ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
富山湾岸景美隊
一緒にやらんまいけ!(^^)
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
プロフィール
yokapi
yokapi
めばルンルン♪
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年04月20日

ホタルの光

昨日の場所でリベンジしたかったが、寝過ごしてしまい(汗)時合を外してしまったので別の場所へ・・・

【コンディション】
天気:曇り/晴れ
風向:南 0~1m
潮回:中潮 やや濁り
潮位:上げ2分~満潮
気温:9℃

海岸沿いに出るカーブを曲がるとそこは路駐の嵐だった・・・
そう!ホタルイカ獲りの方々(^^;

一応入れそうな西側の堤防まで車を進める。
が、タッチの差でポイントを取られる。ちょっと~ちょっとちょっと(^^)

階段を登って様子を見てみると、堤防はモチロンのこと防砂林のある砂浜まで人でいっぱい(x_x)
発電機+投光器、懐中電灯、ヘッドライト・・・様々な方法でホタルイカを獲っている。

サーフにもタモを持ってる人がたくさんいるので釣りはできそうも無い。東へプチ移動。

ココにもホタルイカを獲っている人達がいたが、釣りをするスペースは確保できる。
準備を整えて堤防に立つ。

【タックル1】
ロッド:TENRYU SRM-80L
リール:SHIMANO 06'バイオマスターMg 2500SDH
ライン:UNITIKA Silver Thread Salt Water PE 1.0号
リーダー:VEP 16lb

堤防からは凄まじい光景を見ることが出来る。
海中の彼方此方でホタルイカが捕食されて、断末魔の光を放っている。チヌ釣り放題???自然と口元が緩む・・・

でもルアーに反応してくれるのだろうか(要らぬ心配だった・・・)

いつものLazy8S IKAでスタート。見事にシカトされる(T_T)
負けるもんか(T^T)リフト&フォールをゆっくり大きく取ってみる・・・ショートバイトあり(^^)
ルアーをワンダー80にチェンジ、カラーはサンセット。
排水の流れの向こう側に着水させボトムまでフォール・・・着底する前にゴゴンッ、すかさずアワセを入れる。
一瞬の重量感から次の瞬間走り出した。キレのあるスタートダッシュにドラグが鳴る。
チヌじゃないな・・・強引にドラグを止めて竿を立て一気に寄せる。
足元に寄せるまでに2~3回沖へ向かって走ろうとする。
が、スタミナを使い果たしたのか簡単に寄ってきた。シーバスだ、目測70cm(嬉嬉)

ネットは・・・、2m後方に置いてある(激汗
ネット取りに後ろに下がると堤防の角にラインが接触して切れそうだ(--;
一度沖に走らせて・・・とテンションを緩めた瞬間、ヤツの目がキラリ☆と光った・・・のは見えなかったが水面で反転してフックアウトorz

そ~なんだよな~、ワンダーのフックはチヌ用にST-4に変えてるんだよなぁ~、シーバスには掛かりが悪いよなぁ~
と、自分で自分を慰めてNEXT CHALLENGE!!

数投後に同じようなアタリ(^^)でも最初のより軽い!
追いアワセを入れようとしたらスッポ抜けた(ToT)

まだワンダー純正フック(新品)の方が良いかな?
80GGIにチェンジ。

沖でアタらなくなった(涙)
でも足元で盛んにホタルを食い散らかしているヤツの反応が良くなった。

足元5mでBIGなアタリ!!頭を振りながらトルクフルに沖に向かって走る。
数10秒後、チヌと確信していた自分を絶望感が襲う・・・2尺のウーorz 自己ベスト(ワースト?)更新・・・(誰も見たくないだろうから写真はカット)

それからホタルの光が少なくなってきた分ルアーへの反応が良くなった、ウー様の(涙)
3投に1回の頻度で50cmクラスのウーが入れ食い状態(泣

排水の流れ際もテトラ際も、だだっ広いサーフの真ん中も全部ウー・・・
でもこんなモノも釣れた・・・ソゲ(^^;


シーバスは回遊して行ってしまったようだ。自分も場所移動。



最初の場所へ戻る。ホタル部隊は撤収したようだ。

【タックル2】
ロッド:DAIWA 月下美人 STX-RF76-SVF
リール:SHIMANO 06'ツインパワーMg 1000PGSDH
ライン:SHIMANO DURA AR-C 0.8号
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 2.5号

準備をしていると目の前に1台の車が停まった・・・食いしん坊さんだった(^^)
西側の堤防でメバルを揚げたもののチヌにルアーを取られてしまった、と言ってた。
それを機にホームに移動してチヌを狙うようだ。ブログの更新を楽しみに待つことにしよう♪

この場所ではメバル狙いのつもりだったのだが、チヌがうろついているのか・・・。どうしよう???

ラインも強化したことだしメバルタックルで堤防に向かう、万が一のためにタモも持って(^^;

ワンダー60アカサンドで開始。
10投するも無反応。藻場に着底しても海藻をブチブチ引き千切って回収できる。ライン変更は大正解(^o^)
komomo slim95、SHIN-ZOとチェンジして、seabackのときに待望のヒット♪
小気味良い引きがゆるゆるドラグを唸らせ、PEがガイドに擦れる音がする♪♪
まぁまぁサイズのヒトミ(26)


この場所は単発だからプチ移動しようと思ったが、薄らと明るくなった水面を見ると何かの稚魚がボイルしている!?
何者かに追われて右往左往している。マッチ・ザ・ベイトだとワンダー45か?・・・車に置いてきた(TT)

手持ちで一番近いであろうドリフト・トィッチャー50Sを引いてみる・・・無反応(--;

おっ!、SHIN-ZOがあった。
一番良さそうなシラスマットクリアは・・・これまた車に置いてきた(涙
この稚魚はアユ稚魚だろう(自信&根拠無し)・・・と言う訳でSHIN-ZO 2”アユを投げてみる。

BINGO!
釣れたのはひとみちゃん(22)

そしてボイルが無くなった・・・ホントにコイツがボイルの原因か?もっとデカイのが居そうな雰囲気だったが???
それにあの稚魚の動きからすると複数匹いた筈。

ふと立っている堤防の下を覗き込むとホタルイカが居る(^^)
1回掬うと2~3匹ではあるが確実に掬える。お土産に20匹ほど確保。この場所だと砂噛んでるだろうから刺し身かなぁ~

ホタルイカ掬いに夢中になっていたら、すっかり明るくなってしまった(汗 撤収・・・


【今日の一言】
ホタルイカ掬い、いと楽し♪


【釣果】
シーバス(70cmくらい)・・・一応釣果に(汗
メバル(26cm、22cm)
ソゲ(25cm)
※メバル(26cm)のみキープ  


Posted by yokapi at 10:31Comments(12)チヌ

2007年04月19日

Walkin’ with Rod

ちょい東に目を向け、中規模河川に挟まれたサーフを試してみる。

【コンディション】
天気:曇り
風向:南 1m
潮回:大潮 クリア
潮位:下げ7分~干潮
気温:11℃

砂利サーフをウォーキングしながらRUN&GUN。
水面を見渡してもホタルの姿は見当たらない・・・

【タックル】
ロッド:TENRYU SRM-80L
リール:SHIMANO 06'バイオマスターMg 2500SDH
ライン:UNITIKA Silver Thread Salt Water PE 1.0号
リーダー:VEP 16lb

今回使用のラインと同じ型式の0.8号はエギングで使ったときブチブチ切れまくったが、1.0号は快適に使える。
それともエギングで使うならエギング専用PEを使え!!ということだったのか?

昨日に引き続きtrip66トリップで開始する。
離岸テトラ際のボトム付近をトレースすると1投目から「カンッ」と金属的なアタリ・・・すかさずアワセを入れるもフッキングせず(T^T)
しかし一瞬とは言え、シーバスロッドを絞り込むバイトに俄然気合いが入る(奮

数投後、正体判明・・・ウーちゃんorz
50弱を含むウーちゃん祭り(_ _;)
引きは楽しめたがターゲットはアンタじゃないんだよ~~↓↓↓

テトラ際はウーが居着いているようなのでサーフのブレーク狙いに。
But、やはりルアーのケツを突つくようなバイトのみ・・・無視して先に進む≡3≡3≡3

結局、東の端まで歩き切ってしまった(汗
こちらの河口は流石にメジャースポットだけあって満員だ・・・

「ウーの下にはチヌがいる」という誰が言ったとも分からない言葉を信じて復路を釣り歩く。

ルアーもtrip66からLazyにチェンジ。
が、やはりテトラ際はウーの天国↓↓↓
途中、一際深く掘れたブレークゾーンを見つけるも誰もいらっしゃらない様子・・・
ルアーをローテーションしてもダメ(T_T)

最後に定置網前の堤防で締めようと思ったが既に2人に陣取られている。

歩き疲れたし帰るベ・・・


【今日の一言】
万歩計つけてみれば良かった(^^)  


Posted by yokapi at 10:30Comments(6)チヌ

2007年04月18日

強行するも・・・

竿を持って海に対面すれば疲れが吹っ飛ぶだろう!
・・・と思っていたがそうでもないらしい。歳は取りたくないねぇ(^^;

【コンディション】
天気:曇り/晴れ
風向:南西~南 1m
潮回:大潮 クリア
潮位:下げ9分~干潮
気温:9℃

波が高いな~チヌでも入ってきていないかな~と甘い期待を抱きつつ準備を進める(^^)
・・・が、ホタルイカパターンの昨今、ホタルが寄っていないと期待薄っ!

【タックル】
ロッド:SHIMANO GAME AR-C S806UL
リール:SHIMANO 06'バイオマスターMg 2500SDH
ライン:UNITIKA ナイトゲーム the メバル PE 6lb
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 2.5号

Lazy8S IKAを投げると嬉しいことに1投目からアタリがある♪
しかしフッキングしない。ソイかウーなのであろう・・・

ショートバイトばかりで乗らないので、ルアーを一回り小さいtrip66トリップにチェンジ。
2投目にヒット!
・・・やはりソイだったかorz


プチ移動しながら20cmぐらいのムラムラを3匹釣って納竿


【今日の一言】
やはり短時間でも竿を振ると気分が晴れる。
しかしムラソイではホイミ程度しか回復しない・・・


【釣果】
ムラソイ(20~22cm:3匹)
  続きを読む


Posted by yokapi at 08:25Comments(10)チヌ

2007年04月08日

今頃かよっ!!

聖地巡礼2連荘。
ホタルが接岸したときのチヌのように狂っています(^^;


4月6日(金)

仕事をしっかり(?)こなし、聖地巡礼の準備をする。

まずは釣り具屋に寄って消耗品を補充する。ついでに生涯初となる留美子なぞ買ってみる。
正直なところ装着の仕方も分からないが何とかなるだろう・・・チヌと根魚用を1つずつ。

途中で飯を食ったり、しんきろうロードを寄り道しながら21時過ぎに到着。

恒例の漁港でのアイテムチェック。
シュガーミノー ドリフト トゥイッチャーなぞ買ってみた・・・メバル用に(^^;
カラーはアユ(爆
準備を整えて久し振りの妖刀タックルで開始~
潮が動いてねぇ~(涙
7~8投に1回の割合でアタリはあるがフッキングまでには至らず(T^T)

灯台の堤防でヤリイカが爆釣している(羨

リトリーブ中に潮の流れを感じるようになってから数投目・・・この辺りだろう、とポーズした瞬間に即アワセ・・・フッキング成功!!
ひとみchan(20)をキャッチ&リリース。

場所移動≡3

SINの堤防に入る。
ワンダー80で開始するもアタリなし(涙
ホタルイカはいない様なのでseabackにチェンジ・・・1投目いきなり来た━━━━(゚∀゚)━━━━!!
y-kamiさん、食いしん坊さんと錚々たるアングラーが「ソイしか釣れん↓↓↓」という場所でナゼか自分はソイ以外の魚が来る・・・
そう!!手前まで寄せるとチンタ(喜々 この際サイズは関係無い(^^;
・・・が、へっ!?姿を見た瞬間にバラシorz

以後、傷心の旅に出る・・・東へ・・・
SKYから東進する。

めぼしいポイントと言うか下に降りれそうな場所を攻めて行く!!
しかし、今日は人が多い(驚
美味しそうな場所は既に売り切れ(泣

SSまで来てしまった(汗
ここは前回正体不明の根魚に潜られた場所、リベンジだ!!
ファイトーー!( ゜ロ゜)乂(゜ロ゜ )イッパーーツ!!
ムッシュムラムラ↓↓↓orz

TN~YMまでRUN&GUNしたもののノー・ゲット

もー帰って寝る!!


4月7日(土)

昨日の疲れが抜けず3時ぐらいに現場到着。

いろいろ釣り歩くものの今日も人が多い(汗
ホタルの姿も見えないし、餌釣りのおっちゃんも「釣れない・・・」ということだったのでSSで根魚狙いに(汗

この場所は大量の水が流れ込んでいるのでソイなどの汽水でも大丈夫な魚がいるだろう・・・と予想に反して瞳ちゃん(21)

前回と違って海藻が茂っているので状況がかわったのだろう・・・型は小さいが10~20程度のヒトミちゃんを10匹ほど。
2ヶ月前なら大喜びだったのに(^^;

明るくなってきたのでシーバスばらしポイントへ・・・ウンともスンとも言わない(泣

完全に日が昇ってからSINへ舞い戻る。
偏光グラスをかけて海底調査メインのワームゲームへ。
堤防に立つとビツリク!?
漁礁に海藻がびっしり生えているが、その海藻の茂みの中はウミウシだらけ(驚
1坪当たり3匹ぐらいでしょうか・・・総数、肉眼で確認できるだけでも15匹以上(激汗

SHIN-ZOアユで離岸テトラの際に生えているウィードを直撃!!
久々の心地良いファイトはヒトミ(25)(^o^)

こんなに明るくても釣れるんだ(驚 朝メバッ!!
昼間は10cmぐらいの赤ちゃんしか釣ったことが無かった・・・

久々のキープサイズなのでお土産に(^^)

ナニモノかがチェイスしているのが見えたのでポーズをかましてみる・・・
フッキング!!重い~~・・・グーフーorz
気温が上がって暑くなってきたので(´Д`υ)撤収♪

【今日の一言】
ヌーチー求めて(2日で)250km(疲

【釣果】
6日:
メバル(22cm)
ムラソイ(20~22cm×2匹)

7日:
メバル(10~25cm×11匹)  


Posted by yokapi at 12:12Comments(7)チヌ

2007年03月30日

風林火山

残業を終えてホームの駐車場に着くと強い北風(x_x)
堤防にぶつかった波が高く跳ね上がるのが見える(アカン)

こういう波の高い日は食いしん坊さんポイントPart2でチヌ狙いだ。

チョイ移動してポイントに到着。
皆さんも知っているのか平日のこのような天気にしては車が多い。
しかし準備をする前に海を見ると釣り人は1人のみ。目的のポイントは空いていた(Lucky!)

【コンディション】
天気:晴れ/曇り
風向:北~北東 5m
潮回:若潮 濁りあり
潮位:上げ3分
気温:10℃

準備を整えて、其の疾きこと風の如くいざ出陣!!

強烈な向かい風でポイントに届くか分からないが、離岸テトラ際に良い潮目が出来ている♪
風に強いLazy8Sを選択。

10数投しても全くアタリ無し・・・
波で濁りの入った海だからイカカラーがアピール不足なのか?畜光してるのに・・・
同じルアーの月光ホワイトにチェンジ。
が、状況変わらず、其の徐(しず)かなること林の如く・・・

ならば足でアタリを拾おう。
この堤防付近をプチ移動してめぼしい場所を探しながら、なんとかのひとつ覚えの絨毯爆撃開始・・・侵掠すること火の如く。

2~3箇所、場所移動したところでファーストHit!!
・・・しかし生命反応が無い↓↓↓
ゴミかと思ったが揚げてみると25オーバーのナマコ(^^;
干しナマコは中華料理の高級食材らしい(種類は限られるかもしれないが)。
このまま天日干しにするか?
いや、このあと予報が雨なので・・・じゃなくて、生き物なんだから海に帰してあげよう(^^)

次に移動≡3
中層付近を引くもアタリが無いので底層を引いてみる・・・ガンッ!?
根掛かり???
2,3度シャクると外れた!!・・・が、重い(--;
もしや(汗汗汗 またもやナマコ、サイズダウンして20cmぐらい・・・でも重いorz

Go to Next!!!
1投目、ビニール袋(汗 少し海がキレイになった(嬉
その数投後、今日は何の日だ(ToT)~~~(発狂)
ナマコorz

気を取り直して次!!
カンッ!!ヨッシャー!!!
・・・!?根掛かりorz
角度を変えてシャクってもビクともせず・・・動かざること山の如く(涙

ルアーロストして撤収・・・


【今日の一言】
♪な~まこ~、な~まこ~、た~っぷり~、な~まこ~  


Posted by yokapi at 08:02Comments(14)チヌ

2007年03月24日

おひさっ!

今日も溜まりに溜まったストレスを晴らしにいざ海へ!!

残業後にホームに釣行するも駐車場には車くるまクルマ・・・その数10台以上(@_@)
たまらず素通り≡3

ちょい東へ移動し旧T字でまったりとチヌ狙い・・・って、こんなベタ凪じゃチヌは難しいか(汗

【タックル】
ロッド:SHIMANO GAME AR-C S806UL
リール:SHIMANO 06'バイオマスターMg 2500SDH
ライン:UNITIKA ナイトゲーム the メバル PE 6lb
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 2.5号

10投に1回ぐらいの割合でショートバイトがある。
コンセントレーションを高めてショートバイトに備える・・・SIN-ZOでひとみ嬢(24)捕獲(^o^)


プチ移動を重ねながら釣り歩くもノーバイト。完全に潮が止まっている(TT)

食いしん坊さんポイントに行こうと思ったが投光機部隊がいるかもしれないので西へ。
東提到着。

ココの駐車場も人が多い。
目的のポイントは電気ウキが並んでいる。
少し離れた場所でワンダー、レイジー、tripなど投げまくるもノーバイト。
そのうち「メバル釣れた~」と餌釣り師が叫んでいる・・・羨ましい(--;

ポイントが空く気配が無いので場所移動≡3

ホームへ戻る。車は少なくなったがそれでも4台停まっている。

いつものポイントは空いていた。
ココも無風&ベタ凪・・・時折弱いうねりがやってくるのがせめてもの救いか?

レイジーを投げていたとき沖目で「ココンッ」と明確なアタリ・・・すかさずアワセを入れるも乗らず(T^T)

魚の手応えを感じて俄然気合が入る!!
それから10分後ぐらいに南風が吹くようになり、まさにその瞬間に手前でヒット・・・ソイか?

浮かせると底に向かって小気味良い引きで潜るムラソイ捕獲(^o^)


今日はこれくらいにしといてやろう(^^;撤収

【今日の一言】
やっぱ暖かくなると人が多くなるね。

【釣果】
メバル(24cm)リリース
ムラソイ(23cm)リリース  


Posted by yokapi at 16:26Comments(20)チヌ

2007年03月22日

華麗なる復活?

またもや感染してしまった『家に帰ってまでパソコンに触りたくない病』(T_T)
今回のは長かった・・・(疲

新規開発モノ+納入ハードウェアの不具合+プロジェクト管理者の病気離脱などなど不運が重なり労働時間が増える・・・
おまけに右手が腱鞘炎になってしまった(ToT)

ようやく腱鞘炎も癒えて昨日は海で心身ともにリフレッシュするために東堤へgo
ヌ~チ~に明日の活力をもらう・・・はずが現場に着くと無風のべた凪(困惑)
餌釣りのおっちゃんも「なぁ~~ん、あかんちゃ」とネイティブな富山弁での返事。

釣れる気配無しorz
でもせっかく来たことだし、手っ取り早く広範囲を攻めるためSLIDE SWIM MINNOWで遠投&急速フォールで絨毯爆撃開始!!

・・・ピックアップ寸前にアジか?子メバル?のプルプルバイトが数回あったのみ↓↓↓

途中いくつかポイントを経由して、食いしん坊さんポイントに到着・・・が、駐車場にはモノスゴイ数の車が(激汗
車を降りた瞬間、ディーゼル発電機の排ガスの臭いが(x_x)
予想通り投光器部隊が堤防を占領orz

左側の堤防で開始するも海藻を引き千切ってくるのみでアタリ無し。
ノットの強さだけが収穫だった・・・撤収

【今日の一言】
海で竿を振るだけでも、頭の中から仕事を全て排除して釣りに集中できて癒された~(^^)

【釣果】
ボーズ  


Posted by yokapi at 10:32Comments(14)チヌ

2006年05月26日

今年初めての○ーバス

今日は仕事帰りに色々な用事を済ませ、海老江に釣行。
珍しいことに駐車場には車1台のみ。

【コンディション】
天気:曇り
風:3.0m 北北西
潮:中潮
波:0.5m

【タックル】
ロッド:TENRYU SR-M80L
リール:SHIMANO TWIN POWER3000
ライン:VARIVAS Game 10lb+フロロ16lb

ワンダー80CVキャンディーで開始するも10投してもアタリなし。
次にワンダー80FKゴーストクリア。これもアタリなし(T_T)
ワンダー80サンセットにチェンジしたところで一時的に波が高くなったので内側にキャスト。2投目にアタリあり、フッキングした。一瞬ドラグが鳴ったが、楽に寄せることができる。

沖に向かって走ろうとしたり、底に潜ろうとしたり・・・チヌか?

寄せたところでライトを当てると銀色の細長い魚体・・・2006年も5月にしてついにウーを釣ってしまった(ToT)・・・と、思ったが突然キレのあるジャンプ↑↑ウーとは雲泥の精悍な顔つき、今年初のシーバスだった。


その後、シーバスがいるのならと、Sasuke、Lazy、フララを投げるが反応なし・・・撤収。

【今日の一言】
ココにシーバスがいるとは夢にも思わなかった・・・

【釣果】
シーバス:49cm  


Posted by yokapi at 00:45Comments(3)チヌ

2006年05月19日

ダメだった・・・

まだ明るいのでいつものお気に入りポイントから外れた場所で買ったばかりのJackson Artist FR80のスイムテストをしてみる。その辺で屯しているベイトと比べるとフォークダンスの中でパラパラを踊っているような派手な動き(^^;リングを外しアイに直結して自分の満足行くアクションになった。
Jackson HPにある「超ファーストリトリーブ対応」は足場が高かったせいか自分のイメージとは違う、これホントに泳いでるの!?イマイチ…。でも表層を「超ファーストリトリーブ」していると5m手前で何者かがミスバイト…水面に波紋が広がる。自分では不満足だがお魚さんがイイというのなら良しとしよう(^^;
しかし、バイトがあった場所とその潮上、潮下を引くがアタリ無し。

ポイントを移動して本命のルアチヌ開始。
ワンダー80各色、ラウズSとF、BLUES CODE、SEA BACK、Rapala CD70を投げるもノーバイト。

去年の今ごろシーバス・フィーバーしていたポイントに行こうと思ったが、ガソリン残量が少ないのと洗車したばかりで車を汚すのが嫌だったので断念。
行き付けのスタンドで給油がてら車検の見積り&予約をすると予約特典ということでBOXティッシュと洗車チケットを貰った(^^;行けば良かった…  


Posted by yokapi at 08:28Comments(0)チヌ

2006年04月28日

本命はいずこへ?

「今日はチヌを釣るぞ!!」と思いながら海老江に釣行。でも心の片隅に「ヒラメの方がいいかも・・・」という邪な思いが住み着いている。こんな状況ではどちらも釣れない(T_T)

今日はコレでした。ラパラの2投目にコツンとアタリがあった。またボラにでもぶつかったのか?と思ったが3投目にフッキングした!!左右に走るが手前にも走る・・・「このお間抜けなファイトは・・・もしかして今年初の『う~』?↓↓↓」でも『う~』よりも軽い。

サワラ48cm。Dr.マーさんのブログ見て「サワラ釣りてぇ~」と思ったけど、いざ釣ってみるとそれほど感動が無い・・・このイカツイ顔と独特の臭いのせいか・・・でも美味しい魚なのでお持ち帰り(^-^)
サワラは群れるというから2発目、3発目を狙いたかったがハラ針3本が口に、尻針3本がエラにガッチリ刺さっている(ToT)外すのに手間どっている間に群れが去ってしまったようで以後アタリなし・・・

チヌもヒラメもアタリなし・・・

【今日の一言】
やっぱ西京漬けかな?

【釣果】
サワラ:48cm  


Posted by yokapi at 08:18Comments(2)チヌ

2006年04月25日

うれしい外道♪

y-kamiさんの56.5cmチヌに刺激されて仕事を無理やり終了させて海老江に釣行した。

18:15に到着。当然のことながらまだ明るい。少し西寄りの風が強いが許容範囲内だ。
【コンディション】
天気:曇り
風:3.0m 西南西
潮:中潮
波:0.5m

【タックル】
ロッド:TENRYU SR-M80L
リール:SHIMANO BIOMASTER2500
ライン:PE1.2号+フロロ16lb

今日はPEライン初挑戦、まずは飛距離を確認するために目視しやすいLazy8S月光レッドヘッドを付けてキャスティング。めちゃ飛ぶ(@_@)
2投目にガツン!!!というアタリと同時に左右に走る・・・チヌじゃない・・・
足元まで寄せると細身のシルバーの魚体が現れた。シーバス・・・ではなくてボラ40cm強、しかもスレ(^^;

PEの感触を確かめたところでルアーを本命のワンダー80にチェンジ・・・※★?
車に忘れてきた・・・ガ━━(°Д°;)━━━ン!!
しかたなくLazy8SIHイワシを付ける・・・シーバス用ルアーボックスを持ってきてしまったらしい(T_T)
数投したところでPEの洗礼を受ける・・・ライントラブルだ(ToT)
解除不能だったので8の字グルグルでシステムを組みなおす。現場でも簡単にできる。

暗くなってきたのでルアーをラウズのイカカラーにチェンジするもアタリ無し・・・やっぱルアチヌはラパラでしょ!!ということでCD-7にチェンジ(ラパラは持ってきてた)。1投目にきた。グングングンと底に突っ込む引きはチヌか?でもチヌだとすると前回の35cmを下回る弱い引きだ↓↓↓足元に寄せたところでライトで照らすが魚体が見えない???と、良く見るとヒラメ(46cm)だった(^o^)

チヌじゃないけど嬉しい♪

【今日の一言】
今日も焼酎が美味い!!

【釣果】
ヒラメ:46cm  


Posted by yokapi at 22:53Comments(8)チヌ

2006年04月04日

3度目の正直

ルアチヌ3度目にして初チヌを上げました。

仕事も一段落したこともあり久し振りに定退して海老江に釣行した。18:30に到着したが車が少ない。駐車場からも先端に白波が回り込んでいるのが見えるためか?

【コンディション】
天気:曇り
風:0.5m 南西
潮:中潮
波:1.5m

【タックル】
ロッド:TENRYU SR-M80L
リール:SHIMANO TWINPOWER3000
ライン:VARIVAS Game 10lb+VEP16lb

まずLazy8Sイカをキャストした。しかし、ホタルイカが寄っている訳ではないので期待は出来ない。でも色形はともかく控えめアクションがチヌを誘ってくれるのでは?と思ったがそんなに甘くは無かった。

ホタルイカがダメとなるとココはコストパフォーマンスNo1のRapalaだ。
次はRapala CD-7 Sliver。寄せ波で速く、引き波で遅くリトリーブ。波の呼吸をロッドを持つ手に感じながら10数投するもノーバイト↓↓↓
3番手には同じくRapala CD-7 Silver Fl Chart。数投後、その時は来た・・・

寄せ波なのに竿先が入る。思わずアワセを入れるとグングングンと3回底へ突っ込む引き。それを何度も繰り返す。まるで『ニッポン、チャチャチャ』を繰り返しているようだ(^^;
そしてサラシから現れた姿は黒銀の魚体・・・チヌだ!!体長は35cmだがルアーでの初チヌ。感動&思わずガッツポーズ!!


【今日の一言】
このロッドではカマスしか釣ってないので、コレにて入魂完了。

【釣果】
クロダイ:35cm  


Posted by yokapi at 21:48Comments(9)チヌ

2006年04月02日

久し振りに釣行するも・・・

ここ一週間の間に春と冬が行ったり来たりで、私の周りにも体調を崩した人がたくさんいます。しかし私は釣りをしたい一心でなんとか持ちこたえています(^^;

今日0:00から海老江にクロダイ狙いで釣行。雑誌に紹介されたこともあり車が多い・・・駐車場を素通りして東提へ移動。
ここもまるで中古車販売場みたいに車でいっぱい(x_x)

戻って海老江の遠い方の堤防にでも行こうと思い駐車場に着くと車が少なくなっていたので結局いつもの場所で開始。ところどころ人がいたが先端には一人だけだった。
開始して10投ぐらいしたときに海が荒れてきたので先端の内側に移動。
敷石に行ったり、テトラに登ったりして1時間半ほどキャストしまくったが前回に続きノーバイト(T_T)
雨が降ってきたので撤収・・・

【今日の一言】
ルアチヌは一日にしてならず

【釣果】
ボーズ  


Posted by yokapi at 10:39Comments(1)チヌ

2006年03月26日

ルアチヌ撃沈

今朝2:30より、ルアーでクロダイを狙いに行ったが見事にノーバイトでした。

ほんとに南風が強かった。最初、海老江に行ったが強風にも関わらず人がいっぱい(@_@)

先行者に話を聞いたがノーバイトだといってた。30分ほどルアーを投げたが釣れる気配が無かったので、新港東提に移動・・・

東提は車が少ない。
が、理由は直ぐに分かった。堤防に上がると風が強い。風を避けれる場所を選んで実釣開始!!
でも、あえなく撃沈↓↓↓

今晩にもリベンジしたいとこだが風が治まるかなあ・・・

【タックル】
ロッド:TENRYU SRM80L
リール:SHIMANO TWINPOWER3000
ライン:VARIVAS Game10lb+リーダーVEP16lb

使ったルアーは、
・ラウズ70S
・ワンダー80
・Lazy80S
・スライドスリムミノー  


Posted by yokapi at 13:32Comments(3)チヌ