魚周と魚参

yokapi

2016年10月24日 22:50

10月22日(土)

今日もy-kamiさんと奥能登へアジング♪
今回はいつもとは違ったエリアを攻めようと車を走らせる。
・・・と云うか連れて行ってもらう(笑)

途中ランチを摂ってからポイント着。
車横付けで立地的には合格(^^)
後は鯵が居るか?

何度か河豚にワームをスクラップにされながらも鯵GET♪


昼間にしてはナイスサイズ(^^)
続けてヒット!
何か違和感を感じながら「もしかしてデカい!?」と期待して寄せると小鯛だった^_^;


その後、鯛のアタリも無くなりプチ移動orz

次のポイントは潮がぶつかり合って大きなヨレが出ている!?
でもポイントが遠い(汗
潮が動いてるのなら重いジグヘッドでもフォールスピードをコントロール出来るだろうと普段のアジングでは殆ど使わない2gを使ってテンションフォール・・・ヒット!
でも鯵よりもトルクフルなボトムに突っ込む引きは・・・また小鯛^_^;


足元の藻の隙間を通すように引くとようやく鯵♪
続けてリリースサイズの鯵とメバル(^^)


このポイントも潮が止まった。。。
潮が止まるとフグの猛攻が始まる(T_T)

再度プチ移動。
今度のポイントは水の色からして期待薄だが試しに投げてみると・・・小鯛(笑)
こんなヘチ寄りにどんだけ鯛がおるんや!?^_^;

先週のポイントに移動。
ココは全くアタリが無く、マヅメを過ごす場所ではなさそうなので早々に移動。


走りの時期の奥能登アジングでは定番のポイントに到着。
0.8gのジグヘッドでゆっくりテンションフォールさせていると小鯵らしきアタリがひっきりなしにある(^^;
ボトムまで落とすとイライラするのでロッドを立てて中層で勝負してると「コツン」と明確なアタリ!
スナップでアワセを入れるとドラグが鳴る(汗汗
今までの流れから小鯛だと思ってファイトしてたが横に走る!?

浮かせて一気に抜くと・・・


尺鯵♪♪♪
残念ながら又寸では28cmで尾鰭の先端まで入れると尺(笑)

その後も飽きないくらいの間隔でアタリがあるが、しばらく経つと全く無くなった(ToT)

移動。

次も定番ポイント。
・・・だが、先週よりも渋い(--;

ココでは20cm未満はリリースすることにしたのでキープは5匹ぐらいか?
その後も粘れば釣れそうだが、22時を過ぎていたので撤収。
y-kamiさん、運転お疲れさまでしたm(_ _)m


【タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS77M
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:VARIVAS Avani Light Game PE 150m 0.2号(AVE:5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動AJI 0.8g
ワーム:reins アジアダー、 クーラーボックス:a href=http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2493362&buddy=0001068775077" target="blank">DAIWA COOL LINE ALPHA GU 1000X
フィッシュグリップ:


あなたにおススメの記事
関連記事