ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
富山湾岸景美隊
一緒にやらんまいけ!(^^)
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
プロフィール
yokapi
yokapi
めばルンルン♪
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月29日

渓流終了

9月28日(土)

本日は渓流の〆として剱岳の麓へ釣行。

BSで「あまちゃん」を1週間まとめて観てから出発したので到着は昼チョッと前(汗

現場は・・・人でわやく。
さすが禁漁前最後の週末、この川で1日に2桁人数を見たのは初めてだ(^^;

幸いエントリーポイントには車が停まってなかったので悠々と入渓する。

「だが」と言うか「やはり」と言うか朝から先行者が入ってるから魚の反応はすこぶる悪い。
でも釣り切られたことは無いだろう・・・と、のんびりと川を上っていくとFirst HIT!


ITO CRAFTの蝦夷50S First Model、イイ仕事しますね!(^^)

次、10分後ぐらいにイワナGET♪
・・・が、抜き上げ直後にフックアウト(涙

だが、すぐにひとつ上の落ち込みでHIT!



このイワナ・・・餌釣りの針が刺さったままだ!
当然、この針も外してリリース。なんかイイことした気分(^^)


この日は天気も良く剱岳が綺麗だ!


その後、4匹を追加したところで堰堤に辿り着いたので車に戻ってエリア移動。


しかし、何処へ行っても人だらけ(^^;
なんとか2桁釣りたかったが・・・まっいいや(^-^)

これで来月から本格的にエギング開始だな♪


【タックル】
ロッド:ufm UEDA Surface Twitcher Si BORON STS-56Si
リール:SHIMANO 12 Vanquish C2000HGS
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance Twitch Master VLS 3LB


【釣果】
イワナ(17~23cm×7匹)  
タグ :イワナ蝦夷


Posted by yokapi at 14:44Comments(0)イワナ・ヤマメ

2013年09月15日

those raindrops are falling on my head

9月15日(

台風の影響か???
夜になっても気温が下がらず、よってなかなか寝付けず、見事に寝坊Zzz
まぁ誰かと同行の約束をしてる訳じゃないからイイんだけど(^^;

ポイントに着くと・・・足跡だらけですね(苦笑)
でも雲行きが怪しく今にも雨が降りそうなので、降り始めの活性UPを期待してstart!

魚が遡上モードなのか?堰堤直下には1年生ヤマメが溜まってます。
流芯から澱みにルアーを逃がした直後に1twitchすると・・・


こんなヤマメが入れ掛かり(^^)
でも捕食が下手なのか?スレ掛りが多いので、魚を傷めないためにも避けるようにする。

イワナは居ねぇ~か?
渓を彷徨い、キャストを続けていると待望のアタリが!!!


軽くドラグを出しながら寄せると25upの綺麗なヤマメ♪
やっぱ雨の降り始めはイイですね(^^)

でも上流ではかなりの雨が降ってたようで「あっ」と云う間に濁り水orz


撤収です。。。


p.s.
最近刺身を作ってないのでプランターの大葉が育ちすぎてます(汗
  


Posted by yokapi at 15:15Comments(0)イワナ・ヤマメ

2012年09月22日

これで終わりかと思ったら・・・

9月21日(金)


今日は休みを取っての釣行。
・・・が、4時に起きたらザーザーと雨音がorz

WeatherNewsの雨雲レーダーでチェックすると目的の川も雨雲に覆われている。
という訳で二度寝Zzz

雨が止むだろう時間に川に到着するように出発すると、ドンぴしゃり!
丁度雨が上がった頃に現着。

先行者2名が準備をしていたので第2希望ポイントへ。

雨が降っていたが水かさが増えた様子も無く、濁りも無い。
イワナを1匹釣ったところで、川を移動。



移動した先の川は・・・渇水orz
1匹だけチェイスしてきたがそのほかは無反応。

仕方なく大きめの沢が合流する地点へ移動。
流れ込みがあるお陰で水量はそこそこあるが、流れ込むのは濁り水(^^;

半ば諦めながらキャストすると1投目から反応が!?

そして・・・
♪ヒッパレー、ヒッパレー
ヒットの嵐(^^)
何故こんな所に溜まってるのかよう分からんが、楽しい♪








全部で10匹ぐらい釣っただろうか?
ある人からイワナの受注が合ったので写真の5匹をキープ。


【タックル】
ロッド:ufm UEDA Surface Twitcher Si BORON STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance Twitch Master VLS 3LB


【釣果】
イワナ(18~23cm×10匹ぐらい)
※大きいの5匹をキープ。あとはリリース  


Posted by yokapi at 12:11Comments(1)イワナ・ヤマメ

2012年09月16日

後追いでも

9月15日(土)


この日も懲りずにイワナ釣り。
めぼしいエントリーポイントには当然のように車が停まってる・・・

まぁ、主な目的は釣りだが、そのうちの半分は「暑いから涼しい山で水に浸かりに来た!」だから問題ない(^^)

ほとんど膝まで水に浸かりながら川を登っていくと、色付いた綺麗なイワナがヒット!


平日に多少雨が降ったので先週よりは水が増えている。
でも魚の数は増えてはいない。


川の雰囲気は良いんだけどね・・・

最後にルアーをチェイスしてきて食おうか食わまいか迷っているチビイワナを1twitchでバイトさせGET♪



【タックル】
ロッド:ufm UEDA Surface Twitcher Si BORON STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance Twitch Master VLS 3LB


【釣果】
イワナ(18~20cm×2匹)
※全てリリース



9月16日(


この日は同じ川の下流域へ釣行。
相変わらず一番乗りにはなれない(涙

でもスレっからしを釣るのが腕の見せ所!!
最近ヤマメカラーを使っているがキビキビしたtwitchに反応は無く、ユラユラと流して1ポイントでのアクションが効果的だ・・・食わせるまでにはいかないが(^^;

と言うことはチビヤマメではなく流れる虫を意識しているのか?
水温が高く、イワナの動きが鈍いので、ちゃんとイワナが潜んでいるであろう石の際を流さないと顔を出してくれない。

幸い水量は少ないのであらゆるところにウェーディングして自分の思い通りのコースを流すことができる。
でもイワナがいない(涙

また1匹勝負か・・・

1時間後にようやく1stヒット♪


さらにdeepレンジでチビイワナを追加(疲



【タックル】
ロッド:ufm UEDA Surface Twitcher Si BORON STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance Twitch Master VLS 3LB


【釣果】
イワナ(17~20cm×2匹)
※全てリリース  


Posted by yokapi at 23:59Comments(0)イワナ・ヤマメ

2012年09月09日

剣の麓で

9月9日(


昨日とは違う川へイワナを釣りに行くつもりが、昨日の疲れが残っていたのか目が覚めたのは9時(汗
サンサンと照りつける太陽の下、灼熱地獄の釣行になるのが容易に予想できるが決行(^^;

10時ごろ現着。
マジ暑いっス。。。

暑くなったら川にドップリ浸かることにして入渓する。
昨日よりも標高が高い川なんだが、やはりイワナには厳しい水温19℃(^^;

この水温とカンカン照りの下ではアグレッシブに反応するイワナはいないだろう。
アップに投げたルアーを流れに乗せながらリトリーブし、イワナが潜んでいるであろう岩を掠めるタイミングで1アクションさせる。
すると脳内イメージと一致した納得の1尾・・・サイズ以外は(笑)


魚を放流していない川だから釣りきられたのかなぁ・・・
イワナが溜まっていたポイントも土砂で埋まってるし(ハァ)

自分の腕が悪い、という理由を回避する理由を考えながら川を登る。
もうこれ以上登れない!という堰堤下の短い瀬で連続ヒット!




帰り際に県外から来た先行者のフライマンに会った。
週末は先日夜に前乗りして車中泊している人がいるらしい(自分はこんな怖い場所で車中泊はできない(汗))
これから禁漁まで一番乗りするのは無理そう・・・


【タックル】
ロッド:ufm UEDA Surface Twitcher Si BORON STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance Twitch Master VLS 3LB


【釣果】
イワナ(16~22cm×3匹)
※全てリリース  


Posted by yokapi at 23:59Comments(0)イワナ・ヤマメ

2012年09月08日

Holly Lance

9月8日(土)

まだまだ暑さが厳しいが、暦の上ではもう9月。
渓流の釣りが楽しめるのも今月いっぱいまで。

イワナでも釣りに行くか!?

ポイントに着くと2番乗り↓↓↓

先行者の邪魔にならないように入渓する。
・・・が、水が少なすぎる(汗
水面には1年生ヤマメがライズしている。
と云うことは、小さい虫をイメージしたルアーでサーフェイスを流せばヤマメは爆りそうだ。現に先行者のテンカラには面白いように掛かっている。
でも簡単に釣れる魚は面白くないので、チビヤマメを狙っているであろう大イワナをターゲットに選定。

ヤマメカラーのルアーで釣り下って行くもチビヤマメがジャレ着いてくるだけでイワナの反応が無い。。。
水温を計ると18℃近い。水も少ないし口を使ってくれないのかも。

大きな落ち込みへ移動。
アピール重視のアカキンにチェンジして1投目・・・ヒット!!
尺イワナ(^^)♪


その後、こんなヤマメはポツポツ釣れるがイワナは1チェイスのみ。


午後からは戸出屋さん経由でエギング釣行。

DAIKO EGI GRAND TRIBALがキャスト時、シャクリ時、とにかくロッドを曲げる度に「ミシミシ」と音を立てるようになった(汗
折れてからNEWロッドを買っても良かったが、昨今のエギングブームの最中、自分が必要になったときに目的のロッドが短納期で入手できる保証が無い。
買っちゃえ!

という訳で買っちゃいました(^^;

Ocean Ruler(オーシャンルーラー) ロンギヌス LG-89ET
Ocean Ruler(オーシャンルーラー) ロンギヌス LG-89ET

ロンギヌス・・・聖なる槍。
アオリを釣るのにヤリとはこれ如何に?(笑)



EGI GRANDは8ft3inだったが、今回は最近のエギングは遠投が有利と言うことで8ft9inにしてみた。
今まで使ってたロッドよりも重いが、バランスが良いので気にならない。
これは前もってy-kamiさんのロッドを触らせてもらっていたので想定内。

DAIKOのロッドと違ってティップが入るのでエギのアクションはスローになる。
EGI GRANDではシャクったときに手元に伝わる「カンカン」という金属的な衝撃でエギが動いているのを実感してたが、このロッドの場合はそれが無い。
シャクったときの反動が無い分、手首には優しいがエギが動いているのか不安になる。
でも目視できる所でシャクってみると、激シャクリしなくてもティップの振れでエギを大きくダートさせることが出来る!
エギがダブルソードだったらダート幅が更に倍!(笑)
小さな力でエギを大きく動かせるのは嬉しい。このロッドのバットパワーなら遠い場所でもエギが大きく動いていると思う。


肝心の釣果はというと、y-kamiさんと出撃した入魂式だったがアオリに全く触ることも出来ずに終了。。。
帰路についた途端に雨が降ってきて、諦めの悪い2人にしては見事な引き際だった(笑)
  


Posted by yokapi at 23:59Comments(0)イワナ・ヤマメ

2011年08月05日

夏本番

8月4日(木)


休み中にどうしてもイワナを釣りたいということで川へ。
平日だから早起きせんでも水温の上がり際に間に合えばいいやと、道中橋の上から川を見ると・・・
濁りと増水orz

それならもう1本隣の川へ行くか・・・

到着!
こちらも水量が多いが何とか出来そうだ。
心配だったオロロは大丈夫だった。
車を止めると排気ガスにオロロが3~4匹集まってくるが、それを目掛けてナント!!
オニヤンマが突っ込んでくる(驚

前もって聞いていたが、今年はオニヤンマが多い。
(釣りをしてても常に視界にオニヤンマがいる感じ)

オニヤンマのSPがついてるからオロロは気にしなくても良いが、川の状況はここんとこ夜や早朝に雨が降って昼間に晴れる日が続いていたから水が減ってないんだなぁ。。。
それもあって全くプレッシャーが掛かってなく、


このくらいのイワナが飽きない間隔で釣れる。
でも流れが強いからイワナも追いきれない、自分もルアーがゆっくり流れるようにトレースコースやラインの這わせ方などを考えるがこの推量だと無理(><)

帰って昼寝してから、夜のアルコールを仕入れに行こうと酒屋へ向かうと、隣の釣具屋に見慣れた車が停まっていたので挨拶しにm(_ _)m

y-kamiさん、ダブンサンさんやスタッフさん達と話をしてから本来の目的であるビールを購入して、実家から貰った自家栽培のトマトときゅうりで飲んで・・・Zzzz


【条件等】
天候:晴れ
気温:27℃
水温:17℃
水質:白濁り

【タックル】
ロッド:ufm ウエダ surface twitcher STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 4lb
ネット:ブローディン ランディングネット トラウト

【釣果】
イワナ×10匹ぐらい(17~22cm)
※全てリリース  


Posted by yokapi at 12:57Comments(0)イワナ・ヤマメ

2011年07月23日

山涼し

7月23日(土)


なんやかんやと忙しい(汗汗汗
もう一年も残業漬けorz

・・・と、嘆いても仕方がないので山に癒しを求める♪

5時現着。
・・・が、先行者2人(汗
ちょい下流からエントリーする。

先々週も来たけどイワナは1匹だけだった。
釣れるのはヤマメの方が嬉しいんだが、ココまで偏るとどうしてもイワナを釣りたい!

でも・・・
やっぱりヤマメだ(^^)


続いても・・・


なんとか・・・が、


アマゴを交えながら・・・


結局イワナは釣れず(涙


最後は定番ショットで(^^)


イワナ釣れなかったけど楽しかったからいいや♪(^^)



【条件等】
天候:曇り
気温:23℃
水温:17℃
水質:薄濁り

【タックル】
ロッド:ufm ウエダ surface twitcher STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:月下美人 4lb
ネット:ブローディン ランディングネット トラウト

【釣果】
ヤマメ×5匹(17~25cm)
アマゴ×1匹(23cm)
※全てリリース  


Posted by yokapi at 13:24Comments(3)イワナ・ヤマメ

2011年07月05日

今年初渓流

7月2日(土)

仕事の疲れを癒しに海へGo!
・・・が、濁りが酷い(汗&涙

そういやy-kamiさんがこっち方面は濁りがあるって言ってたな(スッカリ忘れてた)

それでも何とかなるだろうとお気楽に開始♪

まだ明るさが残る時間にメバルGET!


そしてそろそろボトムのカサゴ狙いに切り替えようと思ったときにもう1匹追加♪


アタリが遠のいたのでワームにチェンジ。
すぐにバイトがあったが乗らず↓↓↓

でも去年と変わらんなぁ~、と気楽に構えていたら一気に持っていかれてPEでブレークorz

そして、ようやくGETした・・・手乗りサイズのガッちゃん^^;


もうひとつ同じサイズ・・・


もうこの時期はPE0.3号のメバルタックルじゃ無理だな・・・
次は真面目に根魚タックル準備しよっと(^^)

【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:GOSEN MEBARIN 120m 0.3号(7LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号


【釣果】
メバル×2匹(20~22cm)
カサゴ×2匹(20cm)
※全てリリース


7月3日(日)

今日は夕マヅメに川へ。
山は涼しい・・・ことはなかった(^^;

日曜の夕方だから叩かれまくりだろうが、昼間は誰もやってないだろうからマズメに活性が上がるとの読みだがどうなるか?

このポイントはイワナ狙いだが、予想に反して1発目はヤマメGET♪


次はフッキングした瞬間・・・いや、バイトを察知した瞬間にイイ魚の予感(^^)
渓流初日にしてネットを使うとは思わんかった。

ナイスフォルムのヤマ・・・・メ!?


じゃなくてアマゴじゃないですか!(焦)


君はホントはこの川に居ちゃいけないんだけど・・・でも綺麗(はぁ~と)

そして、めぼしいポイントを順番に叩いていくと本命のイワナGET♪


その後ヤマメを追加して終了。


【条件等】
天候:曇り
気温:24℃
水温:18℃
水質:薄濁り

【タックル】
ロッド:ufm ウエダ surface twitcher STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:月下美人 4lb
ネット:ブローディン ランディングネット トラウト

【釣果】
ヤマメ×2匹(20~22cm)
アマゴ(26cm)
イワナ(20cm)
※全てリリース  


Posted by yokapi at 20:30Comments(4)イワナ・ヤマメ

2010年09月25日

イカ釣りたい(涙

9月24日(金)

今日もカメラで海を見ると波が高い(--;

海はダメだなぁ~
ということで、気になるポイントがあったので川の中流域へ。

サクラマスが着きそうなポイントだ(^^)
・・・上ってくればの話だが(笑)

雰囲気は最高だが、魚からの反応は無し(涙
結局いつもの上流域へ移動≡3≡3≡3

先日に増して水が多い↓↓↓
でも釣りが出来るだけマシか!?

最初のポイントは・・・ダメ×

上流へ向かって歩いていると地面には新しい足跡が↓↓↓
先行者アリか!?

いくつかの落ち込みを上ると・・・やはり先行者orz
どおりで反応が無いはずだ(はぁ~)

でも、浅瀬の沈み岩の下流陰からイワナが飛びついてきた!


なんとかボーズ逃れA^^;

先行者の様子を見ながら上流に上るタイミングを計っていると、なんと!
先行者が2人いたorz

キャパシティ的に厳しいので撤収。。。


【条件等】
天候:晴れ
気温:20℃
水温:17℃
水質:白濁り

【タックル】
ロッド:ufm ウエダ surface twitcher STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 4lb
ネット:ブローディン ランディングネット トラウト

【釣果】
イワナ(23cm×1匹)
※リリース

【本日の回収ゴミ】
タバコの空き箱×1


9月25日(土)

今日も波が高いのか・・・

イワナ釣りへ昨日行ったポイントへ。
下流の橋を渡ると気持ち水が減っている。

昨日は水量が多くて遡上モードの魚もいたかもしれない。
そうするとヤマメも期待できるかも!?

6時過ぎに現着。
水も適度に減ってて、透明度も上がってる♪
コレは戴き?(^^)

・・・
・・・
・・・

そんなに甘くなかった↓↓↓
開始2投目にGETしてテンションはUPしたが、その後は2匹だけ(^^;



【条件等】
天候:曇り
気温:17℃
水温:16℃
水質:ややクリア

【タックル】
ロッド:ufm ウエダ surface twitcher STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 4lb
ネット:ブローディン ランディングネット トラウト

【釣果】
イワナ(23~25cm×3匹)
※全てリリース

【本日の回収ゴミ】
無し  


Posted by yokapi at 20:38Comments(4)イワナ・ヤマメ

2010年07月29日

フラット不調

7月27日(火)

今日は休みを取ったので渓流へイワナ釣りに。

さすが平日の渓流は誰もいませんな(^^)
イワナも土日のプレッシャーから解放されたはず・・・なのに最初の10分はノーチェイス・ノーバイト(汗

ルアーとリトリーブコースを変えると1stイワナGET♪


蝦夷のアカキンでも釣れるが、太陽が照ってきたのでもっとフラッシングが強い方が良いんじゃないか、とトリコロール47HWにチェンジ。

キラキラが強くなったのとシルエットが小さくなったのが相まって祭りに突入(ワッショイ♪)
結局、8匹GETの15匹バラシ(^^;


第2入渓ポイントへ移動。
ここでは何かやたらちっこいのがバイトしてくる!?
乗らないバイトをやっとこさ乗せるとチビヤマメだった(^^;


ヤマメが3連続HITするもののサイズが伸びないので、上流に移動。

手前のスリットでイワナがチェイス!
・・・が、3回ミスバイトorz
結構いいサイズだったんだけどな~(涙

対岸の際、落ち込みからの流れ出し、石裏を丹念に叩くと出るわ出るわ!(^o^)

サイズは最大で23cmくらいだが毎回のようにチェイスがあるので楽しい♪
たぶん10匹を超えたぐらいで「ゴロゴロ」と嫌な音が・・・

上流の山を見ると山頂が黒い雲で覆われている(・・;


!?
光った・・・撤収だ≡3≡3≡3


家に帰って一休みし、ふらっと海へ♪
先日と同じで波&風↓↓↓

Standingは1回バイトを拾ったものの横風では効率が悪すぎるので、ワームにチェンジ。
前回よりも気持ち重めの3/8ozをボトムを跳ねるように引く、引く、引く・・・

やはりカサゴらしきバイトが1回のみ(汗
今日はフラットお休みか?

カサゴしかいなのなら、いっそのこと・・・
と、カサゴポイントに移動(^^)

しかし、こっちはロックフィッシュポイントのはずなのにバイトすら無い(--;
徐々に徐々に深くなる方向へ移動するも、回収ついでに手前のブレークでマゴチを狙うも・・・なぁ~んアタらんちゃ(涙

昼間の川歩きの疲れが出てきたのか(?)腰が重くなってきた(疲
帰ろ(^^;

・・・と、素直に帰る訳は無く、車にまでキャストしながら戻るとボーズ逃れのガッちゃんGET(^^;


これでテンションUP↑↑↑
風も止んだし・・・・!?
風か止んだら蚊がまとわりつく様になった(痒
やっぱ、撤収≡3≡3≡3


【トラウト・タックル】
ロッド:ufm UEDA Surface Twitcher Si BORON STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance 4LB
ルアー:ITO CRAFT 蝦夷50S 1st RB
ルアー:TIMON トリコール47HW 銀ヤマメ

【フラット・タックル】
ロッド:Palms Surfstar SSS-86
リール:SHIMANO 02 TWINPOWER 3000
ライン:TORAY SALT LINE SEABASS PE 1.0号(15LB)
リーダー:VARIVAS SHOCK LEADER フロロカーボン 16LB

【釣果】
イワナ(18~23cm×18匹ぐらい)
ヤマメ(18cm×2匹)
カサゴ(24cm×1匹)
※全てリリース

【本日の回収ゴミ】
なし  


Posted by yokapi at 06:23Comments(4)イワナ・ヤマメ

2010年07月12日

初入渓

7月11日(

今年初めての渓流へ♪

川沿いの道に出たときに、チョッと覗いてみる・・・水多いかな!?(汗

しかし、第1希望ポイントには既に車が停まっている。

上流の第2希望ポイントへ。
ここは第1よりも入渓難易度が高いので先行者なし(^^)

入渓すると、やっぱ水が多い。
普段は流れていない所も水が流れている(汗

まずは入渓地点前で第1投!
勘を取り戻していない上に流れが速く、何やってるか分からん(汗々

バックハンドで投げると着水点が想定した場所と全然違うし・・・
仕方がない、ここのポイントは潰すつもりでキャス練することに(^^;

まだtwitchを入れると水面を飛び出すことは多々あるが、ポイントを荒らさない程度にリハビリが完了したので上流に向かう。
そして2010年、イワナと初顔合わせ(^^)


増水に苦労しながらも、要所要所でイワナをGETしたりバラしたり(笑)


イワナの着き場を見抜く勘はまだ戻ってない(^^;

堰堤下まで上って、ここが最後と決めて間欠twitchで引くとヤマメGET♪


今日はネットを使わず、魚にも触れず、フォーセップでフックを摘んでノータッチ・リリース(^^)

この日は景美隊の清掃活動があるので早々と撤収。
活動の様子はコチラで!


【条件等】
天候:曇り
気温:19℃
水温:13℃
水質:クリア

【タックル】
ロッド:ufm UEDA Surface Twitcher Si BORON STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance 4LB
ルアー:ITO CRAFT 蝦夷50S 1st RB

【釣果】
イワナ(18~25cm×4匹)
ヤマメ(24cm×1匹)
※全てリリース

【本日の回収ゴミ】
なし  


Posted by yokapi at 21:11Comments(4)イワナ・ヤマメ

2009年09月30日

有終の・・・

泣いても笑っても渓流は明日から禁漁!
平日だけど行くしかないでしょ!?(^^;

・・・といいつつも最近の業務的に休める状況ではない(汗
休みは取れないんでフレックスを駆使して日の出とともに出撃!!

フツーに雨降ってます(-_-;
でも帰る訳には行かない!(結果的には帰った方が良かったが^^;)
サクラマス釣行以来のトラウトジャケットを着込んで入渓♪

釣れませんなぁ・・・
尺オーバーヤマメが泳いでいるのが見えるのだが全く反応してくれない(涙

次のポイントでは良いサイズのヤマメが跳ねたのに釣れない(涙

やっと釣れたと思ったら18cmくらいかな?(^^;

でも綺麗な色している♪

昨日は一応10cmくらい水位が上がって、その引き際なんだけどなぁ・・・
魚上って来なかったのかな?(T_T)

深い淵を中心に攻めていたが、釣れないので瀬の淀み、ボサ際も攻める!
すると!
15cmくらいのヤマメがたぁ~くさん釣れた(苦笑)

来年はいい年になりますように!(爆)

さぁて、明日から海じゃ!!


【条件等】
天候:雨
気温:19℃
水温:17℃
水質:クリア

【タックル】
ロッド:ufm ウエダ surface twitcher STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 4lb
ネット:ブローディン ランディングネット トラウト

【釣果】
ヤマメ(15~18cm×15匹ぐらい)
※全てリリース  
タグ :ヤマメ


Posted by yokapi at 21:09Comments(5)イワナ・ヤマメ

2009年09月28日

爆睡の原因

9月26日(土)

渓流の禁漁期間が迫っている(焦
SW中に割と水があった川へ一番乗りするつもりが、ついつい「釣りロマンを求めて」を見てしまった(汗
別にヘラは「好き!」とか「やってみたい!」という釣ではないが、児島玲子が出ていたので(爆

8時現着(汗
駐車スペースに車はいなかったが、ここは約2時間でひと流し出来る場所なので先行者が去った後かもしれない・・・
入渓してチョッと下流から開始!

2投目に対岸の絶好ポイントに着水♪
そのままスローリトリーブすると・・・お~っ、3匹もチェイスしてくる!!!
序盤から熱烈歓迎を受けたが、その中の1匹をバラシすorz
以後、沈黙・・・(涙

しかし、今日はなんて暑いんだ!?
1時間後、水温も17℃を超え、次第に魚の反応が悪くなる。
居ることは居るが、食わせるためにスローに引くと見切られ、ファストに引くと食いつかない。
twitch入れたら逃げるしorz
前回と同じじゃん(--;

それでも2回バラシの後、ようやく本日の初物GET!
でもキープするには小さ過ぎるのでリリース(A^^;

釣り上ること数分、2匹目GET。


今夜の宴に持っていこう♪

そして堰堤に辿り着くまで1チェイスのみ(T_T)


車で堰堤の上へ移動。
先週はたくさんのチェイスが見れたから期待大・・・が、先行者ありorz


下流へ移動。
先々週は良かったが今週はどうだ!?

先週釣ったポイントで、2匹チェイス!!
そのうちの小さい方をGET(^^;


20cm前後。
キープするかどうか迷うサイズだが、とりあえずネットに入れて活かしたままキープ(^^)
こんなとき鮎釣りで使う友舟があれば便利なのだが・・・「こんなとき」は年に1回あるかどうか?

先々週も行った砂防ダムまで上ったが1チェイスのみ(涙
キープしていたイワナをリリースして終了。。。


計5時間の釣行(疲
そしてtoshikazuさん主催の宴会へ・・・ほとんど寝てた(_ _ )Zzz  
タグ :イワナ


Posted by yokapi at 20:27Comments(9)イワナ・ヤマメ

2009年09月21日

連休2日目

9月20日(日)

今日こそは海にイカ釣りにと思ったら寝坊した(汗
日が昇ると向かい風になるんだよなー
そーなると一気に気分が↓↓↓になるんだよなー

・・・と、いうことで今日も渓流へ(^^)

のんびり車を走らせてGijieに載っていた川へ。
やっぱ県外ナンバーが多い(汗
メチャ釣れるということは無いのだが(^^;

入渓ポイントは全て車が停まっている。
中にはテントを張って長期戦を挑もうとしている猛者もいる(激汗
熊はいないと思うが・・・

ひとつ堰堤を登って入渓。
川の大部分が土砂で埋もれていたが、お陰で太い流れが1本出来ていて魚がいそうな予感♪

予感は大当たり!
1投目からチェイス・・・が、2投目にフッキングするもバラシで周囲から魚の気配が消える(-_-;

上流へ移動。
そこそこチェイスはあるが見切られる。
見切られないようにリトリーブスピードを上げるとバイトミスする(涙
せめてあと5cm水があればなぁ~

5匹ぐらいチェイスを取り逃がして、ようやく12cmくらいのイワナをGET(^^;


堰堤に近づくにつれ水量が増えてきた。
最初の落ち込みではバイトまで至らなかったが、その上のプールで25cmのイワナGET(^-^)


続いて3匹バラしたあと20cmくらいのイワナ(^^)

そしていよいよ堰堤の深場を・・・と思ったら先行者が2人いたorz

車で堰堤下に移動すると車が無かったので入ってみる。
さすがに幾人もの先行者がたたいた後だけにヒジョーに厳しい(汗

・・・と思いきや入渓ポイントで12cmくらいのヤマメ(^^)


おっ、もしかしてイケる?

んな甘い話は無かった↓↓↓
美味しそうなポイントでもチェイス無し(汗

そんな中で、ようやく落ち込みの中からイワナを引っ張り出す(^^;


そして上流を見ると、おそらく無理やり自分の入渓ポイントと堰堤の間から入った「後行者(--#」がいたので回れ右して車に戻る。


この日も3時間の渓歩き。
疲れたー


【条件等】
天候:晴れ
気温:22℃
水温:15℃
水質:クリア

【タックル】
ロッド:ufm ウエダ surface twitcher STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 4lb
ネット:ブローディン ランディングネット トラウト

【釣果】
ヤマメ(12cm×1匹)
イワナ(12~25cm×4匹)
※全てリリース

【本日の回収ゴミ】
空き缶×2個  


Posted by yokapi at 17:04Comments(1)イワナ・ヤマメ

2009年09月21日

連休1日目

9月19日(土)

海は風が強そうだったので近くの里川へ。

川も水が少ない。
この小さな川でもこの時期は中流域で鮎釣りをしている人がいるのだが今日はいない・・・
鮎釣り出来るような状況ではない!

ならばヤマメはどうか?
上流域のいつものスタート地点は先客あり↓↓↓

ひとつ上の淵からスタート・フィッシング!
う~~~~~ん、まったく反応無し(--;
いつもはチビヤマメがワーーーーッと出迎えてくれるのだが(汗

まだ日の出から1時間も経ってないが、魚は沈んだままか?
ボトムを意識して引くと・・・ガンッ!
やっぱ、そう来なきゃ!(^^)
と、ニコニコ顔で魚を寄せると・・・25cmウーorz

そして15cmヤマメ(^^;


移動移動!!
いつもはもうひとつ上の背尻までしか登らないが、この日は水も少ないし行けるところまで行こう!と沢登り開始♪
淵、ボサ際、落ち込みを撃っても15cm程度のヤマメのみ(涙
それでも登り続ける!

堰堤まで来たが、脇から堰堤を越えられそうだったので登って更に上へ。

堰堤上の深場を撃つと、またおチビちゃん(^^;
流れは淀んでるが、そこそこのサイズがいそうなんだけど・・・と、なかなかの手ごたえが伝わる♪
・・・が、ウーorz

その中でようやく20cmのヤマメをGET!(^^)


そしてようやく両岸が切り立った深い淵に辿りつきThe END.

ヤマメが釣れると15cmどまり、たまにGoodサイズがキターッと思ったらウー(泣)
往復3時間、疲れたー


【条件等】
天候:曇り
気温:21℃
水温:16℃
水質:クリア

【タックル】
ロッド:ufm ウエダ surface twitcher STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 4lb
ネット:ブローディン ランディングネット トラウト

【釣果】
ヤマメ(15cm前後×30匹ぐらい、20cm×1匹)
※全てリリース

【本日の回収ゴミ】
ペットボトル×1個
空き缶×1個
脈釣りマーク付きの釣り糸×1m  
タグ :ヤマメ


Posted by yokapi at 16:18Comments(0)イワナ・ヤマメ

2009年09月05日

渓流再開

もう9月になったしオロロもいなくなっただろうと里川に出撃。
車を停めると2~3匹寄ってきた(汗

でもハッカ油と顔にはペパーミント入りの虫除けスプレーで撃退(^^)

釣果は・・・まぁこんなもんでしょ(^^;


22cmヤマメの手応えが良過ぎたから思わずネットを使ってしまった(笑)
良い色出てますね~(^^)


川を移動して・・・コチラはオロロはいないが人がいっぱい(汗
いつものポイントは入れそうもなかったので下流の新規ポイントへ。

ココも先行者の足跡があったが開始!

予想どおり反応は無かったが10分ほど釣り上ると・・・
岩魚ゲット(^^)


先行者はここから上へは上ってない?
でも、チェイス止まりで食ってくれない(涙

瀬の開きでヤマメGET♪


最後になんとかイワナGET♪
  


Posted by yokapi at 23:22Comments(5)イワナ・ヤマメ

2009年07月27日

秒殺

7月25日(土)

朝、近所の里川へ。

最初のポイントは2投目に対岸を釣ってしまい、ルアー回収のためポイントを潰す↓↓↓
移動。

まだ水温も低いせいかダウンクロスにも反応が良い
チビヤマメ2匹をノータッチリリースして、アップでボサ際にキャスト
ルアーがかろうじてアクションするくらいのスピードで巻くと・・・ヒット!
20cmくらいのレインボー(^^)
初めてレインボー釣った(嬉)

「ネット使うか?でも初めてのレインボーと言ってもたかだか20cmだし岸に寄せて引っこ抜こう」と思った瞬間バレた(ToT)

気を取り直して上流へ歩を進める。
木の枝がオーバーハングしたポイントへサイドハンドキャスト。

上手い具合に水面で跳ねて奥へ入り込んだ。
ラインスラッグを取って巻き始めた瞬間にゴン!
キャストの出来だけでも気持ち良かったのに魚まで掛かった♪
しかもナイスサイズの手応え(^^)

流芯を横切るときチョッとヤバかったが無事ネットイン!
33cmのイワナ♪
しかし残念なことにこのイワナ、左側頭部の肉が抉られていた(哀
鳥にやられたんだろうか?


写真撮影も控えめに即リリース。

さらに上流へ行くもチビヤマメとウーのみ↓↓↓


車に戻って上流へ。
ここもチビヤマメが群れているが、先週と同様に重めのスプーンで20cmオーバーヤマメGET♪


このファイトが完全にチビ達のスイッチを入れたようでフォール中にヒットするようになった(汗
んで、サイズは小さいが厚みがある更に重いスプーンにチェンジ。

アップにキャストして「上手く食い波に乗る流れに入った!」とニコニコ顔でハンドルを巻くこと約5回・・・
瞬時にロッドがバットまで曲がり、
そこからさらに「グン!」と引き込まれた感触がロッドを握る手に伝わり、
「ギラン」とブレークの奥で魚が身を翻した鈍い閃光が見えた瞬間に・・・
ラインブレークで秒殺KO(ToT)

30秒ほど呆然と立ち尽くした後、ラインを回収するとスッパリ綺麗に切られてた・・・丸呑みされたようだ(涙

チクショー、スプーン返せ!
最後の1個だったんだぞ(泣

と、6lbフロロリーダーを組んで似たようなスプーンを投げまくるがヤツは姿を見せなかった・・・


魚に取られたルアーを調達しに久しぶりにA店に行く・・・が無い
ルアーの次のの目的であったフックも無かった(泣
ラインと小物を買ってL店へRUN&GUN。

ここにもルアーが無い・・・ネットで探そうorz
かろうじて目的のフックが1パックあったので即GET。
それとミノー用とスプーン用のシングルフックを買って夕方に備える・・・


夕方も20cmくらいのヤマメは釣れたが、スプーンを咥えたヤツは姿を見せず・・・


絶対リベンジしてやる(T^T)


【条件等】
天候:曇り
気温:25℃
水温:17℃
水質:クリア

【タックル】
ロッド:ufm ウエダ surface twitcher STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 4lb
ネット:ブローディン ランディングネット トラウト

【釣果】
ニジマス(20cm×1匹)
ヤマメ(15~22cm×15匹ぐらい)
イワナ(33cm×1匹)  


Posted by yokapi at 20:25Comments(4)イワナ・ヤマメ

2009年06月07日

癒された~

タフなサクラマス釣行が終了して、気が抜けてた。
・・・が、仕事は溜まってた↓↓↓

海に行く時間を割いて仕事をやっつけて金曜の夜は・・・飲み会(^^;

翌朝、山へ♪

水少ないっスね~(汗
でも何とかなるでしょ♪
とお気軽に考えて入渓。

まず最初の落ち込み。
ここに居なけりゃダメでしょ・・・ヒット!


レギュラーサイズのイワナがお出迎え(^^)

う~~~~~~ん・・・
去年この大岩の下で40オーバーのイワナが釣れたんだが、と言うポイントは干からびてる↓↓↓
でも岩の下はこうなってなってたのか、と前向きに考えて釣り上る。



結局3匹釣ったところで濃霧のため強制終了(T_T)


帰り道でコクワガタ♀見つけた(^^)



家に帰る前に次の川へ。

ココも水が少ない↓↓↓

一通り流して2匹チェイスしてきただけ・・・
先行者が居なければ釣れてたかも!?


堰堤からは勢い良く水が流れてるので、水を求めて上流へ。
先行者が居たので、ちょっと下流から入渓して、その人の後を追ってオコボレ狙いすることに。

水はあるが厳しそうですね(汗
でも、まずはヤマメがお出迎え♪


それからもポツポツとイワナが釣れる♪
目測25オーバーのイワナも2匹ばかり反応したが、GET出来ず(涙

先行者が居たエリアからはここはU-20合宿所か!?
と言うくらいチビイワナがポツポツと。


その中でもヤマメが釣れた♪


そして車で堰堤の上へ移動。
ここも先行者が居たが、皆さん入渓ポイントから上流へ向かって釣り上るだろうから、まずは下流へ。
堰堤直上の合流点が良いんだよね~と去年の情報を素にその場所へ行ってみる。
場所はチョッと上流になってたが期待を裏切らなかった!(^^)
2匹+チビ1匹をゲット。


チビイワナを虐めながら上流に釣り上って行くと、なんでもない場所で尺近い魚影がチェイス!?
ちょうどルアーが流芯に入って流されてしまい、フッキングまでいかなかった↓↓↓
フッキングしてないから、また出るか?と思うも姿を見せず(T_T)


レギュラーサイズを2匹追加して終了~
楽しかった♪


【タックル】
ロッド:ufm ウエダ surface twitcher STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 4lb
ネット:ブローディン ランディングネット トラウト

【釣果】
イワナ:16~22cm×20匹ぐらい
ヤマメ:20cmくらい×2匹
※全てリリース

【おまけ】
やったー!サッカー日本代表!
岡崎は最後まで良くボールを見ていた。そしてゴール前で集中していて、かつ落ち着いていた。
たやっぱFWはああじゃないと!  


Posted by yokapi at 12:22Comments(4)イワナ・ヤマメ

2008年09月17日

めざせ!!トラウト・マイスター

9月14日(日)

この日は経田漁港で景美隊全体活動があった。
キチ○イ連中は集合時間の遥か前からシャクッてるんだろうな・・・と自分もそれに参加しようと思ってたが、前日のアオリを肴にした酒が美味かったので日が昇るまで熟睡Zzz

活動の様子はコチラでどうぞ!

清掃活動も終わり、「せっかくココまで来たんだから聖地にでも・・・」と考えた瞬間に北からの強風(--;

予定変更。
家に戻りながらRUN&GUNして、そのイカを肴に昼酒を呑むことに♪

・・・世の中そんなに甘くなかった!

最初のポイントでisoさんhidekazuさんくろよさん風さん+Jrの先発隊に合流。
状況を聞くとhidekazuさんが1匹チェイスされたのみの超激渋(汗
確かに海の色を見ただけでも釣れる気がしない。
だが、せっかく来たので準備をしてスタート・フィッシング!
一同を見渡し、皆さんがツートンカラーのエギを投げていたので、自分はナチュラルカラーをチョイスしてシャクるも当り触りなし(涙

皆でエリア移動。
ここでもキャスト練習が続く・・・
しばらくして、つさん+Jr、けんさんも合流したが状況は変わらず(_ _;

散々な結果でお開きとなりました(^^;
諦めの悪い自分は「もしかして、こんな状況のときは案外漁港内に居るんじゃない?」と家から一番近い漁港に寄り道するも竿を出すスペースがない(激汗
おとなしく帰ろ・・・昨日のストックがあるし♪



9月15日(月・祝)

せっかくの休みだというのに朝から用事が立て混んで、出撃できたのが16:00(疲)
シャクリに行くか!?
いや、昨日のイカ坊主の心の傷が癒えていない(ノ_;)
山へ向けてステアリングを切る≡3≡3≡3

最初に入る予定のポイントは先行者あり・・・through

上流に移動するとスーパーヤマメポイントの入渓地点が空いていたので入ることに(^^)

準備を終えて第1投。
ミディアムスピードで引くとチビヤマメがわんさかチェイスして・・・こない↓↓↓
やはりこの時間だと先行者が叩いた後かorz
たしかに土手から川原に降りてくる道にもクモの巣が無かったもんなぁ~

まぁ運動がてらSYP(Super Yamame Point)まで上ってみるか(^^)
ポイントまでの目ぼしい落ち込み、ボサ際などを撃っていくが15cmくらいのヤマメが1匹のみ(泣

まぁいい、居たとしても小魚だろうというポイントだ!
SYPに着き、ここからが本番(^^)

木のオーバーハングをしゃがんでキャストしようとするとクモの巣が纏わりつく・・・ん!?
クモの巣ではなく先端のフライが木の枝にフッキングしているティペットだった。
ココは膝ぐらいの水位しかないんだから、横着せんとちゃんと回収せい!!(--#
・・・と、怒りを込めてキャストすると22cmヤマメGET♪

15cm前後を2匹追加して、いよいよSYPへ前回のヒットルアー投入・・・全く反応ありませんな!?(・・;
叩かれた後だから?
ほな誰も投げないであろう菅釣りスプーンでも投げてみますか・・・HIT!
前週の魚ほどデカくは無いが尺はありそうな手応え♪
足元まで寄せてネットの準備・・・不要!
尺オーバーのウー(T_T)

その後、プラスチック、金属、バルサと、そしてカラーも細かくローテーションしながら叩いていくが、ウーが3匹と散々な結果・・・

暗くなってきたし帰ろ・・・とポイントに背を向けた瞬間「ズバシャッ!」ととてつもないスプラッシュ音!
今のは尻尾を巻いて逃げるへタレアングラーに対するスーパーヤマメからの挑戦状か!?
おーし、そこまで挑発されたからには帰る訳にいかん!
釣ってやろうじゃねぇ~か(T^T)

しかし手持ちのルアーは全て投げ尽くした(--;
それならば!勿体無くて投げれなかった(笑)ハンドメイドバルサミノー投入・・・スカッorz
次に投入した最終兵器フラダンサーも敢え無く撃沈(涙

最初に戻って前回のヒットルアーをキャスト・・・
キターッ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

辺りが暗くなって状況が変わったのか?魚のスイッチが入ったようだ!
前週と同じくらいのサイズか?逃がさへんで~
前回はパニくりそうになったが、今回は掛かった瞬間にドラグを緩めるほど余裕がある♪♪♪
フッキング具合を確認する余裕もある(^^)
ポイントの地形も分かってるのでラインが巻かれるような大石を避け、落ち込みに行かないように緩流帯へ誘導。
そして膝まで入水し、こちらから迎えに行って取り込み・・・は一度失敗したが、2度目に無事ネット・イン(^^)
  

ィヤッフォーーーッ!!!
49.5cmのスーパーヤマメ(^o^)
もしかして前回と同じ個体?
いや、寸は同じくらいだが前の魚より太い、ヒレが大きい、体の模様も若干違う。
(家に帰って写真を見比べてみると全く別の魚だった^^)

カ・イ・カ・ン☆
♪こぉ~のままぁ~何時間でもぉ~
この場所にて余韻に浸っていたい所だが、暗闇になるとマジで帰れなくなるからとっとと帰ろう・・・


【今日の一言】
イカなんか釣っとる場合じゃない!?
アオリが無くても釣った魚の余韻だけでビールは美味い(^^)

【釣果】
ヤマメ(15~49cm×7匹)※全てリリース  
タグ :ヤマメ


Posted by yokapi at 07:54Comments(19)イワナ・ヤマメ