ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
富山湾岸景美隊
一緒にやらんまいけ!(^^)
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
プロフィール
yokapi
yokapi
めばルンルン♪
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月31日

ゆく釣りくる釣り2013

<1月>
今年はアジで始まりました。




<2月>
フォトコンテスト用のメバルを釣って。




<3月>

久しぶりに手取川サクラマスに挑戦したが・・・結果はイワナのみ。。。




<4月>
神通川サクラマス開幕♪




<5月>
神通川に入り浸り(^^;



でも指にフックぶっ刺したり(涙



<6月>
メバルに復帰♪


しながらもガシラ♪


<7月>
暑いから渓流でイワナ釣り♪



<8月>
オロロを避けながら渓流でヤマメ釣り♪



<9月>
渓流のラストスパート♪



<10月>
ようやくアオリに本格参入♪



<11月>
アオリが下降気味なのでアジ三昧・・・の合間にメバル(^^)




<12月>
今年はアジで始まり、アジで終わりました(^^)


ナチュログのシステムが変更になってから画像のサイズ変換、回転方向が変になるのが腹立つ(プンプン!)


来年も楽しい仲間たちと良い釣りができますように♪
釣りが好きな皆さんに幸福がありますように♪♪  


Posted by yokapi at 22:33Comments(2)釣行

2010年09月27日

渓流終了

9月26日(日)

今日はイカを釣りに行ったがポイントは・・・バクフー!!!


強烈な横風でラインが煽られて3.5号エギが沈まない(激汗
キャスト後にティップを水没させても水面に漂ったラインが持っていかれる。

コリャ家で寝てた方が良かった、絶対(涙
この広いエリアの左右を見渡すとロッドを振ってる勇者(バ○とも云う)は自分を含めて3人だけ(笑)

奇跡でも起きない限りボーズは逃れられない!?

1時間後、奇跡が起きた☆


自分が起こせる奇跡はこの程度だな(^^;
ちびっ子だが地面に置いてしまったのでキープm(_ _)m

【条件等】
天候:晴れ
風:北東 8m
気温:21℃
水温:未計測
水質:茶濁り
波:0.6m
潮周り:中潮 下げ8分~干潮くらい

【タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83ti.
リール:SHIMANO 06 BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:VARIVAS アバニ エギング PE ミルキー ロングキャスト 0.8号
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.5号

【釣果】
アオリイカ(10cm)
※キープ


川へ移動。
・・・と、その前に水を汲む。


禁漁間近にして、今年初めて入る渓。

昼前だから確実に先行者が入っている。
目標3匹!

水はチョー綺麗だが、気持ち多いかな!?
瀬、淵、落ち込みには居ないようで、最終地点の堰堤下でなんとか1匹GET♪A^^;


車に戻って上流へ移動。

2本目スタート!
今度は入渓地点から一旦下流に下ってからキャストし始めると・・・幸先良くGET♪
・・・が、撮影前にお帰りになられた(^^)/~

今回はいけるかも!?

でも案の定、途中から足跡だらけ↓↓↓

このラインも堰堤に辿りつくまでバイトもチェイスも無く、堰堤下で・・・


チビイワナGET(^^;
これにて渓流は終了♪


【条件等】
天候:晴れ
気温:20℃
水温:17℃
水質:クリア

【タックル】
ロッド:ufm ウエダ surface twitcher STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 4lb
ネット:ブローディン ランディングネット トラウト

【釣果】
イワナ(15~24cm×3匹)
※全てリリース

【本日の回収ゴミ】
無し  


Posted by yokapi at 22:33Comments(4)釣行

2009年09月14日

東部を一回り

THE FOLLOWING TAKES PLACE BETWEEN 9:00 A.M. AND 11:00 A.M.

朝は雨が降っていたが、止んだのを見計らって川へ車を走らせる。

増水による濁りが心配だったが逆に平水以下・・・
ということは!?
魚の反応が悪いorz

チビヤマメ1匹のみ(涙
帰り際に尺近いヤマメがジャンプで見送ってくれた(T^T)


THE FOLLOWING TAKES PLACE BETWEEN 11:00 A.M. AND 12:00 A.M.

次の川へ移動。
コチラは濁りがある(--;

ミノー、スプーンともに反応無し↓↓↓
最後はバルサミノーまで投げたが結果は変わらずorz


THE FOLLOWING TAKES PLACE BETWEEN 1:00 P.M. AND 2:00 P.M.

さらに移動。
先週は先行者がありながらもソコソコ釣れたが、今回はダメorz
しかも雨が降ってきた!
上流を見ると雲が降りてきてるので、にわか雨ではないと判断して山を降りる・・・


THE FOLLOWING TAKES PLACE BETWEEN 3:00 P.M. AND 4:00 P.M.

海のほうに目を向けると晴れ間が見えた。
ならば!と、ここ2~3年エギングをスタートさせるポイントへ。

横風&大波orz
今日は釣りをするなということか!?(T_T)

横風ぐらいなら腕の見せ所!と逆にモチベーションが上がる(^^)
・・・が、波で底荒れしている(涙

テトラの足元にカキフライサイズが2~3匹目視できるが乗らず。
・・・まぁ乗せる気半分、その逆半分だったが(^^;


THE FOLLOWING TAKES PLACE BETWEEN 5:00 P.M. AND 7:00 P.M.

帰り道の途中でイカ狙い。
ここでは向かい風になる↓↓↓

それでもモチベーションを高めて夕マズメに掛ける!
オレンジ、ピンク、ナチュラル全て反応無しorz
ここも波があるが水はクリアなんだけどな・・・

結局イカの姿は見れなかったが・・・
見てしまった!
コイツを・・・キモーーーーッ(>_<)


今年は大発生の年か?(激汗)  


Posted by yokapi at 00:08Comments(7)釣行

2009年07月20日

膝上30センチ

ブログをアップするのは約1ヶ月ぶりですかね(激汗


1ヶ月程前から体調がすこぶる悪い↓↓↓
おまけに仕事が忙しくなり、自宅PCのハードディスクも壊れ・・・肉体的・精神的にドン底ですorz


この状況を打破してくれるのは釣りしかなかんべ?

・・・と、禁酒したおかげで体調も戻り、先週から何とかリハビリをしてますが富山湾と立山連峰から流れ出る清流は特効薬をくれません(涙


チビハタ、チビガッシー、チビイワナ、チビヤマメ・・・それとたくさんのウーorz
顔を見れただけ嬉しい♪・・・最後のを除いて。
でも・・・サイズが全てではないが、心躍る釣果ではない(T_T)


19日(日)

キジハタ狙いに海へ行くと横風が強い(--;

風を背中に受けれるポイントへ移動すると駐車場でマサヒロさんに会った!
釣り場で会ったのは初めてだ(爆)
しばし話をして、それぞれのポイントへ。

テトラの足元を見ると小さなベイトが群れている。
なんだろう???
でもこれにツラれてフィッシュイーターも寄ってきてるはず!?


数投後、チビハタGET♪

しばらくして海の向こう側で花火が上がった↑↑↑
花火の日は良い思いしたことがないなぁ・・・

と、記憶を呼び起こしながらキャストを続けていると、さらに遠方でも花火が上がった(^^;

今日はアカン?
でもその後、ガッシー、チビハタ、ガッシーを追加して終了。


マサヒロさんは・・・急用で先に帰ってた(^^;

【条件等】
天候:曇り
気温:24℃
水温:?℃
風:西4m
波:0m
水質:クリア

【潮周り】
中潮 干潮~上げ3分ぐらい

【タックル】
ロッド:DAIWA 月下美人 STX-RF77-SVF
リール:SHIMANO 06'ツインパワーMg 1000PGSDH
ライン:DUEL X-wire 0.8号(14lb)
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 2.5号
シンカー:ValleyHill TG SINKER 18 5.0g
フック:C'ultiva オカッパリフック B-91 #2/0 ガンブラック
ワーム:ECOGEAR バグアンツ 3インチ 084(ロックフィッシュインパクト)

【釣果】
キジハタ:20~22cm×2匹
ガシラ:15~20cm×2匹
※全てリリース



20日(月・祝)

Gijieの9月号で富山県の早月川と常願寺川の記事が載る。
もちろん釣り人は私ではない(笑)

それならばと記事を読んだ人が押し寄せる前に魚釣っとくか!?

まずは常願寺川へ。
この川特有のミネラルが豊富そうな白濁り&先行者の足跡多数↓↓↓
10投程で見限って移動。

早月川へ。
コチラは濁り&増水orz

全く釣りにならず(T_T)


結局自宅から一番近い里川へ(^^;
相も変わらず15センチ未満の一年生ヤマメがわんさか釣れる(汗

先週から思ってたけど、もうダウンクロスtwitchするミノーには全く見向きもせず、アップにのみ反応する。
完全に上流から流れてくる虫を意識してますね!

表層の1年生を避けるために重めのスプーンで一気にボトムに沈めて、ボトムを転がすようにリトリーブ・・・HIT!
22センチくらいの綺麗なヤマメ♪
写真取ろうとしたらジャンプして逃げてった(泣

まぁナイスサイズは底に沈んでるのが分かったので、同じメソッドでヤマメを狙う。
それでも大半がチビヤマメとチビウーorz

そこでトレースラインを変えるため入水する。
でも最近の増水のため、自分の思い描くベストラインを通すには膝上30cmまで入らなければならない(汗

その状態から数投すると・・・ゴンッ!
アワセを入れて一気にボトムから引き剥がすと、水面でジャンプ連発♪♪♪


27センチの良型ヤマメ(^-^)
疲れが吹っ飛んだ♪

さぁ~今日は海の日。
今夜は海でガンバロー!!(^^)

【条件等】
天候:晴れ
気温:26℃
水温:16℃
水質:クリア

【タックル】
ロッド:ufm ウエダ surface twitcher STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 4lb
ネット:ブローディン ランディングネット トラウト

【釣果】
ヤマメ:10cmくらい~27cm×20匹ぐらい
※全てリリース  


Posted by yokapi at 18:48Comments(5)釣行

2007年11月02日

休日満喫

今日は休日♪

午前中に所用を済ませて○キスパートへ向かう。
買い物を終えて店を出るとにわか雨も上がり良い天気だ(^-^)
さぁシャクリに行くか!!
さっき店員と話して「アオリは飽きたからメバル狙う!」と言ったばかりなのに(^^;

どうせシャクるなら休日を有効利用してキロUP狙いにDeepエリアへ≡3≡3≡3


ポイント到着。
堤防には餌釣りの人が4人、エギンガーはいない。

あ゛~糸オモリ忘れたorz
最近忘れ物が多い・・・歳か?

まあいい。
まずはキンアジでGET!


キロUPには程遠い・・・

次!ん?ちぎれ藻でも引っかかった?
チビタコだった(^^;


潮が止まった・・・
数投しても釣れる気配が無いのでメタルジグのキャスト練習をする。
あわよくば・・・の考えは甘かった(^^ゞ

堤防近くは潮が緩やかだが、遠くはクッキリした潮目が現れたので本日手持ちのエギの中で唯一の3.5号をキャスト・・・
5~6投目にGET♪
サイズは15cmくらいだが「アオリイカ(カラー)でアオリイカ」を揚げれたので満足(^^)


ここらでサイズを・・・
エギをチェンジして今日一番の重いアタリ!?
でも18cm(汗


更に17cmを追加して撤収~


帰って一夜干し作ろ♪(^o^)


【今日の一言】
今年もあと2ヶ月か~月日が経つのが早い・・・

【釣果】
アオリイカ(12~17cm×4杯)  


Posted by yokapi at 23:08Comments(15)釣行