2016年06月30日
メバルの料理
6月28日(火)
メバルの刺身

盛り付けを変えて2皿。
この時期のメバルは皮目に脂を蓄えているので全体的に透明感が無く白い。
皮と肝の湯引き

刺身と同じ理由でコッテリしてます。
これは寒い時期のメバルで作った方がいいなぁ(^^;
潮汁

湯通ししてから鍋に入れたのに脂がいっぱい浮いている。
でも全く生臭くなく、甘味がある♪
メバルの刺身
盛り付けを変えて2皿。
この時期のメバルは皮目に脂を蓄えているので全体的に透明感が無く白い。
皮と肝の湯引き
刺身と同じ理由でコッテリしてます。
これは寒い時期のメバルで作った方がいいなぁ(^^;
潮汁
湯通ししてから鍋に入れたのに脂がいっぱい浮いている。
でも全く生臭くなく、甘味がある♪
2015年05月03日
アジを食べよう♪
5月2日(土)
アジとクジラの刺身

切って並べただけです。
一応手で触った感触で最適な幅に切ってるつもり(^^;
アジのたたきイタリアン

3枚におろしたアジを少し細かくたたく。
みそ、おろししょうがと混ぜて醤油で味付けする。
このままでも「なめろう」として食べれるが、これに
・葉先をちぎったディル
・刻んだらっきょう
・クリームチーズ
を混ぜ、少しオリーブオイルを加えると・・・
あら不思議!?
アジのたたきがイタリアンに(@o@)
らっきょうの甘酸っぱさが不思議に合う(^o^)
是友さんが五畳半の狼のオンエア中に作ってたのを参考(パクリ)にさせていただきました(笑)
アジとクジラの刺身
切って並べただけです。
一応手で触った感触で最適な幅に切ってるつもり(^^;
アジのたたきイタリアン
3枚におろしたアジを少し細かくたたく。
みそ、おろししょうがと混ぜて醤油で味付けする。
このままでも「なめろう」として食べれるが、これに
・葉先をちぎったディル
・刻んだらっきょう
・クリームチーズ
を混ぜ、少しオリーブオイルを加えると・・・
あら不思議!?
アジのたたきがイタリアンに(@o@)
らっきょうの甘酸っぱさが不思議に合う(^o^)
是友さんが五畳半の狼のオンエア中に作ってたのを参考(パクリ)にさせていただきました(笑)
2015年03月01日
2014年12月24日
今日は食らうでぃ
12月22日(月)
アジとタコのマリネ

マリネ液のベースはミツカンのすし酢が一番(笑)
アジのカルパッチョ

醤油+オリーブオイル+わさびのソースを掛けてみました。
アジのたたき

ポン酢と生姜でアッサリと!
12月23日(火・祝)
五箇山に行ってきたので名物の堅い豆腐と油揚げ、燻製を買ってきました。
堅いけど、この豆腐の角に頭ぶつけても死にません(^^;
冷奴

左からクリームチーズディップのせ、ねぎ・かつおぶしのせ、刻みザーサイのせ、じゃこのせ。
油揚げ焼き

ステーキです(^^)
揚げだし豆腐

こんな歯応えがある揚げだし豆腐は初めてです!
アジとタコのマリネ
マリネ液のベースはミツカンのすし酢が一番(笑)
アジのカルパッチョ
醤油+オリーブオイル+わさびのソースを掛けてみました。
アジのたたき
ポン酢と生姜でアッサリと!
12月23日(火・祝)
五箇山に行ってきたので名物の堅い豆腐と油揚げ、燻製を買ってきました。
堅いけど、この豆腐の角に頭ぶつけても死にません(^^;
冷奴
左からクリームチーズディップのせ、ねぎ・かつおぶしのせ、刻みザーサイのせ、じゃこのせ。
油揚げ焼き
ステーキです(^^)
揚げだし豆腐
こんな歯応えがある揚げだし豆腐は初めてです!
2014年11月11日
2014年10月29日
イカdeイタリアン
10月27日(月)
イタリアンなイカ大根

・アオリイカの胴を輪切りに、ゲソをぶつ切りにする
・大根は皮を剥いて4cmくらいの輪切りにして、さらに4等分して15分ほど下茹でする
・玉ねぎをくし型の薄切りにする
・ベーコンを細切りにする
・フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクのみじん切りを入れる
・ニンニクの香りがたってきたら玉ねぎとベーコンを入れて炒める
・軽く火が通ったら冷ます
・完全に冷めたらイカ、大根、水煮トマト1缶と缶1/3の水を入れて煮る
・コンソメキューブ、ケチャップ、砂糖を入れる
・水分が減って煮詰まってきたら塩コショウで味を調える
・器に盛ってドライバジルを振りかけて完成♪
イカといんげんのオリーブ炒め

・アオリイカの胴を輪切りに、ゲソをぶつ切りにする
・赤パプリカを細切りにする
・いんげんを適当な長さに切る
・フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクのみじん切りを入れる
・ニンニクの香りがたってきたらアオリイカを入れて炒める
・イカに火が通り始めたら、いんげんと赤パプリカを入れて炒める
・いんげんに火が通ったら完成♪
刺身盛り合わせ

・アジの刺身
・アジの刺身<炙り>
・アジのたたき
・アオリイカの刺身
イタリアンなイカ大根
・アオリイカの胴を輪切りに、ゲソをぶつ切りにする
・大根は皮を剥いて4cmくらいの輪切りにして、さらに4等分して15分ほど下茹でする
・玉ねぎをくし型の薄切りにする
・ベーコンを細切りにする
・フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクのみじん切りを入れる
・ニンニクの香りがたってきたら玉ねぎとベーコンを入れて炒める
・軽く火が通ったら冷ます
・完全に冷めたらイカ、大根、水煮トマト1缶と缶1/3の水を入れて煮る
・コンソメキューブ、ケチャップ、砂糖を入れる
・水分が減って煮詰まってきたら塩コショウで味を調える
・器に盛ってドライバジルを振りかけて完成♪
イカといんげんのオリーブ炒め
・アオリイカの胴を輪切りに、ゲソをぶつ切りにする
・赤パプリカを細切りにする
・いんげんを適当な長さに切る
・フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクのみじん切りを入れる
・ニンニクの香りがたってきたらアオリイカを入れて炒める
・イカに火が通り始めたら、いんげんと赤パプリカを入れて炒める
・いんげんに火が通ったら完成♪
刺身盛り合わせ
・アジの刺身
・アジの刺身<炙り>
・アジのたたき
・アオリイカの刺身
2014年10月25日
Simple is best!!
10月20日(月)
先日釣ったアオリイカとメバルはシンプルに調理してみました。

メバルの煮付け

煮汁を作るのに三温糖を使うとコクと良い意味での雑味が出て良い感じです♪
アオリイカとパプリカの炒め物

隠し味はハーブソルト!
アオリイカ皮の湯引き

皮自体に味はないけど官能的な食感がやめられません(^^)
アオリイカの刺身

もうちょい小さい方が刺身に向いているが・・・(^^;
先日釣ったアオリイカとメバルはシンプルに調理してみました。
メバルの煮付け
煮汁を作るのに三温糖を使うとコクと良い意味での雑味が出て良い感じです♪
アオリイカとパプリカの炒め物
隠し味はハーブソルト!
アオリイカ皮の湯引き
皮自体に味はないけど官能的な食感がやめられません(^^)
アオリイカの刺身
もうちょい小さい方が刺身に向いているが・・・(^^;
2014年08月24日
3色タルタル
8月23日(土)
基本的に『晴釣雨読』の生活をしてますが、ここ最近「晴」がない(涙)
『サクラマスの3色タルタル』

【サクラマスのタルタル】
・サクラマスを1cm角くらいに切る
・軽く塩コショウして、オリーブオイルを入れて混ぜる
【アボガドのタルタル】
・アボガドの皮を剥いて種を取り、さいの目に切る
・レモン汁(小さじ1)と塩少々を入れ、フォークなどで粗いペースト状にする
【クリームチーズのタルタル】
・赤パプリカ、黄パプリカ、きゅうりをそれぞれ2ミリくらいの角切りにする
(きゅうりは水っぽくなるのを防ぐために種をとる)
・クリームチーズ(100g)をボールに入れて、レモン汁(小さじ1.5)と塩少々と一緒に混ぜる
・混ぜたクリームチーズに赤パプリカ、黄パプリカ、きゅうりを入れて混ぜる
(パプリカも水気を取ってから入れる)
上の3つのタルタルを内側に張り付き防止のためのクッキングシートを張ったセルクル型(今回使ったのは直径60mm×高さ50mm)に
・サクラマス
・アボガド
・クリームチーズ
の順番に詰める。
型を抜いて、ミニトマトとバジルをトッピングして完成♪
基本的に『晴釣雨読』の生活をしてますが、ここ最近「晴」がない(涙)
『サクラマスの3色タルタル』
【サクラマスのタルタル】
・サクラマスを1cm角くらいに切る
・軽く塩コショウして、オリーブオイルを入れて混ぜる
【アボガドのタルタル】
・アボガドの皮を剥いて種を取り、さいの目に切る
・レモン汁(小さじ1)と塩少々を入れ、フォークなどで粗いペースト状にする
【クリームチーズのタルタル】
・赤パプリカ、黄パプリカ、きゅうりをそれぞれ2ミリくらいの角切りにする
(きゅうりは水っぽくなるのを防ぐために種をとる)
・クリームチーズ(100g)をボールに入れて、レモン汁(小さじ1.5)と塩少々と一緒に混ぜる
・混ぜたクリームチーズに赤パプリカ、黄パプリカ、きゅうりを入れて混ぜる
(パプリカも水気を取ってから入れる)
上の3つのタルタルを内側に張り付き防止のためのクッキングシートを張ったセルクル型(今回使ったのは直径60mm×高さ50mm)に
・サクラマス
・アボガド
・クリームチーズ
の順番に詰める。
型を抜いて、ミニトマトとバジルをトッピングして完成♪
2014年08月11日
サクラマスの押し寿司
8月10日(日)
アングラーとしての復活は天候のせいでもう少し先ですが、シェフとしては完全復活です(笑)
『タコとオクラとパプリカのポン酢マリネ』

・ポン酢(大さじ2)、オリーブオイル(大さじ1)、粒マスタード(小さじ1)を混ぜてマリネ液を作る
・タコをスライスする
・パプリカを細切りにする
・オクラを板ズリし、ガクを取って縦半分に切る
・フライパンに油を引かずにパプリカとオクラを皮を下にして焼く
・パプリカは焦げ目がつくまで、オクラは少ししんなりするまで
・野菜が焼けたらタコと野菜をボールに入れてマリネ液で和えたら完成(^^)
元ネタはこちら
『サクラマスのアラのアヒージョ』

・フライパンに底から1cmぐらいオリーブオイルを入れる
・オリーブオイルが熱しきらないうちに厚めにスライスしたニンニクを入れる
・サクラマスのアラ(皮とかアバラ骨とか)も入れる
・弱火で温度が上がらないようにコトコトと煮る
・骨が柔らかくなったら出来上がり(^o^)
『サクラマスのタルタル カルパッチョ』

・以下の材料でタルタルソースを作る
(ゆで卵2コ、マヨネーズ、塩、コショウ、レモン汁(1/2個分)、イタリアンパセリのみじん切り)
・薄くスライスしたサクラマスを皿に並べてタルタルソースをかけて完成!
『サクラマスのミルフィーユ押し寿司』

・押し寿司の型に薄くスライスしたサクラマスを敷く
・酢飯を敷く
・更にサクラマスを敷く
・また酢飯を敷く
・次にタルタルソースを敷く
・最後にサクラマスを敷く
・押し寿司ができたらイクラとイタリアンパセリを添えて完成♪
アングラーとしての復活は天候のせいでもう少し先ですが、シェフとしては完全復活です(笑)
『タコとオクラとパプリカのポン酢マリネ』
・ポン酢(大さじ2)、オリーブオイル(大さじ1)、粒マスタード(小さじ1)を混ぜてマリネ液を作る
・タコをスライスする
・パプリカを細切りにする
・オクラを板ズリし、ガクを取って縦半分に切る
・フライパンに油を引かずにパプリカとオクラを皮を下にして焼く
・パプリカは焦げ目がつくまで、オクラは少ししんなりするまで
・野菜が焼けたらタコと野菜をボールに入れてマリネ液で和えたら完成(^^)
元ネタはこちら
『サクラマスのアラのアヒージョ』
・フライパンに底から1cmぐらいオリーブオイルを入れる
・オリーブオイルが熱しきらないうちに厚めにスライスしたニンニクを入れる
・サクラマスのアラ(皮とかアバラ骨とか)も入れる
・弱火で温度が上がらないようにコトコトと煮る
・骨が柔らかくなったら出来上がり(^o^)
『サクラマスのタルタル カルパッチョ』
・以下の材料でタルタルソースを作る
(ゆで卵2コ、マヨネーズ、塩、コショウ、レモン汁(1/2個分)、イタリアンパセリのみじん切り)
・薄くスライスしたサクラマスを皿に並べてタルタルソースをかけて完成!
『サクラマスのミルフィーユ押し寿司』
・押し寿司の型に薄くスライスしたサクラマスを敷く
・酢飯を敷く
・更にサクラマスを敷く
・また酢飯を敷く
・次にタルタルソースを敷く
・最後にサクラマスを敷く
・押し寿司ができたらイクラとイタリアンパセリを添えて完成♪
2014年07月27日
サクラマスの純和風パスタ
7月27日(日)
自分的に史上最悪のサクラマス・シーズンを過ごしている最中、同時にバブル時代にも経験したことがないくらいの超多忙な仕事が降りかかり、一応休日は貰えたものの引きこもりで外出する気力ゼロ↓↓↓
最近になって、ようやく仕事も落ち着いてきて(まだ後輩の尻拭いが残っているが)、釣りに行く気力も徐々に戻ってきた♪
釣りのブログは追い追いアップすることにして、まずは料理から(^^)
サクラマスの純和風パスタ
色的にバジルを絡めたように見えるが・・・( ̄ー ̄)

冷凍したサクラマスを解凍する。
サクラマスのみを適当に叩く。
叩いた身に白だし醤油、すりゴマを加えて混ぜる・・・(A)。
パスタを茹でる。
サラダオイル大さじ1をフライパンで熱して1cmくらいの角切りにした山芋を炒める。
山芋の表面に焦げ目が付いたら、アルデンテに茹でたパスタを山芋を炒めたフライパンにIN。
青海苔大さじ2を満遍なくパスタに絡める。
パスタを皿に盛って、皿にパスタの上に(A)を盛って真ん中に卵の黄身を乗せる。
仕上げに刻みネギ、刻み海苔を振りかけて完成♪(^-^)
※口当たりは爽やかで食は進むが、デートの前には食べないように(笑)
※柑橘系(レモンとか)の果汁を掛けても良いかも?
p.s.
水耕栽培も再開しました。

小さい芽が大葉で、大きい芽がバジル。
最近の気候から類推するとバジルは「あっ」と言う間にプランターに移植だな(^^;
自分的に史上最悪のサクラマス・シーズンを過ごしている最中、同時にバブル時代にも経験したことがないくらいの超多忙な仕事が降りかかり、一応休日は貰えたものの引きこもりで外出する気力ゼロ↓↓↓
最近になって、ようやく仕事も落ち着いてきて(まだ後輩の尻拭いが残っているが)、釣りに行く気力も徐々に戻ってきた♪
釣りのブログは追い追いアップすることにして、まずは料理から(^^)
サクラマスの純和風パスタ
色的にバジルを絡めたように見えるが・・・( ̄ー ̄)
冷凍したサクラマスを解凍する。
サクラマスのみを適当に叩く。
叩いた身に白だし醤油、すりゴマを加えて混ぜる・・・(A)。
パスタを茹でる。
サラダオイル大さじ1をフライパンで熱して1cmくらいの角切りにした山芋を炒める。
山芋の表面に焦げ目が付いたら、アルデンテに茹でたパスタを山芋を炒めたフライパンにIN。
青海苔大さじ2を満遍なくパスタに絡める。
パスタを皿に盛って、皿にパスタの上に(A)を盛って真ん中に卵の黄身を乗せる。
仕上げに刻みネギ、刻み海苔を振りかけて完成♪(^-^)
※口当たりは爽やかで食は進むが、デートの前には食べないように(笑)
※柑橘系(レモンとか)の果汁を掛けても良いかも?
p.s.
水耕栽培も再開しました。
小さい芽が大葉で、大きい芽がバジル。
最近の気候から類推するとバジルは「あっ」と言う間にプランターに移植だな(^^;
2014年03月04日
サクラマスのトマトカレー
3月4日(火)
今日は超簡単カレー!
使うサクラマスは当然去年釣ったものです(^^;
元ネタはこちら
<カレー>
合い挽き肉:200g
カットトマト:1缶
中濃ソース:大さじ2
牛乳:大さじ2
赤ワイン:大さじ2
チューブにんにく:2cmぐらい
カレールー:80g
上の材料を耐熱ボールに入れて混ぜる。
混ぜたらふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で12分加熱する。
カレールーを作ってる間にトッピングを作る。
<トッピング>
サクラマス:4スライス
パプリカ:適量
れんこん:食べたいだけ
ヤングコーン:好きなだけ
サラダ油:大さじ1
塩:少々
上の材料に塩を振ってサラダ油で炒める。
軽く焦げ目がついたら皿にとっておく。
皿にご飯を盛って、カレーをかけて、トッピングを乗せて完成♪

今日は超簡単カレー!
使うサクラマスは当然去年釣ったものです(^^;
元ネタはこちら
<カレー>
合い挽き肉:200g
カットトマト:1缶
中濃ソース:大さじ2
牛乳:大さじ2
赤ワイン:大さじ2
チューブにんにく:2cmぐらい
カレールー:80g
上の材料を耐熱ボールに入れて混ぜる。
混ぜたらふんわりとラップをして電子レンジ(600W)で12分加熱する。
カレールーを作ってる間にトッピングを作る。
<トッピング>
サクラマス:4スライス
パプリカ:適量
れんこん:食べたいだけ
ヤングコーン:好きなだけ
サラダ油:大さじ1
塩:少々
上の材料に塩を振ってサラダ油で炒める。
軽く焦げ目がついたら皿にとっておく。
皿にご飯を盛って、カレーをかけて、トッピングを乗せて完成♪
2014年02月07日
サクラマスの焼きそば
2月6日(木)
サクラマスの焼きそば

[麺を炒める]
フライパンにサラダ油を入れて麺の表面がカリッとなるくらいに揚げる。
面の表面がカリッとしてきたら油を少しだけ残して捨てる。
塩、胡椒、鶏がらスープを加え麺をほぐしながら炒める。
水気がなくなったら皿に取っておく。
[具を作る]
解凍したサクラマスに塩を振ってグリルで焼く。
その間にフライパンにサラダ油を熱し、生姜を炒める。
キャベツ、にんじん、ピーマン、たまねぎ、もやし、まいたけを塩コショウで炒める。
サクラマスが焼けたら、身をほぐして野菜を炒めているフライパンに入れ軽く炒める。
[仕上げ]
麺を具に炒めているフライパンに入れる。
オイスターソースで味付けして更にごま油2~3滴加えて香り付けする。
皿に盛って完成♪
ちょっと具が多過ぎた(笑)
サクラマスの焼きそば
[麺を炒める]
フライパンにサラダ油を入れて麺の表面がカリッとなるくらいに揚げる。
面の表面がカリッとしてきたら油を少しだけ残して捨てる。
塩、胡椒、鶏がらスープを加え麺をほぐしながら炒める。
水気がなくなったら皿に取っておく。
[具を作る]
解凍したサクラマスに塩を振ってグリルで焼く。
その間にフライパンにサラダ油を熱し、生姜を炒める。
キャベツ、にんじん、ピーマン、たまねぎ、もやし、まいたけを塩コショウで炒める。
サクラマスが焼けたら、身をほぐして野菜を炒めているフライパンに入れ軽く炒める。
[仕上げ]
麺を具に炒めているフライパンに入れる。
オイスターソースで味付けして更にごま油2~3滴加えて香り付けする。
皿に盛って完成♪
ちょっと具が多過ぎた(笑)
2014年01月31日
ねぎ塩ダレ
1月30日(木)
サクラマスのカルパッチョ ねぎ塩ダレ

解凍したサクラマスを削ぎ切りにして皿に盛る。
レモン汁にオリーブオイル、長ネギのみじん切り、ハーブソルト、粗挽きコショウを入れて混ぜる。
サクラマスの切り身にかけて完成♪
一番前の列はバーナーで炙ってみたが・・・、旨い!
全部炙れば良かった(^^)
サクラマスのバジル焼き

解凍したサクラマスを一口大に切って塩コショウする。
ジャガイモ、にんじん、エリンギも一口大に切る。
ジャガイモとにんじんは水に濡らしたキッチンペーパーで包んでレンジで温めておく。
フライパンにオリーブオイル、ニンニクのみじん切りを入れ、ニンニクの香りがしてきたらサクラマスを焼く。
サクラマスの表面に火が通ったら、ジャガイモ、にんじん、エリンギを入れてさらに炒める。
材料に火が通ったらドライバジルを振りかけ、全体に絡める。
最後にブロッコリーを入れて、ブロッコリーに火が通ったら皿に盛って完成(^^)
サクラマスのカルパッチョ ねぎ塩ダレ
解凍したサクラマスを削ぎ切りにして皿に盛る。
レモン汁にオリーブオイル、長ネギのみじん切り、ハーブソルト、粗挽きコショウを入れて混ぜる。
サクラマスの切り身にかけて完成♪
一番前の列はバーナーで炙ってみたが・・・、旨い!
全部炙れば良かった(^^)
サクラマスのバジル焼き
解凍したサクラマスを一口大に切って塩コショウする。
ジャガイモ、にんじん、エリンギも一口大に切る。
ジャガイモとにんじんは水に濡らしたキッチンペーパーで包んでレンジで温めておく。
フライパンにオリーブオイル、ニンニクのみじん切りを入れ、ニンニクの香りがしてきたらサクラマスを焼く。
サクラマスの表面に火が通ったら、ジャガイモ、にんじん、エリンギを入れてさらに炒める。
材料に火が通ったらドライバジルを振りかけ、全体に絡める。
最後にブロッコリーを入れて、ブロッコリーに火が通ったら皿に盛って完成(^^)
2014年01月28日
サクラマス在庫整理
1月26日(月)
ルイベ

冷凍されたサクラマスを解凍する。
切って皿に盛る。
以上(笑)
和風カルパッチョ

冷凍されたサクラマスを解凍する。
解凍してる間にタマネギをスライスして水に浸す。
サクラマスは身を削ぎ切りにする(解凍しきってない方が薄く切り易い)。
大さじ5ぐらいのワサビ醤油に大さじ1のオリーブオイルを入れて混ぜ、ドレッシングを作る。
スライスしたタマネギの水気をとって皿に盛る。
タマネギの上にサクラマスの切り身を盛る。
ドレッシングをかけて、細ねぎをかけて完成♪
クリームシチュー

ジャガイモ、ニンジン、タマネギを一口大に切る。
サクラマスは一口大に切って塩コショウして暫くくおく。
ジャガイモ、ニンジン、タマネギはバターを入れた鍋で炒め、火が通ったら小麦粉と水を加え、温まってきたらブイヨンを入れる。
サクラマスの身に小麦をまぶして、フライパンにオリーブオイルを引いてサクラマスの表面を炒める。
炒めたサクラマスを鍋に入れて、さらに牛乳を入れて煮込む。
水に濡らしたキッチンペーパーでブロッコリーを包んでレンジで温める。
シチューを器に盛って、ブロッコリーを乗せて完成♪
ルイベ
冷凍されたサクラマスを解凍する。
切って皿に盛る。
以上(笑)
和風カルパッチョ
冷凍されたサクラマスを解凍する。
解凍してる間にタマネギをスライスして水に浸す。
サクラマスは身を削ぎ切りにする(解凍しきってない方が薄く切り易い)。
大さじ5ぐらいのワサビ醤油に大さじ1のオリーブオイルを入れて混ぜ、ドレッシングを作る。
スライスしたタマネギの水気をとって皿に盛る。
タマネギの上にサクラマスの切り身を盛る。
ドレッシングをかけて、細ねぎをかけて完成♪
クリームシチュー
ジャガイモ、ニンジン、タマネギを一口大に切る。
サクラマスは一口大に切って塩コショウして暫くくおく。
ジャガイモ、ニンジン、タマネギはバターを入れた鍋で炒め、火が通ったら小麦粉と水を加え、温まってきたらブイヨンを入れる。
サクラマスの身に小麦をまぶして、フライパンにオリーブオイルを引いてサクラマスの表面を炒める。
炒めたサクラマスを鍋に入れて、さらに牛乳を入れて煮込む。
水に濡らしたキッチンペーパーでブロッコリーを包んでレンジで温める。
シチューを器に盛って、ブロッコリーを乗せて完成♪
2014年01月21日
アジフライ丼
1月20日(月)
ソースカツ丼風アジフライ丼

アジフライを作る。
キャベツは千切りにする。
だし汁1カップに大さじ1杯の醤油を混ぜ、さらに少量のオリーブオイルを加えたドレッシングにキャベツを浸した後、ザルにあげてドレッシングを切る。
丼にご飯を盛って、上のキャベツを乗せる。
中濃ソース3:ポン酢1:だし汁1、の割り合いで混ぜたソースにアジフライをさっと浸したアジフライを乗せて完成♪
ソースカツ丼風アジフライ丼
アジフライを作る。
キャベツは千切りにする。
だし汁1カップに大さじ1杯の醤油を混ぜ、さらに少量のオリーブオイルを加えたドレッシングにキャベツを浸した後、ザルにあげてドレッシングを切る。
丼にご飯を盛って、上のキャベツを乗せる。
中濃ソース3:ポン酢1:だし汁1、の割り合いで混ぜたソースにアジフライをさっと浸したアジフライを乗せて完成♪
2014年01月19日
2014年01月13日
鯵炒飯
1月9日(木)
アジのトマトソースパスタ

アジを軽くソテーする。
一度アジをフライパンから取り出し、オリーブオイル、おろしニンニクを入れる。
さらに缶詰のカットトマトを入れ、バジルの葉をちぎって加える。
トマトソースにアジを戻して暖める。
パスタは袋に書いてある茹で時間の1分前に上げる。
パスタをフライパンに入れてトマトソースに絡める。
皿に盛ってバジルの葉を飾って完成♪
1月12日(日)
アジの甘辛ソース和え

[甘辛ソース]
・しょうゆ:大さじ2
・みりん:大さじ2
・酒:大さじ2
・砂糖:大さじ2
・豆板醤:適量
上の調味料で甘辛ソースを作る。
ゼイゴをとったアジを3枚におろして腹骨・中骨をとり、塩を振って15分くらい置く。
アジの身から出た水分を拭き取る。
(アジを料理するときコレが一番大事!)
軽く小麦粉をはたいて、少量の油でソテーする。
キッチンペーパーでフライパンの油を拭き取って、アジに甘辛ソースを絡め、煮詰める。
皿に盛って、白ゴマを振りかけて完成♪
1月13日(月・祝)
アジチャーハン

アジを3枚におろして塩を振って塩焼きにする。
焼きあがったら身をほぐしておく。
フライパンに油を引いて長ネギのみじん切りを炒め、溶き卵、ほぐしたアジ、ご飯を入れて更に炒める。
仕上げに小口切りした細ネギを入れて、皿に盛って完成♪ 続きを読む
アジのトマトソースパスタ
アジを軽くソテーする。
一度アジをフライパンから取り出し、オリーブオイル、おろしニンニクを入れる。
さらに缶詰のカットトマトを入れ、バジルの葉をちぎって加える。
トマトソースにアジを戻して暖める。
パスタは袋に書いてある茹で時間の1分前に上げる。
パスタをフライパンに入れてトマトソースに絡める。
皿に盛ってバジルの葉を飾って完成♪
1月12日(日)
アジの甘辛ソース和え
[甘辛ソース]
・しょうゆ:大さじ2
・みりん:大さじ2
・酒:大さじ2
・砂糖:大さじ2
・豆板醤:適量
上の調味料で甘辛ソースを作る。
ゼイゴをとったアジを3枚におろして腹骨・中骨をとり、塩を振って15分くらい置く。
アジの身から出た水分を拭き取る。
(アジを料理するときコレが一番大事!)
軽く小麦粉をはたいて、少量の油でソテーする。
キッチンペーパーでフライパンの油を拭き取って、アジに甘辛ソースを絡め、煮詰める。
皿に盛って、白ゴマを振りかけて完成♪
1月13日(月・祝)
アジチャーハン
アジを3枚におろして塩を振って塩焼きにする。
焼きあがったら身をほぐしておく。
フライパンに油を引いて長ネギのみじん切りを炒め、溶き卵、ほぐしたアジ、ご飯を入れて更に炒める。
仕上げに小口切りした細ネギを入れて、皿に盛って完成♪ 続きを読む
2014年01月09日
香草パン粉焼き
1月8日(水)
アジの唐揚げバジルソースかけ

アジを3枚に卸し、下処理をする。
塩胡椒し、ドライバジルを混ぜた小麦粉ををまぶして油で揚げる。
皿に盛ってバジルソースをかけて完成♪
アジの香草パン粉焼き

バターを塗ったグラタン皿に、塩茹でしてからマッシャーで潰したポテトを敷いて塩胡椒する。

ポテトの上におろしニンニクを混ぜたマスタードマヨネーズを塗る。

さらにカットトマトを乗せる。

小麦粉を塗してオリーブオイルで軽くソテーしたアジを乗せる。

アジの上に粉チーズ、ドライバジルを混ぜたパン粉を乗せる。

オーブンで焼いて完成♪

アジの唐揚げバジルソースかけ
アジを3枚に卸し、下処理をする。
塩胡椒し、ドライバジルを混ぜた小麦粉ををまぶして油で揚げる。
皿に盛ってバジルソースをかけて完成♪
アジの香草パン粉焼き
バターを塗ったグラタン皿に、塩茹でしてからマッシャーで潰したポテトを敷いて塩胡椒する。
ポテトの上におろしニンニクを混ぜたマスタードマヨネーズを塗る。
さらにカットトマトを乗せる。
小麦粉を塗してオリーブオイルで軽くソテーしたアジを乗せる。
アジの上に粉チーズ、ドライバジルを混ぜたパン粉を乗せる。
オーブンで焼いて完成♪
2014年01月07日
甘酢あんかけ
1月6日(月)
仕事始めだけどガッツリ残業でした。。。
アジのたたき白髪ネギ乗せ

アジを3枚に卸し、腹骨、中骨取ってタタキを作る。
タタキを3分ぐらいポン酢に漬けた後、盛り付ける。
タタキに白髪ネギを乗せて、脇にミョウガを添えて出来上がり♪
アジの甘酢あんかけ

[アジを揚げる]
アジはゼイゴを取って3枚に卸し、腹骨、中骨を取る。
軽く塩を振って15分ぐらい水分と臭みを出す。
水分を拭き取ったアジの身を塩コショウして、小麦粉をつけて油で揚げる。
[あんを作る]
○たまねぎ
○にんじん
○ピーマン
☆だし汁(1カップ)
☆酒(大さじ1)
☆みりん(大さじ1)
☆砂糖(大さじ1)
☆醤油(大さじ2)
☆酢(大さじ2)
☆水溶き米粉(適量)
にんじん、ピーマンを細切りにしてサッと油通しする。
たまねぎは細いクシ切りにする。
☆の材料をフライパンに入れ、混ぜて煮立たせ、水溶き米粉を入れてとろみを付ける。
(片栗粉よりも米粉の方がダマになりにくく、吸油率も低い)
[仕上げ]
揚げたアジにあんを掛けて完成♪
(白髪ネギはたたきで余ったので乗せてみた(^^;)
仕事始めだけどガッツリ残業でした。。。
アジのたたき白髪ネギ乗せ
アジを3枚に卸し、腹骨、中骨取ってタタキを作る。
タタキを3分ぐらいポン酢に漬けた後、盛り付ける。
タタキに白髪ネギを乗せて、脇にミョウガを添えて出来上がり♪
アジの甘酢あんかけ
[アジを揚げる]
アジはゼイゴを取って3枚に卸し、腹骨、中骨を取る。
軽く塩を振って15分ぐらい水分と臭みを出す。
水分を拭き取ったアジの身を塩コショウして、小麦粉をつけて油で揚げる。
[あんを作る]
○たまねぎ
○にんじん
○ピーマン
☆だし汁(1カップ)
☆酒(大さじ1)
☆みりん(大さじ1)
☆砂糖(大さじ1)
☆醤油(大さじ2)
☆酢(大さじ2)
☆水溶き米粉(適量)
にんじん、ピーマンを細切りにしてサッと油通しする。
たまねぎは細いクシ切りにする。
☆の材料をフライパンに入れ、混ぜて煮立たせ、水溶き米粉を入れてとろみを付ける。
(片栗粉よりも米粉の方がダマになりにくく、吸油率も低い)
[仕上げ]
揚げたアジにあんを掛けて完成♪
(白髪ネギはたたきで余ったので乗せてみた(^^;)
2013年12月25日
日独伊三国同盟
12月25日(水)
残業帰り、今宵の夕食は・・・
アジのなめろう de イタリアン

[なめろうを作る]
中アジを2尾三枚におろす。
おろした身の腹骨を削いで、皮を剥いで、中骨を抜く。
アジのみを叩く。
大葉1~2枚を細切りにして叩いたアジの身に混ぜて更に叩く。
次に
・味噌:大さじ1
・みりん:大さじ1/2
・ポン酢:大さじ1/2
・オリーブオイル:1/2
を混ぜて、叩いたアジの身に混ぜて更に叩く。
[ドレッシングを作る]
・味噌:大さじ1
・みりん:大さじ1
・ポン酢:大さじ1
・オリーブオイル:大さじ2
を混ぜて、
・ミニトマト:2個をそれぞれ1/8切り
・細ネギ:2本を小口切り
を入れて更に混ぜる。
[盛り付け]
皿に大葉を敷いて、その上になめろうを乗せる。
なめろうにドレッシングを掛けて完成♪(^^)
アジのつみれ入りおでん

スーパーで買ったおでん種にアジのつみれを入れただけ(^^;
上の二つに・・・
ビールを加えて日独伊三国同盟の完成(笑)
残業帰り、今宵の夕食は・・・
アジのなめろう de イタリアン
[なめろうを作る]
中アジを2尾三枚におろす。
おろした身の腹骨を削いで、皮を剥いで、中骨を抜く。
アジのみを叩く。
大葉1~2枚を細切りにして叩いたアジの身に混ぜて更に叩く。
次に
・味噌:大さじ1
・みりん:大さじ1/2
・ポン酢:大さじ1/2
・オリーブオイル:1/2
を混ぜて、叩いたアジの身に混ぜて更に叩く。
[ドレッシングを作る]
・味噌:大さじ1
・みりん:大さじ1
・ポン酢:大さじ1
・オリーブオイル:大さじ2
を混ぜて、
・ミニトマト:2個をそれぞれ1/8切り
・細ネギ:2本を小口切り
を入れて更に混ぜる。
[盛り付け]
皿に大葉を敷いて、その上になめろうを乗せる。
なめろうにドレッシングを掛けて完成♪(^^)
アジのつみれ入りおでん
スーパーで買ったおでん種にアジのつみれを入れただけ(^^;
上の二つに・・・
ビールを加えて日独伊三国同盟の完成(笑)