ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
富山湾岸景美隊
一緒にやらんまいけ!(^^)
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
プロフィール
yokapi
yokapi
めばルンルン♪
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月15日

うちゅう旅行

11月14日(月)

アングラーズ
店長、業務上の都合により匿名希望のO君と共に六郷へヘラブナ遠征へ。
前日の22時にアングラーズを出発したのだが・・・

へらぶなの道具の多さは異常だ(汗


3人分の荷物を積み込むのは大変(汗々


後ろが見えん(汗々々

予定通り出発♪

車中ではヘラブナ釣りのDVDを見ながら明日の予習。
(自分は運転手なのでほとんど見れなかったが・・・)

途中大雨に遭ったり、道を間違えてTDLに向かいそうになったり^^;、しながらも牛丼休憩を挟んで無事到着。


夜が明けて六郷のポイントを眺めてみる・・・フツーの池じゃん(笑)


しかし・・・
水面下は異常だった(汗
荒川、三面はココより更に遠いんだよなぁ~、遠征は九頭竜で十分だ・・・と早くもサクラマスに思いを馳せながら糸を垂れる。

店長曰く、ここはジャミが少ないということなのでアタリが出ればほぼヘラ。

開始から1時間弱・・・六郷での初ヘラは自己ベスト♪
その後、さらにベストを更新して次のアタリは・・・

掛かった瞬間はたいしたこと無い・・・と思ってたが、水面まで揚げて姿を見るとなんじゃこりゃ!?
メバルタックルで釣ればドラグが悲鳴を上げること必死のサイズ^^
思わず店長から玉網を借りて水揚げ、そして記念撮影(^^)♪


へら3回目にしてこんなの釣っていいんでしょうか?(震)
いいんです!地元のポイントなら大騒ぎするサイズだが、ここでは小騒ぎサイズ(多分^^;)

その後も釣れるサイズは地元では写真を取りたくなるようなサイズばかり。
しかも忙しくも無く退屈でもなく、そこそこの時間間隔で釣れる♪


隣の店長は相変わらず慌しく釣ってたが^^;

納竿となって片付けに入る頃になってようやく雨が止んだ(オイッ!)
釣りしてる間、雨が降ってなければ快適だったのに。。。

帰りも2度ほど道を間違えながらも途中に寿司休憩を挟みながら無事に帰宅。


アジが美味い、ハマチが美味い(注:写真はカツオです^^;)、そしてタコがめちゃ×2美味い♪
タコだけで3皿食ってしまった^^

家に着いて、へら道具を下ろして片付けた後にメバルタックルを積んでいざ海へ!!
と、その熱を冷ますように雨が降ってきた。。。
海は諦めて家に戻り、自分に燃料注入してZzzz

前日22時出発の翌20時帰宅、22時間の楽しい遠征だった♪


【釣果】
ヘラブナ×15枚ぐらい(最大45cm)  
タグ :六郷


Posted by yokapi at 05:06Comments(4)その他の魚

2011年10月04日

INFINITE CHOICES

10月3日(月)

昨日エギの整理をしているとカンナが無いダートフォースが3つある。
カンナを買いにアングラーズ富山へ≡3≡3≡3

だが、・・・
ヒョンなことから今まで経験したことが無いディープなドMな世界に足を踏み入れることになる(汗

朝5時に集合、車を連ねてポイントへ向かう≡3≡3≡3

店長にタックル一式を借りてスタートフィッシング♪

・・・
・・・・
・・・・・

アタリは頻繁にある・・・多分(汗
アタリに神経を集中させてアワセを入れる(T^T)

・・・が、悉く虚しく空を切るorz

店長から色々アドバイスを貰って、ようやくキャッチ♪


ヘラブナ(^^)
穏やかな水面に糸を垂れて浮きを眺めてアタリを取る。
なんて大らかなのんびりした釣り・・・・・なんてトンデモナイ!!

竿、仕掛け、タナ、アタリの見極め、などなどエトセトラetc
色々考えなきゃならない事が有り過ぎる上に、時々刻々と変化するパターン・・・
ヘラブナを掛ける為に脳内の回路がポジティブ・フィードバックして思考が無限大に発散する(x_x)

釣りをしている間は、ずっと座っているのだが、終わったらどっと疲れたorz

【釣果】
へらぶな(11枚)



人生初ヘラ終了後、一度家に帰ってタックルを積み直し海へ!
先日y-kamiさんつさんと行った遠足の最終ポイントに行くと高波と向かい風。。。

でも、その辺をウロウロしていると風が止まった!?
もう一度引き返すと波が治まりかけだ!
こんな変化がある時間帯が狙い目!

が、結果は1杯のみorz


今から更に東へ行けば爆りそう・・・
でもヘラの疲れから撤収を選択(涙


【エギング・タックル】
ロッド:DAIKO EGI GRAND TRIBAL EGTS-83 TI
リール:SHIMANO 06 BIOMSTER Mg 2500SDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL WX8 12LB0.8号シナモングリーン
リーダー:VARIVAS SHOCK LEADER フロロカーボン 16LB

【釣果】
アオリイカ(13cm×1ハイ)  


Posted by yokapi at 01:14Comments(3)その他の魚

2011年09月11日

禁断の領域へ・・・

ついに足を踏み入れてしまった(汗)
地に足を着けない釣りの世界へ(^^;


海上からいつも釣りをしている陸地を眺める(ウットリ)


港を出た直後は「マジ?」って感じでウネリが酷かった↓↓↓
船釣りが初めての自分に主催者が気を利かせて大きな船に乗せてくれた。
・・・か、どうかは定かではないが後は快適♪♪♪

でも・・・
餌を付けるときとか、絡んだ仕掛けを解くときはちょっと三半規管が怪しくなった(--;

釣ってる最中は魚の写真を撮る余裕が無かったので帰ってから本日の釣果をパチリ。
Max.21cmの数は16匹でした(^^)


昨晩荒れたから全体的に渋かったようで・・・(涙
  続きを読む


Posted by yokapi at 21:13Comments(2)その他の魚

2011年08月14日

ガッちゃんはね

ガシラっていうんだホントはね♪

8月12日(金)

仕事を終えて東へ向けて車を走らせる。
現場に着くと・・・
風強っ!
しかも向かい風↓↓↓
おまけに波もある(T_T)

こんな状況だから先に来ているはずのy-kamiさんも帰ったのか?
いや、少し離れたところに居た。さすがにこの程度では帰らないなこの男は(笑)

合流したが、このポイントも釣れる可能性が低いので状況が変わることを期待して元の場所へ戻る。

幸先良く1匹釣ったが後が続かない(涙


しばらくしてy-kamiさんがStandingSquid Heavyのフルキャストでアタリが頻発するという!
残念ながらStandingSquidを持っていなかったので7gのテキサスでフルキャスト!!

その1投目でHIT(^^)


今年はこのポイントはダメなのか?と思っていたが付き場がスプリットでは届かない沖にいたようだ♪
それが分かれば後は釣りまくるだけ!


y-kamiさんも言ってたが、着底してから放置すると食ってこない。
着底後に即アクションを入れるとそのタイミングで食ってくる!
アタリをフッキングミスして、再度誘おうとステイさせてシェイクしてもバイトしてこない。
でもリフトするとその瞬間に食ってくる。

最後にデップリとした26cmで締め。


ムラソイを交えながらガシラを7匹GET♪
久しぶりに気持ちいい釣りができた(^^)


【条件等】
天候:曇り
風:南西 1m
気温:27℃
水温:未計測
水質:ほぼクリア
波:0.3m
潮周り:大潮 干潮~上げ3分くらい

【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL WX8 12LB0.8号シナモングリーン
リーダー:VARIVAS SHOCK LEADER フロロカーボン 16LB
フック:KATSUICHI キロフック ワーム17R #2/0 Blood Red
ワーム:reins ロックバイブサターン

【釣果】
ガシラ(20~26cm×7匹)
ムラソイ(18~20cm×2匹)
※ガシラはキープ。ムラソイはリリース。

【本日の回収ゴミ】
なし  


Posted by yokapi at 22:10Comments(1)その他の魚

2011年07月15日

First Kiss

7月14日(木)

今日は日頃の仕事の疲れを癒すために休暇をとった♪

昨晩の飲み会を諸共せずに早起きして川へ・・・
が、濁りがありダメかも!?

やっぱダメだった(^^;
夕マヅメに賭ける!
しかし、濁りが取れてない↓↓↓
海へ(^^)

明るい時間はアジ狙いで。
でも・・・ワームは即フグの餌食になってしまう(涙
meba calmに変えてようやくGET(A^^;


でもサイズはイマイチ。
暗くなるまでに4匹追加し、暗くなってからはガシラ狙いにchange!

but、ガシラの反応無し(激汗
潮位が低いのと横風がキビシーのが合わさって釣りにくい(><)

ようやく釣れたが20cmくらい・・・


雲が切れて月が出てきた頃からアタリの頻度が増えてきたが乗らないorz

場所移動。。。
メバル狙いでYURAMEKIを投げるも1回だけ「トン」とやる気のないバイトがあっただけ。

近場で小アジが群れているのでワームを投げるとフツーに釣れる(^^)
でもサイズがMax.12cmなのでボトムを狙って着底寸前にリトリーブを開始するアクションで小アジとは違う強い引き♪

おっ、20cmオーバーのアジ・・・じゃないよな!?


なんと!初キッス(^^)
ワームでは初めて釣った。

その後、小ガシラを追加して終了。。。



【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:GOSEN MEBARIN 120m 0.3号(7LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号


【釣果】
小アジ×4匹(12~15cm)
カサゴ×2匹(20cm)
シロギス×1匹(20cm)
※全てリリース  


Posted by yokapi at 01:56Comments(2)その他の魚

2010年11月23日

暴風下のライトゲーム

11月23日(火・

昼過ぎにy-kamiさんから電話を受けてアングラーズ富山へ。
コレといって買うものは無かったが、メバル用にVARIVAS スーパートラウト アドバンス3lb、VARIVAS スーパートラウト アドバンスフロロ3lbと澪示威6Sを補充する。

y-kamiさん、店長とライトタックルの話をしていて無性にアジを釣りたくなったのでパワーシラスとメバル職人も購入。


夕マズメはアジ狙いで海へ。
フツーの神経してる人なら回れ右して帰るような爆風だ(^^;

フツーの神経を持ち合わせていない自分は淡々と準備をし、5分後に向かい風に向かって第1投する(笑)

5分経過。。。
何の反応も無い。それより漁港内なのにウサギが跳ねてる(汗

それでも今の時間帯は漁港から外に向かう潮の流れのようで、その潮に逆らうようにリトリーブすると1stヒット♪

アジに似つかわないワイルドなファイトを楽しんで、足元に寄せると即ブッコ抜き!!


セイゴだった(^^)

デジカメを忘れたのでケータイで写真を撮ってリリースすると背後に猫が・・・
セイゴ食いたかったんだろうか?(^^;
小鯵釣ったらやるから!・・・と言い聞かせて釣り再開。

・・・
・・・
・・・

こんなときに限って釣れん(汗
おまけに風が強くなってきた。

やっと1匹釣って猫にやろうとすると・・・3匹に増えてた(驚)
あと2匹か・・・キビシイな↓↓↓

結局1匹のみ追加し、それを猫にあげて逃げるように撤収≡3≡3≡3


【条件等】
天候:曇り
風:北東 6m
気温:10℃
水温:未計測
水質:濁り
波:1.5m
潮周り:大潮 下げ5分くらい

【タックル】
ロッド:KENCRAFT Super Trout 66UL
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 4LB

【釣果】
セイゴ(30cm強×1匹)
アジ(12cmくらい×2匹)
※セイゴはリリース、アジは猫にプレゼント

【本日の回収ゴミ】
なし  


Posted by yokapi at 23:17Comments(8)その他の魚

2010年08月08日

追試合格!

8月6日(金)

仕事をソコソコに切り上げて海に直行!

ポイントに着くとy-kamiさんが先にスタンバイ中だった(^^)

・・・・・
・・・・・
・・・・・

日付が変わる直前まで頑張ったが・・・結果はボーズorz
ボーズなんていつ以来だろう(ToT)



8月7日(土)

・・・でもってリベンジ!

今日もフラットを狙いに東海岸へ。

夕立が上がるを待ってから開始!
まだ明るいのでカサゴの前にフラット狙い。

昨日と違って今日は無風。
波はほとんど無いが、ウネリが昨日とは反対方向から来ている。
流れ込みと正面衝突している感じ。

いつもどおりにワンドから沈みテトラ際、流れ込み・・・と移動して行きたかったが準備をしてる間に後発アングラーがワンドに入った。。。

仕方なく流れ込みに直行≡3≡3≡3
釣行直前にアングラーズ富山で買ったSIN-ZO 4”モーニングダウンを投げてみる。

10分後・・・
藻場を抜けた手前の駆け上がりでボトムを叩きながらリトリーブしているとHIT!

ダンダン、ウネウネと重厚感ある心地良いヘッドシェイクを堪能しながらサーフにずり上げ・・・
マー教授の追試をクリアするマゴッチGET♪(^^)


つがいのもう1尾を狙うも空振りに終わる(涙

そうこうしてるうちに風が出てきた。
風があるとカサゴの期待は薄いが、予定通りStandingSquid2にチェンジしてカサゴ狙い。
でも・・・
いつもカサゴがHITするストラクチャー近辺に並行して潮目が走ってる(--;
予想通り、ボトムが取りづらい(汗

それでも今までの経験から、突発的に潮が止まってカサゴの活性が上がることがあるので、それを心の拠り所にして時合いを待つ・・・

キタッ!


チビカサゴ(^^;
でも活性上がってきた↑↑↑

・・・のは気のせいだったのか!?
バイトは無い(涙
昨日y-kamiさんが叩きすぎたせいで魚がいないようだ!?(笑)

そのうち潮が流れ出したので、流れを考えてルアーを落とし込もうと試みると・・・
試みは上手くいったが、上手く行き過ぎてStandingSquid2がストラクチャーにガッチリ食われてロストorz

それを機にテキサスに変えるも昨日のショートバイト地獄が再現(汗
ホッグのパドルのみ食いちぎられること4回orz

今日はなんだか潮が止まる時間が短いようだ(泣

マゴチを〆て血抜きをしている間にムラムラGET(^^;


魚の活性が上がったか?

もう30分粘るもバイトは無く撤収。。。



【タックル】
ロッド:Palms Surfstar SSS-86
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance Max Power PE 1.0号
リーダー:VARIVAS SHOCK LEADER フロロカーボン 16LB

【釣果】
マゴチ(59cm×1匹)
カサゴ(22cm×1匹)
ムラソイ(22cm×1匹)
※マゴチのみキープ  


Posted by yokapi at 12:15Comments(8)その他の魚

2010年08月02日

BEACH BOYS

7月29日(木)

いつものようにデカヒラメポイント(DHP)へ。

まずはDHP横のワンドで開始。
5投ぐらいしたときにy-kamiさん到着。

2人してノーGET状態が続く。

DHPも今日は不発で更にBEACHを移動していくとボトムにストラクチャーを感じる!?
・・・が、ストラクチャーを掻い潜ったら必ず海藻の塊がくっついてくる↓↓↓

開始から2時間ぐらい・・・1ショートバイトのみorz
適度に風があって気温もそんなに高くはないので平静を保っていられる。

・・・が、2~30m隣では頻繁にデジカメのフラッシュが光ってる(汗
釣れてるようだ・・・(裏山

海藻と格闘するのも疲れたのでy-kamiさんのおこぼれを貰うように接近する・・・と!?
本日初めてのフッキング!
・・・は、ガシラ♪


体はスレンダーだが持った感じチョッと重かったのでメジャーを当ててみると28cmのナイスサイズ(^^)
こうして改めて見てみると「頭でかっ!」
2.5頭身ぐらいか!?(笑)

その後、ストラクチャーのド真ん中をゴツゴツ引くとしばしばバイトがあり、ポツポツとガシラが釣れる♪
そして今季初のキジハタ♪


ホームで釣れるキジハタとは体色が違う。
25cm・・・は無いなぁ(^^;

ポツポツとガシラが釣れるが・・・


月が雲に隠れると魚達が一斉にSWITCH OFF(^^;
車に戻るようにしてStanding Squid2をローテしながらRUN&GUN開始!

モーニングダウンの着底直後にバイトしてきたアタリをモノにする。
んで、チビガシラをGETしたところで終了(^^)


この日もフラットは出なかった(涙



土曜日は東京に出張になってしまった・・・せっかくの休日なのに(涙
時間があったらサンスイ行ってこよ(^^)


【タックル】
ロッド:Palms Surfstar SSS-86
リール:SHIMANO 02 TWINPOWER 3000
ライン:TORAY SALT LINE SEABASS PE 1.0号(15LB)
リーダー:VARIVAS SHOCK LEADER フロロカーボン 16LB

【釣果】
カサゴ(20~28cm×5匹)
キジハタ(24cm×1匹)
※全てリリース



7月30日(金)

今日もくそ暑い中いつものポイントでy-kamiさんとフラット&ロック狙い(^^)

昨日y-kamiさんが叩きすぎたせいで魚がいない!?
鉄板と思われるストラクチャーが厳しいポイントも反応無し・・・(寂

それでもy-kamiさんと話しながら、マッタリとキャストしていると本日の1stヒット♪


キジハタ(^^)
あんまり引かないから揚げるまでカサゴだと思ってた(笑)

続いてヒット!
今度はかなり暴れるんでキジハタだろうと思ってたら・・・


カサゴだった(^^;

ようやく時合い突入!
・・・か、と思ったがその後アタリがぱったり止まったorz


ビーチは諦めて離岸テトラポイントへ移動。
ここなら来るでしょ!
・・・とお気楽に考えていたが、潮がぶっとんでてStandingSquid2だとボトムが取れない(汗

テキサスにチェンジしてボトムをネチネチ攻めるも反応なし(涙
こういうコンディション下では、カサゴ達はテトラの奥深くに潜んでるんだろうか?

結局コッチのポイントではノーバイト坊主orz

まぁこういう日もあるわな(^^;



【タックル】
ロッド:Palms Surfstar SSS-86
リール:SHIMANO 02 TWINPOWER 3000
ライン:TORAY SALT LINE SEABASS PE 1.0号(15LB)
リーダー:VARIVAS SHOCK LEADER フロロカーボン 16LB

【釣果】
カサゴ(24cm×1匹)
キジハタ(24cm×1匹)
※全てリリース  


Posted by yokapi at 23:21Comments(4)その他の魚

2010年07月25日

初マゴ

7月24日(土)

今日も是非ともマゴチを釣りたい(T^T)

夕マズメにデカヒラメGETポイントに到着。

う~~~~~ん、波が高い↓↓↓
途中、サーフィンしてた人もいたもんな(^^;

車を降りると左30度の向かい風の爆風だしw(涙)
でも、やるっきゃない(古っ)

Standingは使える状況ではない!
ワーム中心で攻めるが魚からの反応は無い(汗

シャローエリアは底荒れしてダメなのかな?

ディープエリアへ移動。
移動すると真横からの風になった(T_T)

離岸テトラ際に落として、ズル引きで沖の沈み根を叩いて、最後に手前のブレークを狙う、という1投で3回美味しい作戦を取ることにする♪

だが・・・アタリすらない(涙

サーフを5m刻みでトレースするが・・・あきまへん(ToT)

横風に負けないように14gシンカーを使っていたが、このフォールが速過ぎて反応が悪いんじゃないか!?
離岸テトラ際は諦めて7gで沈み根とブレークを狙う。

すると、スライディング・シュリンプに代えた一投目に手前のブレークでHIT!!

あまりにも近すぎたのでヘッドシェイクは堪能できなかったが、それでも初めての50UPマゴチGET♪(^^)


1本上げてから、気持ち風が弱くなってきた!波も気持ち穏やかになってきた!
ホントに気持ちだけだった(笑)

この風向きだとメバル会場は追い風じゃないか!?
フラットを諦めて移動すると・・・そのとおり(^^)

いつもどおりYURAMEKIを投げると10投に1回ぐらいの確率で「ショート」バイトがある(汗
それならレンジを下げて・・・と欲を出すと確率が僅かにUP↑↑↑

さらに欲を出してフォールさせると・・・根掛かりロスト(ToT)
唯一のヒットルアーを失くしたから、もうメバルは終わりだな(^^;


【フラット・タックル】
ロッド:Palms Surfstar SSS-86
リール:SHIMANO 02 TWINPOWER 3000
ライン:TORAY SALT LINE SEABASS PE 1.0号(15LB)
リーダー:VARIVAS SHOCK LEADER フロロカーボン 16LB

【メバル・タックル】
ロッド:13readen Glamour Rock Fish GRF-TR83deep
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:DAIWA 月下美人ライン月ノ響(遠投)0.4号
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 2.0号


【釣果】
マゴチ(53cm、1.1kg)
※キープ

【本日の回収ゴミ】
なし  


Posted by yokapi at 12:32Comments(6)その他の魚

2010年07月19日

WAO!!

7月18日(

今日は是非ともマゴチを釣りたい(T^T)

y-kamiさんとペンキ屋さんがマゴチを釣ったポイントへ直行!
夕マズメに到着。
最寄の駐車場は満車だったので、ちと離れた場所に停めてサーフを歩く(暑)

ポイントに到着。
今日もStanding縛り・・・というかStanding Squid以外は車に置いて来てしまった(汗
この暑い中、取りに戻る気力は無い(^^;

キャストを繰り返すもアタリは無い・・・
表層にはそれなりにベイトが居るし、たま~にソゲがライズしてるしマゴチも寄ってるはず!?(根拠無し^^;)

200mほど横では小学生とその保護者の団体が海水浴後のバーベキューを楽しんでる。
そして花火に移行。
遠くでは滑川の花火が始まった。
富山湾の対岸でも花火が上がってる。
そーいやー花火の日に良い思いしたこと無いな~(汗

潮の流れを観察しながらラインを這わせる。
なるべくSS2が浮き上がらないように・・・と、心掛けながらキャスト&リトリーブを繰り返す。

1stバイトは・・・「コン!」で終わりorz
マゴチじゃなさそう・・・

陽が完全に沈んでから約30分経過・・・
着底からリフトして、潮で膨らんだラインをメンディングしながらジャークしていると!?

ガツン!

シャーッ、キターッ!!
アワセを入れるとロッドはガッツリ曲がってるけどマゴチ特有のヘッドシェイクが無い???

重い割には大した抵抗も無く寄って来る(・・;
・・・が、手前のブレーク付近に近づいたときに激しい抵抗(汗
そして、今まで体験したことの無いくらいの力強い「ウネウネ」アクション!

慎重にサーフにズリ揚げると・・・暴れる×2(^^;
砂だらけになった(笑)

砂を洗い落として記念撮影v(^^)


54センチ(驚)
余裕の自己BEST更新(嬉)


ヒラメをストリンガーに繋いで再開!

1時間ノーバイトの後「コツコツコツ・・・」というアタリは乗らず。
ガシラっぽいな。

続いてボトムを意識して高低差が小さいリフト&フォールを繰り返していると・・・ゴン!
アワセを入れると「ゴンゴンゴン!」の後、テンションが抜ける(ガーン↓↓↓)
これは本命っぽかったなぁ(悔)


アタリが無くなったのでメバル会場に移動(^^)
1時間ぐらいキャストしたが・・・・「トン」と83deep使ってないと感じないんじゃないか!?
と、いうくらいのやる気の無い小さいアタリが1回のみ(涙

サイズは落ちるがコンスタントにアタリがあるシャローポイントに行くか・・・
シャローポイントでも3ショートバイトの撃沈orz
メバルは完全に終わりか?
いや、8月になってもとりあえずはメバル狙うと思うけどね(笑)


【フラット・タックル】
ロッド:Palms Surfstar SSS-86
リール:SHIMANO 02 TWINPOWER 3000
ライン:TORAY SALT LINE SEABASS PE 1.0号(15LB)
リーダー:VARIVAS SHOCK LEADER フロロカーボン 16LB

【メバル・タックル】
ロッド:13readen Glamour Rock Fish GRF-TR83deep
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:DAIWA 月下美人ライン月ノ響(遠投)0.4号
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 2.0号


【釣果】
ヒラメ(54cm、1.8kg)
※キープ

【本日の回収ゴミ】
なし  


Posted by yokapi at 14:15Comments(16)その他の魚

2010年01月10日

外で投げたい

1月9日(土)

前回の反省を踏まえてリーダーを2.5号にして、この日もソイと遊びに(^^)

初釣りはボーズ逃れの意味もありSIN-ZOをメインに使ったが、今回はハードをメインに使ってみる。

まずは滅多に使わないシーバスハンター3 7Sのアカキンで!


難なくソイGET♪
そして鮭鱒トリコロール ストライプ若鮎。
ヒラ打ちでキラキラをアピールするように引くと表層近くにも拘らずソイがバイト!


表層でいいのならロストの心配が無いから良いや(^^)
と、思ってたら軽いバイト!?

なんだろう?と寄せるとカマスだった(^^;


そして次はいつものワンダーで当然のようにソイGET♪


最後までハードルアーで通そうと思ったが、アタリが遠ざかってきたので我慢しきれずにSIN-ZO 3"を投げる(^^;
まぁこれも釣れて当然かな!?


ソイGET♪
SIN-ZOを投げ続けて、最後は・・・ウーが釣れてしまいテンションDOWN↓↓↓
その後もウーらしきプルプルバイトが連発したので撤収。。。

早く外海でメバル釣りたいっ!!


【条件等】
天候:曇り→雨
風:南西 2m
気温:3℃
水温:6℃
水質:濁り

波:1.5m~(外海)
潮周り:長潮 上げ5分~満潮

【タックル】
ロッド:DAIWA 月下美人 STX-RF 76-SVF
リール:SHIMANO 06 TWINPOWER Mg 1000PGSDH
ライン:DAIWA 月下美人ライン月ノ響(遠投)0.4号
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 2.5号

【釣果】
ソイ(20~24cm×4匹)
カマス(23cm×1匹)
※全てリリース

【本日の回収ゴミ】
なし  
タグ :ソイカマス


Posted by yokapi at 11:27Comments(9)その他の魚

2009年12月28日

寒か・・・

12月27日(日)

夕方に出撃してみたが、ホームもその他のめぼしいポイントも大波でダメ↓↓↓

仕方なく湾奥でアジでも狙うか・・・
んが、ま~ったくアタリ無し(涙

風も北風に変わってきたし、とっとと1匹釣って帰ろうモードに(^^;

アジがいないのなら・・・
ボトム狙いで・・・


ソイや!ソイや!!

魚の引きも味わったし、
さぁ帰って焼酎のお湯割り呑も♪


【条件等】
天候:曇り
風:南西→北東 2m
気温:4℃
水温:10℃
水質:濁りあり

波:1.0m
潮周り:中潮 上げ6分~上げ8分くらい

【タックル】
ロッド:13readen Glamour Rock Fish GRF-TR83deep
リール:SHIMANO '06 TWINPOWER Mg 1000PGSDH
ライン:DAIWA 月下美人ライン月ノ響(遠投)0.4号
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 1.5号

【釣果】
ソイ(15~18cm×2匹)
※全てリリース

【本日の回収ゴミ】
なし  
タグ :ソイ


Posted by yokapi at 12:16Comments(3)その他の魚

2009年06月08日

お初です!

6月7日(日)

土曜はイワナで良い思いをしたが、どの川も水が少ない事が分かった↓↓↓
雨が降るまで渓流はパスだな・・・

ネットで近隣河川の水位チェック。
ここなら本流だし何とかなるかも?と、隣県T川へ遠征♪


餃子を食べて買い物をして現着が17:00(汗
GWにサクラが釣れたポイントに入ったが・・・水少なっ!!orz

それでもプールになった場所は何とか釣りになりそうだったので、準備をしてると先行者が上流から下って来るのが見えた(涙
無用な衝突を避けるため、車で少し上流へ移動して先行者の後を追って下ることにした。
先行者はフライマンだから後追いでも何とかなるでしょ!?(お気楽モード♪)

本流とはいえ常願寺川のように水は幾筋かに分かれて細々と流れている。
遠投は必要なさそうなのでヤマメ用ライトタックルを選択。
間違ってサクラが掛かっても流れも緩いし浅いし何とかなるでしょ・・・というか、もう釣られてしまって居ないでしょ!(^^;

半分だけサクラの期待を残しつつ背尻から最初のストレッチを流す・・・哀しくなるくらい反応ありませんな(汗
トラウトがいなくてもルアー通したら稚鮎ぐらい跳ねて欲しかった。。。

下流のストレッチへ移動。
途中、踵までしか水が無いチャラ瀬を歩いて行くと7~8cmくらいの稚鮎が逃げ惑う(^^)
・・・ん!?
君達はナゼこんな浅い場所に居なければならないのか?
下流のプールに居られない理由があるのか?
その理由を思いつくと自然に足取りが軽くなる♪♪♪
単なる遡上モードかもしれないが(^^;

まずは背尻から。
居るとしたら深く掘れているココでしょ!サクラちゃん(^^)
5ft6inのsurface twitcher+5lbナイロンラインに掛かってもらっても困るから、出来ることなら50cmくらいの小ザクラであって欲しい!
・・・と、勝手なことを思いつつルアーを連投するも反応無し(--;


霧雨が降ってきた。
これで状況が変わるか!?

瀬尻の深場から徐々に下流へ下り、流れがヨレているポイントへルアーを流し込み素早くスラッグを取って2twitch・・・ゴンッ!
食った~♪(^^)

でも突っ走るでもなくトルクフルな走りでもない、戻りヤマメか?
ロッドを半月状態に保ったまま魚に合わせてチョッと下り、動きが止まったところを一気に寄せる(T^T)
手前のブレークで鈍くギラリと銀光・・・40upの戻りヤマメ♪♪♪
・・・と思ったらイキナリ上流へ向かって走る(焦)
しかし既にスタミナ切れか!?ドラグは出ない(^^)
ヤツも逃げれないと悟ったのか、自ら浮上しジャンプ連発で最後の抵抗・・・楽しぃ~♪

でも・・・ジャンプしたときに見えた体側の模様はイワナのような!?(・・;

観念して寄って来た顔を見ると細長い精悍な顔つき!
イワナじゃない?・・・よね???
イワナの親戚のアメマス???

とりあえずネットの内径よりもデカい魚体をキャッチして写真撮影♪
デジカメ忘れたorz

しかたなくケータイで撮影。


しかし見れば見るほど「キミはナニモノ?」・・・でっぷりメタボなんだけど(笑)


明らかにサクラ、サツキ、ヤマメ、イワナ、もちろんレインボーでもない。
ブラウンは黒い斑点があるはずだし・・・

やっぱアメマス?
でも鼻高々な洋風な顔つきをしてるから、もしかしてブルック???

(↑目力が無い写真ですが生きてます^^;)

家に帰ってからネットでアメマスとブルックの写真を見たけど、この顔はブルックですな!(^。^)

【訂正】
いろんな人に写真見てもらいましたが、腹ボテで紛らわしいけどブルックじゃなくてイワナみたいですね!m(_ _)m
「実物を見てみんことには分からんが・・・」と注釈つきですが(^^;
ブルックだったら特定外来~なんでややこしいことになるし(^^;
この魚がイワナだった方がなにかと助かる(笑)

【タックル】
ロッド:ufm ueda surface twitcher STS-56Si
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 5lb
ネット:ブローディン ランディングネット トラウト

【釣果】
ブルックトラウト【訂正】イワナ(42cm) ヒットルアー:鮭鱒トリコロール ストライプワカアユ
※リリース  
タグ :イワナ


Posted by yokapi at 22:17Comments(3)その他の魚

2008年08月12日

夏恒例?ガシラリベンジ

この日が来た・・・
昨年モンスターガシラを夢見て、見事返り討ちにあったガシラ遠征へ!

ロックフィッシュジャンキーと待ち合わせして、いざポイントへ・・・と行きたいところだが、夕マズメ前なので別ポイントでウォーミングアップ(^^)
ウォーミングアップしなくても体はクールダウンが必要なくらい温まっているが(^^;

まずはライトタックルで青物狙い。
斥候に出たジャンキーの報告によるとベイトが少ないらしい↓↓↓

【ライトタックル】
ロッド:DAIWA 月下美人 STX-RF76-SVF
リール:SHIMANO 06'ツインパワーMg 1000PGSDH
ライン:DUEL X-wire 14lb(0.8号)
リーダー:DAIWA タフション 2.5号

自分は青物の餌となるアジ狙いで、メバル用極小メタルジグを投げるもチェイスすら無し(--;

なら今まで富山でも試したかったタックルで日中根魚狙いに挑む。
ウェイト的にボトムを取るのは難しいので、30カウント後にテトラの中をピンボールのようにリトリーブ・・・
時折織り交ぜたフォールのときにヒット!!!
富山ではレギュラーサイズ(25cm)だが、嬉しい1匹♪


気を良くして、本命ポイントへ移動≡3≡3≡3

【ヘビータックル】
ロッド:TENRYU ROCK-EYE 78BC-H
リール:SHIMANO CALCUTTA CONQUEST 201DC
ライン:VARIVAS GANOA ROCK FISH 16lb
フック:オーナー針 瞬貫フックB-94 2/0

1投目からアタリがある♪♪♪

3投目にGET!
20cmちょいか!?
まずはボーズ逃れ(^^;

ジャンキーはガシラにキジハタを織り交ぜながら5~6連続ゲットしている。
自分のリベンジをサポートしてくれると言う言葉は偽りだったのか?(爆)

それからも頻繁にアタリがあるがサイズは伸びない(汗
『ガッちゃん』と呼ぶにふさわしい20cm未満サイズを中心に2桁ゲット(^-^)
   

前回と同じように日が暮れて真っ暗になる頃には陸地からの強風が吹きつける(涙)
アタリも止まったのでストップ・フィッシング(^^)


【今日の一言】
RFジャンキーさんお疲れ様でした(^^)
次回こそは40オーバーガシラを獅子頭にして獅子舞じゃ♪(笑)

【釣果】
キジハタ(25cm×1匹)※リリース
ガシラ(15~23cm×10匹くらい)※すべてリリース  
タグ :ガシラ


Posted by yokapi at 14:47Comments(5)その他の魚

2008年06月16日

復活走行

土曜日に我が愛車が修理から戻ってきた!
順調♪快調♪(^^)
この調子で海へGo!

・・・(--;
バクフー↓↓↓
場所を探せば出来ん事もないだろうが、波が高く海の色も悪いので撤収してアルコール漬けに・・・
金曜夜に代車で出撃した時、いつものポイントは夜光虫だらけだったので、このチョイ荒れで解消されるかもしれない(^^)


日曜日、朝の川へ。
初めて朝に来たけど、朝は餌釣り師だらけ!(@@;
入れそうなポイントを探して準備をしていると短時間ではあるが3人に声を掛けられる。
「これから入るがけ?なら他行くわ」
海では狭い堤防で釣ってても、突然背後で無言のまま竿を振り出す輩が多いが、渓流ではそんなことは一切無い。
山登りをする人は歩いててすれ違う人みんなに挨拶するが、なんかそれに似ている(^^)

川辺で餌釣り師とかち合っても、挨拶すると「ルアーけ?あの辺投げてみられ。わし等あそこまで届かんからまだ岩魚着いとると思うよ。その代わり手前のポイントは譲って!(笑)」
と冗談交じりに情報をくれる(^^)
今までマナーの悪い人は見たことがないが、それでもゴミは落ちている(悲
ペットボトル1本とタバコの空き箱を拾って撤収。
しかしこのタバコのロゴ「CAMEL」って、えらい久しぶりに見たような気がする。
多分、中島悟が現役でF1走ってた頃以来だ(^^;

結果は1チェイスのみだったが、すがすがしい朝だった(笑)


・・・とは言うものの、やっぱ魚を釣りたい(T^T)
しかし海は風が強い。しかも夜まで続きそうだ。
ネットでタケノコポイントの気象状況をチェック・・・北北東 3m!
ほな行きますか~(^^)

ポイント着。
風強い↓↓↓
どこが3mやねん!と、再度ケータイでチェックすると北北東2m(驚
あくまでしらを切る気やね(^^;

最初のポイント。
何人かの餌釣り師が糸を垂らしている間に場違いとも思えるヘヴィーベイトタックルを携えて参戦(^^)
堤防際の藻場にワームを落としこむ。引きずる。シェイクする。
・・・と15分後ぐらいにHIT!
ごっつい竿が曲がってる!ということで周囲の注目を集めるが、藻場に潜られてバラシorz

未練撃ちするも無反応なので移動。

次の風裏となるポイントで3キャストしたときにジャンキー&兄鬼さん登場。
ココは最近スレまくっててダメ・・・ということで2人が行くポイントに同行させてもらう(^^)

3人揃って、スタートフィッシング!
3人いると賑やかだ(^^)1人だけで3人分うるさいという話もあるが(笑)

ジャンキーと兄鬼さんが釣る中、自分はボーズ継続中・・・(汗
(後で気付いたが、あの2人が叩いた後を釣り歩いて釣れる訳がない(A^^;)

それでもなんとか1匹釣り上げてボーズ回避(安堵


ジャンキーさん、兄鬼さん、お疲れ様でした。

【今日の一言】
満足感は魚の数に比例する訳ではない!

【釣果】
タケノコメバル(25cm弱×1匹)  


Posted by yokapi at 22:48Comments(4)その他の魚

2008年06月07日

脱力感

6月6日(金)

ここ2~3日は釣行しようと思うと雨に阻まれ行けずじまいだった↓↓↓
仕事を終えて海へ向かう。
仕事中に舞い込んだ尺アジ情報を元にポイントへ車を走らせる≡3≡3≡3

日没1時間前に現場着。
先行者はライトタックル1人、ヘビータックル1人と両方持参の1人、計3人。
でも広い場所だから問題無いだろう。。。

今回はアジ狙いだが、隣のキジハタ狙いの先行者に刺激されてSIN-ZOでキジハタを狙ってみる。
沖の沈みテトラへキャストするとフォール中にヒット!

走り方からして青物・・・いきなりアジ!?
が、突如ダッシュが弱々しくなってきたので一気に寄せて抜き揚げると・・・サゴシだった(^^;
しかし、抜き揚げてからも元気がない???
体に線状に傷が入っている。手負いだったのか。
ノータッチリリースするとヨタヨタしながらではあるが泳いで行ったので一安心(ホッ!)

サゴシが居るのならアジはダメか?
2~3m横へ移動。
高い足場から再度沈みテトラを狙う。

ん!?
さっきのサゴシに傷が入っていた理由が分かった!
沈みテトラと足元の間の海域はクラゲに占領されている(寒っ)
白っぽいクラゲだけでなく、茶色いドレッドヘアのような足を持つ毒々しいクラゲもいっぱいいる(>_<)
寄せてくるときクラゲに接触したんだな・・・

クラゲが居ない場所を求めてプチ移動。

1投目にチーバスがヒットしたものの3秒でバラす(涙
チーバスがいるのならココにもアジはいないのか?

さらに移動。

SIN-ZO、OTFスクリューテールを投げるも全く反応がないので、ワンダーで遠目を狙ってみる。
パール、クリアと空振りに終わり、イワシにチェンジしたときヒット!!

横に走る力強いファイトは大アジっぽいが妙な振動も伝わってくる。
足元まで寄せるとシルバーに輝く魚体・・・が、なんか長すぎるような(汗
ライトで照らしてみると・・・げっ!?


ダツorz


疲れがどっと出たので帰ろうと思ったが、「ボシュッ!」「ボシュッ!」とシーバスボイルが始まった♪
この竿じゃ厳しいだろうと戸惑いながらリトリーブしてたせいか?(←単に下手なだけだろう)シーバスは見向きもしてくれなかった(涙


【今日の一言】
メバル、クロソイ、ムラソイ、キジハタ、カサゴ、タケコノメバル、チヌ、アジ、セイゴ、ソゲ、
サゴシ、カマス、アオリイカ、イイダコ、ウグイ、ベラ、フグ、アナハゼ、ハオコゼ
・・・と今まで19目を斬ってきた妖刀月下美人。
近いうちに20目記念としてキスの祝福を受ける筈だったのに・・・ダツにその座を奪われてしまった(T_T)

【釣果】
サゴシ(40cmくらい)※リリース
ダツ(80cmオーバー)※もちろんリリース  
タグ :サゴシ


Posted by yokapi at 08:09Comments(10)その他の魚

2008年06月03日

無駄に長い一日

6月1日(日)

<昼の部>

前日のメバ茶漬け&メバ漬け丼で呑み過ぎて遅い目覚めになってしまった・・・
午前中は諸々の用事を片付けて昼から川へGo!

【タックル】
ロッド:ufm UEDA Stream Twitcher TS-52UL
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 4lb

水量少ない・・・水温高い・・・
いつもの場所は日が傾いてから入ることにして、まずは下流の小さな流れ込みがあるポイントへ。
予想通り周りより水温が低い♪

今日はココで決まりやね!(^-^)
予想通り魚は居た!!・・・が、3連続ウーorz

ヤマメはどこ?(T_T)
流芯際の緩流を引いてもダメ、対岸のボサの陰を叩いても反応なし。
既に夏パターン??
しかし、石の下の泡の中にぶち込んでも反応なし。
堰堤のプールにも居ない・・・

それでもカロリー消費のため上流に向かってヤマメを求めて釣り歩く。
・・・対岸の草に根掛り(涙

何回かしゃくると外れた・・・ん!?
フックに絡んだゴミにラインが付いている!
そのラインを引っ張ると対岸の草に引っかかってる。
どうせ魚も居ないみたいだし、立ち入ってライン回収するか・・・
対岸に渡るには、いつもなら一番深いところで腰ぐらいまでの水深があるのだが、この日は股下程度(もしかして足が伸びた?(爆))
5mほどのラインを手繰ると先にはルアーが小枝に引っかかってた。
こっ、これは!?Σ(゜д゜;
先週、得体の知れない魚(スーパー山女 or サクラマスと夢見ているが、現実的にはニゴイあたりだろう^^;)にラインブレイクされたMYルアー☆
ITOCRAFT 山夷50S クロキン生還♪
予想外の収穫に気を良くし、今度は魚を求めて風さんの営業エリアへ岩魚狙いで移動。

もう少しで谷底に日が差し込まなくなる時間帯に到着。
それでも先行者2名orz
1人はすれ違いで帰って行った。もう1人は下流側でやっているので、自分は上流へ向かう・・・

朝、昼も人が入ってたんだろう。足跡がいっぱい(汗
水量が心持ち多いかな?
どこの落ち込みも反応がなく、骨酒サイズのチェイスが1回あったのみ(ToT)

程なくして先行者が帰ったので下流側へ移動。
自己ベストGETポイントで未練撃ち!
そして対岸近くでHIT!
だが、流芯を乗り切れずにバレた(涙

さらに泣きの5投!
・・・の4投目にHIT!
よっしゃー!とゴリ巻きして足元まで寄せると痛恨のフックアウトorz
尺近かったのに(ToT)

周囲が暗くなったので撤収。
そのまま海へ向かう(壊

<宵の部>

軽く食事をとってから食いしん坊さんポイントでキジハタ狙い♪

【タックル】
ロッド:DAIWA 月下美人 STX-SVF76
リール:SHIMANO 06 TWINPOWER Mg 1000PGSDH
ライン:DUEL W-wire 14lb(0.8号)
リーダー:DAIWA タフロン磯 Sミッション 2.0号

ポイントに立つと、なにやら水面が騒がしい!?
様子を見るためにSIN-ZOで表層引き。
「ガンッ!」と1発HITするも後悔先に立たず40ウーorz
海でもウーかよ・・・(涙

しばらくして北風と共にゲソ男登場。
2人で並んでキャストしていると北の地で日焼けしてきたゲソ男にヒット!
上がってきた魚は・・・(笑
彼もフッキングから2~3秒の間は良い夢を見れたことだろう(^^;

その後全くアタリ無し(--;
2人でこれだけ叩いて釣れないということは魚が居ない、と結論付けて撤収。
駐車場で暫く話をして、翌日に備える帰るというゲソ男から得た情報を元に自分はカマス狙いで未練撃ちすることに(^^;


<深夜の部>

話に聞いたとおり、日曜深夜にもかかわらず人が多い(^^;
暫く車の中から様子を眺めていると常夜灯の下が空いたのですかさず確保!

久々に懐かしいロッドを手にする^^。
【タックル】
ロッド:KENCRAFT Super Trout Special 66UL
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PSG
ライン:VARIVAS Game 4lb
リーダー:DAIWA タフロン磯 Sミッション 1.7号

横風強いし、サクサクッと10匹釣って気持ち良く帰ろう♪
・・・というプランがいきなり暗礁に乗り上げる。
グラミもスクリューテールも持ってきてない(汗
しかたない・・・勿体無いけどSIN-ZO使うかぁ~

SIN-ZO Bait 2インチレッドヘッドを投げる。
毎回のようにバイトがある。
しかも1回のバイトを逃しても2回3回とアタックしてくる♪
状況は分かった!実釣モードへ(^^)

巻き巻き巻き・・・!?バイトを即合わせ!
いただきっ♪
・・・が、抜き上げと同時にポロリ↓↓↓
その後は海中でバラシ連発・・・くっそー食いが浅いか?
んならバイト→即フッキング→即抜き上げのカウンターを仕掛ける。
見事決まった!が、巻き上げが足りず岸壁にヒットしてフックアウトorz

チョッと様子見だけのつもりが、ゲソ男の予言どおり熱くなってしまった(笑)
それでもなんとかSIN-ZOでのヒットパターンを発見(^^)
沖に投げて着底させ、ファーストリトリーブ。
んで、足元から5mくらいの位置でワームを潮上に向けてカマスが泳いでいるレンジをキープしながら1~2秒ポーズ&緩巻き。
・・・!
SIN-ZO2インチをパックリ丸呑み♪


もうチョッと潮が効いていればカマスが勝手に反転して丁度良い具合にフッキングしてくれると思うのだが(^^;

このパターンで5匹釣ったところでリーダーがズタズタにされたので撤収♪
目標の10匹には未達だが、パターンを見つけられたので一応満足(^^)


【今日の一言】
今日も一日長かった~(疲)
極小メタジ、ワンダー45・SIN-ZO各色も投げてみたが、この日は白の反応が良かった。
メタルジグは見向きもされなかったし・・・(涙
でもホワイトを投げまくっとるのにコヤツら全くスレる様子がない(^^;

【釣果】
カマス(20~25cm×5匹)※すべてリリース  
タグ :カマス


Posted by yokapi at 00:00Comments(4)その他の魚

2008年05月17日

Toughな人達

5月16日(金)

この日も2時半起床Zzz
1500rpm走行で海に向かう。
3時チョイすぎに駐車場に着くとりょうさんつさんの車発見。

テトラの先端に向かうとりょうさんが居た。つーことは堤防にいるのがつさんか?
りょうさんに聞いたところウーのみで状況はすこぶる悪いらしい↓↓↓

釣っている最中につさんから入電・・・キジハタ釣ったらしい(羨
確かに向かいの堤防で頻繁にライトが点いていたなぁ・・・

こちらはりょうさんと一緒にひたすらウーを釣り上げる(--;

昨日のように潮目が現れることはなく、最後の〆は・・・ふぐ(涙

りょうさん、お疲れ様でした(ホントに疲れたorz)


コンクリートの箱の中でパソコンに向かって世を忍ぶ仮の姿を演じ、仕事後は海へ急行≡3≡3≡3
予告どおり昼間から出撃しているy-kamiさん発見!
様子を聞くとマゴチばらしたらしい(^^;

モロ向かい風と微妙に濁り過ぎている海・・・釣れそうもない(汗
しばらくy-kamiさんと一緒に釣り歩き、その後個人行動。

釣っている最中、風向きが変わった!
これはチャンスか!?と気合を入れてキャストを続けるもノーバイトが続く・・・

それから10数分後・・・待望のアタリ!
が、2~3秒後にフックアウトorz
あのヘッドシェイクはマゴチ!・・・のはず(悔

ノーバイトRUN&GUNを再開して、y-kamiさんと合流すると雨を引き連れてポッポ氏登場・・・「雨男」襲名か?
フツーすぎて面白くないな(^^;

魚を求めてプチ移動。
3人してSIN-ZOを撃ちまくる♪♪♪

沈みテトラの残骸が残るこの突堤の1等地でキジハタ狙い。
カラーを変えながら何度もボトムをズル引きし、活性が上がった魚ならチョイ上でも食ってくれるだろう・・・と、チビイカにチェンジして底層をスイム~~~
『ゴンッ!』
と、引っ手繰るようなバイト♪・・・でもキジハタのパワフルな引きじゃない↓↓↓
首を振りながら泳ぎ回る魚を寄せて一気に抜き揚げる。
久しぶりのヒトミちゃん(26)


久し振りすぎて引きを忘れてた(^^;

3バカの中で唯一魚の顔を拝んだところでストップ・フィッシング!
駐車場でお決まりの釣り話に花を咲かせ、そして散会・・・お疲れ様でした♪


【今日の一言】
今日はホントに長い一日だったが、最後に癒された(^^)
分かっていると思うが、y-kamiさん、ポッポさんに癒された訳ではない(笑)

【釣果】
メバル(26cm)※キープ  
タグ :メバル


Posted by yokapi at 09:58Comments(12)その他の魚

2008年05月03日

キャスト練習

5月2日(金)

睡眠で早朝の疲れを取った後、東へ向けて車を走らせる≡3≡3≡3

北風強いっしょ↓↓↓

J店で弾丸を補充し、同時に店員に新ターゲットの情報を聞く。
フムフム・・・なるほど!
やっぱり朝マズメのほうが確率高いようだ(^^)
『昨日これでデカいマダイ釣れましたよ』
と薦められたオリカラルアーも買ってしまった・・・予定外の出費だ(汗

この日はポイント見学とキャスト練習ということに。
でも、キャスティング練習の前に以前シーバスをバラしたポイントでリベンジ・・・

【タックル1】
ロッド:TENRYU SR MASTER SRM-80L
リール:06 BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:SHIMANO DURA AR-C 0.8号
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 2.5号

潮が効いてきてベイトも集まってきた。
ワンダー80に変えたところでバイトあり・・・テンションアップ↑
もう一度同じポイントに打ち込むとヒット!
でもシーバスには程遠い弱い引きだが、ダン!ダン!ダン!と首を振るようなファイト・・・根魚か?


抜き揚げるとルアーでは生涯初となるアイナメ♪
バドワイザー ショットボトルサイズよりは大きいが、ビール大瓶サイズには程遠い25cm。
でも嬉しい♪
大瓶サイズになったら、また会いに来てくれ♪とリリース(^^)


明るい間に練習ポイントへ移動。

【タックル2】
ロッド:TENRYU POWER MASTER PWM100M-L
リール:SHIMANO TWINPOWER 4000HG
ライン:GOSEN アーチPEソルトウォーターゲーム 2号
リーダー:VARIVAS ショックリーダーフロロカーボン 25LB

やっぱり夕マズメは青いの出ないんだなぁ~
到着と同時に3人のアングラーが帰って行った。

サーフには一人だけ居る。
まぁキャスト練習だから人が少ない方が良い(^^)

J店で買った弾丸は温存して、ムーチョルチアPH45gにアシストフックだけを付けてキャスト。
ロッド重てぇ~リールも重てぇ~(汗

15分ほど練習するとリールの巻き取り数で70回転ほど投げれるようになった♪(横風3m)
まだまだ距離を伸ばすぞ!

辺りはすっかり暗くなってしまったが、黙々とロッドを振る。
コンスタントに80回転投げれるようになったとき・・・
「コンッ!」と感触があったので着底したと思ってリールを巻くと手応えが・・・無い?
85回ハンドルを回すとメタジが無い(涙
リーダーがスッパリ切られて、一筋だけササクレていた・・・サワラ???

新たにメタジを付けてキャスト練習再開!
サワラのヤツめ!今度は仕留めてやる(T^T)

以後、サワラの邪魔も入らずにキャストも90~100回転投げれるようになった♪
波も高くなってきたし、帰ろう≡3≡3≡3

サーフから駐車場に戻る途中の階段で・・・コケたorz
とっさに体をひねって肩で受身を取り、ロッドは守れた。
が、左足の弁慶の泣き所を打ってしまった・・・(大人のくせに)泣きそうになるくらい痛かったが歯を食いしばって我慢(忍

少し時間を置くと腫れてきた(痛
帰りは家までメバルRUN&GUN!と思っていたが、(ホントに)泣く泣く直帰する(T_T)


【今日の一言】
足痛いし「1日だけ」休養しよう(^^)

【釣果】
アイナメ(25cm)※リリース  


Posted by yokapi at 09:33Comments(13)その他の魚

2008年03月14日

タケノコの里があったとさ

予報では最高気温が18℃まで上がるというので、昼からタケノコ遠足へ(^^)

【タックル1】
ロッド:DAIWA 月下美人 STX-RF76-SVF
リール:SHIMANO 06'ツインパワーMg 1000PGSDH
ライン:DUEL X-wire 14lb(0.8号)
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 2.5号
フック:オーナー針 瞬貫フックB-94 2/0
シンカー:バレーヒル(ValleyHill) TG SINKER 18 7g

【タックル2】
ロッド:TENRYU ROCK-EYE 78BC-H
リール:SHIMANO CALCUTTA CONQUEST 201DC
ライン:VARIVAS GANOA STOUT 16lb
フック:オーナー針 瞬貫フックB-94 2/0
シンカー:バレーヒル(ValleyHill) TG SINKER 18 18g


キャスト後、回収したシンカーを触ってみると「冷たっ!」
海藻の育成具合はいいようだけど、まだまだ水温は低いようでタケノコの活動も控えめかな!?

それで定石どおりに駆け上がりでシェイク×2しても反応が無いのか?
ならば!と深場の藻場を探す。
遠投→着底→ズル引きで藻場発見。
そこで一旦跳ね上げてからシェイク×2!
するとタケノコのバイトあり(^o^)
『ココンッ!』
まだまだ・・・
『コココンッ!』
今だ!!
妖刀をヒン曲げて走る(快
途中海藻に潜られたがなんなく引きずり出してGET♪
今季初タケノコメバル。25cmをチョッと上回るくらい(^-^)


だがその後食いは立ってきたものの、キジハタホッグのヒゲ&パドル、サターンの尻尾を散々食いちぎられ、いつもどおりのタケノコ釣行の様相を呈してきた(T^T)

今日はポイントを1巡りすることも目的なので、次々と場所移動を繰り返す。
どのポイントでもアタリはある。しかし乗らない(涙)

そして日が傾いてくるにつれアタリも遠のいていった・・・

本日の最終目的地、大きな漁港到着。
第1投目からサターンの尻尾を食いちぎられ気合が入る(奮
だが乗らない(T_T)

最後に5投してアタリが無かったら帰ろう。
・・・と、心に決めるも5投のうち必ず1回はアタリがある(^^;
しかしフッキングしない(ToT)
最後の5投を4回繰り返し(爆)、結局フッキングに至らないまま撤収・・・

もっと水温が上がれば奴等もブレークラインまで寄って来てくれるだろう。


【今日の一言】
毎度の事ながらフッキングのタイミングを見計らうのに無呼吸症候群になりそうだ(^^;

【釣果】
タケノコメバル(25cm×1匹)※リリース  


Posted by yokapi at 10:17Comments(9)その他の魚