2016年06月25日
海は良い!
6月25日(土)

サクラマスシーズン明けの初ソルト釣行。
東へ行こうと思ったが、黒部川が連携排砂orz
雨も降ったり止んだりなので近場の海へ。
今年初めて入るポイントなので、海底探査を兼ねてワームからスタート!
1投目から何かコツコツとあたってくる!?
コンセントレーションを高めてフッキングすると・・・アジ(^。^)

3連続Getしたら4匹目からキープしようと思ったが、それ以降アタリなし・・・
潮目が遠ざかっていったのに合わせてアジも移動したのか?
海の中の様子も大体把握できたので藻場の近くを丹念に攻めていると・・・コツンと小さなアタリ!
アワセを入れるとゆるゆるドラグのラインを2秒ほど引き出され潜られたorz
よく思い出したらラインシステムはアジング用なのでテンションを緩めて気長に待とう・・・と思った矢先に動いた!
藻場から離す方向に誘導し、慎重に寄せて静かに抜き上げる。

ナイス、メバル♪
28cmぐらいかな?
丸々太ってるんでキープ(^-^)
もう帰ってもいいんだが、ちょっと延長するとガッシー♪

雨が強くなったのを機に撤収。
久しぶりの海は数は出なかったが大満足♪
車に戻ってからスケールを当ててみると尺メバルだった(^^;

【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:VARIVAS Avani Light Game PE 150m 0.2号(AVE:5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動AJI 1.5g
【ヒットルアー】
reins アジアダー 桃色吐息
【釣果】
メバル×1匹(30cm)
カサゴ×1匹(20cm)
アジ×1匹(18cm)
※メバルのみキープ
サクラマスシーズン明けの初ソルト釣行。
東へ行こうと思ったが、黒部川が連携排砂orz
雨も降ったり止んだりなので近場の海へ。
今年初めて入るポイントなので、海底探査を兼ねてワームからスタート!
1投目から何かコツコツとあたってくる!?
コンセントレーションを高めてフッキングすると・・・アジ(^。^)
3連続Getしたら4匹目からキープしようと思ったが、それ以降アタリなし・・・
潮目が遠ざかっていったのに合わせてアジも移動したのか?
海の中の様子も大体把握できたので藻場の近くを丹念に攻めていると・・・コツンと小さなアタリ!
アワセを入れるとゆるゆるドラグのラインを2秒ほど引き出され潜られたorz
よく思い出したらラインシステムはアジング用なのでテンションを緩めて気長に待とう・・・と思った矢先に動いた!
藻場から離す方向に誘導し、慎重に寄せて静かに抜き上げる。
ナイス、メバル♪
28cmぐらいかな?
丸々太ってるんでキープ(^-^)
もう帰ってもいいんだが、ちょっと延長するとガッシー♪
雨が強くなったのを機に撤収。
久しぶりの海は数は出なかったが大満足♪
車に戻ってからスケールを当ててみると尺メバルだった(^^;
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:VARIVAS Avani Light Game PE 150m 0.2号(AVE:5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動AJI 1.5g
【ヒットルアー】
reins アジアダー 桃色吐息
【釣果】
メバル×1匹(30cm)
カサゴ×1匹(20cm)
アジ×1匹(18cm)
※メバルのみキープ
2014年03月13日
たまには海にでも
3月12日(水)
仕事が早く終わったのでメバル狙いでホームへ出撃!
ホントは東へ行きたかったが、風が読めないし、週末のためにガソリンも節約しなきゃならんし(^^;
まだ明るさが残る時間帯にStart Fishing♪
追い風に乗せてRaphael、YURAMEKIを投げ倒すが全く反応無し。。。
潮位が低いので表層近くばかり引いてたが、意を決して沈めてみる。
すると・・・

ガッシーGET(^^)
次もガッシー

その次も

そのまた次も(^^;

ガッ四ぃーだから次はカサ五かな?
と、サイズアップを期待していたらメバルが釣れた(笑)

このメバルが打ち止めの合図だったのか、それ以降バイトが無くなった。。。
場所を移動すると、移動先はホタルイカ取りの人がいっぱい(汗)
でもホタルイカはいない(笑)
ホタル取りの人達から離れた場所で開始。
釣り始めてカツンともコツンとも反応が無かったが、30分近く過ぎた頃に「ココンッ」とファーストバイト!
でもフッキングせず(涙
数が少ないながらもいちおー居るんだな~と、チャンスは少なそうなんで集中をマックスにしてキープキャストしてると・・・
「コツッ・・・」っと微かなアタリにアワセを入れると乗った♪
ドラグは出ないがメバル特有のボトムに突っ込むファイトを楽しみながら寄せて抜き揚げると・・・

22cmながらもナイスプロポーションのメバル(^^)
胸ビレと腹ビレがデカい!
その後、同じようなアタリが2回あったが乗らず(下手っぴー>_<)
撤収です。。。
【タックル】
ロッド:DAIWA 月下美人 STX-RF76-SVF
リール:SHIMANO 06'ツインパワーMg 1000PGSDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
【アクセサリーなど】
フィッシュグリップ:SHIMANO CT-080K ライトフィッシュグリップ(SS)
【釣果】
メバル×2匹(18~22cm)
カサゴ×4匹(17~20cm)
※全てリリース
仕事が早く終わったのでメバル狙いでホームへ出撃!
ホントは東へ行きたかったが、風が読めないし、週末のためにガソリンも節約しなきゃならんし(^^;
まだ明るさが残る時間帯にStart Fishing♪
追い風に乗せてRaphael、YURAMEKIを投げ倒すが全く反応無し。。。
潮位が低いので表層近くばかり引いてたが、意を決して沈めてみる。
すると・・・
ガッシーGET(^^)
次もガッシー
その次も
そのまた次も(^^;
ガッ四ぃーだから次はカサ五かな?
と、サイズアップを期待していたらメバルが釣れた(笑)
このメバルが打ち止めの合図だったのか、それ以降バイトが無くなった。。。
場所を移動すると、移動先はホタルイカ取りの人がいっぱい(汗)
でもホタルイカはいない(笑)
ホタル取りの人達から離れた場所で開始。
釣り始めてカツンともコツンとも反応が無かったが、30分近く過ぎた頃に「ココンッ」とファーストバイト!
でもフッキングせず(涙
数が少ないながらもいちおー居るんだな~と、チャンスは少なそうなんで集中をマックスにしてキープキャストしてると・・・
「コツッ・・・」っと微かなアタリにアワセを入れると乗った♪
ドラグは出ないがメバル特有のボトムに突っ込むファイトを楽しみながら寄せて抜き揚げると・・・
22cmながらもナイスプロポーションのメバル(^^)
胸ビレと腹ビレがデカい!
その後、同じようなアタリが2回あったが乗らず(下手っぴー>_<)
撤収です。。。
【タックル】
ロッド:DAIWA 月下美人 STX-RF76-SVF
リール:SHIMANO 06'ツインパワーMg 1000PGSDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
【アクセサリーなど】
フィッシュグリップ:SHIMANO CT-080K ライトフィッシュグリップ(SS)
【釣果】
メバル×2匹(18~22cm)
カサゴ×4匹(17~20cm)
※全てリリース
2014年02月27日
おらんがやわ
2月26日(水)
メバル狙いで出撃!
ポイントに向けて車を走らせていると空の様子がヘン!?
もしかして・・・スマホでチェックしてみると、やっぱりPM2.5だった(><)
移動中は横風が強かったが、準備をしてる間に無風になった。
毎年それなりに釣れる実績ポイントで開始!
・・・
・・・・
・・・・・
なんの反応もないんですが・・・(汗
ルアーのサイズを変えても、ワームに変えても、バイブレーションも投げてみたが、
メバルいません(涙
ポイント移動。
1箇所目不発orz
2箇所目不発orz
3箇所目不発orz
しかも・・・「カツン」とも「コツン」ともなくPerfect BOZE
ボーズを覚悟してドシャローポイントの調査をしてみる。
すると・・・

ボーズ回避(A^^;
連発するがサイズは伸びない。
しかも2回バラしたらアタリがなくなったorz

徒歩で移動しながら良さそうなポイントを発見!
ワンダー45のLight Tuneを試してみるとイッパツで釣れた♪

でもコレ以降バイトはなかった・・・
最後にサーフポイントによってみるとホタルイカが1匹だけ見れた(笑)
釣り的にはこのくらいのホタルイカ密度は良さそうだが・・・

カサゴが1匹釣れたのみ(^^;
魚もいないし空気も悪いので撤収。。。
【タックル】
ロッド:DAIWA 月下美人 STX-RF76-SVF
リール:SHIMANO 06'ツインパワーMg 1000PGSDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
【アクセサリーなど】
クーラーボックス:DAIWA クールライン GU 1000X
ロッドホルダー:DAIWA CPキーパーマルチ
ツールボックス:DAIWA CPポケット 125
フィッシュグリップ:SHIMANO CT-080K ライトフィッシュグリップ(SS)
【釣果】
メバル×3匹(18~20cm)
カサゴ×1匹(22cm)
※全てリリース
メバル狙いで出撃!
ポイントに向けて車を走らせていると空の様子がヘン!?
もしかして・・・スマホでチェックしてみると、やっぱりPM2.5だった(><)
移動中は横風が強かったが、準備をしてる間に無風になった。
毎年それなりに釣れる実績ポイントで開始!
・・・
・・・・
・・・・・
なんの反応もないんですが・・・(汗
ルアーのサイズを変えても、ワームに変えても、バイブレーションも投げてみたが、
メバルいません(涙
ポイント移動。
1箇所目不発orz
2箇所目不発orz
3箇所目不発orz
しかも・・・「カツン」とも「コツン」ともなくPerfect BOZE
ボーズを覚悟してドシャローポイントの調査をしてみる。
すると・・・
ボーズ回避(A^^;
連発するがサイズは伸びない。
しかも2回バラしたらアタリがなくなったorz
徒歩で移動しながら良さそうなポイントを発見!
ワンダー45のLight Tuneを試してみるとイッパツで釣れた♪
でもコレ以降バイトはなかった・・・
最後にサーフポイントによってみるとホタルイカが1匹だけ見れた(笑)
釣り的にはこのくらいのホタルイカ密度は良さそうだが・・・
カサゴが1匹釣れたのみ(^^;
魚もいないし空気も悪いので撤収。。。
【タックル】
ロッド:DAIWA 月下美人 STX-RF76-SVF
リール:SHIMANO 06'ツインパワーMg 1000PGSDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
【アクセサリーなど】
クーラーボックス:DAIWA クールライン GU 1000X
ロッドホルダー:DAIWA CPキーパーマルチ
ツールボックス:DAIWA CPポケット 125
フィッシュグリップ:SHIMANO CT-080K ライトフィッシュグリップ(SS)
【釣果】
メバル×3匹(18~20cm)
カサゴ×1匹(22cm)
※全てリリース
2013年12月05日
メバル釣りたいのに
12月4日(水)
World Cup 2014 ブラジル大会のポット分けが決まりましたね!
明後日の抽選会が楽しみ♪
残業を終えてホームポイントへメバル狙い!
ポイントに着くとベタ凪、ほぼ無風、潮止まりorz
しばらくして潮が動き始めた!?
でも釣れるのはこんなアジばかり・・・

60mmのミノー投げてるんですが・・・(汗
新湊大橋の照明が消えたのを機に撤収。。。
前日にこんなの食べたからアジに好かれるんだろうか?(^^;

【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 06 TWIN POWER Mg 1000SDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
スナップ:EVERGREEN EGワイドスナップ 0号
【釣果】
アジ×5匹(10~13cm)
※すべてリリース
World Cup 2014 ブラジル大会のポット分けが決まりましたね!
明後日の抽選会が楽しみ♪
残業を終えてホームポイントへメバル狙い!
ポイントに着くとベタ凪、ほぼ無風、潮止まりorz
しばらくして潮が動き始めた!?
でも釣れるのはこんなアジばかり・・・
60mmのミノー投げてるんですが・・・(汗
新湊大橋の照明が消えたのを機に撤収。。。
前日にこんなの食べたからアジに好かれるんだろうか?(^^;
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 06 TWIN POWER Mg 1000SDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
スナップ:EVERGREEN EGワイドスナップ 0号
【釣果】
アジ×5匹(10~13cm)
※すべてリリース
2013年12月01日
暦の上ではDecember
12月1日(日)
12月になったのにメバル上向きませんね・・・
私だけかもしれませんが(^^;

【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 06 TWIN POWER Mg 1000SDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
スナップ:EVERGREEN EGワイドスナップ 0号
【釣果】
メバル×1匹(22cm)
12月になったのにメバル上向きませんね・・・
私だけかもしれませんが(^^;
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 06 TWIN POWER Mg 1000SDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
スナップ:EVERGREEN EGワイドスナップ 0号
【釣果】
メバル×1匹(22cm)
2013年06月16日
ふくしゅう
6月15日(日)
夜中に出撃してコンフェデが始まる前に帰るという強行スケジュールで昨日の復習(^^)
開始して30分・・・
コツンともカツンとも、全く反応無し(--;
ベタベタ凪のド干潮がキビシー!
しかし、曳き波が来たときに活性が上がった!?
立て続け・・・という程ではないが2匹GET!

この機を逃さずにBIG ONEを獲りたい!
と、云う願いが叶って28cmをGET♪(^^)

これでいつ帰ってもOKだが、コンフェデまで時間があるのでやってみたがアジとムラソイだけだった(^^;

・・・
・・・・
・・・・・
コンフェデのブラジル戦・・・予想はしてたけど日本完敗でしたね↓↓↓
まっ、本番までまだ1年あるから。
真剣モードで対戦できる強豪国相手に修正点を洗い出して1年後までに解消して欲しいですね(^^)
【ヒットルアー】
Zipbaits ZBL Rigge Raphael 204 クリアラメキャンディー
TSUNEKICHI WORM MEBARU SPECIAL 2in オキアミ
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.6号(8LB)
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.0号
スナップ:EVERGREEN EGワイドスナップ 0号
【釣果】
メバル×3匹(22~28cm)
アジ×1匹(18cm)
ムラソイ×1匹(20cm)
※全てリリース
夜中に出撃してコンフェデが始まる前に帰るという強行スケジュールで昨日の復習(^^)
開始して30分・・・
コツンともカツンとも、全く反応無し(--;
ベタベタ凪のド干潮がキビシー!
しかし、曳き波が来たときに活性が上がった!?
立て続け・・・という程ではないが2匹GET!
この機を逃さずにBIG ONEを獲りたい!
と、云う願いが叶って28cmをGET♪(^^)
これでいつ帰ってもOKだが、コンフェデまで時間があるのでやってみたがアジとムラソイだけだった(^^;
・・・
・・・・
・・・・・
コンフェデのブラジル戦・・・予想はしてたけど日本完敗でしたね↓↓↓
まっ、本番までまだ1年あるから。
真剣モードで対戦できる強豪国相手に修正点を洗い出して1年後までに解消して欲しいですね(^^)
【ヒットルアー】
Zipbaits ZBL Rigge Raphael 204 クリアラメキャンディー
TSUNEKICHI WORM MEBARU SPECIAL 2in オキアミ
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.6号(8LB)
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.0号
スナップ:EVERGREEN EGワイドスナップ 0号
【釣果】
メバル×3匹(22~28cm)
アジ×1匹(18cm)
ムラソイ×1匹(20cm)
※全てリリース
2013年06月15日
獲れんでぃ
6月14日(金)
仕事を終える直前にy-kamiさんからメール。
同じ場所へ行くようだ(^^)
現地に着くとチョッと意外なポイントでy-kamiさん発見!
かつて良い思いをしたポイントを調査してたそうだ。
十分に暗くなってから2人でメバルポイントに移動。
先日釣行したときも渋かったが、それはこの日も同じ・・・

ここは「昔は良かった・・・」とついつい年寄りのような言葉を発してしまう(^^;
次のポイントは自分が得意で、y-kamiさんが苦手なポイント。

ここもアカン状態なので早々に見切りをつけて移動。
次のポイントで数投後にヒットゥ~!
が、フッキング直後に水面でバチャバチャ暴れる↓↓↓
40を悠に超えるウーさんorz
フックを外すときに、フックを伸ばされた(涙
フック交換をしてるとy-kamiさんがGoodなメバルをGET♪
でもy-kamiさん曰く、ここはイッパツ大物のポイント、ということで数も狙えるポイントへ移動。

数は釣れるようになったがメバルよりもムラソイの方が多い。
フッキングした瞬間に横に走るのでメバルと勘違いしてしまう。
サクラマスを釣ってるときに釣れるシーバスを「がっかりシーバス」と言うがこれはまさに「がっかりムラソイ」(^^;
でもy-kamiさんは良い魚を釣りまくってる。
その様子はコチラで。
タイムアップでy-kamiさんが帰った後も単独で続行。
ようやくドラグが出るような魚が掛かったが足元の藻に絡んでバレorz
そして、もう1回・・・デジャヴ(泣
テトラ際にアプローチすると着水直後にバイト!
・・・が、バレorz
このバラシを機にアタリがパッタリ止まったので移動。。。
次のシャローポイントでは開始1投目にアタったが藻に潜られてバレ。
数分後にも同じシチュエーションでバレorz
今日は何回orzすればいいんだ!?
サイズも25cmぐらいか?って感じだったので移動。
今日はことごとくメバルが獲れん(T_T)
最後にサーフポイントへ。
ココは何回か良い思いをしてるが何で?どんなキッカケで?どの時間帯?に釣れるのか未だに理由が分からないミステリックなポイント♪
だが、上記理由だけに高い確率で釣れん・・・ココもイッパツ博打ポイント^^;
今回はどうか???
ダメな日だったorz
釣れたのは、毎度おなじみのカサゴとムラソイ。

そして今年は各地で好釣のキジハタ♪

ランガンしてるとベイトが騒ぎ出したのでチャンス到来とばかりにルアーをキャストすると・・・
ベイトを追い回してた主はコヤツだった^^;

何度確認してもヤガラではない。
脱力感で撤収。。。
【ヒットルアー】
Zipbaits ZBL Rigge Raphael 204 クリアラメキャンディー
Zipbaits ZBL Rigge Raphael L-020 カブラグリーンヘッド
Zipbaits ZBL Rigge Raphael L-029 メバルオレンジ
Zipbaits ZBL S.P.M.55 194 クリアピンクヘッド
Zipbaits ZBL S.P.M.55 194 L-020 カブラグリーンヘッド
SMITH メバペン・メバル 02 クリアーピンクヘッド
SMITH メバペン・SP 04 スペクトル
DUO Tetra Waorks YURAMEKI THN04 レインボー
【タックル】
ロッド:13readen Glamour Rock Fish GRF-TR83deep
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.6号(8LB)
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.0号
スナップ:EVERGREEN EGワイドスナップ 0号
【釣果】
メバル×6匹(15~26cm)
キジハタ×1匹(24cm)
カサゴ×8匹(18~22cm)
ムラソイ×6匹(22~24cm)
アジ×1匹(20cm)
※すべてリリース
仕事を終える直前にy-kamiさんからメール。
同じ場所へ行くようだ(^^)
現地に着くとチョッと意外なポイントでy-kamiさん発見!
かつて良い思いをしたポイントを調査してたそうだ。
十分に暗くなってから2人でメバルポイントに移動。
先日釣行したときも渋かったが、それはこの日も同じ・・・
ここは「昔は良かった・・・」とついつい年寄りのような言葉を発してしまう(^^;
次のポイントは自分が得意で、y-kamiさんが苦手なポイント。
ここもアカン状態なので早々に見切りをつけて移動。
次のポイントで数投後にヒットゥ~!
が、フッキング直後に水面でバチャバチャ暴れる↓↓↓
40を悠に超えるウーさんorz
フックを外すときに、フックを伸ばされた(涙
フック交換をしてるとy-kamiさんがGoodなメバルをGET♪
でもy-kamiさん曰く、ここはイッパツ大物のポイント、ということで数も狙えるポイントへ移動。
数は釣れるようになったがメバルよりもムラソイの方が多い。
フッキングした瞬間に横に走るのでメバルと勘違いしてしまう。
サクラマスを釣ってるときに釣れるシーバスを「がっかりシーバス」と言うがこれはまさに「がっかりムラソイ」(^^;
でもy-kamiさんは良い魚を釣りまくってる。
その様子はコチラで。
タイムアップでy-kamiさんが帰った後も単独で続行。
ようやくドラグが出るような魚が掛かったが足元の藻に絡んでバレorz
そして、もう1回・・・デジャヴ(泣
テトラ際にアプローチすると着水直後にバイト!
・・・が、バレorz
このバラシを機にアタリがパッタリ止まったので移動。。。
次のシャローポイントでは開始1投目にアタったが藻に潜られてバレ。
数分後にも同じシチュエーションでバレorz
今日は何回orzすればいいんだ!?
サイズも25cmぐらいか?って感じだったので移動。
今日はことごとくメバルが獲れん(T_T)
最後にサーフポイントへ。
ココは何回か良い思いをしてるが何で?どんなキッカケで?どの時間帯?に釣れるのか未だに理由が分からないミステリックなポイント♪
だが、上記理由だけに高い確率で釣れん・・・ココもイッパツ博打ポイント^^;
今回はどうか???
ダメな日だったorz
釣れたのは、毎度おなじみのカサゴとムラソイ。
そして今年は各地で好釣のキジハタ♪
ランガンしてるとベイトが騒ぎ出したのでチャンス到来とばかりにルアーをキャストすると・・・
ベイトを追い回してた主はコヤツだった^^;
何度確認してもヤガラではない。
脱力感で撤収。。。
【ヒットルアー】
Zipbaits ZBL Rigge Raphael 204 クリアラメキャンディー
Zipbaits ZBL Rigge Raphael L-020 カブラグリーンヘッド
Zipbaits ZBL Rigge Raphael L-029 メバルオレンジ
Zipbaits ZBL S.P.M.55 194 クリアピンクヘッド
Zipbaits ZBL S.P.M.55 194 L-020 カブラグリーンヘッド
SMITH メバペン・メバル 02 クリアーピンクヘッド
SMITH メバペン・SP 04 スペクトル
DUO Tetra Waorks YURAMEKI THN04 レインボー
【タックル】
ロッド:13readen Glamour Rock Fish GRF-TR83deep
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.6号(8LB)
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.0号
スナップ:EVERGREEN EGワイドスナップ 0号
【釣果】
メバル×6匹(15~26cm)
キジハタ×1匹(24cm)
カサゴ×8匹(18~22cm)
ムラソイ×6匹(22~24cm)
アジ×1匹(20cm)
※すべてリリース
2013年06月13日
ポッコリメバル
6月12日(水)
仕事が早く終わったので飽きもせずにメバル釣行へ。
ポイントに着いたが、まだ明るいのでまずはフラット狙いで開始!
マゴチ、ヒラメは釣れなかったがキジハタが釣れた♪

グラミLを丸呑み(^^;
暗くなったら風が止んだ。
フラットは釣れてないが、これは良いタイミングだと思いメバルポイントへ移動。
風が止んで人間には良い感じだがメバルには関係無いようで渋いアタリがポツポツとあるのみ・・・
ようやく掛かった!
と、思ったらカサゴだった(^^;

次にようやくメバルがヒット!
25cmくらいのブルーバックだが綺麗な外掛かり(笑)

バレなくて良かった(^^;

その後、22センチ前後を2匹釣って移動。
移動先は前回良い思いをしたポイント・・・のつもりだったが先行者アリ。
仕方なく近くのサーフで釣っていると20~24cmのメバルとムラソイが釣れた。

でも・・・相変わらず腹が出てる(笑)
夜は下げ潮の時間帯なので厳しいのか?
【ヒットルアー】
Zipbaits ZBL Rigge Raphael 204 クリアラメキャンディー
SMITH メバペン・メバル 02 クリアーピンクヘッド
SMITH メバペン・SP 04 スペクトル
Lucky Craft ワンダー60 FKレーザーゴースト
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.6号(8LB)
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.0号
スナップ:EVERGREEN EGワイドスナップ 0号
【釣果】
メバル×12匹(20~24cm)
キジハタ×1匹(28cm)
カサゴ×1匹(20cm)
ムラソイ×2匹(22~24cm)
※キジハタのみキープ
仕事が早く終わったので飽きもせずにメバル釣行へ。
ポイントに着いたが、まだ明るいのでまずはフラット狙いで開始!
マゴチ、ヒラメは釣れなかったがキジハタが釣れた♪
グラミLを丸呑み(^^;
暗くなったら風が止んだ。
フラットは釣れてないが、これは良いタイミングだと思いメバルポイントへ移動。
風が止んで人間には良い感じだがメバルには関係無いようで渋いアタリがポツポツとあるのみ・・・
ようやく掛かった!
と、思ったらカサゴだった(^^;
次にようやくメバルがヒット!
25cmくらいのブルーバックだが綺麗な外掛かり(笑)
バレなくて良かった(^^;
その後、22センチ前後を2匹釣って移動。
移動先は前回良い思いをしたポイント・・・のつもりだったが先行者アリ。
仕方なく近くのサーフで釣っていると20~24cmのメバルとムラソイが釣れた。
でも・・・相変わらず腹が出てる(笑)
夜は下げ潮の時間帯なので厳しいのか?
【ヒットルアー】
Zipbaits ZBL Rigge Raphael 204 クリアラメキャンディー
SMITH メバペン・メバル 02 クリアーピンクヘッド
SMITH メバペン・SP 04 スペクトル
Lucky Craft ワンダー60 FKレーザーゴースト
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.6号(8LB)
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.0号
スナップ:EVERGREEN EGワイドスナップ 0号
【釣果】
メバル×12匹(20~24cm)
キジハタ×1匹(28cm)
カサゴ×1匹(20cm)
ムラソイ×2匹(22~24cm)
※キジハタのみキープ
2013年06月13日
パンパン
6月10日(月)
今日もメバル釣行。
最初のポイントでは・・・カサゴ1匹のみ(涙

次はメバルとムラソイが1匹ずつ。
他にもアタリはあるがウーかグフのような渋ぅ~いアタリばかり。。。
2箇所ほど同じように渋々アタリしかないポイントを経由して最終ポイントへ。
最終ポイントは・・・1投目からヒット♪
プリプリのブルーバック(^^)

それからアレヨ×2と釣れ続け、ウハウハ♪

しかし、みんな腹がパンパン!
もう6月だけど近くにホタルイカがいるんだろう。

27cmしかないのにファイト中のトルクは尺かと思った(^^;
【ヒットルアー】
Zipbaits ZBL Rigge Raphael 204 クリアラメキャンディー
Zipbaits ZBL Rigge Raphael 153 ブラックタイガー
SMITH メバペン・メバル 02 クリアーピンクヘッド
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.6号(8LB)
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.0号
スナップ:EVERGREEN EGワイドスナップ 0号
【釣果】
メバル×12匹(20~27cm)
カサゴ×1匹(20cm)
ムラソイ×2匹(22~24cm)
※すべてリリース
今日もメバル釣行。
最初のポイントでは・・・カサゴ1匹のみ(涙
次はメバルとムラソイが1匹ずつ。
他にもアタリはあるがウーかグフのような渋ぅ~いアタリばかり。。。
2箇所ほど同じように渋々アタリしかないポイントを経由して最終ポイントへ。
最終ポイントは・・・1投目からヒット♪
プリプリのブルーバック(^^)
それからアレヨ×2と釣れ続け、ウハウハ♪
しかし、みんな腹がパンパン!
もう6月だけど近くにホタルイカがいるんだろう。
27cmしかないのにファイト中のトルクは尺かと思った(^^;
【ヒットルアー】
Zipbaits ZBL Rigge Raphael 204 クリアラメキャンディー
Zipbaits ZBL Rigge Raphael 153 ブラックタイガー
SMITH メバペン・メバル 02 クリアーピンクヘッド
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.6号(8LB)
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.0号
スナップ:EVERGREEN EGワイドスナップ 0号
【釣果】
メバル×12匹(20~27cm)
カサゴ×1匹(20cm)
ムラソイ×2匹(22~24cm)
※すべてリリース
2013年06月06日
メバルおっじゃ
6月5日(水)
先日のライントラブルは微妙に上側に偏って巻かれていること+横風に煽られっ放しでテンションが抜けた状態で巻いていたことが原因と推測。
このくらいの偏りなら問題ないはずだが、ラインが太いせいかな?
とりあえずシャフトにワッシャーを追加してラインの偏りを調整し、PEにシュッを「これでもかっ」ってくらい吹き付けてアジャスト完了。
前回唯一のメバルを釣ったポイントに到着。
今日は・・・横風が一段と強い^^;
ここでキャスト練習してリールとラインの状態を確認する。
大丈夫だ。
確認中にバイトがあったがスラッグを出し過ぎててフッキング出来なかったorz
風を背負えるポイントに移動。
追い風に乗せてRaphaelをフルキャスト!!
着水してスラッグを取ってる間に藻に引っかかった。。。
あんなところに藻場あったっけ?
ロッドをシャクってルアーを外し、スローにたらたら巻いていると足元から5mのところでHIT!
手元に伝わる感触から尺行ったか?と思ったが、揚げてみると丸々太ったブルーバック♪

ブルーバックってやや体高が低く、マッチョなイメージがあるんだが^^;
このポイントも浅くなってダメになったと思ったが、昔と同様に沖で誘って手前のブレークで食わせるパターンでGETできた。
イケるんじゃね!?
イケんかったorz
プチ移動して離岸際へキャスト・・・HIT!
が、即バレorz
ドラグが出るナイスサイズだったのになぁ・・・
数投後にまたもやドラグが出てバレ(涙
次来たらドラグを「チリッ」とも出さずにガッツリ掛けてやる!
・・・と、ドラグを締めたが次は無かった。。。
風が止んだので最初のポイントに移動。
魚影は濃いが20ちょいサイズばっかり。

シャローポイントへ移動。
第1投目でRaphaelが藻に絡んだが、外した直後にヒット!
そしてまたもや即バレorz
ドラグは出なかったけどナイスサイズだった。。。
チビメバ、ムラソイをポツポツ揚げながら常夜灯方向にランガンしていると、その常夜灯の光と闇の境界でHIT!!
締めたドラグが出る(焦
掛かった直後は心臓バクバクだったが、数秒後には平静に戻った・・・明らかにメバルじゃない引き^^;
藻に絡まないように走る方向を誘導しながら弱るのを待つ。
大人しくなったんで、寄せてズリ揚げると・・・

チヌ^^;

ST-21の#14だがイイ所に2本ガッチリ掛かってる。
1本掛かりだったら絶対伸ばされてたなぁ(焦
その後もチビメバ、ムラソイを釣って最後のポイントへ移動。


現着・・・って波高っ!
適当に10投ぐらいして帰ろ・・・と思ったら1投目から「ゴゴンッ」と強引なバイト!
今度はチヌじゃない(^^)
足元のブレークが波に揉まれてるのでバラさないように気をつけてズリ揚げると・・・

尺に足りないけどGoodなメバル♪
次のキャストもHIT!
でもフッキング出来なかった。。。
そしてその次のキャストでもHIT!
今度はガッツリ掛けると、またもやGoodサイズの予感♪

28cmのメバル(^^)
次も・・・!?
アタリが無くなった。
沖目に移動したのだろうとワンダー60にチェンジして45度の放物線で大遠投すると、スラッグを取って巻き始めた途端にHIT!
お~予想バッチリ!冴えてるぅ~♪
・・・
・・・
・・・
潜られたorz
手元に伝わる感触から藻に突っ込んだようだ。
こりゃ獲れん確率大と半ば諦めモードでラインをフリーに・・・と、動いたその刹那にゴリ巻き!!
フックが藻に引っ掛かった&魚の手応えが消えたorz
PE0.6+フロロ2号なんで難なく藻を引きちぎってルアーは回収できたが、1,2匹目のメバルよりもデカかったなぁ
バレたから何とでも言える(笑)
その後、徐々に波が高くなり向かい風が出てきてポイントに届かなくなったので終了。
れでも車に戻るまでの間にメバルとムラソイをGET!
【ヒットルアー】
Zipbaits ZBL Rigge Raphael 204 クリアラメキャンディー
Zipbaits ZBL Rigge Raphael 153 ブラックタイガー
SMITH メバペン・メバル 02 クリアーピンクヘッド
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.6号(8LB)
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.0号
スナップ:EVERGREEN EGワイドスナップ 0号
【釣果】
メバル×15匹(20~28cm)
チヌ×1匹(37cm)
ムラソイ×2匹(20~24cm)
※すべてリリース
先日のライントラブルは微妙に上側に偏って巻かれていること+横風に煽られっ放しでテンションが抜けた状態で巻いていたことが原因と推測。
このくらいの偏りなら問題ないはずだが、ラインが太いせいかな?
とりあえずシャフトにワッシャーを追加してラインの偏りを調整し、PEにシュッを「これでもかっ」ってくらい吹き付けてアジャスト完了。
前回唯一のメバルを釣ったポイントに到着。
今日は・・・横風が一段と強い^^;
ここでキャスト練習してリールとラインの状態を確認する。
大丈夫だ。
確認中にバイトがあったがスラッグを出し過ぎててフッキング出来なかったorz
風を背負えるポイントに移動。
追い風に乗せてRaphaelをフルキャスト!!
着水してスラッグを取ってる間に藻に引っかかった。。。
あんなところに藻場あったっけ?
ロッドをシャクってルアーを外し、スローにたらたら巻いていると足元から5mのところでHIT!
手元に伝わる感触から尺行ったか?と思ったが、揚げてみると丸々太ったブルーバック♪
ブルーバックってやや体高が低く、マッチョなイメージがあるんだが^^;
このポイントも浅くなってダメになったと思ったが、昔と同様に沖で誘って手前のブレークで食わせるパターンでGETできた。
イケるんじゃね!?
イケんかったorz
プチ移動して離岸際へキャスト・・・HIT!
が、即バレorz
ドラグが出るナイスサイズだったのになぁ・・・
数投後にまたもやドラグが出てバレ(涙
次来たらドラグを「チリッ」とも出さずにガッツリ掛けてやる!
・・・と、ドラグを締めたが次は無かった。。。
風が止んだので最初のポイントに移動。
魚影は濃いが20ちょいサイズばっかり。
シャローポイントへ移動。
第1投目でRaphaelが藻に絡んだが、外した直後にヒット!
そしてまたもや即バレorz
ドラグは出なかったけどナイスサイズだった。。。
チビメバ、ムラソイをポツポツ揚げながら常夜灯方向にランガンしていると、その常夜灯の光と闇の境界でHIT!!
締めたドラグが出る(焦
掛かった直後は心臓バクバクだったが、数秒後には平静に戻った・・・明らかにメバルじゃない引き^^;
藻に絡まないように走る方向を誘導しながら弱るのを待つ。
大人しくなったんで、寄せてズリ揚げると・・・
チヌ^^;
ST-21の#14だがイイ所に2本ガッチリ掛かってる。
1本掛かりだったら絶対伸ばされてたなぁ(焦
その後もチビメバ、ムラソイを釣って最後のポイントへ移動。
現着・・・って波高っ!
適当に10投ぐらいして帰ろ・・・と思ったら1投目から「ゴゴンッ」と強引なバイト!
今度はチヌじゃない(^^)
足元のブレークが波に揉まれてるのでバラさないように気をつけてズリ揚げると・・・
尺に足りないけどGoodなメバル♪
次のキャストもHIT!
でもフッキング出来なかった。。。
そしてその次のキャストでもHIT!
今度はガッツリ掛けると、またもやGoodサイズの予感♪
28cmのメバル(^^)
次も・・・!?
アタリが無くなった。
沖目に移動したのだろうとワンダー60にチェンジして45度の放物線で大遠投すると、スラッグを取って巻き始めた途端にHIT!
お~予想バッチリ!冴えてるぅ~♪
・・・
・・・
・・・
潜られたorz
手元に伝わる感触から藻に突っ込んだようだ。
こりゃ獲れん確率大と半ば諦めモードでラインをフリーに・・・と、動いたその刹那にゴリ巻き!!
フックが藻に引っ掛かった&魚の手応えが消えたorz
PE0.6+フロロ2号なんで難なく藻を引きちぎってルアーは回収できたが、1,2匹目のメバルよりもデカかったなぁ
バレたから何とでも言える(笑)
その後、徐々に波が高くなり向かい風が出てきてポイントに届かなくなったので終了。
れでも車に戻るまでの間にメバルとムラソイをGET!
【ヒットルアー】
Zipbaits ZBL Rigge Raphael 204 クリアラメキャンディー
Zipbaits ZBL Rigge Raphael 153 ブラックタイガー
SMITH メバペン・メバル 02 クリアーピンクヘッド
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.6号(8LB)
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.0号
スナップ:EVERGREEN EGワイドスナップ 0号
【釣果】
メバル×15匹(20~28cm)
チヌ×1匹(37cm)
ムラソイ×2匹(20~24cm)
※すべてリリース
2013年06月04日
Back to the Toyama Bay
6月1日(土)
サクラマス修行も終わり、メバル釣行へ。
ここ2ヶ月間、完全朝型人間だったので時差ボケが・・・(眠
夜中に家を出てポイントに着いた頃には日付が変わっていた(^^;
海はベタ凪、風は無し。
なんだか釣れる気がしない。
そして、サクラマス終了後1発目メバル釣行のお約束・・・・・ヘッドライト忘れたorz
去年と同じく車に常備してあるマグライトのお世話になる。
Zipbaits Raphaelで第1投・・・反応無し。
第2投・・・ライントラブルorz
5/3のy-kamiさん、ヒゲとの遠足でもライントラブルに祟られたんでラインを0.3号から0.6号に替えて臨んだのに(T_T)
ノットを組み直し、PEにシュッを吹き付けて再開。
暫くは気分良く釣りが出来たが、やっぱり再度ライントラブルorz
去年までノントラブルで気に入ってたのに、最近YGKと相性が良くない。。。
またVARIVASに戻すか?
PEタックルを諦め、車に積んであった渓流用ナイロンタックルでre:スタート。
しかし、この石段ポイントでナイロン3lb.はスリルがあり過ぎる(^^;
ハードルアーでアタリが無いのでワームにチェンジ。
ワームと云っても最近はメバル用にワームを準備していないので、偶々バッグにあったRange Kepp1.5gとアジアダー必殺クリアをリグって投げてみる。
と、2投目にヒット!
・・・が、寄せて抜きあげ直前に足元の藻に潜られる。
引っ張る角度を変えながらなんとかGet(A^^;

目ジャーで23cmのメバル♪
パンパンになってるお腹の中身が気になったがキープする準備をしていない(正確には家に忘れてきた^^;)のでリリース。
こんな日に限って釣れまくるんだよなぁ~
・・・の心配は無用だったようで、その後全くバイトが無い。
完全に時合いを外した時間帯に来てしまったようだ。
海の感覚を取り戻さねば^^;
メバルを諦め、近くのガッシー養殖場へ。
エギングロッドにいつものスライディングシュリンプをノーシンカーでポイントを叩いてみる。
が、アタリが無い(汗
テキサスにして沖目を攻めてみようかと、リグっていると表層でベイトが騒ぎ出した!?
ベイトのサイズはそんなに大きくないようなので、このとき持っていた一番小さいワーム、チビイカ モーニングダウンをSINZO-HEAD 3.5gにセットしてベイトの沖5mぐらいにキャストしてスラッグを取ってテンションフォール・・・HIT!
ガッシーGET♪

でも連発しない。。。
こんなにベイトがいるのに。。。
ガッシーのくせにカラーにセンシティブなのか?とベイトがイワシ稚魚かカタクチ稚魚の類ならこいつでもイイかとチビイカのマットシラスをセットしてキャストするとこれが大正解♪
連荘モードに突入(^^)

ワームをフグにかじられて、こんな状態になっても平気で食ってきます^^;

さすがに10匹を超える頃から飽きてきたんで、スライディングシュリンプのノーシンカーにチェンジ。
スラシュリでもガッシーGET。
と、思ったらムラムラだった^^;

以前このポイントでStandingSquidを投げてヒラメを釣ったことがあるので今回もやってみる。
でも・・・やっぱりガッシーGET^^;

ムラソイもGET。
ガッシー(左)とムラソイ(右)

メバルは残念だったがガッシーに遊んでもらった♪
メバルはタックルをアジャストしてからリベンジじゃ!
【メバルタックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.6号(8LB)
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 1.5号
ロッド:KEN Craft Super Trout 66UL
リール:SHIMANO Vanquish C2000HGS
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance Twitch Master VLS 3lb.
ジグヘッド:Ocean Ruler Range Keep 1.5g
ワーム:rein アジアダー 必殺クリア
【カサゴタックル】
ロッド:Ocean Ruler Longinus LG-89ET
リール:SHIMANO 06 BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL WX8 12LB0.8号シナモングリーン
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 2.5号
【釣果】
メバル×1匹(23cm)
カサゴ×15匹(18~23cm)
ムラソイ×2匹(20cm前後)
※すべてリリース
サクラマス修行も終わり、メバル釣行へ。
ここ2ヶ月間、完全朝型人間だったので時差ボケが・・・(眠
夜中に家を出てポイントに着いた頃には日付が変わっていた(^^;
海はベタ凪、風は無し。
なんだか釣れる気がしない。
そして、サクラマス終了後1発目メバル釣行のお約束・・・・・ヘッドライト忘れたorz
去年と同じく車に常備してあるマグライトのお世話になる。
Zipbaits Raphaelで第1投・・・反応無し。
第2投・・・ライントラブルorz
5/3のy-kamiさん、ヒゲとの遠足でもライントラブルに祟られたんでラインを0.3号から0.6号に替えて臨んだのに(T_T)
ノットを組み直し、PEにシュッを吹き付けて再開。
暫くは気分良く釣りが出来たが、やっぱり再度ライントラブルorz
去年までノントラブルで気に入ってたのに、最近YGKと相性が良くない。。。
またVARIVASに戻すか?
PEタックルを諦め、車に積んであった渓流用ナイロンタックルでre:スタート。
しかし、この石段ポイントでナイロン3lb.はスリルがあり過ぎる(^^;
ハードルアーでアタリが無いのでワームにチェンジ。
ワームと云っても最近はメバル用にワームを準備していないので、偶々バッグにあったRange Kepp1.5gとアジアダー必殺クリアをリグって投げてみる。
と、2投目にヒット!
・・・が、寄せて抜きあげ直前に足元の藻に潜られる。
引っ張る角度を変えながらなんとかGet(A^^;
目ジャーで23cmのメバル♪
パンパンになってるお腹の中身が気になったがキープする準備をしていない(正確には家に忘れてきた^^;)のでリリース。
こんな日に限って釣れまくるんだよなぁ~
・・・の心配は無用だったようで、その後全くバイトが無い。
完全に時合いを外した時間帯に来てしまったようだ。
海の感覚を取り戻さねば^^;
メバルを諦め、近くのガッシー養殖場へ。
エギングロッドにいつものスライディングシュリンプをノーシンカーでポイントを叩いてみる。
が、アタリが無い(汗
テキサスにして沖目を攻めてみようかと、リグっていると表層でベイトが騒ぎ出した!?
ベイトのサイズはそんなに大きくないようなので、このとき持っていた一番小さいワーム、チビイカ モーニングダウンをSINZO-HEAD 3.5gにセットしてベイトの沖5mぐらいにキャストしてスラッグを取ってテンションフォール・・・HIT!
ガッシーGET♪
でも連発しない。。。
こんなにベイトがいるのに。。。
ガッシーのくせにカラーにセンシティブなのか?とベイトがイワシ稚魚かカタクチ稚魚の類ならこいつでもイイかとチビイカのマットシラスをセットしてキャストするとこれが大正解♪
連荘モードに突入(^^)
ワームをフグにかじられて、こんな状態になっても平気で食ってきます^^;
さすがに10匹を超える頃から飽きてきたんで、スライディングシュリンプのノーシンカーにチェンジ。
スラシュリでもガッシーGET。
と、思ったらムラムラだった^^;
以前このポイントでStandingSquidを投げてヒラメを釣ったことがあるので今回もやってみる。
でも・・・やっぱりガッシーGET^^;
ムラソイもGET。
ガッシー(左)とムラソイ(右)
メバルは残念だったがガッシーに遊んでもらった♪
メバルはタックルをアジャストしてからリベンジじゃ!
【メバルタックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.6号(8LB)
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 1.5号
ロッド:KEN Craft Super Trout 66UL
リール:SHIMANO Vanquish C2000HGS
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance Twitch Master VLS 3lb.
ジグヘッド:Ocean Ruler Range Keep 1.5g
ワーム:rein アジアダー 必殺クリア
【カサゴタックル】
ロッド:Ocean Ruler Longinus LG-89ET
リール:SHIMANO 06 BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL WX8 12LB0.8号シナモングリーン
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 2.5号
【釣果】
メバル×1匹(23cm)
カサゴ×15匹(18~23cm)
ムラソイ×2匹(20cm前後)
※すべてリリース
2013年02月03日
11PM+20
2月1日(金)
そろそろメバルも回復してきたんじゃないか?・・・と調査のために釣行。
ポイントに着いてみると波は小さく海のコンディションは良さそうだが横風が強く陸上のコンディションは悪い↓↓↓
だが・・・
実際は海の中のコンディションも悪かったらしく開始してから2時間ぐらいで3匹のみ(汗

でもナゼか11時を過ぎたぐらいからカサゴを混じえながら
♪シャバダバシャバダバ~

♪シャバダバシャバダバ~

♪シャバダバシャバダバ~

♪シャバダバシャバダバ~

♪シャバダバシャバダバ~

♪シャバダバッビーシャバダバ

♪シャバダバッビーシャバダバ

♪ドゥッワ~

と釣れ始めたがそれも長くは続かなかった。
海に突き落とされそうな爆風のため撤収。。。
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S+2000Sスプール
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 100m 0.3号(5LB)
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 1.5号
ヒットルアー:ZipBaits ZBL Raphael(194 クリアピンクヘッド、204 クリアラメキャンディ、153 ブラックタイガー),Reins DEMPSY 45S(コットンキャンディホロ)
【釣果】
メバル×8匹(18~23cm)
カサゴ×3匹(20~24cm)
※すべてリリース
そろそろメバルも回復してきたんじゃないか?・・・と調査のために釣行。
ポイントに着いてみると波は小さく海のコンディションは良さそうだが横風が強く陸上のコンディションは悪い↓↓↓
だが・・・
実際は海の中のコンディションも悪かったらしく開始してから2時間ぐらいで3匹のみ(汗
でもナゼか11時を過ぎたぐらいからカサゴを混じえながら
♪シャバダバシャバダバ~
♪シャバダバシャバダバ~
♪シャバダバシャバダバ~
♪シャバダバシャバダバ~
♪シャバダバシャバダバ~
♪シャバダバッビーシャバダバ
♪シャバダバッビーシャバダバ
♪ドゥッワ~
と釣れ始めたがそれも長くは続かなかった。
海に突き落とされそうな爆風のため撤収。。。
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S+2000Sスプール
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 100m 0.3号(5LB)
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 1.5号
ヒットルアー:ZipBaits ZBL Raphael(194 クリアピンクヘッド、204 クリアラメキャンディ、153 ブラックタイガー),Reins DEMPSY 45S(コットンキャンディホロ)
【釣果】
メバル×8匹(18~23cm)
カサゴ×3匹(20~24cm)
※すべてリリース
2012年12月15日
鈍感力
12月14日(金)
12月になってようやく仕事のピークが超え海に行くことができた♪
ターゲットはもちろんメバル!
アジングに転用していたメバルタックルを本来の目的で使うのは久しぶりだ・・・
ポイントに着いてまずはRaphaelでスタート。
いつも1投目はスプールに凝り固まったラインをほぐす意味で何の戦略も無く、ただ単にラインにテンションをかけて巻き取ることだけに集中している。
・・・と!?
その1投目からルアーをひったくってヒット!!
ダン、ダン、ダンとボトムに突っ込む気持ちイイ引きはメバルだ(^^)
だが・・・
ドラグの設定がアジ用のままだったのでラインを引き出された末に沈み根に巻かれてラインブレーク(涙
ルアーを付けたままのメバルに申し訳ないm(_ _)m
ノットを組み直して、ドラグを調整し直して、数投するとHIT!
1投目を同じような引き!
・・・が、寄せる途中でフックアウト(涙
次はフッキング直後にフックアウト↓↓↓
アジばかりやってたから電撃フッキングの癖が抜けてないんだろうか?
バラシまくりでバイトが出なくなった(汗
ポイントを休める意味で移動≡3≡3≡3
次のポイントではアタリが無い・・・
アピールを強めるためにルアーをサイズアップしてみる。
すると・・・HIT♪


今シーズン初のメバルは24cm(^^)
最初のポイントがそうだったが、サイズも数も小さい群れが回っているようだ。
ならばと、なるべく間を空けずにルアーを投げ続ける。


予想が当たっていたのか(?)、3匹釣れた後にアタリがパッタリ止まった(静寂)
またもや移動。。。
今度の場所は離岸テトラ際を狙える距離なので、その辺りを中心に潮の流れに逆らいながらルアーを引くとHIT!
これは結構良いサイズ♪・・・と寄せて抜き揚げるとヤッパリ(^^)


27cm♪
この頃になるとアジングの呪縛から逃れてフッキングのタイミングも合ってきた。
鈍感力復活でもう1匹追加(笑)

バラシを機にアタリがなくなったので最初のポイントに戻ってリベンジ!
さっきと潮の流れが違っている!?
リールのハンドルを巻く重さからも釣れそうな雰囲気がヒシヒシと伝わってくる♪
その感触は正解だったようで不定期にポーズを入れながらリトリーブするとHIT!


2匹釣れたところでバイトが無くなる・・・
なんとか2桁釣れないかな・・・と粘ってみたが7匹止まり。
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S+2000Sスプール
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X3 100m 0.25号(4LB) フラッシュイエロー
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 1.5号
ヒットルアー:Lucky Craft WONDER60 FKレーザーゴースト、ZipBaits ZBL Raphael 194 クリアピンクヘッド
【釣果】
メバル×7匹(22~27cm)
※すべてリリース
12月になってようやく仕事のピークが超え海に行くことができた♪
ターゲットはもちろんメバル!
アジングに転用していたメバルタックルを本来の目的で使うのは久しぶりだ・・・
ポイントに着いてまずはRaphaelでスタート。
いつも1投目はスプールに凝り固まったラインをほぐす意味で何の戦略も無く、ただ単にラインにテンションをかけて巻き取ることだけに集中している。
・・・と!?
その1投目からルアーをひったくってヒット!!
ダン、ダン、ダンとボトムに突っ込む気持ちイイ引きはメバルだ(^^)
だが・・・
ドラグの設定がアジ用のままだったのでラインを引き出された末に沈み根に巻かれてラインブレーク(涙
ルアーを付けたままのメバルに申し訳ないm(_ _)m
ノットを組み直して、ドラグを調整し直して、数投するとHIT!
1投目を同じような引き!
・・・が、寄せる途中でフックアウト(涙
次はフッキング直後にフックアウト↓↓↓
アジばかりやってたから電撃フッキングの癖が抜けてないんだろうか?
バラシまくりでバイトが出なくなった(汗
ポイントを休める意味で移動≡3≡3≡3
次のポイントではアタリが無い・・・
アピールを強めるためにルアーをサイズアップしてみる。
すると・・・HIT♪
今シーズン初のメバルは24cm(^^)
最初のポイントがそうだったが、サイズも数も小さい群れが回っているようだ。
ならばと、なるべく間を空けずにルアーを投げ続ける。
予想が当たっていたのか(?)、3匹釣れた後にアタリがパッタリ止まった(静寂)
またもや移動。。。
今度の場所は離岸テトラ際を狙える距離なので、その辺りを中心に潮の流れに逆らいながらルアーを引くとHIT!
これは結構良いサイズ♪・・・と寄せて抜き揚げるとヤッパリ(^^)
27cm♪
この頃になるとアジングの呪縛から逃れてフッキングのタイミングも合ってきた。
鈍感力復活でもう1匹追加(笑)
バラシを機にアタリがなくなったので最初のポイントに戻ってリベンジ!
さっきと潮の流れが違っている!?
リールのハンドルを巻く重さからも釣れそうな雰囲気がヒシヒシと伝わってくる♪
その感触は正解だったようで不定期にポーズを入れながらリトリーブするとHIT!
2匹釣れたところでバイトが無くなる・・・
なんとか2桁釣れないかな・・・と粘ってみたが7匹止まり。
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S+2000Sスプール
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X3 100m 0.25号(4LB) フラッシュイエロー
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 1.5号
ヒットルアー:Lucky Craft WONDER60 FKレーザーゴースト、ZipBaits ZBL Raphael 194 クリアピンクヘッド
【釣果】
メバル×7匹(22~27cm)
※すべてリリース
2012年07月16日
おんねか!
7月15日(日)
ナチュログが容量アップしたので戻ってきました(^^;
金曜の夜はy-kamiさんとカサゴを釣って楽しもう♪
・・・と思ってたがあいにくの高波で漁港内のミニアジを相手に欲求不満(--;
2匹しか釣れんかった(泣
土曜は川水の濁りの影響で海も釣りにならんだろう・・・と、思いながらも根魚狙いで出撃するも結局この日もミニアジで遊ぶ。
1匹しか釣れんかったが(涙
そしてこの日は夏メバル調査。
まず明るい時間帯はカサゴリベンジ&マゴチ狙いに。
SIN-ZO 4"を中心にR-32、スラシュリを織り交ぜながら釣り歩く♪
結果はチビガッシー1匹のみorz

暗くなってからメバル狙いで移動≡3≡3≡3
最初のポイントは濁りはたいしたこと無いが若干波が高い(汗
激渋のアタリ1つのみで諦めて移動≡3≡3≡3
次のポイント。
1投目、2投目と小さいながらも連続してアタリがある!
これは期待できる(^^)
・・・
・・・・
・・・・・
その後、何を投げても反応無しorz
次に期待してプチ移動。
こちらも1投目から「コツン」とアタリがある。
・・・が、フッキングまで持ち込めない。
どのポイント行っても居ることは居るんだけどねぇ(ハァ~)
とにかく離岸際、藻場の中、と投げまくるがそこそこアタリがある。
そろそろ掛かってもいいんでねぇ!?

と、22cmのメバルGET♪

続けて24cm♪♪
そして次のドラグが鳴るファイトの主は足元のブレークで波に揉まれてフックアウト(涙
でも活性が上がってきた感触があるのでショックは少ない。
次、次っ!!


22cm、23cmと揚げたところでアタリが無くなった・・・
横風になって思い通りのアクションを入れれなくなった。
移動するか・・・
次のポイントでは3投目にGET♪

これは辛うじて25cmいったかな?
キャストしたポイント全てでメバルの反応があったし、まだまだイケそうだね(^^)
今週もマヅメは砂モノ、夜はメバルのパターンにハマりそう(^^;
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S+2000Sスプール
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game Shock Leader 4LB
【釣果】
メバル(22~25cm×5匹)
※目に刺さった24cmと22cmの2匹をキープ
ナチュログが容量アップしたので戻ってきました(^^;
金曜の夜はy-kamiさんとカサゴを釣って楽しもう♪
・・・と思ってたがあいにくの高波で漁港内のミニアジを相手に欲求不満(--;
2匹しか釣れんかった(泣
土曜は川水の濁りの影響で海も釣りにならんだろう・・・と、思いながらも根魚狙いで出撃するも結局この日もミニアジで遊ぶ。
1匹しか釣れんかったが(涙
そしてこの日は夏メバル調査。
まず明るい時間帯はカサゴリベンジ&マゴチ狙いに。
SIN-ZO 4"を中心にR-32、スラシュリを織り交ぜながら釣り歩く♪
結果はチビガッシー1匹のみorz
暗くなってからメバル狙いで移動≡3≡3≡3
最初のポイントは濁りはたいしたこと無いが若干波が高い(汗
激渋のアタリ1つのみで諦めて移動≡3≡3≡3
次のポイント。
1投目、2投目と小さいながらも連続してアタリがある!
これは期待できる(^^)
・・・
・・・・
・・・・・
その後、何を投げても反応無しorz
次に期待してプチ移動。
こちらも1投目から「コツン」とアタリがある。
・・・が、フッキングまで持ち込めない。
どのポイント行っても居ることは居るんだけどねぇ(ハァ~)
とにかく離岸際、藻場の中、と投げまくるがそこそこアタリがある。
そろそろ掛かってもいいんでねぇ!?
と、22cmのメバルGET♪
続けて24cm♪♪
そして次のドラグが鳴るファイトの主は足元のブレークで波に揉まれてフックアウト(涙
でも活性が上がってきた感触があるのでショックは少ない。
次、次っ!!
22cm、23cmと揚げたところでアタリが無くなった・・・
横風になって思い通りのアクションを入れれなくなった。
移動するか・・・
次のポイントでは3投目にGET♪
これは辛うじて25cmいったかな?
キャストしたポイント全てでメバルの反応があったし、まだまだイケそうだね(^^)
今週もマヅメは砂モノ、夜はメバルのパターンにハマりそう(^^;
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S+2000Sスプール
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game Shock Leader 4LB
【釣果】
メバル(22~25cm×5匹)
※目に刺さった24cmと22cmの2匹をキープ
2012年03月17日
きっかけはホタルイカ
3月16日(金)
天気予報によると土日は天気が悪そうなので仕事が終わったら出撃することに。
退社前にゴタゴタして、結局現場に着いたのは21時過ぎorz
先に着いて釣りをしているy-kamiさんに様子を聞くとムラソイだけでメバルは釣れてないと言う・・・今日も厳しいな(汗
y-kamiさんと別れて30分・・・見事にバイトが無い。
ならムラソイでボーズ逃れをしようとすると沈めすぎてお気に入りのYURAMEKIレインボー殉死(涙
ノットを組み直すとき「こんなに渋いんだから・・・」と、初心に戻ってラインを2号から1号にする。
しかしアタリが無いのでポイント移動。
前回ヤリイカが釣れたポイントへ。
メバルが釣れなかったらヤリイカ釣ればいい(^^)
ココでRaphaelをボトム10cm以内スレスレ(←イメージです)をデッドスローでリトリーブすると本日のファーストヒット♪
結構暴れるのでメバルだと思い込んでいたが、ズリ揚げるとムラソイだった(^^;

プチ移動するとホタルイカが何モノかに捕食されている!
見たところ手前のブレーク辺りだが、ホタルイカも魚も数は多くないようだ。
3回だけの捕食ショーを見届けた後、釣り開始!
ホタルイカが沸いてる訳じゃないからファット系ペンシルでも大丈夫だろう・・・と、中層から気持ち下をデッドスローに巻く。
すると「これアタリ???」というくらいの違和感をスナップでアワセると、ようやくメバルの手ごたえ♪

24cmくらいのメバル(^^)
しかし、メバル釣りでこんなに明確にアワセを入れたのは久しぶりだ(笑)
でも、今日はこのパターンなんやね。
それが分かると後は連荘モード・・・とはならず、かなり時間を空けてからU-20のメバルをGET♪

足場を小まめに変えて、レンジキープを心掛けながら釣っているとブレークよりチョッと沖目でHIT♪
今度はカナリ走り回る♪♪
藻場に潜られながらも強引に引きずり出してキャッチ。

グッドサイズ(^^)
そしてもう1匹追加!

これはフックが目に刺さっていたのでキープ決定。
群れが回ってきたようだ(奮)
でも・・・
ちょうど波が大きくなってきたのを機に気配が消えた!?
近くで釣っていた餌釣り師の電気ウキにもまったくアタリが出なくなった。
撤収だな。。。

【タックル】
ロッド:13readen Glamour Rock Fish GRF-TR83deep
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game Shock Leader 4LB
【釣果】
ムラソイ(25cmぐらい×1匹)
メバル(19~27cm×4匹)
※目に刺さった24cmと27cmの2匹をキープ
ナチュラムは3/21(水)正午まで送料無料!!
天気予報によると土日は天気が悪そうなので仕事が終わったら出撃することに。
退社前にゴタゴタして、結局現場に着いたのは21時過ぎorz
先に着いて釣りをしているy-kamiさんに様子を聞くとムラソイだけでメバルは釣れてないと言う・・・今日も厳しいな(汗
y-kamiさんと別れて30分・・・見事にバイトが無い。
ならムラソイでボーズ逃れをしようとすると沈めすぎてお気に入りのYURAMEKIレインボー殉死(涙
ノットを組み直すとき「こんなに渋いんだから・・・」と、初心に戻ってラインを2号から1号にする。
しかしアタリが無いのでポイント移動。
前回ヤリイカが釣れたポイントへ。
メバルが釣れなかったらヤリイカ釣ればいい(^^)
ココでRaphaelをボトム10cm以内スレスレ(←イメージです)をデッドスローでリトリーブすると本日のファーストヒット♪
結構暴れるのでメバルだと思い込んでいたが、ズリ揚げるとムラソイだった(^^;
プチ移動するとホタルイカが何モノかに捕食されている!
見たところ手前のブレーク辺りだが、ホタルイカも魚も数は多くないようだ。
3回だけの捕食ショーを見届けた後、釣り開始!
ホタルイカが沸いてる訳じゃないからファット系ペンシルでも大丈夫だろう・・・と、中層から気持ち下をデッドスローに巻く。
すると「これアタリ???」というくらいの違和感をスナップでアワセると、ようやくメバルの手ごたえ♪
24cmくらいのメバル(^^)
しかし、メバル釣りでこんなに明確にアワセを入れたのは久しぶりだ(笑)
でも、今日はこのパターンなんやね。
それが分かると後は連荘モード・・・とはならず、かなり時間を空けてからU-20のメバルをGET♪
足場を小まめに変えて、レンジキープを心掛けながら釣っているとブレークよりチョッと沖目でHIT♪
今度はカナリ走り回る♪♪
藻場に潜られながらも強引に引きずり出してキャッチ。
グッドサイズ(^^)
そしてもう1匹追加!
これはフックが目に刺さっていたのでキープ決定。
群れが回ってきたようだ(奮)
でも・・・
ちょうど波が大きくなってきたのを機に気配が消えた!?
近くで釣っていた餌釣り師の電気ウキにもまったくアタリが出なくなった。
撤収だな。。。
【タックル】
ロッド:13readen Glamour Rock Fish GRF-TR83deep
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game Shock Leader 4LB
【釣果】
ムラソイ(25cmぐらい×1匹)
メバル(19~27cm×4匹)
※目に刺さった24cmと27cmの2匹をキープ
ナチュラムは3/21(水)正午まで送料無料!!
2012年03月11日
またまたヤリました
3月11日(日)
本日は・・・何はともあれ黙祷から。
天気予報を見ると深夜から早朝にかけての天気が良さそうなので、『亜晩亭』を早めに切り上げて早寝Zzz
3時ちょい過ぎに現場に着くと波は穏やか、風はあるが気になる程ではない。
しかし、月明かりと澄み潮が厳しい戦いを予感させる(--;
最近はワームでの釣果が良いようだが、ココは遠投ポイントなのでワンダーで開始。
何の反応も無く10分ほど経過。
ファーストバイトは弱々しいアタリ・・・が、乗らず。
激渋だな・・・
次のバイトはフッキングしたが・・・!?
重いだけで何の抵抗も無い。
チビカサゴか?
と、思いながら寄せてくると途中で弱々しいジェット噴射が(^^;
またもやヤリイカGET♪
胴長40センチくらい(^^)
美味しい外道だからキープ。
気温3度なので締めて足元に放置して継続。
やっぱ今日も離岸のキワドイとこ通さなきゃダメか?
藻が薄っすらと茂ってる際を通すと今度はメバルのアタリ♪
20cm弱のメバル(^^)
次はオープンエリアで着水直後からロッドを最上段に構えて表層トロ引き。
「トン!」
と、明確かなアタリをアワセるとまたもやジェット噴射(^^;
2杯目GET♪
次来るときはエギ持って来よう・・・と前回も言ってたような(^^;
プチ移動してやはり離岸際を際どく攻めると、今度は良いサイズのアタリ♪♪
首を振りながら激しく抵抗するのを強引に寄せてズリ揚げる。
Goodサイズのブルーバック(^^)
東の空が明るくなってきた。
マズメにもう波乱ないかな・・・
無かったorz
まぁ、釣れたから良いか(^^)
【タックル】
ロッド:13readen Glamour Rock Fish GRF-TR83deep
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号
【釣果】
メバル(19cm、26cm)
※26cmのみキープ
ヤリイカ(胴長40cm×2杯)
2012年02月26日
2匹でも満足♪
2月25日(土)
今日は『亜晩亭』は休みにして久々のメバル釣行へ(^^)
いろいろと野暮用があったがなんとかマヅメに間に合った。
久しぶりの釣りなので弾きやすいEVERGREENではなく13readenで確実に獲る作戦。
横風もあるしラインも今まで使ったこと無いラインだし・・・ようするにブランクのため電撃フッキングする自信が無い(^^;

いつものワンダー60で2投目にメバルGET♪
幸先がいい・・・が、初っ端にこのサイズが食ってくるということは大型が居ない???
クリア系ルアーをローテしながらキープキャスティングするも全く反応が無い。。。
大型が居ないどころかメバルが居ないようだ(T_T)
プチ移動≡3≡3≡3
でも、移動先は足が長い波が押し寄せている(汗
でも離岸テトラ際なら居るかも・・・と、YURAMEKIで攻め立てる!
時折テトラに接触しながら際どいスポットにルアーを投入するも反応が無い。
仕方なく最初の場所に戻る。
クリア系がダメだったのでアピール重視でパール系ルアーを投げてみる。
やっぱり、反応無し。。。
次にヒカリモノを投げるとHIT!
ロッドを寝かしながら巻きアワセすると力強いファイト♪♪♪
心地良いドラグ音を鳴らしながら慎重に寄せてズリ揚げる。

チョッと体高が無いがGoodサイズのメバル(^^)
このエリアではとりあえず2匹をランガンライブウェルでキープして場所移動≡3≡3≡3
次の場所では時折立ち位置に波が被る(汗
それでも常夜灯から流れ込みまでひと通り流す・・・でも反応無し。
次にYURAMEKIを投げると即根掛かりするくらいのドシャローポイントへ。
ここではS.P.M55を中心にキャストするも反応無し。
波が高くなってきたので漁港に移動。
ヤリイカ釣りの電気ウキが所狭しと並んでいる(汗
隙間にお邪魔してキャストしてると・・・ホントに邪魔そうなので10分ほどで移動。。。
次が最後!と決めて移動すると・・・先行者多数orz
撤収・・・の前にメバルの測定をする。

27cmぐらいかと思ってたら29cmあった♪
目ジャーもブランクのため誤差が大きい(^^;
OFTのメジャーも無事に入魂(笑)
最近天気が良くなったのは嬉しいが、気温の上昇と昨今の雨で雪解け水が流れ込んだようだ。
数釣りは厳しいか?
でも刺身と煮付けをGETできた(^^)
【タックル】
ロッド:13readen Glamour Rock Fish GRF-TR83deep
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号
【釣果】
メバル×2匹(21cm、29cm)
※キープ
気象、海洋、魚の生態、タックルなど面白い内容だが3年前に読みたかった。
でも裏表紙をめくってみると・・・発刊が2010年12月だった(^^;
先週買ったが、それでも初版本だったから売れてないんだなぁ・・・(^^;;
『釣りはこんなにサイエンス』



Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー
今なら40%オフ!
今日は『亜晩亭』は休みにして久々のメバル釣行へ(^^)
いろいろと野暮用があったがなんとかマヅメに間に合った。
久しぶりの釣りなので弾きやすいEVERGREENではなく13readenで確実に獲る作戦。
横風もあるしラインも今まで使ったこと無いラインだし・・・ようするにブランクのため電撃フッキングする自信が無い(^^;
いつものワンダー60で2投目にメバルGET♪
幸先がいい・・・が、初っ端にこのサイズが食ってくるということは大型が居ない???
クリア系ルアーをローテしながらキープキャスティングするも全く反応が無い。。。
大型が居ないどころかメバルが居ないようだ(T_T)
プチ移動≡3≡3≡3
でも、移動先は足が長い波が押し寄せている(汗
でも離岸テトラ際なら居るかも・・・と、YURAMEKIで攻め立てる!
時折テトラに接触しながら際どいスポットにルアーを投入するも反応が無い。
仕方なく最初の場所に戻る。
クリア系がダメだったのでアピール重視でパール系ルアーを投げてみる。
やっぱり、反応無し。。。
次にヒカリモノを投げるとHIT!
ロッドを寝かしながら巻きアワセすると力強いファイト♪♪♪
心地良いドラグ音を鳴らしながら慎重に寄せてズリ揚げる。
チョッと体高が無いがGoodサイズのメバル(^^)
このエリアではとりあえず2匹をランガンライブウェルでキープして場所移動≡3≡3≡3
次の場所では時折立ち位置に波が被る(汗
それでも常夜灯から流れ込みまでひと通り流す・・・でも反応無し。
次にYURAMEKIを投げると即根掛かりするくらいのドシャローポイントへ。
ここではS.P.M55を中心にキャストするも反応無し。
波が高くなってきたので漁港に移動。
ヤリイカ釣りの電気ウキが所狭しと並んでいる(汗
隙間にお邪魔してキャストしてると・・・ホントに邪魔そうなので10分ほどで移動。。。
次が最後!と決めて移動すると・・・先行者多数orz
撤収・・・の前にメバルの測定をする。
27cmぐらいかと思ってたら29cmあった♪
目ジャーもブランクのため誤差が大きい(^^;
OFTのメジャーも無事に入魂(笑)
最近天気が良くなったのは嬉しいが、気温の上昇と昨今の雨で雪解け水が流れ込んだようだ。
数釣りは厳しいか?
でも刺身と煮付けをGETできた(^^)
【タックル】
ロッド:13readen Glamour Rock Fish GRF-TR83deep
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号
【釣果】
メバル×2匹(21cm、29cm)
※キープ
気象、海洋、魚の生態、タックルなど面白い内容だが3年前に読みたかった。
でも裏表紙をめくってみると・・・発刊が2010年12月だった(^^;
先週買ったが、それでも初版本だったから売れてないんだなぁ・・・(^^;;
『釣りはこんなにサイエンス』

Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー
今なら40%オフ!
2011年12月22日
なんとか・・・
12月21日(水)
仕事が終わったのは20時を回っていたが、明日から週末にかけて天気が荒れるようなので出撃!
ポイントに着くと南風が強い。
海上に発生した低気圧に向かって吹いているようだ(--;
短期決戦だな・・・
YURAMEKIを追い風に乗せてロングキャスト!
10分後ぐらいにようやくヒット♪

24cmくらいの綺麗なメバル(^^)
続けて狙っていると遠くで稲光!?
まだ雷鳴が聞こえないから大丈夫かな・・・と続けていると「ゴロゴロゴロ」↓↓↓
近い空で光るようになった。
撤収。。。
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:GOSEN MEBARIN 120m 0.3号(7LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号
【釣果】
メバル×1匹(24cmくらい)
※リリース
仕事が終わったのは20時を回っていたが、明日から週末にかけて天気が荒れるようなので出撃!
ポイントに着くと南風が強い。
海上に発生した低気圧に向かって吹いているようだ(--;
短期決戦だな・・・
YURAMEKIを追い風に乗せてロングキャスト!
10分後ぐらいにようやくヒット♪

24cmくらいの綺麗なメバル(^^)
続けて狙っていると遠くで稲光!?
まだ雷鳴が聞こえないから大丈夫かな・・・と続けていると「ゴロゴロゴロ」↓↓↓
近い空で光るようになった。
撤収。。。
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:GOSEN MEBARIN 120m 0.3号(7LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号
【釣果】
メバル×1匹(24cmくらい)
※リリース
2011年12月15日
ワークライフバランス
12月14日(水)
天気が良かったので仕事を早めに切り上げて海へGo!
仕事ばかりしてたら気分が滅入る・・・と、言いながら昨日も海へ行ったっけ!?(笑)
途中、コンビニに寄って小腹を満たす。
が、自分のメバル釣行時のラッキーフードであるカレーまんが無い(T_T)
しかたなくピザまんにする・・・ピザまんも美味いが、カレーまんの方が・・・(はぁ~)
ポイント到着!
やはりコンディションが良いとアングラーが多い(汗
それでもy-kamiさん得意ポイントの右側が空いてたのでとりあえずソコに陣取る。
追い風だし・・・と、前回釣行時から結んであるクレイジグ波動1.0g+アジリンガーPROを投げると、いきなりのBIGバイト(焦)
2回頭を振られてフックアウト(涙
クレイジグ1.0gのフックサイズに似つかわないサイズのメバルがバイトしてきたようだ(奮)
・・・となると、なにかインスピレーションが閃いてZBL S.P.M.55をチョイス。色はクリアピンクヘッド。
かなり上のレンジで食ってきたのでYURAMEKIよりも軽いコイツの方が良いだろう。
サイズ、形、カラー、どれをとっても釣れない訳が無いルアー(個人的な意見です^^;)
HPにあるキャッチコピーに乗っかるとすれば自分的には「食わせ系弱波動プラグ」に賛同。
やっぱり1投目から食ってきた♪

24ぐらいか?
続けて同じくらいのサイズがヒット♪
・・・が、バレた(涙
その後、続けざまに2回連続バラシの後にようやくキャッチに成功♪

とりあえずランガンライブウェルに入れてキープしておく。
次は20くらいのメバル(^^)

煮付けに良さそうなサイズだがリリース。
この時期のメバルは抱卵してて体が重いのか?ちょっとでもリトリーブスピードを上げるとフッキングしない。
スローに引いてもテールフックに掛かってるケースがほとんど。
いかにメバルがいるレンジの上を超スローにルアーを通すかが鍵になる。
また3回ほどバラシを重ねるとバイトが無くなった・・・散ってしまったか?
ちょうど隣のポイントが空いたのでそちらに移動。
・・・が、モロ向かい風でチョー釣りにくい↓↓↓
ルアーをいくつかローテしながら、時にはボトム付近までレンジを下げてメバルを探るがキャスト可能範囲にはいないようだ・・・
10分も経たないうちに元のポイントに戻る(^^;
・・・が、やはりバイトは無い。。。
どうも月が昇り始めてからバイトが消えたような気がする。
澄み潮&小波だし、月明かりを嫌ってストラクチャーに隠れたのか?
こうなったら仕方が無い、最終兵器のYURAMEKIを投入する。
追い風に乗せて離岸テトラ際に着水、即リトリーブ・・・そして最近のマイブームであるスロージャークをかますとヒット♪♪♪
やっぱストラクチャーに付いてたか・・・、とフッキングが決まった時点でかなり満足したがサイズも良さそう♪
いい場所にフッキングしていることを祈りながら慎重に寄せてズリ揚げるとテキサスロングホーンを天に突き上げる(ウィーーー!!!)
サイズはエントリー用も兼ねて後で測るとして、とりあえずランガンライブウェルの上で記念撮影(^^)
そしてキープ。

こんなのを釣ってしまったら後の釣りは雑になるので、気分を落ち着かせるために車で場所移動≡3≡3≡3
次の場所は横風で釣り難いが、自分が一番得意なポイント。
風でラインがふけてリトリーブ開始時のレンジが下がってたのが幸いしたのか、25ぐらいのブルーバックをGET♪(^^)

でも、今年のこのポイントでのお決まりパターンになりつつある西風爆風による天からの撤収指示orz
ラインがふけるだけならいいが、体が海に落とされそうになる(汗
先ほどのポイントで釣ったメバルを測定すると贔屓目に見て29cmかな?(笑)

29cmはこのDNAを後世まで残してもらいたいのでリリース(^^)/~
25cmのブルーバックは身が引き締まってて旨そうなので&明日から天気が下り坂で釣りに行けそうも無いので酒の肴としてキープ(^^)
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:GOSEN MEBARIN 120m 0.3号(7LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号
【釣果】
メバル×5匹(20~29cm)
※25cmの1匹をキープ
天気が良かったので仕事を早めに切り上げて海へGo!
仕事ばかりしてたら気分が滅入る・・・と、言いながら昨日も海へ行ったっけ!?(笑)
途中、コンビニに寄って小腹を満たす。
が、自分のメバル釣行時のラッキーフードであるカレーまんが無い(T_T)
しかたなくピザまんにする・・・ピザまんも美味いが、カレーまんの方が・・・(はぁ~)
ポイント到着!
やはりコンディションが良いとアングラーが多い(汗
それでもy-kamiさん得意ポイントの右側が空いてたのでとりあえずソコに陣取る。
追い風だし・・・と、前回釣行時から結んであるクレイジグ波動1.0g+アジリンガーPROを投げると、いきなりのBIGバイト(焦)
2回頭を振られてフックアウト(涙
クレイジグ1.0gのフックサイズに似つかわないサイズのメバルがバイトしてきたようだ(奮)
・・・となると、なにかインスピレーションが閃いてZBL S.P.M.55をチョイス。色はクリアピンクヘッド。
かなり上のレンジで食ってきたのでYURAMEKIよりも軽いコイツの方が良いだろう。
サイズ、形、カラー、どれをとっても釣れない訳が無いルアー(個人的な意見です^^;)
HPにあるキャッチコピーに乗っかるとすれば自分的には「食わせ系弱波動プラグ」に賛同。
やっぱり1投目から食ってきた♪
24ぐらいか?
続けて同じくらいのサイズがヒット♪
・・・が、バレた(涙
その後、続けざまに2回連続バラシの後にようやくキャッチに成功♪
とりあえずランガンライブウェルに入れてキープしておく。
次は20くらいのメバル(^^)
煮付けに良さそうなサイズだがリリース。
この時期のメバルは抱卵してて体が重いのか?ちょっとでもリトリーブスピードを上げるとフッキングしない。
スローに引いてもテールフックに掛かってるケースがほとんど。
いかにメバルがいるレンジの上を超スローにルアーを通すかが鍵になる。
また3回ほどバラシを重ねるとバイトが無くなった・・・散ってしまったか?
ちょうど隣のポイントが空いたのでそちらに移動。
・・・が、モロ向かい風でチョー釣りにくい↓↓↓
ルアーをいくつかローテしながら、時にはボトム付近までレンジを下げてメバルを探るがキャスト可能範囲にはいないようだ・・・
10分も経たないうちに元のポイントに戻る(^^;
・・・が、やはりバイトは無い。。。
どうも月が昇り始めてからバイトが消えたような気がする。
澄み潮&小波だし、月明かりを嫌ってストラクチャーに隠れたのか?
こうなったら仕方が無い、最終兵器のYURAMEKIを投入する。
追い風に乗せて離岸テトラ際に着水、即リトリーブ・・・そして最近のマイブームであるスロージャークをかますとヒット♪♪♪
やっぱストラクチャーに付いてたか・・・、とフッキングが決まった時点でかなり満足したがサイズも良さそう♪
いい場所にフッキングしていることを祈りながら慎重に寄せてズリ揚げるとテキサスロングホーンを天に突き上げる(ウィーーー!!!)
サイズはエントリー用も兼ねて後で測るとして、とりあえずランガンライブウェルの上で記念撮影(^^)
そしてキープ。
こんなのを釣ってしまったら後の釣りは雑になるので、気分を落ち着かせるために車で場所移動≡3≡3≡3
次の場所は横風で釣り難いが、自分が一番得意なポイント。
風でラインがふけてリトリーブ開始時のレンジが下がってたのが幸いしたのか、25ぐらいのブルーバックをGET♪(^^)
でも、今年のこのポイントでのお決まりパターンになりつつある西風爆風による天からの撤収指示orz
ラインがふけるだけならいいが、体が海に落とされそうになる(汗
先ほどのポイントで釣ったメバルを測定すると贔屓目に見て29cmかな?(笑)
29cmはこのDNAを後世まで残してもらいたいのでリリース(^^)/~
25cmのブルーバックは身が引き締まってて旨そうなので&明日から天気が下り坂で釣りに行けそうも無いので酒の肴としてキープ(^^)
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:GOSEN MEBARIN 120m 0.3号(7LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号
【釣果】
メバル×5匹(20~29cm)
※25cmの1匹をキープ
2011年12月14日
エントリー
12月13日(火)
残業を終えて海へ。
気持ち良く晴れているが寒い・・・
最近買ったスマホで東の海をチェックすると波がある↓↓↓
近くの海へ。
いつものポイントは可能性が無いことはなさそうだが波が高いのでスルー。。。
(でもこのポイントは照明が点いているときに来るとアジがいるのが分かった♪)
次のポイントも出来ないことは無い・・・
と云うくらいの波。
この分だとドコへ行っても厳しそうなのでココで開始。
気温4℃。風が冷たい・・・
ボトム調査を兼ねてSIN-ZOを投げる。
波に揉みくちゃにされてナニやってるのか分からない(汗
引き抵抗があるクレイジグ波動にアジリンガーPROをつけて投げる。
MS-07の集中攻撃に遭い瞬殺orz
やっぱりハードルアーを投げるしかないようだ。
ZBL SYSTEM MINNOW 50Sにチェンジしてストラクチャーとメバルを探索する・・・
やっぱりフグがアタってくる(--;
あらかたストラクチャーの位置を掴んだので本命のワンダーに替えて勝負!
数投後・・・
サミングしての着水から3カウントフォールさせ、twitchを入れてからリトリーブを開始した直後・・・HIT♪
ロッドを最上段に構え、ストラクチャーを回避しながら寄せて、有無を言わさず引っこ抜く!

27オーバーのグラマラスなメバル(^^)
今日はこのくらいにしといてやろう。
なんせ手袋忘れてきたから寒くてかなわん(^^;
これで某ショップへのNOエントリーは回避できた(^^;
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:GOSEN MEBARIN 120m 0.3号(7LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号
【釣果】
メバル×1匹(27.5cm)
※キープ
残業を終えて海へ。
気持ち良く晴れているが寒い・・・
最近買ったスマホで東の海をチェックすると波がある↓↓↓
近くの海へ。
いつものポイントは可能性が無いことはなさそうだが波が高いのでスルー。。。
(でもこのポイントは照明が点いているときに来るとアジがいるのが分かった♪)
次のポイントも出来ないことは無い・・・
と云うくらいの波。
この分だとドコへ行っても厳しそうなのでココで開始。
気温4℃。風が冷たい・・・
ボトム調査を兼ねてSIN-ZOを投げる。
波に揉みくちゃにされてナニやってるのか分からない(汗
引き抵抗があるクレイジグ波動にアジリンガーPROをつけて投げる。
MS-07の集中攻撃に遭い瞬殺orz
やっぱりハードルアーを投げるしかないようだ。
ZBL SYSTEM MINNOW 50Sにチェンジしてストラクチャーとメバルを探索する・・・
やっぱりフグがアタってくる(--;
あらかたストラクチャーの位置を掴んだので本命のワンダーに替えて勝負!
数投後・・・
サミングしての着水から3カウントフォールさせ、twitchを入れてからリトリーブを開始した直後・・・HIT♪
ロッドを最上段に構え、ストラクチャーを回避しながら寄せて、有無を言わさず引っこ抜く!
27オーバーのグラマラスなメバル(^^)
今日はこのくらいにしといてやろう。
なんせ手袋忘れてきたから寒くてかなわん(^^;
これで某ショップへのNOエントリーは回避できた(^^;
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:GOSEN MEBARIN 120m 0.3号(7LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号
【釣果】
メバル×1匹(27.5cm)
※キープ