2009年11月26日
Lucky Zone
11月25日(水)
会社を定退してホームへ。
ノルマの残り、ヒット8本orホームラン1本を狙う(^^;
ベタ凪、無風だがアングラーは一人も居ない(汗
準備をして、いつものポイントへ!
中層・・・ダメ(涙
ボトム・・・ダメ・・・さらにロスト(ToT)
30分ぐらいで場所移動≡3≡3≡3
こっちも全く反応ありませんな・・・(涙
それでも持ってるエギを全部投げるつもりで次々とローテする。
するとキンアジでHIT!

胴長14cm。
この時期にこのサイズは・・・と思ったが、この時期に刺身が食べる♪と前向きに考えよう(^^)
連発&サイズアップを狙うも・・・エギロストorz
ここが引き際と撤収(T_T)
久しぶりのアオリの刺身は旨かった♪
【条件等】
天候:曇り
風:南西 2m
気温:14℃
水温:16℃
水質:クリア
波:--
潮周り:小潮 上げ4分~満潮くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance Max Power PE 1.0号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(14cm)
※キープ
【本日の回収ゴミ】
なし
11月26日(木)
今日も懲りずにエギング♪
ホームは最近難易度が高いので、昨日釣れたポイントへ。
2投目に違和感!?
すかさずアワセを入れると『ズンッ!』
今シーズン1の重さ♪♪♪
引きを楽しみながら慎重に寄せて慎重に抜き上げる(T^T)
うほっ!デカっ!
胴長を測ってみると・・・

(胴のポッチを含めて)20cmオーバー!!
(今は無き)ラッキーゾーンに飛び込むホームラン♪
ノルマ達成(^^)
しかし・・・
『家に帰るまでがエギングです!』
残りヒット6本を狙って消化試合開始(笑)
結果は・・・2GET、1バラシ、1外道(しかもスレ)(^^;

今週末までエギングを楽しもう♪(^^)
【条件等】
天候:晴れ
風:南西 1m
気温:12℃
水温:16℃
水質:クリア
波:--
潮周り:長潮 上げ5分~満潮くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance Max Power PE 1.0号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(14~20cm×3杯)
コウイカ(15cmくらい×1杯)
※アオリイカのみキープ
【本日の回収ゴミ】
なし
会社を定退してホームへ。
ノルマの残り、ヒット8本orホームラン1本を狙う(^^;
ベタ凪、無風だがアングラーは一人も居ない(汗
準備をして、いつものポイントへ!
中層・・・ダメ(涙
ボトム・・・ダメ・・・さらにロスト(ToT)
30分ぐらいで場所移動≡3≡3≡3
こっちも全く反応ありませんな・・・(涙
それでも持ってるエギを全部投げるつもりで次々とローテする。
するとキンアジでHIT!
胴長14cm。
この時期にこのサイズは・・・と思ったが、この時期に刺身が食べる♪と前向きに考えよう(^^)
連発&サイズアップを狙うも・・・エギロストorz
ここが引き際と撤収(T_T)
久しぶりのアオリの刺身は旨かった♪
【条件等】
天候:曇り
風:南西 2m
気温:14℃
水温:16℃
水質:クリア
波:--
潮周り:小潮 上げ4分~満潮くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance Max Power PE 1.0号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(14cm)
※キープ
【本日の回収ゴミ】
なし
11月26日(木)
今日も懲りずにエギング♪
ホームは最近難易度が高いので、昨日釣れたポイントへ。
2投目に違和感!?
すかさずアワセを入れると『ズンッ!』
今シーズン1の重さ♪♪♪
引きを楽しみながら慎重に寄せて慎重に抜き上げる(T^T)
うほっ!デカっ!
胴長を測ってみると・・・
(胴のポッチを含めて)20cmオーバー!!
(今は無き)ラッキーゾーンに飛び込むホームラン♪
ノルマ達成(^^)
しかし・・・
『家に帰るまでがエギングです!』
残りヒット6本を狙って消化試合開始(笑)
結果は・・・2GET、1バラシ、1外道(しかもスレ)(^^;
今週末までエギングを楽しもう♪(^^)
【条件等】
天候:晴れ
風:南西 1m
気温:12℃
水温:16℃
水質:クリア
波:--
潮周り:長潮 上げ5分~満潮くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance Max Power PE 1.0号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(14~20cm×3杯)
コウイカ(15cmくらい×1杯)
※アオリイカのみキープ
【本日の回収ゴミ】
なし
タグ :アオリイカ
2009年11月15日
てんとう虫のサンバ♪
11月13日(金)
この日は強制定退日ということで仕事をキッチリ終えて5時ダッシュ!
高波が治まったばかりで濁りがある。
キビシーか?
ポイントへ行くとまだウネリが残っている。
月曜のときみたいに周期が短いウネリでなくゆったりとしたウネリ。
たま~に高波が階段で跳ね上がる(汗
今日も内側だな・・・
だがちょうど向かい風になりポイントに届いてない感じ(--;
でも立ち位置を微妙に変えながら良さそうなポイントを探る。
しばらくしてエギンガーが来たが腰にビニール袋をぶら下げている!
こんな日でも居る所には居るんだな~、と気合を入れ直す(T^T)
しかし、気合と根性で釣れるほど今年のアオリは甘くない↓↓↓
ボトムが厳しいポイントだが3.5号も投入して沖目を狙うが全く反応無し・・・
エギをロストしたところで、ここが引き時かな?と撤収。
駐車場に戻るとy-kamiさんが来た。
しばし話をして帰路に着く・・・つもりが、明日の朝は天気が悪いということなので帰り道をラン・ガンすることに(^^;
1箇所目、ホームよりも濁りがヒドい(汗
もちろん撃沈↓↓↓
こうなりゃメバル狙おうと2箇所目へ移動・・・が、目的の堤防には電気浮きが2個(汗
3箇所目へ。
3箇所目も電気浮きが(汗々
今日は諦めて帰宅・・・すると雨が降ってきた。
我ながら見事な引き際(笑)
【条件等】
天候:曇り
風:南西 2m
気温:13℃
水温:15℃
水質:やや濁りあり
波:0.7m
潮周り:中潮 干潮~上げ3分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance Max Power PE 1.0号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
ボーズ
【本日の回収ゴミ】
なし
11月14日(土)
午前中はメバルに備えてラインの巻き替えをした。
昨シーズンから使っている月ノ響はまだ100m以上残っているはずだから裏巻き。
今年から試してみるVARIVAS LightGame メバルPE 0.4号(青)と使い古しのUNITIKA NIGHT GAME THE メバル0.6号(黄)。
黄色がくすんでいるが信号になった(^^;

んで、午後からは晴れてきたので、ここ最近シャクって無い時間帯に出撃。
日没30分前に到着するもチヌ釣りの人しか居ない(汗
でも海を見てみると昨日よりも波は穏やかになってて濁りも落ち着いている。
いつものポイントへ。
潮が差していて良い感じ♪
だが、良く見ると表層はクリアだがボトムは見えない。
濁りが取れてない!?
シャローエリアの表層付近に狙いを定めて開始!
水温が下がった影響か?ベイトの姿は見えず、イカの反応も無い(汗
今日はポイント独占なので、あっちウロウロ、こっちウロウロ(^^;
しか~し、イカ居ませんなぁ(涙
帰って焼酎呑も(^^;
駐車場で撤収準備をしてるとisoさんの車が。
isoさんは沖に出てたそうで、沖でもアオリは渋かったようだ(汗
なら、陸っぱりで釣れんのも仕方ないか?(^^;
エギング終了まであと8杯
(または胴長20cmオーバーGET)
【条件等】
天候:曇り
風:南西 1m
気温:14℃
水温:15℃
水質:薄濁り
波:0.3m
潮周り:中潮 下げ7分~干潮~上げ3分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance Max Power PE 1.0号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
ボーズ
【本日の回収ゴミ】
なし
この日は強制定退日ということで仕事をキッチリ終えて5時ダッシュ!
高波が治まったばかりで濁りがある。
キビシーか?
ポイントへ行くとまだウネリが残っている。
月曜のときみたいに周期が短いウネリでなくゆったりとしたウネリ。
たま~に高波が階段で跳ね上がる(汗
今日も内側だな・・・
だがちょうど向かい風になりポイントに届いてない感じ(--;
でも立ち位置を微妙に変えながら良さそうなポイントを探る。
しばらくしてエギンガーが来たが腰にビニール袋をぶら下げている!
こんな日でも居る所には居るんだな~、と気合を入れ直す(T^T)
しかし、気合と根性で釣れるほど今年のアオリは甘くない↓↓↓
ボトムが厳しいポイントだが3.5号も投入して沖目を狙うが全く反応無し・・・
エギをロストしたところで、ここが引き時かな?と撤収。
駐車場に戻るとy-kamiさんが来た。
しばし話をして帰路に着く・・・つもりが、明日の朝は天気が悪いということなので帰り道をラン・ガンすることに(^^;
1箇所目、ホームよりも濁りがヒドい(汗
もちろん撃沈↓↓↓
こうなりゃメバル狙おうと2箇所目へ移動・・・が、目的の堤防には電気浮きが2個(汗
3箇所目へ。
3箇所目も電気浮きが(汗々
今日は諦めて帰宅・・・すると雨が降ってきた。
我ながら見事な引き際(笑)
【条件等】
天候:曇り
風:南西 2m
気温:13℃
水温:15℃
水質:やや濁りあり
波:0.7m
潮周り:中潮 干潮~上げ3分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance Max Power PE 1.0号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
ボーズ
【本日の回収ゴミ】
なし
11月14日(土)
午前中はメバルに備えてラインの巻き替えをした。
昨シーズンから使っている月ノ響はまだ100m以上残っているはずだから裏巻き。
今年から試してみるVARIVAS LightGame メバルPE 0.4号(青)と使い古しのUNITIKA NIGHT GAME THE メバル0.6号(黄)。
黄色がくすんでいるが信号になった(^^;
んで、午後からは晴れてきたので、ここ最近シャクって無い時間帯に出撃。
日没30分前に到着するもチヌ釣りの人しか居ない(汗
でも海を見てみると昨日よりも波は穏やかになってて濁りも落ち着いている。
いつものポイントへ。
潮が差していて良い感じ♪
だが、良く見ると表層はクリアだがボトムは見えない。
濁りが取れてない!?
シャローエリアの表層付近に狙いを定めて開始!
水温が下がった影響か?ベイトの姿は見えず、イカの反応も無い(汗
今日はポイント独占なので、あっちウロウロ、こっちウロウロ(^^;
しか~し、イカ居ませんなぁ(涙
帰って焼酎呑も(^^;
駐車場で撤収準備をしてるとisoさんの車が。
isoさんは沖に出てたそうで、沖でもアオリは渋かったようだ(汗
なら、陸っぱりで釣れんのも仕方ないか?(^^;
エギング終了まであと8杯
(または胴長20cmオーバーGET)
【条件等】
天候:曇り
風:南西 1m
気温:14℃
水温:15℃
水質:薄濁り
波:0.3m
潮周り:中潮 下げ7分~干潮~上げ3分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance Max Power PE 1.0号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
ボーズ
【本日の回収ゴミ】
なし
2009年11月10日
HOME ADVANTAGE
11月9日(月)
仕事帰りにホームへ!
準備をしようとすると横に車が・・・y-kamiさんだった(^^)
それから少しの間を置いてポッポさんも登場。
俺のアオリイカ・カウントダウンを阻止するために送られてきた刺客か?(爆)
各々の立ち位置で開始!
今日は陸から海へ向かう風向きなのに訳が判らんウネリがある。
外側は勝負出来んだろうが潮の流れをチェックするためにエギを投げてみる・・・
なるほど、なるほど(^^)
内側へ移動する前にダメもとでボトム攻め・・・やっぱダメだ(笑)
内側にもウネリが入り込んでいるので、エギを着底させずにテンション・フォールでミドル・レンジを攻める。
最初のフォールで深さを測りその後は中層をフラフラさせ、時折ダートを織り交ぜる。
この作戦が功を奏し17.5cmをGET♪

しかし横風の中で常時フォールに気を配るのはメチャ疲れる。。。
気分転換にStanding Squid2をテロテロとスローリトリーブしメバルを狙う!
1回だけ「コツン」とアタったが、その1回のみ(涙
でも本格シーズンになればこのポイントでも期待できそう(^^)
再度エギに戻してイカを狙う!
ウネリが気持ち治まってきたので、さっきのメソッドを基本に毎フォール着底させる。
う~~~~ん、アタリませんなぁ(^^;
風も冷たくなって手がかじかむ(寒)
終わってみれば釣れたのは自分だけ。
(イカ少なっ!)
駐車場でしばし話をしてから撤収!
y-kamiさん、ポッポさん、お疲れ様でした(^^)
エギング終了まであと8杯
(または胴長20cmオーバーGET)
【条件等】
天候:晴れ
風:南西 3m
気温:15℃
水温:16℃
水質:クリア
波:0.5m
潮周り:小潮 上げ7分~満潮くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance Max Power PE 1.0号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(17.5cm)
※キープ
【本日の回収ゴミ】
タバコの空き箱×1個
仕事帰りにホームへ!
準備をしようとすると横に車が・・・y-kamiさんだった(^^)
それから少しの間を置いてポッポさんも登場。
俺のアオリイカ・カウントダウンを阻止するために送られてきた刺客か?(爆)
各々の立ち位置で開始!
今日は陸から海へ向かう風向きなのに訳が判らんウネリがある。
外側は勝負出来んだろうが潮の流れをチェックするためにエギを投げてみる・・・
なるほど、なるほど(^^)
内側へ移動する前にダメもとでボトム攻め・・・やっぱダメだ(笑)
内側にもウネリが入り込んでいるので、エギを着底させずにテンション・フォールでミドル・レンジを攻める。
最初のフォールで深さを測りその後は中層をフラフラさせ、時折ダートを織り交ぜる。
この作戦が功を奏し17.5cmをGET♪
しかし横風の中で常時フォールに気を配るのはメチャ疲れる。。。
気分転換にStanding Squid2をテロテロとスローリトリーブしメバルを狙う!
1回だけ「コツン」とアタったが、その1回のみ(涙
でも本格シーズンになればこのポイントでも期待できそう(^^)
再度エギに戻してイカを狙う!
ウネリが気持ち治まってきたので、さっきのメソッドを基本に毎フォール着底させる。
う~~~~ん、アタリませんなぁ(^^;
風も冷たくなって手がかじかむ(寒)
終わってみれば釣れたのは自分だけ。
(イカ少なっ!)
駐車場でしばし話をしてから撤収!
y-kamiさん、ポッポさん、お疲れ様でした(^^)
エギング終了まであと8杯
(または胴長20cmオーバーGET)
【条件等】
天候:晴れ
風:南西 3m
気温:15℃
水温:16℃
水質:クリア
波:0.5m
潮周り:小潮 上げ7分~満潮くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance Max Power PE 1.0号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(17.5cm)
※キープ
【本日の回収ゴミ】
タバコの空き箱×1個
タグ :アオリイカ
2009年11月03日
月下暇人
11月3日(火・祝)
夕方に海の様子を見に行くと・・・
波が低い!
追い風!
人が居ない!
ちょっと投げてくか(^^)
しかし堤防の外側は駐車場から見てたよりもうねりが強く、時折立ち位置の段まで波がかかる(--;
昇ったばかりの満月が綺麗だ!
金ベースエギでローテを組むがイカのアタリは全く無い(T_T)
ダートフォース マズメ、ナイト、セレブオレンジ・・・と思いつくままにエギを取っかえ引っかえ投げてみるが、やはりイカの反応は無い。
最後と決めてダートフォース パープルを投げる。
・・・
10投ぐらい投げたが・・・根魚らしきアタリが1回orz
濁りが取れてベイトが寄ってこないとイカも寄ってこないのかなー
帰って焼酎でも呑も・・・また、一夜干しのストックが一つ減る(^^;
エギング終了まであと9杯
(または胴長20cmオーバーGET)
【条件等】
天候:晴れ
風:南西 3m
気温:7℃
水温:16℃
水質:濁りあり
波:0.5m
潮周り:大潮 下げ5分~干潮くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
ボーズ
【本日の回収ゴミ】
空き缶×1個
夕方に海の様子を見に行くと・・・
波が低い!
追い風!
人が居ない!
ちょっと投げてくか(^^)
しかし堤防の外側は駐車場から見てたよりもうねりが強く、時折立ち位置の段まで波がかかる(--;
昇ったばかりの満月が綺麗だ!
金ベースエギでローテを組むがイカのアタリは全く無い(T_T)
ダートフォース マズメ、ナイト、セレブオレンジ・・・と思いつくままにエギを取っかえ引っかえ投げてみるが、やはりイカの反応は無い。
最後と決めてダートフォース パープルを投げる。
・・・
10投ぐらい投げたが・・・根魚らしきアタリが1回orz
濁りが取れてベイトが寄ってこないとイカも寄ってこないのかなー
帰って焼酎でも呑も・・・また、一夜干しのストックが一つ減る(^^;
エギング終了まであと9杯
(または胴長20cmオーバーGET)
【条件等】
天候:晴れ
風:南西 3m
気温:7℃
水温:16℃
水質:濁りあり
波:0.5m
潮周り:大潮 下げ5分~干潮くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
ボーズ
【本日の回収ゴミ】
空き缶×1個
2009年10月31日
デクリメント
10月31日(土)
エギング終了を目指して遠足♪
少し濁りが入ってるかな・・・
日の出30分前に開始したが全くアタリ無し(--;
夜が明ける頃に波が高くなってきた。
それに合わせるように濁りも酷くなる。。。
1発勝負で沖に向かう流れに2.5号エギを乗せて間欠ジャークを5発ほどかます。
沖の藻場でのアタリを予想していたが、岸から10mのところでHIT!

12cmでなんとかボーズ逃れ(A^^;
濁りと波を避けるように東へRUN&GUNする。
濁りは無かったが、どこも波高は1m近い。
おまけに向かい風になってきた。
西へポイント移動。
このポイントは・・・
エチゼンさんの残骸だらけ(激汗
それでもその合間を縫うようにエギを通すが全く反応無し↓↓↓
ボトムをズル引きして「乗った!」と思ったらエチゼンさんの触手orz
今期初めての3.5号も投入するがイカの気配は無い(泣
その後、家路に着くついでに途中のポイントを打ってみるが、何処も向かい風でテンションDOWN↓↓↓
エギング終了まであと9杯
(または胴長20cmオーバーGET)
【条件等】
天候:晴れ
風:西南西 3m
気温:12→19℃
水温:17℃
水質:濁り
波:1.0~1.5m
潮周り:大潮 下げ8分~干潮~上げ8分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(12cm×1杯)
※キープ
【本日の回収ゴミ】
PEライン×一塊
エギ2.5号オレンジRV×1個
エギパッケージ×3個
エギング終了を目指して遠足♪
少し濁りが入ってるかな・・・
日の出30分前に開始したが全くアタリ無し(--;
夜が明ける頃に波が高くなってきた。
それに合わせるように濁りも酷くなる。。。
1発勝負で沖に向かう流れに2.5号エギを乗せて間欠ジャークを5発ほどかます。
沖の藻場でのアタリを予想していたが、岸から10mのところでHIT!
12cmでなんとかボーズ逃れ(A^^;
濁りと波を避けるように東へRUN&GUNする。
濁りは無かったが、どこも波高は1m近い。
おまけに向かい風になってきた。
西へポイント移動。
このポイントは・・・
エチゼンさんの残骸だらけ(激汗
それでもその合間を縫うようにエギを通すが全く反応無し↓↓↓
ボトムをズル引きして「乗った!」と思ったらエチゼンさんの触手orz
今期初めての3.5号も投入するがイカの気配は無い(泣
その後、家路に着くついでに途中のポイントを打ってみるが、何処も向かい風でテンションDOWN↓↓↓
エギング終了まであと9杯
(または胴長20cmオーバーGET)
【条件等】
天候:晴れ
風:西南西 3m
気温:12→19℃
水温:17℃
水質:濁り
波:1.0~1.5m
潮周り:大潮 下げ8分~干潮~上げ8分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(12cm×1杯)
※キープ
【本日の回収ゴミ】
PEライン×一塊
エギ2.5号オレンジRV×1個
エギパッケージ×3個
タグ :アオリイカ
2009年10月30日
カウントダウン開始
10月29日(木)
残業を終えて海に到着。
昨日の高波は治まったようで、海はほとんど凪。
風も微かな追い風でエギング日和♪
さて、今日は一発役満ツモでエギングのフィナーレを飾れるか?(^^)
5投目くらいに早速エギを引っ張るアタリ!
乗るか?
・・・乗らなかったorz
気を取り直して次行こー♪
・・・
・・・
・・・
イカの気配が消えた(汗
名匠餌木でのボトム放置プレイも、ダートフォースの表層ダートからのフォールも、エギ王Q JPの縦方向アピールも全てダメ×
1時間半経過・・・
プチ移動してダートフォースで広範囲に攻めるものの全くの無反応。。。
あきまへんなぁ・・・
もう10分で帰ろ。
と心に決めてからの1投目。
待望のHIT!
バラさないように慎重に寄せて引っこ抜く(T^T)

17cmのGoodサイズ♪
ゲソ1本だけフッキングでヤバかった(^^;
でも、これで心置きなく帰れる。
そして一夜干しのストック1枚追加(^^)
エギング終了まであと10杯
(または胴長20cmオーバーGET)
【条件等】
天候:晴れ
風:南西 1m
気温:16℃
水温:18℃
水質:クリア
波:0.2m
潮周り:中潮 上げ3分~9分
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(17cm×1杯)
※キープ
【本日の回収ゴミ】
無し
残業を終えて海に到着。
昨日の高波は治まったようで、海はほとんど凪。
風も微かな追い風でエギング日和♪
さて、今日は一発役満ツモでエギングのフィナーレを飾れるか?(^^)
5投目くらいに早速エギを引っ張るアタリ!
乗るか?
・・・乗らなかったorz
気を取り直して次行こー♪
・・・
・・・
・・・
イカの気配が消えた(汗
名匠餌木でのボトム放置プレイも、ダートフォースの表層ダートからのフォールも、エギ王Q JPの縦方向アピールも全てダメ×
1時間半経過・・・
プチ移動してダートフォースで広範囲に攻めるものの全くの無反応。。。
あきまへんなぁ・・・
もう10分で帰ろ。
と心に決めてからの1投目。
待望のHIT!
バラさないように慎重に寄せて引っこ抜く(T^T)
17cmのGoodサイズ♪
ゲソ1本だけフッキングでヤバかった(^^;
でも、これで心置きなく帰れる。
そして一夜干しのストック1枚追加(^^)
エギング終了まであと10杯
(または胴長20cmオーバーGET)
【条件等】
天候:晴れ
風:南西 1m
気温:16℃
水温:18℃
水質:クリア
波:0.2m
潮周り:中潮 上げ3分~9分
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(17cm×1杯)
※キープ
【本日の回収ゴミ】
無し
タグ :アオリイカ
2009年10月27日
次のステップへ
10月25日(日)
ここ最近、土曜は東へ日曜は西へ、のパターンだったが気分を変えて日曜も東へ!
東といってもこの日はアングラーズ富山に寄った後の夕マズメ出撃ということもあり、また2日連続で極東まで行くとダヤいので中近東辺りへ行くことに(^^)
駐車場に着くと何台か車が停まっている。
が、エギンガーは1人だけで残りは離岸に渡ってチヌ狙いのようだ。
まずは海岸へ出て右へ。
ここは手前にキツイ根がある。
根の向こう側で、藻場の際とその間にある砂地が狙い目か?
分かっちゃいるが、攻めきれない(T^T)
ロスト危機を2度回避して、プチ移動。。。
実績ポイントに入りたかったが、先行者アリ・・・
仕方なく、その隣のサーフで撃つがこちらも反応無し。
しかし何個かエギをローテしてパープルに替えると1投目でHIT!

15cmくらい(^^)
最近抑えのエースとしてパープルを使っているが、ピンク、オレンジ、キンアジと投げた後からのパールは良く効く(気がする^^;)
それでいて連発する訳でもない(←この辺は腕の問題も多々あると思うが・・・)
かと言って初っ端にパープルを投げて良い思いをしたことは無い・・・不思議な色だ(?_?)
目的のポイントが空いたので入ってみるが、3人が叩いた後だったためかノーバイト↓↓↓
昨日釣ったイカの一夜干しがあるし、今日釣ったイカを刺身にすることにして撤収。
【条件等】
天候:曇り
風:無風
気温:18℃
水温:18℃
水質:クリア
波:0.2m
潮周り:小潮 上げ5分~7分
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(15cm×1杯)
※キープ
【本日の回収ゴミ】
エギパッケージ×2個
空き缶×1個
10月26日(月)
仕事帰りに海に寄ってみたが・・・バクフー↓↓↓
即、頭の中が焼酎+一夜干しモードに切り替わり帰宅≡3≡3≡3
10月27日(火)
イカが渋い(>_<)
今シーズンのイカ狙い釣行記録を見直してみると、
出撃日数:15日
総釣行時間:49.5時間
ボーズ回数:3回
ボーズ回避率:.800
総水揚げ量:39杯
最大胴長:17cm
今後胴長20オーバー釣るか、キリの良い所であと11杯釣ったらアオリはプライオリティ↓だな(^^;
さぁ、次のターゲットの準備しよ♪
ここ最近、土曜は東へ日曜は西へ、のパターンだったが気分を変えて日曜も東へ!
東といってもこの日はアングラーズ富山に寄った後の夕マズメ出撃ということもあり、また2日連続で極東まで行くとダヤいので中近東辺りへ行くことに(^^)
駐車場に着くと何台か車が停まっている。
が、エギンガーは1人だけで残りは離岸に渡ってチヌ狙いのようだ。
まずは海岸へ出て右へ。
ここは手前にキツイ根がある。
根の向こう側で、藻場の際とその間にある砂地が狙い目か?
分かっちゃいるが、攻めきれない(T^T)
ロスト危機を2度回避して、プチ移動。。。
実績ポイントに入りたかったが、先行者アリ・・・
仕方なく、その隣のサーフで撃つがこちらも反応無し。
しかし何個かエギをローテしてパープルに替えると1投目でHIT!
15cmくらい(^^)
最近抑えのエースとしてパープルを使っているが、ピンク、オレンジ、キンアジと投げた後からのパールは良く効く(気がする^^;)
それでいて連発する訳でもない(←この辺は腕の問題も多々あると思うが・・・)
かと言って初っ端にパープルを投げて良い思いをしたことは無い・・・不思議な色だ(?_?)
目的のポイントが空いたので入ってみるが、3人が叩いた後だったためかノーバイト↓↓↓
昨日釣ったイカの一夜干しがあるし、今日釣ったイカを刺身にすることにして撤収。
【条件等】
天候:曇り
風:無風
気温:18℃
水温:18℃
水質:クリア
波:0.2m
潮周り:小潮 上げ5分~7分
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(15cm×1杯)
※キープ
【本日の回収ゴミ】
エギパッケージ×2個
空き缶×1個
10月26日(月)
仕事帰りに海に寄ってみたが・・・バクフー↓↓↓
即、頭の中が焼酎+一夜干しモードに切り替わり帰宅≡3≡3≡3
10月27日(火)
イカが渋い(>_<)
今シーズンのイカ狙い釣行記録を見直してみると、
出撃日数:15日
総釣行時間:49.5時間
ボーズ回数:3回
ボーズ回避率:.800
総水揚げ量:39杯
最大胴長:17cm
今後胴長20オーバー釣るか、キリの良い所であと11杯釣ったらアオリはプライオリティ↓だな(^^;
さぁ、次のターゲットの準備しよ♪
タグ :アオリイカ
2009年10月24日
秋の遠足♪
10月24日(土)
平日に失った自信を取り戻しに朝マズメ遠足へ♪
<遠足のしおり>
・5分前までに集合しましょう
・乗り物酔いしないように前日の深酒しないこと
・エギは3万円まで!
・ルアーはエギに含まれません(^^;
エギは20本で、約2万円持って出発・・・予定より30分遅刻(汗
なんとかマズメ前に前回実績ポイントに到着(A^^;
しっかし、車多いな~(汗
常夜灯の下で準備を整えて隙間を見つけてポイントに入る。
先週に比べて波がある。
普通のポイントなら少し波っ気があった方が良いのだが、ココに関しては波があるとベイトが岸から離れるので厳しい・・・
そんなときでも大丈夫なポイントも徒歩30秒の範囲にあるが、そこは既に先行者が占めている(--;
2.5号で開始!
ピンク→オレンジ→キンアジをローテしながら、まだ暗いうちにHIT!

12cm・・・ないなぁ(^^;
それでも徐々に先行者が居なくなったので、少しずつ横移動←←←
真ん中でHITするも触腕のみ・・・すまぬm(_ _)m
やっぱ今日はベイト寄ってないのかな?
こんな状況下の本命ポイント到着。
沖に向かう潮に乗せてエギを流すこと4度目。
キタッ!?
ジャークを入れると乗った・・・って結構重い(^^)
流れから外して引っこ抜くと今シーズン最大の17cm♪

このサイズになると2.5号エギがスッポリ包まれる(^^)

やっと肉厚の一夜干しが食べれるぜぃ!
しかし、このポイントでアタリが無くなったので車で場所移動する≡3≡3≡3
先月y-kamiさんと一緒に来たテトラの上へ。
ここでは3.0号を中心に攻める。
攻める、せめる、セメル・・・が、全く気配が無いので2.5号に戻す(^^;
すると足元の段差でHIT!
12cmかな~(^^;

また3.0号に戻してキャスト。
キャスト、キャスト、きゃすと・・・アタリが無いんですけど(汗
ココは回遊ポイントだというのは判ってるが、そろそろ来て欲しい。
すると沖での2ndフォール中にラインが変化・・・
すかさずアワセを入れると乗ったーっ♪

14cmGET(^^)
そしてまたアタリが遠のく・・・
メバルポイントの視察を兼ねて車でラン&ガン開始。
・・・
・・・
・・・
スカですorz
帰りに美味しい水を汲んで撤収♪
【条件等】
天候:曇り
風:南西 2m
気温:16℃
水温:17℃
水質:クリア
波:0.5m
潮周り:小潮 下げ1分~7分
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(10~17cm×4杯)
※全部キープ
【本日の回収ゴミ】
カマス専科(金茶フラッシャー)パッケージ×1個
平日に失った自信を取り戻しに朝マズメ遠足へ♪
<遠足のしおり>
・5分前までに集合しましょう
・乗り物酔いしないように前日の深酒しないこと
・エギは3万円まで!
・ルアーはエギに含まれません(^^;
エギは20本で、約2万円持って出発・・・予定より30分遅刻(汗
なんとかマズメ前に前回実績ポイントに到着(A^^;
しっかし、車多いな~(汗
常夜灯の下で準備を整えて隙間を見つけてポイントに入る。
先週に比べて波がある。
普通のポイントなら少し波っ気があった方が良いのだが、ココに関しては波があるとベイトが岸から離れるので厳しい・・・
そんなときでも大丈夫なポイントも徒歩30秒の範囲にあるが、そこは既に先行者が占めている(--;
2.5号で開始!
ピンク→オレンジ→キンアジをローテしながら、まだ暗いうちにHIT!
12cm・・・ないなぁ(^^;
それでも徐々に先行者が居なくなったので、少しずつ横移動←←←
真ん中でHITするも触腕のみ・・・すまぬm(_ _)m
やっぱ今日はベイト寄ってないのかな?
こんな状況下の本命ポイント到着。
沖に向かう潮に乗せてエギを流すこと4度目。
キタッ!?
ジャークを入れると乗った・・・って結構重い(^^)
流れから外して引っこ抜くと今シーズン最大の17cm♪
このサイズになると2.5号エギがスッポリ包まれる(^^)
やっと肉厚の一夜干しが食べれるぜぃ!
しかし、このポイントでアタリが無くなったので車で場所移動する≡3≡3≡3
先月y-kamiさんと一緒に来たテトラの上へ。
ここでは3.0号を中心に攻める。
攻める、せめる、セメル・・・が、全く気配が無いので2.5号に戻す(^^;
すると足元の段差でHIT!
12cmかな~(^^;
また3.0号に戻してキャスト。
キャスト、キャスト、きゃすと・・・アタリが無いんですけど(汗
ココは回遊ポイントだというのは判ってるが、そろそろ来て欲しい。
すると沖での2ndフォール中にラインが変化・・・
すかさずアワセを入れると乗ったーっ♪
14cmGET(^^)
そしてまたアタリが遠のく・・・
メバルポイントの視察を兼ねて車でラン&ガン開始。
・・・
・・・
・・・
スカですorz
帰りに美味しい水を汲んで撤収♪
【条件等】
天候:曇り
風:南西 2m
気温:16℃
水温:17℃
水質:クリア
波:0.5m
潮周り:小潮 下げ1分~7分
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(10~17cm×4杯)
※全部キープ
【本日の回収ゴミ】
カマス専科(金茶フラッシャー)パッケージ×1個
タグ :アオリイカ
2009年10月22日
絶滅危惧種?
10月21日(水)
早朝釣行を挫折した訳ではないが、なんとなく夜の方が良い様な気がして会社帰りにホームへ(^^)
いつものポイントは先行者が居たので反対側のポイントへ。
2~3投空振りの後、ヒット!

12cmだね(^^;
そして連発!

サイズダウンの11cm(^^;
まぁ、今の時期ここら辺りの状況からすると上出来だろう(汗
その後、ボトムを攻めてサイズUPを狙うもスカッ↓↓↓
いつものポイントへ移動。
完全に潮が止まっている(--;
キビシー!
沖目で全く音沙汰が無いので足元を狙う・・・ダメorz
車で場所移動。。。
y-kamiさんのレンタカー発見(^^)
TELで状況を聞くと・・・イカ居ない、とのこと。
なら帰ろう、と思ったがコッチに向かっているというので一緒に竿を出すことに(^^;
ん~~~、イカ居ません(涙
1回チビイカにエギを引っ張られただけ。
y-kamiさんとおしゃべりしながらエギを投げ倒すもイカからの反応は無い・・・
今夜はオリオン座流星群のピークだというのに空が曇ってきた。
ボーズ逃れの「流れ星に祈る」という手も封じられた(笑)
まぁ前のポイントで釣ってるからボーズじゃないんだが(^^;
y-kamiさんと2人で撃沈を喰らって撤収(^^;
【条件等】
天候:晴れ→曇り
風:南南西 3m
気温:18℃
水温:19℃
水質:クリア
波:--
潮周り:中潮 下げ2分~干潮
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(10~12cm×2杯)
※キープ
【本日の回収ゴミ】
無し
早朝釣行を挫折した訳ではないが、なんとなく夜の方が良い様な気がして会社帰りにホームへ(^^)
いつものポイントは先行者が居たので反対側のポイントへ。
2~3投空振りの後、ヒット!
12cmだね(^^;
そして連発!
サイズダウンの11cm(^^;
まぁ、今の時期ここら辺りの状況からすると上出来だろう(汗
その後、ボトムを攻めてサイズUPを狙うもスカッ↓↓↓
いつものポイントへ移動。
完全に潮が止まっている(--;
キビシー!
沖目で全く音沙汰が無いので足元を狙う・・・ダメorz
車で場所移動。。。
y-kamiさんのレンタカー発見(^^)
TELで状況を聞くと・・・イカ居ない、とのこと。
なら帰ろう、と思ったがコッチに向かっているというので一緒に竿を出すことに(^^;
ん~~~、イカ居ません(涙
1回チビイカにエギを引っ張られただけ。
y-kamiさんとおしゃべりしながらエギを投げ倒すもイカからの反応は無い・・・
今夜はオリオン座流星群のピークだというのに空が曇ってきた。
ボーズ逃れの「流れ星に祈る」という手も封じられた(笑)
まぁ前のポイントで釣ってるからボーズじゃないんだが(^^;
y-kamiさんと2人で撃沈を喰らって撤収(^^;
【条件等】
天候:晴れ→曇り
風:南南西 3m
気温:18℃
水温:19℃
水質:クリア
波:--
潮周り:中潮 下げ2分~干潮
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(10~12cm×2杯)
※キープ
【本日の回収ゴミ】
無し
タグ :アオリイカ
2009年10月18日
1杯で3杯
今日は富山湾岸景美隊の全体清掃がありました。
詳細はこちら。
全体清掃が終わった後、y-kamiさんと一緒にアングラーズ富山へ行きました。
詳細はこちら。
アングラーズ富山で長居した後、天候が回復したのでy-kamiさんは海へ、自分は家へ。
夕マズメ。
イカ狙いで出撃。
途中、y-kamiさんから出撃予定地の状況を聞いて、行き先変更。
ココも朝にペンキ屋さんが撃沈したらしい(汗
でも今年のイカは回り者。
回遊に遭えば何とかなるのでは?
・・・というか、ココまで来たら竿を振らずに帰れない(笑)
準備をしてると手ぶらで戻ってくるエギンガーも多い・・・厳しいか?(汗
ノーバイトのまま1時間経過。。。
昨日の3時間に比べたら「あっ!」という間の時間(^^;
今日はy-kamiさんから色々教えてもらったのでダートフォース縛り。
マズメ→セレブおレンジ→パープルとローテして、ようやくヒット!(^^)

12cmだが貴重な1杯♪
ダートフォースで初めて釣れた(^^)
その後、アタリも無くなり、翌朝に備えて撤収。
さぁイカ1杯で焼酎3杯呑もう(^^)
【条件等】
天候:晴れ
風:南西 5m
気温:20℃
水温:19℃
水質:クリア
波:--
潮周り:大潮 下げ4分~干潮くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(12cm×1杯)
※キープ
【本日の回収ゴミ】
エギパック×1個
詳細はこちら。
全体清掃が終わった後、y-kamiさんと一緒にアングラーズ富山へ行きました。
詳細はこちら。
アングラーズ富山で長居した後、天候が回復したのでy-kamiさんは海へ、自分は家へ。
夕マズメ。
イカ狙いで出撃。
途中、y-kamiさんから出撃予定地の状況を聞いて、行き先変更。
ココも朝にペンキ屋さんが撃沈したらしい(汗
でも今年のイカは回り者。
回遊に遭えば何とかなるのでは?
・・・というか、ココまで来たら竿を振らずに帰れない(笑)
準備をしてると手ぶらで戻ってくるエギンガーも多い・・・厳しいか?(汗
ノーバイトのまま1時間経過。。。
昨日の3時間に比べたら「あっ!」という間の時間(^^;
今日はy-kamiさんから色々教えてもらったのでダートフォース縛り。
マズメ→セレブおレンジ→パープルとローテして、ようやくヒット!(^^)
12cmだが貴重な1杯♪
ダートフォースで初めて釣れた(^^)
その後、アタリも無くなり、翌朝に備えて撤収。
さぁイカ1杯で焼酎3杯呑もう(^^)
【条件等】
天候:晴れ
風:南西 5m
気温:20℃
水温:19℃
水質:クリア
波:--
潮周り:大潮 下げ4分~干潮くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(12cm×1杯)
※キープ
【本日の回収ゴミ】
エギパック×1個
タグ :アオリイカ
2009年10月17日
近場はアカンね…
10月17日(土)
早番シフトに変更して2日目。
駐車場に着くとりょうさんが準備を終えたところだった。
話をしながら一緒にポイントへ。
第1投・・・着底を確認してから2段シャクリ!
なんじゃこりゃ!?
ラインの軌跡が青白く光る(激汗
夜光虫orz
何でこの時期に・・・(T_T)
なんかヤバそう(汗
でもまずめになって潮が流れ出せば状況は好転するはず?
(↑今思えば何を根拠にこんな考えが浮かんだのか・・・(汗))
悪い方の予想が的中(涙
お触り一切なし!約3時間の生殺し状態(泣
りょうさんはGETしていた(^^)
疲れた~腹減ったし帰って寝るか・・・
眠れる訳ねぇ~だろ(ノ`´)ノ ~┻━┻
寸止め我慢汁ダラダラ状態で場所移動≡3≡3≡3
到着!
ココなら間違いないだろう(^^)
ボトムが特殊形状なので3.0号は即ロストの可能性が高いので2.5号をキャスト!
1投目からラインが引っ張られた!
エギを引っ手繰るということは・・・餌を横取りされまいとイカが逃げてる?
群れを捕まえろ!
♪連打!レンダ~!
♪連打!連打!連打~あ~!

残念ながら5発目はゲソだった↓↓↓
その後、プチ移動を繰り返してアオリをGETしたりリリースしたり♪(^^)
!?
風が向かい風になった(汗
結構釣ったしキープサイズも出たし帰ろう!
・・・と、その前にデジカメを見返す。
すると、キープとリリース合わせて9杯!
Oh!No!
あと1杯釣らないと帰れない(笑)

ちなみに、この時点のキープ(6杯)をデジタルスケールで量ると750g。
意外に軽い(笑)
車で移動しながら強風下でも釣れそうな場所を探す。。。
そして・・・釣れた♪
2.5号サイズが(笑)

無理くり2桁(^^;
もちろんリリース。
さぁ帰ろう・・・
でも・・・これで良いのか?
帰り際に泣きの5投(^^;
2投目にリリースサイズ。

写真を撮っていると県外エギンガーに話しかけられて、しばし談笑(^^)
そして続行、4投目に本日の最大サイズGET(嬉

これで、ホントに帰れる(笑)
【条件等】
天候:晴れ
風:南西 3m→北東 5m
気温:18→24℃
水温:20℃
水質:クリア
波:--
潮周り:大潮 下げ4分~干潮~上げ3分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(10~14cm×12杯)
※掛かりの悪かったチビと12cm以上をキープ
【本日の回収ゴミ】
空き缶×2個
PEライン×1塊
早番シフトに変更して2日目。
駐車場に着くとりょうさんが準備を終えたところだった。
話をしながら一緒にポイントへ。
第1投・・・着底を確認してから2段シャクリ!
なんじゃこりゃ!?
ラインの軌跡が青白く光る(激汗
夜光虫orz
何でこの時期に・・・(T_T)
なんかヤバそう(汗
でもまずめになって潮が流れ出せば状況は好転するはず?
(↑今思えば何を根拠にこんな考えが浮かんだのか・・・(汗))
悪い方の予想が的中(涙
お触り一切なし!約3時間の生殺し状態(泣
りょうさんはGETしていた(^^)
疲れた~腹減ったし帰って寝るか・・・
眠れる訳ねぇ~だろ(ノ`´)ノ ~┻━┻
寸止め我慢汁ダラダラ状態で場所移動≡3≡3≡3
到着!
ココなら間違いないだろう(^^)
ボトムが特殊形状なので3.0号は即ロストの可能性が高いので2.5号をキャスト!
1投目からラインが引っ張られた!
エギを引っ手繰るということは・・・餌を横取りされまいとイカが逃げてる?
群れを捕まえろ!
♪連打!レンダ~!
♪連打!連打!連打~あ~!
残念ながら5発目はゲソだった↓↓↓
その後、プチ移動を繰り返してアオリをGETしたりリリースしたり♪(^^)
!?
風が向かい風になった(汗
結構釣ったしキープサイズも出たし帰ろう!
・・・と、その前にデジカメを見返す。
すると、キープとリリース合わせて9杯!
Oh!No!
あと1杯釣らないと帰れない(笑)
ちなみに、この時点のキープ(6杯)をデジタルスケールで量ると750g。
意外に軽い(笑)
車で移動しながら強風下でも釣れそうな場所を探す。。。
そして・・・釣れた♪
2.5号サイズが(笑)
無理くり2桁(^^;
もちろんリリース。
さぁ帰ろう・・・
でも・・・これで良いのか?
帰り際に泣きの5投(^^;
2投目にリリースサイズ。
写真を撮っていると県外エギンガーに話しかけられて、しばし談笑(^^)
そして続行、4投目に本日の最大サイズGET(嬉
これで、ホントに帰れる(笑)
【条件等】
天候:晴れ
風:南西 3m→北東 5m
気温:18→24℃
水温:20℃
水質:クリア
波:--
潮周り:大潮 下げ4分~干潮~上げ3分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(10~14cm×12杯)
※掛かりの悪かったチビと12cm以上をキープ
【本日の回収ゴミ】
空き缶×2個
PEライン×1塊
タグ :アオリイカ
2009年10月16日
朝にシフト
10月16日(金)
夜は潮位も風向きもイマイチだし、この日から朝型人間に変身(^^)
ホームポイントの駐車場到着。
既に車が2台停まっているが、海況は良い感じ♪
ポイントへ向かって歩いて行くと先行者はチヌ狙いのようなので、自分のお気に入りポイントに入ることが出来た。
ボトムにナイスサイズがいるのは分かっているが、まずはフォール中のエギを長い時間見せるために2.5号で開始!
キャスト方向を変えながら3投目にHIT♪
バッチリ読みが当たった(^^)

サイズは13cmくらいか?
まぁ今シーズンはサイズのことは言うまい・・・
(デカイのが釣れたら言うが(笑))
1杯釣れてひと安心♪
連発を狙うが・・・以後、沈黙(シィ~ン)
潮が流れてないから、海中で吐かれたスミに警戒して散ってしまうのか?
それとも元々個体数が少ないのか?
釣れなくなり、2.5号ではフォール時間がじれったくなったので3.0号にチェンジ。
ポイント独り占めなので3m刻みで絨毯爆撃!
釣れない・・・(涙
ならば、禁断の海中崩れテトラへの爆雷投下!
・・・7割方覚悟はしていたが、そのとおりに根掛りロストorz
PEで切れてたので一度車に戻って暖を取りながらノットを組む。
そして場所移動。
つ氏の車発見。
いつもの立ち位置にいると思い、その場所までRUN&GUNすることに。
足場に墨跡を見つけるもの困難だ・・・釣れてないんやな~ココも(汗
空が明るくなり、北斗七星が消え行く頃、沖でHIT!
IGTHより心持ち大きいか?(^^;

足元には小鯵の群れと、それを狙っているのか?「間違ってもエギに掛からないで!」というサイズのアオリが何匹かステイしている。
釣れたらプチ移動、バラしたらプチ移動を繰り返してつさんに近づく・・・ん!?
人違いだった(A^^;
その後、1ゲット1バラシで終了。

車に戻る途中、地元のおばさんに呼び止められ、しばし立ち話・・・
「2杯も釣れたがけ!あんた上手やねか!」
と、流暢な富山弁で誉められた・・・ちょっと嬉しい(*^^*)
【条件等】
天候:晴れ
風:南西 <1m
気温:13℃
水温:18℃
水質:クリア
波:--
潮周り:中潮 下げ6分~干潮くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(12~13cm×3杯)
※全てキープ
【本日の回収ゴミ】
PEライン×1塊
夜は潮位も風向きもイマイチだし、この日から朝型人間に変身(^^)
ホームポイントの駐車場到着。
既に車が2台停まっているが、海況は良い感じ♪
ポイントへ向かって歩いて行くと先行者はチヌ狙いのようなので、自分のお気に入りポイントに入ることが出来た。
ボトムにナイスサイズがいるのは分かっているが、まずはフォール中のエギを長い時間見せるために2.5号で開始!
キャスト方向を変えながら3投目にHIT♪
バッチリ読みが当たった(^^)
サイズは13cmくらいか?
まぁ今シーズンはサイズのことは言うまい・・・
(デカイのが釣れたら言うが(笑))
1杯釣れてひと安心♪
連発を狙うが・・・以後、沈黙(シィ~ン)
潮が流れてないから、海中で吐かれたスミに警戒して散ってしまうのか?
それとも元々個体数が少ないのか?
釣れなくなり、2.5号ではフォール時間がじれったくなったので3.0号にチェンジ。
ポイント独り占めなので3m刻みで絨毯爆撃!
釣れない・・・(涙
ならば、禁断の海中崩れテトラへの爆雷投下!
・・・7割方覚悟はしていたが、そのとおりに根掛りロストorz
PEで切れてたので一度車に戻って暖を取りながらノットを組む。
そして場所移動。
つ氏の車発見。
いつもの立ち位置にいると思い、その場所までRUN&GUNすることに。
足場に墨跡を見つけるもの困難だ・・・釣れてないんやな~ココも(汗
空が明るくなり、北斗七星が消え行く頃、沖でHIT!
IGTHより心持ち大きいか?(^^;
足元には小鯵の群れと、それを狙っているのか?「間違ってもエギに掛からないで!」というサイズのアオリが何匹かステイしている。
釣れたらプチ移動、バラしたらプチ移動を繰り返してつさんに近づく・・・ん!?
人違いだった(A^^;
その後、1ゲット1バラシで終了。
車に戻る途中、地元のおばさんに呼び止められ、しばし立ち話・・・
「2杯も釣れたがけ!あんた上手やねか!」
と、流暢な富山弁で誉められた・・・ちょっと嬉しい(*^^*)
【条件等】
天候:晴れ
風:南西 <1m
気温:13℃
水温:18℃
水質:クリア
波:--
潮周り:中潮 下げ6分~干潮くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(12~13cm×3杯)
※全てキープ
【本日の回収ゴミ】
PEライン×1塊
タグ :アオリイカ
2009年10月15日
予選も大詰め
10月13日(火)
思ったより仕事が早く終わったので海へ行ってみる。
ホームポイントの駐車場到着。
昨日のウネリが嘘のようにベタです(^^)
一昨日は強いうねりの中、運悪く沖へ逃げれなかったイカを運良くキャッチすることが出来たが、今日はイカもそこたらじゅう泳ぎ放題だな(^^;
その一昨日GETしたポイントで1投目からイカパンチ!
おっ、いるじゃん♪
・・・が、これが奴らの警戒レベルを上げてしまったのか?
以降、まったく反応なし↓↓↓
プチ移動して外海方向へキャスト。
ここでも毎回エギが根をノックするくらい際どいレンジを引いているが反応なし(泣
車での移動を考えたが、薄っすらと潮目が見えてきたので継続する。
今日は粘った甲斐があった。
まったりスイミング中にHIT!

(〆た後にデジカメ持ってきてるのに気付いて遺影になってしまった^^;)
この時期にしては小さめの12cmだが今年は貴重に思える(^^;
それでも群れてはいないようなので反対側のポイントへ・・・人がいたので撤収。
【条件等】
天候:晴れ
風:南南西 4m
気温:16℃
水温:18℃
水質:クリア
波:--
潮周り:長潮 上げ3分~上げ5分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(12cm)
※キープ
【本日の回収ゴミ】
オキアミパック×1個
ジグヘッドパッケージ×1個
10月14日(水)
今日はサッカー日本代表の親善試合があるが、相手のトーゴは真剣じゃないらしい・・・
なんせ来日する選手は14人、当然のごとくアデバヨールは来ないし、チームスタッフも日本の監督を知らないそうで(^^;
今日で各地区ともW杯予選は最終日。
個人的に気になるのはヨーロッパ予選グループ1のポルトガルとスウェーデン、それに南米のアルゼンチンですね!
C・ロナウドとイブラヒモビッチのどちらかはW杯本選でのプレーが見れない(涙
フランスもプレーオフは堅そうだが、リベリー、グルクフ、ベンゼマら主力の負傷欠場がどう影響するか?
フランスは選手は好きなのだが、監督は・・・キライ!(^^;
まっ、とにかく今日の試合にアデバヨールが試合に出ないのならHDレコーダーに録画しておいて後で見ることにして海へ出撃!
・・・が、強風向かい風↓↓↓
波も結構高い(汗
帰ってサッカー見ながら呑もう(^^)
昨日のアオリをキムチ炒め(改)にしてビール片手にサッカー観戦♪
トーゴさん、ホントに・・・コンディション悪すぎ(--;
ハーフコートゲームやってるみたい。
実況アナがやたら森本を持ち上げていたが、あの程度のDFに倒されてたらセリエAでもW杯でも通用せんよ!
日本時間の明日の早朝キックオフになると思うが・・・
ウルグアイ vs アルゼンチンの結果が気になる~(T^T)
スウェーデンが予選敗退してイブラヒモビッチが本選で見れなくなった。
ポルトガルもまだプレーオフが残ってるから何とも言えないが・・・
思ったより仕事が早く終わったので海へ行ってみる。
ホームポイントの駐車場到着。
昨日のウネリが嘘のようにベタです(^^)
一昨日は強いうねりの中、運悪く沖へ逃げれなかったイカを運良くキャッチすることが出来たが、今日はイカもそこたらじゅう泳ぎ放題だな(^^;
その一昨日GETしたポイントで1投目からイカパンチ!
おっ、いるじゃん♪
・・・が、これが奴らの警戒レベルを上げてしまったのか?
以降、まったく反応なし↓↓↓
プチ移動して外海方向へキャスト。
ここでも毎回エギが根をノックするくらい際どいレンジを引いているが反応なし(泣
車での移動を考えたが、薄っすらと潮目が見えてきたので継続する。
今日は粘った甲斐があった。
まったりスイミング中にHIT!
(〆た後にデジカメ持ってきてるのに気付いて遺影になってしまった^^;)
この時期にしては小さめの12cmだが今年は貴重に思える(^^;
それでも群れてはいないようなので反対側のポイントへ・・・人がいたので撤収。
【条件等】
天候:晴れ
風:南南西 4m
気温:16℃
水温:18℃
水質:クリア
波:--
潮周り:長潮 上げ3分~上げ5分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(12cm)
※キープ
【本日の回収ゴミ】
オキアミパック×1個
ジグヘッドパッケージ×1個
10月14日(水)
今日はサッカー日本代表の親善試合があるが、相手のトーゴは真剣じゃないらしい・・・
なんせ来日する選手は14人、当然のごとくアデバヨールは来ないし、チームスタッフも日本の監督を知らないそうで(^^;
今日で各地区ともW杯予選は最終日。
個人的に気になるのはヨーロッパ予選グループ1のポルトガルとスウェーデン、それに南米のアルゼンチンですね!
C・ロナウドとイブラヒモビッチのどちらかはW杯本選でのプレーが見れない(涙
フランスもプレーオフは堅そうだが、リベリー、グルクフ、ベンゼマら主力の負傷欠場がどう影響するか?
フランスは選手は好きなのだが、監督は・・・キライ!(^^;
まっ、とにかく今日の試合にアデバヨールが試合に出ないのならHDレコーダーに録画しておいて後で見ることにして海へ出撃!
・・・が、強風向かい風↓↓↓
波も結構高い(汗
帰ってサッカー見ながら呑もう(^^)
昨日のアオリをキムチ炒め(改)にしてビール片手にサッカー観戦♪
トーゴさん、ホントに・・・コンディション悪すぎ(--;
ハーフコートゲームやってるみたい。
実況アナがやたら森本を持ち上げていたが、あの程度のDFに倒されてたらセリエAでもW杯でも通用せんよ!
日本時間の明日の早朝キックオフになると思うが・・・
ウルグアイ vs アルゼンチンの結果が気になる~(T^T)
スウェーデンが予選敗退してイブラヒモビッチが本選で見れなくなった。
ポルトガルもまだプレーオフが残ってるから何とも言えないが・・・
タグ :アオリイカ
2009年10月12日
台風過ぎてもキビシー
10月10日(土)
朝4時に出撃、4時半現着。
まだ相当うねりが残ってますね↓↓↓
ホームはチヌ師が一人だけ・・・しかしかなり危険でね?
車を見ると県外ナンバーなので無理やり竿を出したというところか・・・
うねりを避けれる漁港内に移動。
人がいっぱいいるが、なんとかスペースを見つけて竿を出す。
予想通りと言うか何と言うか・・・まったく釣れません(涙
時間が経つうちにエギンガーが去り、チヌ師がやって来る。
すると!なんと!
チヌ入れ食い(^^;
(ほとんどチンタだが)
イカはいませんなorz
撤収・・・
10月11日(日)
うねりが治まったのを期待して夕マズメにホームへ出撃。
うっ、まだ波高い↓↓↓
でも釣りができない状況じゃないので護岸にぶつかった波が高く跳ねるポイントへ。
キャストするとラインが・・・
風に煽られ、波に煽られ、気持ちも煽られる(笑)
こまめに立ち位置、キャストする角度を変えながら30分ほどすると・・・荒れ狂う波とは異なる違和感!?
右腕から伝わる感覚を信じてシャクリを入れると・・・乗った♪
県中央部ではハツモノとなるアオリGET(^^)

14cm弱といったところか?
逆境に強いメバマス!
今日は冴えてる?
but・・・油断&慢心大敵!
ヒット餌木をロストorz
続いて今年から使い始めたダートフォースでヒット!
・・・が、抜き上げ直前にバラシ(涙
そして本日のパターン?
ヒット餌木をロストorz
その後、根掛かりし、なんとか回収し、を3回繰り返したところで撤収。
今日は粘る日じゃない・・・
【条件等】
天候:晴れ
風:西北西 5m
気温:14℃
水温:17℃
水質:笹濁り
波:1m
潮周り:小潮 上げ5分~上げ8分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(14cm)
※キープ
【本日の回収ゴミ】
ケミホタル×1個
朝4時に出撃、4時半現着。
まだ相当うねりが残ってますね↓↓↓
ホームはチヌ師が一人だけ・・・しかしかなり危険でね?
車を見ると県外ナンバーなので無理やり竿を出したというところか・・・
うねりを避けれる漁港内に移動。
人がいっぱいいるが、なんとかスペースを見つけて竿を出す。
予想通りと言うか何と言うか・・・まったく釣れません(涙
時間が経つうちにエギンガーが去り、チヌ師がやって来る。
すると!なんと!
チヌ入れ食い(^^;
(ほとんどチンタだが)
イカはいませんなorz
撤収・・・
10月11日(日)
うねりが治まったのを期待して夕マズメにホームへ出撃。
うっ、まだ波高い↓↓↓
でも釣りができない状況じゃないので護岸にぶつかった波が高く跳ねるポイントへ。
キャストするとラインが・・・
風に煽られ、波に煽られ、気持ちも煽られる(笑)
こまめに立ち位置、キャストする角度を変えながら30分ほどすると・・・荒れ狂う波とは異なる違和感!?
右腕から伝わる感覚を信じてシャクリを入れると・・・乗った♪
県中央部ではハツモノとなるアオリGET(^^)
14cm弱といったところか?
逆境に強いメバマス!
今日は冴えてる?
but・・・油断&慢心大敵!
ヒット餌木をロストorz
続いて今年から使い始めたダートフォースでヒット!
・・・が、抜き上げ直前にバラシ(涙
そして本日のパターン?
ヒット餌木をロストorz
その後、根掛かりし、なんとか回収し、を3回繰り返したところで撤収。
今日は粘る日じゃない・・・
【条件等】
天候:晴れ
風:西北西 5m
気温:14℃
水温:17℃
水質:笹濁り
波:1m
潮周り:小潮 上げ5分~上げ8分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(14cm)
※キープ
【本日の回収ゴミ】
ケミホタル×1個
タグ :アオリイカ
2009年10月07日
早朝ウォーキング
今日の夜の予報は雨。
朝3時に起きて出撃。
現場に着くと、これから熱くなる筈のポイントは無人くん!?
それもその筈、モロ波かぶってるし(^^;
おまけに強風↓↓↓
追い風になるポイントは何箇所か思いつくが、この風を背負って釣りすることもないだろうと撤収を決める。
その前にサーフを30分ウォーキングしてから帰宅(健康第一^^;)
いつもより朝ごはんが美味い!
明日は台風か・・・
早く天気回復してほしいなぁ・・・
朝3時に起きて出撃。
現場に着くと、これから熱くなる筈のポイントは無人くん!?
それもその筈、モロ波かぶってるし(^^;
おまけに強風↓↓↓
追い風になるポイントは何箇所か思いつくが、この風を背負って釣りすることもないだろうと撤収を決める。
その前にサーフを30分ウォーキングしてから帰宅(健康第一^^;)
いつもより朝ごはんが美味い!
明日は台風か・・・
早く天気回復してほしいなぁ・・・
2009年10月05日
西はじめ
10月4日(日)
先日、新聞に記事が載っていたが冷夏で気になる米の作況指数は100の「平年並み」。
だが、アオリイカは明らかに平年並みではない!
県農林試験所などの技術指導で夏以降「やや不良」から「平年並み」に持ち直したそうだ。
釣り人も道具も技術的に進歩しないと「アオリイカ米作相関の法則(仮)」を堅持できない!
まぁムーアの法則のように必死こいて守る必要も無いが(^^;
情報ではイカもそれなりに大きくなっているようだからエギケースに3.0号を詰め込んで、今シーズン初めて西部方面へ出発!
今年初めての場所だが、思ったより人が少ないっすね~
やっぱ釣れとらんがやね(汗
準備を整えてポイントへ。
去年よりも明らかに墨跡が少ない・・・
でも、比較的新しい大きな墨跡があるので「当たればデカい!」という感じか?
3.0号エギで開始!
最初の1時間は全くの無反応(--;
だがプチ移動を繰り返し、風も弱まり潮目が出てきたらアタリが出始めた。
ボトムまでフォールさせてから2段シャクリ・・・グン♪
ヨッシャー!乗った!
・・・が、クィーンクィーンが無い!?
水面近くまで寄せると急激に軽くなる・・・バレた!?

上げてみるとカンナにはゴミ・・・ではなくイイダコ!
酒の肴に良さそうだが今日は逃がしてしんぜよう(^^;
しかーし、その後も釣れるのはイイダコばっかorz
この特徴あるエギのカラーがイイダコに好かれるのか?
ならばと、ごく一般的なオレンジキンに替えて・・・・も結果は同じだった(^^;

ボトムまで沈めると高い確率でイイダコの餌食になるようだ(汗
んで、計9匹。
満月の大潮だからイイダコも産卵なのだろうか?
こんなに釣れるのならキープしとけばよかった・・・
煮付け、おでんの具に最高なのに(汗
それにしてもオカシイ。
数は少ないもののイカはいるはず!?
3.0号縛りを解いて2.5号投入(^^;
沖目の藻場周りでなく、テトラと砂底の境目を意識してフォール・・・
すると、あっさり!!

今季初のIGTHオーバーサイズ(笑)
読みが当たった♪、と調子に乗って連荘を狙うも沈黙が始まる・・・
30分も経過しただろうか?
撤収を決め、車までの帰り道・・・未練撃ちでHIT!

10cmくらいかな?
掛かりが良かったのでノータッチリリースする(^^)
【条件等】
天候:晴れ
風:西南西 3m
気温:19℃
水温:19℃
水質:クリア
波:ベタ
潮周り:大潮 下げ9分~干潮~上げ5分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(14cm、10cm)
イイダコ(ピンポン球×9匹)
※13cmアオリイカのみキープ
【本日の回収ゴミ】
ペットボトル×1個
空き缶×1個
先日、新聞に記事が載っていたが冷夏で気になる米の作況指数は100の「平年並み」。
だが、アオリイカは明らかに平年並みではない!
県農林試験所などの技術指導で夏以降「やや不良」から「平年並み」に持ち直したそうだ。
釣り人も道具も技術的に進歩しないと「アオリイカ米作相関の法則(仮)」を堅持できない!
まぁムーアの法則のように必死こいて守る必要も無いが(^^;
情報ではイカもそれなりに大きくなっているようだからエギケースに3.0号を詰め込んで、今シーズン初めて西部方面へ出発!
今年初めての場所だが、思ったより人が少ないっすね~
やっぱ釣れとらんがやね(汗
準備を整えてポイントへ。
去年よりも明らかに墨跡が少ない・・・
でも、比較的新しい大きな墨跡があるので「当たればデカい!」という感じか?
3.0号エギで開始!
最初の1時間は全くの無反応(--;
だがプチ移動を繰り返し、風も弱まり潮目が出てきたらアタリが出始めた。
ボトムまでフォールさせてから2段シャクリ・・・グン♪
ヨッシャー!乗った!
・・・が、クィーンクィーンが無い!?
水面近くまで寄せると急激に軽くなる・・・バレた!?
上げてみるとカンナにはゴミ・・・ではなくイイダコ!
酒の肴に良さそうだが今日は逃がしてしんぜよう(^^;
しかーし、その後も釣れるのはイイダコばっかorz
この特徴あるエギのカラーがイイダコに好かれるのか?
ならばと、ごく一般的なオレンジキンに替えて・・・・も結果は同じだった(^^;
ボトムまで沈めると高い確率でイイダコの餌食になるようだ(汗
んで、計9匹。
満月の大潮だからイイダコも産卵なのだろうか?
こんなに釣れるのならキープしとけばよかった・・・
煮付け、おでんの具に最高なのに(汗
それにしてもオカシイ。
数は少ないもののイカはいるはず!?
3.0号縛りを解いて2.5号投入(^^;
沖目の藻場周りでなく、テトラと砂底の境目を意識してフォール・・・
すると、あっさり!!
今季初のIGTHオーバーサイズ(笑)
読みが当たった♪、と調子に乗って連荘を狙うも沈黙が始まる・・・
30分も経過しただろうか?
撤収を決め、車までの帰り道・・・未練撃ちでHIT!
10cmくらいかな?
掛かりが良かったのでノータッチリリースする(^^)
【条件等】
天候:晴れ
風:西南西 3m
気温:19℃
水温:19℃
水質:クリア
波:ベタ
潮周り:大潮 下げ9分~干潮~上げ5分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:MORRIS VARIVAS MAX POWER Avani EGING PE 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(14cm、10cm)
イイダコ(ピンポン球×9匹)
※13cmアオリイカのみキープ
【本日の回収ゴミ】
ペットボトル×1個
空き缶×1個
2009年10月03日
ヒガシヘニシヘ
10月2日(土)
昨日から降っていた雨も朝方にも上がり、釣り日和。
東の浅場か?西の深場か?
迷った結果、夕マズメ狙いで東へ!
ココは超メジャーポイントなのだが・・・人少なっ!!
とりあえず前回越前クラゲがいたポイントへ。
1時間経過・・・釣れませんな(汗
イカがいると思われる藻場まで余裕で届いているのだが(--;
潮に逆らう方向に引けるように場所移動。
藻場を連続ダートでスルーして藻場際でフォール・・・ヒット!

なんとかイーハサイズ(^^;
でも自分が一番好きなヒットパターンなので満足♪
連続HITしないので移動。
今年はココでメバル釣りたいな!ってポイントで数投・・・ヒット!

だがサイズダウン(^^;
明日は西へ行こう(^^)
【条件等】
天候:晴れ/曇り
風:無風
気温:22℃
水温:19℃
水質:クリア
波:ベタ
潮周り:大潮 下げ5分~下げ9分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:モーリス(MORRIS) バリバス マックスパワー アバニ エギングPE
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(12cm、10cm)
※キープ2杯
昨日から降っていた雨も朝方にも上がり、釣り日和。
東の浅場か?西の深場か?
迷った結果、夕マズメ狙いで東へ!
ココは超メジャーポイントなのだが・・・人少なっ!!
とりあえず前回越前クラゲがいたポイントへ。
1時間経過・・・釣れませんな(汗
イカがいると思われる藻場まで余裕で届いているのだが(--;
潮に逆らう方向に引けるように場所移動。
藻場を連続ダートでスルーして藻場際でフォール・・・ヒット!
なんとかイーハサイズ(^^;
でも自分が一番好きなヒットパターンなので満足♪
連続HITしないので移動。
今年はココでメバル釣りたいな!ってポイントで数投・・・ヒット!
だがサイズダウン(^^;
明日は西へ行こう(^^)
【条件等】
天候:晴れ/曇り
風:無風
気温:22℃
水温:19℃
水質:クリア
波:ベタ
潮周り:大潮 下げ5分~下げ9分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:モーリス(MORRIS) バリバス マックスパワー アバニ エギングPE
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(12cm、10cm)
※キープ2杯
タグ :アオリイカ
2009年09月23日
連休最終日
昨晩のアオリ三昧で二日酔いが残る。。。
頭が朦朧としてる中メール着信。
y-kamiさんから釣行のお誘い。
即OKメール返信し、最凶コンビでプチ遠征♪
最初のポイント。
ふと横を見ると親方がGETしている・・・この潮が動いていない状況で流石だ(・・;
こちらはイカの姿さえも見えないというのに(汗
でも、代わりにこんなのが見れた(激汗

今年は何故かコレに縁がある(--;
しかも今回はフッキングしてしまったorz
プチ移動して、ようやく1匹GET(安堵)
チビ助だがテトラ上に置いてしまったのでキープ(^^;

そして引っ手繰るようなバイトがあったがフッキングせず(涙
場所移動。
昨日釣れたポイント近辺を撃ってみることに。
釣れました♪

ヤッパリいる所にはいる!
・・・と言いたいところだが、このポイントは回遊だろう(^^;
その後、撃沈覚悟で2箇所回るもホントに撃沈orz
明日からキジハタに徹しよう(^^)
y-kamiさん、運転ありがとうございました(^^)
【条件等】
天候:曇り
気温:24℃
水温:??℃
水質:クリア
波:ベタ
潮周り:中潮 干潮~上げ8分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:モーリス(MORRIS) バリバス マックスパワー アバニ エギングPE
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(10cm、12cm)
※キープ2杯
頭が朦朧としてる中メール着信。
y-kamiさんから釣行のお誘い。
即OKメール返信し、最凶コンビでプチ遠征♪
最初のポイント。
ふと横を見ると親方がGETしている・・・この潮が動いていない状況で流石だ(・・;
こちらはイカの姿さえも見えないというのに(汗
でも、代わりにこんなのが見れた(激汗
今年は何故かコレに縁がある(--;
しかも今回はフッキングしてしまったorz
プチ移動して、ようやく1匹GET(安堵)
チビ助だがテトラ上に置いてしまったのでキープ(^^;
そして引っ手繰るようなバイトがあったがフッキングせず(涙
場所移動。
昨日釣れたポイント近辺を撃ってみることに。
釣れました♪
ヤッパリいる所にはいる!
・・・と言いたいところだが、このポイントは回遊だろう(^^;
その後、撃沈覚悟で2箇所回るもホントに撃沈orz
明日からキジハタに徹しよう(^^)
y-kamiさん、運転ありがとうございました(^^)
【条件等】
天候:曇り
気温:24℃
水温:??℃
水質:クリア
波:ベタ
潮周り:中潮 干潮~上げ8分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:モーリス(MORRIS) バリバス マックスパワー アバニ エギングPE
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(10cm、12cm)
※キープ2杯
タグ :アオリイカ
2009年09月22日
連休3・4日目
9月21日(月)
寝坊した自分が悪いと言えばそれまでだが、連休も3日目になると人がいっぱい入ってて魚がいない(涙
ピックアップ直前にチビイワナがバイトしてきたのみ↓↓↓
水量少ない、魚少ない、人多い(^^;
一雨来てリセットして欲しい(T^T)
この日も2時間の渓歩き。
疲れたー
ボーズだと疲れが倍増するorz
【条件等】
天候:晴れ/曇り
気温:20℃
水温:15℃
水質:クリア
【タックル】
ロッド:ufm ウエダ surface twitcher STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 4lb
ネット:ブローディン ランディングネット トラウト
【釣果】
ボーズ(ToT)
【本日の回収ゴミ】
ペットボトル×1個
空き缶×2個
9月22日(火)
川はどこも水量少なく、魚少なく、人多い・・・と云う状態なので前日の晩酌を控え、頑張って早起きして海へ!!
周りの話を聞くと、ぼちぼちIGHTサイズが釣れ始めたという。
去年よりひと潮遅れですかね!?
日の出前に到着。
1度のプレシーズンマッチを経てエギング開幕♪(爆)
周りがピンク、オレンジを投げているので餌木イカ名人キンアジでスタート(^^;
3投目に釣れますた(^^)

ソッコーで写真撮って、連発を狙うがお通夜スタート。。。
そして初のロストorz
お通夜も御坊はんのお経が終わって、ご焼香が始まるくらいだろうか?
2杯目GET!
それからまた沈黙が・・・
移動しようにも人が多くなってきたので同じ場所に留まり、カラーローテーション開始!
皆投げていたピンクでGET♪

そしてもう1匹!
足元で乗ったがホタルイカの親分サイズだった。
掛かりも良かったのでノータッチリリース。
イカはいるみたいだが、スレるのが早い!?
同じエギで2杯が限度。
でもオレンジ→ピンク→オレンジのローテーションもあり(^^;
今日のパターンは良く分からん(--;

しかし、水深を4分割すると3/4のレンジで釣れるような気がする。
それが藻場の際ならGood!

自分が釣っていたポイントは90%キャストで着水するポイントに藻場に挟まれた砂地があった。
底に落とし込めれば着水フォールで即乗る!
・・・しかしラインが風に煽られて、そのラインが潮に流されてエギに不自然なドラグが掛かると乗らない(様な気がする)。
水面に這わせるラインにまで気を使わないといけないの???
まぁこの状況もあと1週間もすれば、個体数が増えて解消するでしょう(^^)
なんとか計8杯GETしたところで雨が降ってきたので撤収・・・
二桁まで行きたかった(T^T)
【条件等】
天候:曇り
気温:21℃
水温:19℃
水質:クリア
波:0.5~1.0m
潮周り:中潮 下げ4分~下げ7分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:モーリス(MORRIS) バリバス マックスパワー アバニ エギングPE
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(12cm前後×8匹)
※キープ8杯、リリース1匹
【本日の回収ゴミ】
ペットボトル×1個
空き缶×2個
サビキパッケージ×2個
エギパッケージ×1個
PEライン×1mぐらい
寝坊した自分が悪いと言えばそれまでだが、連休も3日目になると人がいっぱい入ってて魚がいない(涙
ピックアップ直前にチビイワナがバイトしてきたのみ↓↓↓
水量少ない、魚少ない、人多い(^^;
一雨来てリセットして欲しい(T^T)
この日も2時間の渓歩き。
疲れたー
ボーズだと疲れが倍増するorz
【条件等】
天候:晴れ/曇り
気温:20℃
水温:15℃
水質:クリア
【タックル】
ロッド:ufm ウエダ surface twitcher STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 4lb
ネット:ブローディン ランディングネット トラウト
【釣果】
ボーズ(ToT)
【本日の回収ゴミ】
ペットボトル×1個
空き缶×2個
9月22日(火)
川はどこも水量少なく、魚少なく、人多い・・・と云う状態なので前日の晩酌を控え、頑張って早起きして海へ!!
周りの話を聞くと、ぼちぼちIGHTサイズが釣れ始めたという。
去年よりひと潮遅れですかね!?
日の出前に到着。
1度のプレシーズンマッチを経てエギング開幕♪(爆)
周りがピンク、オレンジを投げているので餌木イカ名人キンアジでスタート(^^;
3投目に釣れますた(^^)
ソッコーで写真撮って、連発を狙うがお通夜スタート。。。
そして初のロストorz
お通夜も御坊はんのお経が終わって、ご焼香が始まるくらいだろうか?
2杯目GET!
それからまた沈黙が・・・
移動しようにも人が多くなってきたので同じ場所に留まり、カラーローテーション開始!
皆投げていたピンクでGET♪
そしてもう1匹!
足元で乗ったがホタルイカの親分サイズだった。
掛かりも良かったのでノータッチリリース。
イカはいるみたいだが、スレるのが早い!?
同じエギで2杯が限度。
でもオレンジ→ピンク→オレンジのローテーションもあり(^^;
今日のパターンは良く分からん(--;
しかし、水深を4分割すると3/4のレンジで釣れるような気がする。
それが藻場の際ならGood!
自分が釣っていたポイントは90%キャストで着水するポイントに藻場に挟まれた砂地があった。
底に落とし込めれば着水フォールで即乗る!
・・・しかしラインが風に煽られて、そのラインが潮に流されてエギに不自然なドラグが掛かると乗らない(様な気がする)。
水面に這わせるラインにまで気を使わないといけないの???
まぁこの状況もあと1週間もすれば、個体数が増えて解消するでしょう(^^)
なんとか計8杯GETしたところで雨が降ってきたので撤収・・・
二桁まで行きたかった(T^T)
【条件等】
天候:曇り
気温:21℃
水温:19℃
水質:クリア
波:0.5~1.0m
潮周り:中潮 下げ4分~下げ7分くらい
【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:モーリス(MORRIS) バリバス マックスパワー アバニ エギングPE
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号
【釣果】
アオリイカ(12cm前後×8匹)
※キープ8杯、リリース1匹
【本日の回収ゴミ】
ペットボトル×1個
空き缶×2個
サビキパッケージ×2個
エギパッケージ×1個
PEライン×1mぐらい
タグ :アオリイカ
2008年10月29日
Sour grapes
あ~~~っ、忙しい(汗
メバル達がウチの社長に陳情に来たのか?この忙しさは年を越しそうだorz
でも一応、釣りには行ってます(^^;
25日(土)の釣果は・・・アオリ12cm(リリース)と15cm(キープ・写真下)のみです、ハイ。。。
あまりもの貧果だったので現場で一緒になった会社の先輩に1パイ頂きましたm(_ _)m
「どれでもいいよ」と言われて遠慮して一番小さいのを選んだけど、一目見ただけで20オーバー(写真上)と分かる・・・
3m隣で釣ってたんだけどなぁ~(涙

でも刺身で食べるには15cmの方が絶対美味い!(T_T)
メバル達がウチの社長に陳情に来たのか?この忙しさは年を越しそうだorz
でも一応、釣りには行ってます(^^;
25日(土)の釣果は・・・アオリ12cm(リリース)と15cm(キープ・写真下)のみです、ハイ。。。
あまりもの貧果だったので現場で一緒になった会社の先輩に1パイ頂きましたm(_ _)m
「どれでもいいよ」と言われて遠慮して一番小さいのを選んだけど、一目見ただけで20オーバー(写真上)と分かる・・・
3m隣で釣ってたんだけどなぁ~(涙
でも刺身で食べるには15cmの方が絶対美味い!(T_T)