2014年01月04日
新春初釣り
1月3日(金)
実家の近くの小さな漁港で元旦に買ったNEWロッドの入魂を試みる。
アジ狙いだったけど1stヒットはメバル♪

しかも手乗りメバル(^^)

それから徒歩でプチRUN&GUNするとアジをGET♪
まぁ漁港内だからこんなサイズだね・・・(^^;


30分の釣行だったけど計10匹釣って気分よく撤収♪
初釣りがボーズじゃなくて良かった(^^)
【タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS610ML
リール:SHIMANO 06'ツインパワーMg 1000PGSDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 0.8g #8
ワーム:reins アジアダー
【釣果】
アジ×7匹(10~15cm)
メバル×3匹(10~18cm)
※全てリリース
実家の近くの小さな漁港で元旦に買ったNEWロッドの入魂を試みる。
アジ狙いだったけど1stヒットはメバル♪
しかも手乗りメバル(^^)
それから徒歩でプチRUN&GUNするとアジをGET♪
まぁ漁港内だからこんなサイズだね・・・(^^;
30分の釣行だったけど計10匹釣って気分よく撤収♪
初釣りがボーズじゃなくて良かった(^^)
【タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS610ML
リール:SHIMANO 06'ツインパワーMg 1000PGSDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 0.8g #8
ワーム:reins アジアダー
【釣果】
アジ×7匹(10~15cm)
メバル×3匹(10~18cm)
※全てリリース
2013年12月30日
2013釣り納め
12月30日(月)
今年最後の釣りに行ってきました。
もう大晦日は釣りに行きません!
行くのはスーパー銭湯と酒屋だけ(笑)
昨日の釣りを振り返ると・・・
普通と普通+アルファの人はまず釣りに行かない。
行ったとしてもポイントを見た瞬間引き返す。
それが出来ない最狂ツートップは・・・釣るまで帰りません!(^^;
その前に一昨日発見した『茂平食堂』でランチタイム♪

今回は「地酒粕なべうどん」。
テーブルに置かれた瞬間から酒粕の香りが充満(^^)
具材は普通の鍋焼きうどんだが、酒粕の甘さと控えめな苦さが美味い(*^o^*)
y-kamiさんはカキフライ丼。
大粒な牡蠣が綺麗なキツネ色に揚がってて、それがプルンプルンの卵でとじてあって美味そう♪
まずは調査から。
一昨日調子が良かったポイントの昼の状況はどうだろう?
超爆風で無理!
次に本命ポイント。
風が強い。風を避けれる足場は漁船が泊まっててダメ。。。
風を背負えそうなy-kamiさんの実績ポイントに落ち着く。
風を背負えると言っても油断をすると海に突き落とされそう(汗
岸壁の出っ張りに足をかけて安全を確保してキャロで第1投・・・釣れた♪
(天候の都合によりiPhoneを出せないので釣りをしているときの写真はありませんm(_ _)m)
キャロでも釣れるがy-kamiさんがジグヘッド単体で釣果を伸ばしているので、手返しが良いジグヘッド単体にタックルチェンジ。
斜め横からの爆風、それで発生している風波でメッチャ釣りにくいが、ちゃんとラインメンディングして中層まで沈めると・・・
コン!
引ったくり!
モゾッ・・・
なんでもありのヒットパレード♪
サイズは又寸で18cmぐらいだが楽しい。
釣ったアジの中には群れの中でワームを争って取り合っているのか?、ジグヘッドのフックがオトリ鮎のハナカンのように掛かってるアジもいた(笑)
しかし、爆風に加えて雨も降り出すとワーム、ジグヘッドを交換するのも億劫になり後半はバラシを連発orz
1キャスト4バラシというのもあった(^^;
こんな条件下で釣りが出来ただけでもラッキーなのに好釣果で良い釣り納めになった(^^)
釣果とサイズ。

ビール片手に捌いてるときのミラクル!

尾びれを2枚にスライスした(笑)
【キャロ・タックル】
ロッド:DAIWA 月下美人 STX-RF76-SVF
リール:SHIMANO 06'ツインパワーMg 1000PGSDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
キャロシンカー:Ocean Ruler アクティブシンカーキャロ 3.5g
ジグヘッド:オーナー針 バランサーヘッド JH-88 0.2g
ワーム:reins アジリンガーPro
【ジグヘッド・タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS77M
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 0.8g #10
ワーム:reins アジリンガーPro
【アクセサリーなど】
フィッシュグリップ:SHIMANO CT-080K ライトフィッシュグリップ(SS)
【釣果】
アジ×18匹以上(10~18cm)
※アジ18匹をキープ
今年最後の釣りに行ってきました。
もう大晦日は釣りに行きません!
行くのはスーパー銭湯と酒屋だけ(笑)
昨日の釣りを振り返ると・・・
普通と普通+アルファの人はまず釣りに行かない。
行ったとしてもポイントを見た瞬間引き返す。
それが出来ない最狂ツートップは・・・釣るまで帰りません!(^^;
その前に一昨日発見した『茂平食堂』でランチタイム♪
今回は「地酒粕なべうどん」。
テーブルに置かれた瞬間から酒粕の香りが充満(^^)
具材は普通の鍋焼きうどんだが、酒粕の甘さと控えめな苦さが美味い(*^o^*)
y-kamiさんはカキフライ丼。
大粒な牡蠣が綺麗なキツネ色に揚がってて、それがプルンプルンの卵でとじてあって美味そう♪
まずは調査から。
一昨日調子が良かったポイントの昼の状況はどうだろう?
超爆風で無理!
次に本命ポイント。
風が強い。風を避けれる足場は漁船が泊まっててダメ。。。
風を背負えそうなy-kamiさんの実績ポイントに落ち着く。
風を背負えると言っても油断をすると海に突き落とされそう(汗
岸壁の出っ張りに足をかけて安全を確保してキャロで第1投・・・釣れた♪
(天候の都合によりiPhoneを出せないので釣りをしているときの写真はありませんm(_ _)m)
キャロでも釣れるがy-kamiさんがジグヘッド単体で釣果を伸ばしているので、手返しが良いジグヘッド単体にタックルチェンジ。
斜め横からの爆風、それで発生している風波でメッチャ釣りにくいが、ちゃんとラインメンディングして中層まで沈めると・・・
コン!
引ったくり!
モゾッ・・・
なんでもありのヒットパレード♪
サイズは又寸で18cmぐらいだが楽しい。
釣ったアジの中には群れの中でワームを争って取り合っているのか?、ジグヘッドのフックがオトリ鮎のハナカンのように掛かってるアジもいた(笑)
しかし、爆風に加えて雨も降り出すとワーム、ジグヘッドを交換するのも億劫になり後半はバラシを連発orz
1キャスト4バラシというのもあった(^^;
こんな条件下で釣りが出来ただけでもラッキーなのに好釣果で良い釣り納めになった(^^)
釣果とサイズ。
ビール片手に捌いてるときのミラクル!
尾びれを2枚にスライスした(笑)
【キャロ・タックル】
ロッド:DAIWA 月下美人 STX-RF76-SVF
リール:SHIMANO 06'ツインパワーMg 1000PGSDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
キャロシンカー:Ocean Ruler アクティブシンカーキャロ 3.5g
ジグヘッド:オーナー針 バランサーヘッド JH-88 0.2g
ワーム:reins アジリンガーPro
【ジグヘッド・タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS77M
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 0.8g #10
ワーム:reins アジリンガーPro
【アクセサリーなど】
フィッシュグリップ:SHIMANO CT-080K ライトフィッシュグリップ(SS)
【釣果】
アジ×18匹以上(10~18cm)
※アジ18匹をキープ
2013年12月29日
空とアジとの間には
♪今日も冷たい雪が降る(^^;
12月28日(土)
今日は久しぶりにy-kamiさんとアジ釣行。
自分は何やかんやと11月から毎週のように通っている(^^;
道中の霰、吹雪、雷にはもう全く動じなくなった(笑)
どうせ目的地は晴れてるに決まってる!(実際に過去の釣行でも、雨、雪、霰が降っていても星空です^^;)
釣りの前に先ずはランチ♪
いつものラーメンチェーン店も美味いのだが、今回は新たに店を開拓しようと地元の『茂平食堂』へ。

店頭のサンプルも懐かしさを感じる(^^)
店に入ってオススメの季節限定メニューを頼んだ。
y-kamiさんは豆乳メカブうどん、自分はクリーム煮込みうどんを。

この店は大当たり♪
メニューに載ってたトマト雑炊も美味そうだった。次はソレかな?
でもy-kamiさんが食べてた豆乳メカブうどんも美味そう・・・悩むなぁ~(^^;
ランチも開拓したが、今回は明るい時間帯に着いたのでポイントも開拓してみた。
初めてのポイントで地元では考えられない青空の下で釣り開始!

でも横爆風です↓↓↓
このポイントでは小アジがチェイスしてるのが見えたが、釣れたのはアナハゼ1匹のみorz
風で釣りにならないので実績ポイントに移動。
y-kamiさんはポツポツ釣ってるが自分は沈黙。。。
このままでは買った氷が無駄になるんじゃないか?・・・の不安を乗り越えてようやくGET(汗

マヅメになって、もう1匹追加したが状況が良くなさそうなのでプチ移動。
ここで5匹程度となんとか調子に乗ってきたような気がしたが、バイト自体は先週と比べ物にならないくらい少ない。。。
この分だと翌日以降の食料がなさそうなのでサイズを問わずにキープする、豆でもキープする。
このポイントも横風が強くなったので風を背負えるポイントに移動。
ここは先週調子が良かったが・・・
それでもそこそこサイズを数匹釣り揚げて、ようやく「つ抜け」(^^)

メバルも混ざる♪

それでもアジは少ないようで直ぐにバイトが遠のく・・・
雪も降るし、霰も降る。。。
それならば先週調子が良かったポイントに移動。
着くと横風で釣り難いが1投目でGET♪
直ぐ隣でy-kamiさんもNEWクーラーボックスの入魂に相応しいナイスサイズをGET♪
このポイントは先週あれだけ釣りまくったにも拘らず、今週も期待に応えてくれてメチャ楽しい♪♪♪
食材確保には充分な数を釣ったので趣向を変えたアジングをしてみることに。
y-kamiさんが「プラグで釣ってくれ」というので手持ちのS.P.M.55を投げて難なくGET(^^)


S.P.M.で3匹ほど追加して、こんだけ活性が高いとトップでも出るんじゃないか!?
と、風が弱くなったときにメバペンを投げてみた。
・・・が、さすがにトップは無理だった(^^;
ワンダー45、ストリームドライブ45、など小型シンペンでは普通に釣れる。
手持ちで変わったルアーはないかとバッグの中をまさぐってたらminimaru50を発見。
minimaru50でもヒットしたが、抜き上げでバレたorz
このポイントはホントに何が良いのか良く分からん。
水深も浅いし、常夜灯があるでもなし、藻場はあるが・・・
霰、吹雪、爆風と人間にとってタフなコンディションでもアジは平気でバイトしてくる。
このままでは帰るタイミングが掴めないので次に1匹釣ったら撤収することに。
自分は10cm未満の手乗りメバルを釣って終了(笑)

今日も楽しめたので満足して撤収♪
y-kamiさん、運転お疲れ様でした!
本日の釣果とサイズ。

明けて翌日・・・
ランチはアジのヅケを使ったビビンバ♪
石焼じゃないのが残念(^^)

【タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS77M
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 0.8g #10
ワーム:reins アジアダー
フィッシュグリップ:SHIMANO CT-080K ライトフィッシュグリップ(SS)
【釣果】
アジ×35匹以上(10~22cm)
メバル×3匹(10~18cm)
※アジ35匹をキープ
12月28日(土)
今日は久しぶりにy-kamiさんとアジ釣行。
自分は何やかんやと11月から毎週のように通っている(^^;
道中の霰、吹雪、雷にはもう全く動じなくなった(笑)
どうせ目的地は晴れてるに決まってる!(実際に過去の釣行でも、雨、雪、霰が降っていても星空です^^;)
釣りの前に先ずはランチ♪
いつものラーメンチェーン店も美味いのだが、今回は新たに店を開拓しようと地元の『茂平食堂』へ。
店頭のサンプルも懐かしさを感じる(^^)
店に入ってオススメの季節限定メニューを頼んだ。
y-kamiさんは豆乳メカブうどん、自分はクリーム煮込みうどんを。
この店は大当たり♪
メニューに載ってたトマト雑炊も美味そうだった。次はソレかな?
でもy-kamiさんが食べてた豆乳メカブうどんも美味そう・・・悩むなぁ~(^^;
ランチも開拓したが、今回は明るい時間帯に着いたのでポイントも開拓してみた。
初めてのポイントで地元では考えられない青空の下で釣り開始!
でも横爆風です↓↓↓
このポイントでは小アジがチェイスしてるのが見えたが、釣れたのはアナハゼ1匹のみorz
風で釣りにならないので実績ポイントに移動。
y-kamiさんはポツポツ釣ってるが自分は沈黙。。。
このままでは買った氷が無駄になるんじゃないか?・・・の不安を乗り越えてようやくGET(汗
マヅメになって、もう1匹追加したが状況が良くなさそうなのでプチ移動。
ここで5匹程度となんとか調子に乗ってきたような気がしたが、バイト自体は先週と比べ物にならないくらい少ない。。。
この分だと翌日以降の食料がなさそうなのでサイズを問わずにキープする、豆でもキープする。
このポイントも横風が強くなったので風を背負えるポイントに移動。
ここは先週調子が良かったが・・・
それでもそこそこサイズを数匹釣り揚げて、ようやく「つ抜け」(^^)
メバルも混ざる♪
それでもアジは少ないようで直ぐにバイトが遠のく・・・
雪も降るし、霰も降る。。。
それならば先週調子が良かったポイントに移動。
着くと横風で釣り難いが1投目でGET♪
直ぐ隣でy-kamiさんもNEWクーラーボックスの入魂に相応しいナイスサイズをGET♪
このポイントは先週あれだけ釣りまくったにも拘らず、今週も期待に応えてくれてメチャ楽しい♪♪♪
食材確保には充分な数を釣ったので趣向を変えたアジングをしてみることに。
y-kamiさんが「プラグで釣ってくれ」というので手持ちのS.P.M.55を投げて難なくGET(^^)
S.P.M.で3匹ほど追加して、こんだけ活性が高いとトップでも出るんじゃないか!?
と、風が弱くなったときにメバペンを投げてみた。
・・・が、さすがにトップは無理だった(^^;
ワンダー45、ストリームドライブ45、など小型シンペンでは普通に釣れる。
手持ちで変わったルアーはないかとバッグの中をまさぐってたらminimaru50を発見。
minimaru50でもヒットしたが、抜き上げでバレたorz
このポイントはホントに何が良いのか良く分からん。
水深も浅いし、常夜灯があるでもなし、藻場はあるが・・・
霰、吹雪、爆風と人間にとってタフなコンディションでもアジは平気でバイトしてくる。
このままでは帰るタイミングが掴めないので次に1匹釣ったら撤収することに。
自分は10cm未満の手乗りメバルを釣って終了(笑)
今日も楽しめたので満足して撤収♪
y-kamiさん、運転お疲れ様でした!
本日の釣果とサイズ。
明けて翌日・・・
ランチはアジのヅケを使ったビビンバ♪
石焼じゃないのが残念(^^)
【タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS77M
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 0.8g #10
ワーム:reins アジアダー
フィッシュグリップ:SHIMANO CT-080K ライトフィッシュグリップ(SS)
【釣果】
アジ×35匹以上(10~22cm)
メバル×3匹(10~18cm)
※アジ35匹をキープ
2013年12月22日
隅っこ
12月21日(土)
今日もy-kamiさんとは別行動で単独釣行。
道中、強風、霰、大雨に見舞われたがポイントに着くと無風で月が煌々と輝いている(^^)
準備をして「さぁ開始!」と1stキャストをした直後に突然の大雨↓↓↓
でも1投目から釣れました!
・・・豆だったけど(^^;
車の中で30分ぐらい雨宿りをしてre:スタート!
アタリは連発するがメバルばかり・・・

以前、y-kamiさんも同じポイントでメバルをたくさん釣っていたが、そういう状況ではアジはイマイチ???
とりあえず、このポイント周辺でお土産に10匹キープしてから移動しようとサイズに関わらずキープする。
煮付け用にメバルも1匹キープ。
30分後に移動開始!
車で小まめに潮上に向かって移動しながらチェックしているとバイトが頻発するポイント発見!

アベレージが20cm(叉長)以上、そして泣き尺アジGET(^-')b

丁度ウォーキングで通りかかった地元マダム達も「でっかいアジやね~!」とビックリのナイスサイズ♪
さらに潮上に移動を続け回遊するアジを迎えにいく(^^)
この時点で20cm以上をキープすることに決めたがキーパーサイズが連発(汗
どれだけキープしたか分からない。
とりあえずランガン最終地まで探っていくと、どのポイントでも釣れる♪
各ポイントで1匹ずつキープしながら終点に着いた(^^)
今度は大きく移動。
先々週に爆ったポイントはどんな感じだろう?
このポイントでも・・・爆♪
もう20cmでもキープしないつもりだったが、アベレージ23cmでMax25cmがポツポツと釣れる嬉しい誤算(^^;

楽しすぎて撤収するタイミングが見つからない!
・・・と、思いながらy-kamiさんに電話で状況を報告した直後に雨と横からの爆風↓↓↓
それでもアジがバイトしてくるので暫く続けてみた。
・・・が、ドラグが鳴るサイズを2連続で抜き上げポッチャンをやらかして、これで踏ん切りがついた(^^)
撤収。
今回調子が良かったポイントは全部湾の一番奥まった角、隅っこ。
y-kamiさんの鉄板ボーズ逃れポイントも隅っこ。
なんかアジが溜まる要因があるのかな???
いつものザルだと全部乗らなかった(汗

最大サイズは30cmはあったけどリアル尺(30.3cm)に僅かに届かなかった。。。
下のアジは今回のアベレージサイズ(多分)

今回の釣行で走行距離が150,000km超えちゃいました(汗

【タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS77M
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 0.8g #10
ワーム:reins アジアダー
フィッシュグリップ:SHIMANO CT-080K ライトフィッシュグリップ(SS)
【釣果】
アジ×44匹以上(13~30cm)
メバル×10匹以上(14~20cm)
※アジ44匹とメバル1匹をキープ 続きを読む
今日もy-kamiさんとは別行動で単独釣行。
道中、強風、霰、大雨に見舞われたがポイントに着くと無風で月が煌々と輝いている(^^)
準備をして「さぁ開始!」と1stキャストをした直後に突然の大雨↓↓↓
でも1投目から釣れました!
・・・豆だったけど(^^;
車の中で30分ぐらい雨宿りをしてre:スタート!
アタリは連発するがメバルばかり・・・
以前、y-kamiさんも同じポイントでメバルをたくさん釣っていたが、そういう状況ではアジはイマイチ???
とりあえず、このポイント周辺でお土産に10匹キープしてから移動しようとサイズに関わらずキープする。
煮付け用にメバルも1匹キープ。
30分後に移動開始!
車で小まめに潮上に向かって移動しながらチェックしているとバイトが頻発するポイント発見!
アベレージが20cm(叉長)以上、そして泣き尺アジGET(^-')b
丁度ウォーキングで通りかかった地元マダム達も「でっかいアジやね~!」とビックリのナイスサイズ♪
さらに潮上に移動を続け回遊するアジを迎えにいく(^^)
この時点で20cm以上をキープすることに決めたがキーパーサイズが連発(汗
どれだけキープしたか分からない。
とりあえずランガン最終地まで探っていくと、どのポイントでも釣れる♪
各ポイントで1匹ずつキープしながら終点に着いた(^^)
今度は大きく移動。
先々週に爆ったポイントはどんな感じだろう?
このポイントでも・・・爆♪
もう20cmでもキープしないつもりだったが、アベレージ23cmでMax25cmがポツポツと釣れる嬉しい誤算(^^;
楽しすぎて撤収するタイミングが見つからない!
・・・と、思いながらy-kamiさんに電話で状況を報告した直後に雨と横からの爆風↓↓↓
それでもアジがバイトしてくるので暫く続けてみた。
・・・が、ドラグが鳴るサイズを2連続で抜き上げポッチャンをやらかして、これで踏ん切りがついた(^^)
撤収。
今回調子が良かったポイントは全部湾の一番奥まった角、隅っこ。
y-kamiさんの鉄板ボーズ逃れポイントも隅っこ。
なんかアジが溜まる要因があるのかな???
いつものザルだと全部乗らなかった(汗
最大サイズは30cmはあったけどリアル尺(30.3cm)に僅かに届かなかった。。。
下のアジは今回のアベレージサイズ(多分)
今回の釣行で走行距離が150,000km超えちゃいました(汗
【タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS77M
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 0.8g #10
ワーム:reins アジアダー
フィッシュグリップ:SHIMANO CT-080K ライトフィッシュグリップ(SS)
【釣果】
アジ×44匹以上(13~30cm)
メバル×10匹以上(14~20cm)
※アジ44匹とメバル1匹をキープ 続きを読む
2013年12月15日
アラレでも
12月14日(土)
天気予報を見る限り釣りが出来ないことは無いようだ。
途中、出来そうも無かったら途中でうどんを食べて帰ってこよう・・・ぐらいのつもりで出発!
しかし、違うルートを通ってしまったため、うどんはお預けorz
しかたなくポイントを目指す!
マヅメ前に到着。
霰が降ったり止んだり、横風も強い。
おまけにポイントには漁船が停泊してて釣り難い(> <)
まずは船が停まってないポイントで開始!

メバル1匹のみorz
y-kamiさんに現状を報告、するとy-kamiさんは自分がいるポイントのちょい手前に入るらしい。
確かにこのポイントはオススメではない。
y-kamiさんから「船の近くのほうが良い」と教えてもらって、船のライトが照らしている周辺を攻めてみるが15cm未満のアジが3匹のみ(汗
風が強くなったのを機に移動する。
前回爆ったポイント着!
ものスゲー横爆風で漁港内に無数のウサギが跳ねている(^^;
この風を背負えそうなポイントへ移動。
確かに追い風で風は背負えるが・・・そのまま海に突き落とされそう。。。
コーヒー休憩を挟んでから、やっぱり元のポイントに戻る。
相変わらず横風だが、さっきよりも弱くなっている。しかも上空は月もオリオン座も綺麗に見えるくらい晴れ渡っている♪
2隻並んだ船の間でリスタート!
1投目でキターッ!

21cm(^^)
その後も20cm弱が釣れ続ける♪♪♪
アタリが止まったのを機に風を背負える常夜灯下のポイントに徒歩で移動。ここも船が停まっているのでその際を狙ってみる。
ここでも飽きない程度に釣れるがサイズは20cmを超えることは無い。しかもピックアップ直前に豆アジが掛かる(^^;
そしてアジとは違ったアタリをフッキング!
なんだろ???
と、難なく抜き揚げるとメバル?
・・・かと思ったが違う。チャリコかと思ったがウミタナゴかな?

y-kamiさんも撤収すると言うので、自分もさっきの船の間、最初に来たポイントを叩いてから撤収!

丁度、霰が降り始めたのでナイスタイミングだった(^^)
最大サイズと最小サイズ。

【タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS77M
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 0.8g #10
ワーム:reins アジアダー
フィッシュグリップ:SHIMANO CT-080K ライトフィッシュグリップ(SS)
【釣果】
アジ×27匹以上(10~21cm)
メバル×4匹(12~17cm)
ウミタナゴ?×1匹(20cm)
※アジ27匹のみキープ
天気予報を見る限り釣りが出来ないことは無いようだ。
途中、出来そうも無かったら途中でうどんを食べて帰ってこよう・・・ぐらいのつもりで出発!
しかし、違うルートを通ってしまったため、うどんはお預けorz
しかたなくポイントを目指す!
マヅメ前に到着。
霰が降ったり止んだり、横風も強い。
おまけにポイントには漁船が停泊してて釣り難い(> <)
まずは船が停まってないポイントで開始!
メバル1匹のみorz
y-kamiさんに現状を報告、するとy-kamiさんは自分がいるポイントのちょい手前に入るらしい。
確かにこのポイントはオススメではない。
y-kamiさんから「船の近くのほうが良い」と教えてもらって、船のライトが照らしている周辺を攻めてみるが15cm未満のアジが3匹のみ(汗
風が強くなったのを機に移動する。
前回爆ったポイント着!
ものスゲー横爆風で漁港内に無数のウサギが跳ねている(^^;
この風を背負えそうなポイントへ移動。
確かに追い風で風は背負えるが・・・そのまま海に突き落とされそう。。。
コーヒー休憩を挟んでから、やっぱり元のポイントに戻る。
相変わらず横風だが、さっきよりも弱くなっている。しかも上空は月もオリオン座も綺麗に見えるくらい晴れ渡っている♪
2隻並んだ船の間でリスタート!
1投目でキターッ!
21cm(^^)
その後も20cm弱が釣れ続ける♪♪♪
アタリが止まったのを機に風を背負える常夜灯下のポイントに徒歩で移動。ここも船が停まっているのでその際を狙ってみる。
ここでも飽きない程度に釣れるがサイズは20cmを超えることは無い。しかもピックアップ直前に豆アジが掛かる(^^;
そしてアジとは違ったアタリをフッキング!
なんだろ???
と、難なく抜き揚げるとメバル?
・・・かと思ったが違う。チャリコかと思ったがウミタナゴかな?
y-kamiさんも撤収すると言うので、自分もさっきの船の間、最初に来たポイントを叩いてから撤収!
丁度、霰が降り始めたのでナイスタイミングだった(^^)
最大サイズと最小サイズ。
【タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS77M
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 0.8g #10
ワーム:reins アジアダー
フィッシュグリップ:SHIMANO CT-080K ライトフィッシュグリップ(SS)
【釣果】
アジ×27匹以上(10~21cm)
メバル×4匹(12~17cm)
ウミタナゴ?×1匹(20cm)
※アジ27匹のみキープ
2013年12月08日
SINGLE PLAY
12月7日(土)
午前中に注文していたスタッドレスタイヤを買いに&ついでにタイヤ交換もしてもらう。
交換作業をしている暇を持て余してる間に彼の地の天候をチェック・・・ん!?
エエんでないかい(*^o^*)
今日は夜にメバル狙いで釣行するつもりだったがスクランブルで北の地でのアジ狙いに変更≡3≡3≡3
マヅメちょい前に到着(^^)
前もってy-kamiさんから聞いていた情報どおり、先週とは全く違うコンディション(汗
先週よりアジの数が少ないということなので、とりあえずサイズには拘らずに最初の10匹はキープすることにする。
・・・
・・・・
・・・・・
30分で10匹完了!(^^;
マヅメと良い群れの回遊に当たったようだ♪
と、なると以降キープリミットは20cm(全長)とする。
先週良い思いをした足場を中心に徒歩でランガンする。
基本的に何処でも(サイズに拘らなければ)アジは釣れる。
でも岸壁の角度に変化があって潮のヨレができる場所がいいようだ。
ときに車での移動を織り交ぜながらこんなサイズも出た!

又寸で25cmぐらいか?
しばらくしてアタリが無くなった・・・
アタリはあるがアジではなくメバル(^^)

こんなときはグルッと大きく回り込むようにポイントを移動すれば釣れるのは経験済み。
移動先でいきなりゲット♪
しかし3匹で終了orz
その後豆アジが1匹のみと、完全にアジの気配が消えたので別の漁港へ移動する。
隣の小さな漁港へ。
ここの常夜灯では一度やったことはあるが、アジのポイントという気がしない。。。
でも20cmクラスを3匹ゲット!
車に戻ると細い道の向こうに魚市場らしき建物と長い堤防が見える。
堤防を歩くのは疲れるので根元で試しに撃ってみる・・・1投目で20cmオーバーゲット(^^)
その後、5投で3匹ゲット2バラシ(^^;
車は先のポイントの駐車スペースに置いてきたので、クーラーボックスを取りに行くついでに車をコッチに停めることにする。
アジは地面に置いたままだが気温3℃なんで問題なし(笑)
ここは初めて来たが水深はそんなに深くない。
表層でもボトムでも中層でも沖でも足元でもアジがアタルる!!
しかも9割以上が20cmオーバーのアジ(^^)
調子に乗ってたらクーラーボックスがいっぱい(^^;
もうキープするのはよそう・・・と思っていると急激な横風が吹くようになり強制終了。
諦めがついて良かった(笑)
昨日行ったy-kamiさんが「調子良かったよ」と言ってたポイントへ移動。
ここは風が無い(^^)
今日もアジの活性は高いようで1ヒット1バイト状態が続く。
もうキープしないつもりでいたが、このポイントのアジは体高があって丸々してて美味そうなので適度にキープすることに(^^)
結局日付を跨いでからもキープキャスティングで家に戻ったのは日の出の1時間前(^^;
適度に間引いてたつもりだったが結局47匹もキープしてた(汗

【タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS77M
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 0.8g #10
ワーム:reins アジアダー
フィッシュグリップ:SHIMANO CT-080K ライトフィッシュグリップ(SS)
【釣果】
アジ×47以上(10~25cm)
メバル×3匹(12~16cm)
※アジ47匹のみキープ 続きを読む
午前中に注文していたスタッドレスタイヤを買いに&ついでにタイヤ交換もしてもらう。
交換作業をしている暇を持て余してる間に彼の地の天候をチェック・・・ん!?
エエんでないかい(*^o^*)
今日は夜にメバル狙いで釣行するつもりだったがスクランブルで北の地でのアジ狙いに変更≡3≡3≡3
マヅメちょい前に到着(^^)
前もってy-kamiさんから聞いていた情報どおり、先週とは全く違うコンディション(汗
先週よりアジの数が少ないということなので、とりあえずサイズには拘らずに最初の10匹はキープすることにする。
・・・
・・・・
・・・・・
30分で10匹完了!(^^;
マヅメと良い群れの回遊に当たったようだ♪
と、なると以降キープリミットは20cm(全長)とする。
先週良い思いをした足場を中心に徒歩でランガンする。
基本的に何処でも(サイズに拘らなければ)アジは釣れる。
でも岸壁の角度に変化があって潮のヨレができる場所がいいようだ。
ときに車での移動を織り交ぜながらこんなサイズも出た!
又寸で25cmぐらいか?
しばらくしてアタリが無くなった・・・
アタリはあるがアジではなくメバル(^^)
こんなときはグルッと大きく回り込むようにポイントを移動すれば釣れるのは経験済み。
移動先でいきなりゲット♪
しかし3匹で終了orz
その後豆アジが1匹のみと、完全にアジの気配が消えたので別の漁港へ移動する。
隣の小さな漁港へ。
ここの常夜灯では一度やったことはあるが、アジのポイントという気がしない。。。
でも20cmクラスを3匹ゲット!
車に戻ると細い道の向こうに魚市場らしき建物と長い堤防が見える。
堤防を歩くのは疲れるので根元で試しに撃ってみる・・・1投目で20cmオーバーゲット(^^)
その後、5投で3匹ゲット2バラシ(^^;
車は先のポイントの駐車スペースに置いてきたので、クーラーボックスを取りに行くついでに車をコッチに停めることにする。
アジは地面に置いたままだが気温3℃なんで問題なし(笑)
ここは初めて来たが水深はそんなに深くない。
表層でもボトムでも中層でも沖でも足元でもアジがアタルる!!
しかも9割以上が20cmオーバーのアジ(^^)
調子に乗ってたらクーラーボックスがいっぱい(^^;
もうキープするのはよそう・・・と思っていると急激な横風が吹くようになり強制終了。
諦めがついて良かった(笑)
昨日行ったy-kamiさんが「調子良かったよ」と言ってたポイントへ移動。
ここは風が無い(^^)
今日もアジの活性は高いようで1ヒット1バイト状態が続く。
もうキープしないつもりでいたが、このポイントのアジは体高があって丸々してて美味そうなので適度にキープすることに(^^)
結局日付を跨いでからもキープキャスティングで家に戻ったのは日の出の1時間前(^^;
適度に間引いてたつもりだったが結局47匹もキープしてた(汗
【タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS77M
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 0.8g #10
ワーム:reins アジアダー
フィッシュグリップ:SHIMANO CT-080K ライトフィッシュグリップ(SS)
【釣果】
アジ×47以上(10~25cm)
メバル×3匹(12~16cm)
※アジ47匹のみキープ 続きを読む
2013年11月30日
尺認定!
11月29日(金)
今日はy-kamiさん、アングラーズ富山の瀬島さんの釣行に同行させてもらった(^^)
天候的に厳しかったが、結果的に行って良かった♪(^-^)

いつもどおりy-kami邸に行って戸出屋さん経由で瀬島さんをPick upする。
戸出屋さんでは注文していたNEWロッドを受け取る。
いつも借りっぱなしでは申し訳ない(とは思ってないが^^;)し、自分にシックリくるロッドなのでボーナスを当てにして買っちゃった(^^)
道中、富山と砺波では全く目にしなかった雪が高岡方面ではチラホラと見える。
瀬島さんを拾って北上すると・・・積雪、吹雪、霰、雷(^^;
海岸沿いの道に出ると波が高く正に冬の日本海の様相を呈している(汗
車内では一同「こんな日に釣り行く奴はアホやじゃ!」と自虐的な言葉を発しながら一路ポイントを目指す!
・・・と、その前にランチタイム。
途中の道の駅で中島菜入りうどん♪

瀬島さんご馳走様でしたm(_ _)m
ポイントに着くと・・・冷たい風が吹き付ける↓↓↓
風を背負えるポイントで開始するとy-kamiさんがいきなりアジを釣るが、それ以降沈黙が続く。
自分はウマヅラ1匹のみorz
風だけでなく雨も容赦なく降りつける↓↓↓
初物をGETできたのは暗くなってから。
それから小アジをポツポツと5匹ぐらい・・・このままで終わるのか?
瀬島さんはy-kamiさんのコーチングを受けてアジングを完璧に会得したようだ!
ここで粘っていても状況が好転しそうもないのでプチ移動。
移動して大正解♪
大晴快とはいかないまでも雨も上がる時間帯があり星空も見えるようになった(^^)
釣果も↑↑↑
先週よりもアベレージがアップしているアジが飽きない間隔で、たまに連発して釣れる♪
瀬島さんも本領を発揮してして釣りまくっている。
y-kamiさんは当然のように釣ってる。
メバルも混じりながら、目ジャーで25cmぐらいのアジをGET!
抜き揚げて写真を撮ろうと思って準備をしていると・・・
突然、車の下から猫が飛び出してきてアジを咥えて逃げて行った(涙

それから良いサイズが釣れ続けるが、その度に猫に盗られないように注意しながらクーラーボックスに放り込む。
たま~にアジを地面に落とすと「ピクッ」と猫が反応するのが分かる(^^;

メバルを釣りながらも、冒頭のギガアジを釣ったところでフィニッシュ。
最後に瀬島さんに1匹釣ってもらって帰る筈がMission Incompleteでギブアップ!
y-kamiさん、瀬島さんお疲れ様でした!

【タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS77M
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 0.8g #10
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG Range Keep 1.0g #8
ワーム:reins アジアダー
フィッシュグリップ:SHIMANO CT-080K ライトフィッシュグリップ(SS)
【釣果】
アジ×24匹以上(10~32cm)
ウマヅラ×1匹(12cmぐらい)
メバル×3匹(12~18cm)
※アジ24匹のみキープ
今日はy-kamiさん、アングラーズ富山の瀬島さんの釣行に同行させてもらった(^^)
天候的に厳しかったが、結果的に行って良かった♪(^-^)
いつもどおりy-kami邸に行って戸出屋さん経由で瀬島さんをPick upする。
戸出屋さんでは注文していたNEWロッドを受け取る。
いつも借りっぱなしでは申し訳ない(とは思ってないが^^;)し、自分にシックリくるロッドなのでボーナスを当てにして買っちゃった(^^)
道中、富山と砺波では全く目にしなかった雪が高岡方面ではチラホラと見える。
瀬島さんを拾って北上すると・・・積雪、吹雪、霰、雷(^^;
海岸沿いの道に出ると波が高く正に冬の日本海の様相を呈している(汗
車内では一同「こんな日に釣り行く奴はアホやじゃ!」と自虐的な言葉を発しながら一路ポイントを目指す!
・・・と、その前にランチタイム。
途中の道の駅で中島菜入りうどん♪
瀬島さんご馳走様でしたm(_ _)m
ポイントに着くと・・・冷たい風が吹き付ける↓↓↓
風を背負えるポイントで開始するとy-kamiさんがいきなりアジを釣るが、それ以降沈黙が続く。
自分はウマヅラ1匹のみorz
風だけでなく雨も容赦なく降りつける↓↓↓
初物をGETできたのは暗くなってから。
それから小アジをポツポツと5匹ぐらい・・・このままで終わるのか?
瀬島さんはy-kamiさんのコーチングを受けてアジングを完璧に会得したようだ!
ここで粘っていても状況が好転しそうもないのでプチ移動。
移動して大正解♪
大晴快とはいかないまでも雨も上がる時間帯があり星空も見えるようになった(^^)
釣果も↑↑↑
先週よりもアベレージがアップしているアジが飽きない間隔で、たまに連発して釣れる♪
瀬島さんも本領を発揮してして釣りまくっている。
y-kamiさんは当然のように釣ってる。
メバルも混じりながら、目ジャーで25cmぐらいのアジをGET!
抜き揚げて写真を撮ろうと思って準備をしていると・・・
突然、車の下から猫が飛び出してきてアジを咥えて逃げて行った(涙
それから良いサイズが釣れ続けるが、その度に猫に盗られないように注意しながらクーラーボックスに放り込む。
たま~にアジを地面に落とすと「ピクッ」と猫が反応するのが分かる(^^;
メバルを釣りながらも、冒頭のギガアジを釣ったところでフィニッシュ。
最後に瀬島さんに1匹釣ってもらって帰る筈がMission Incompleteでギブアップ!
y-kamiさん、瀬島さんお疲れ様でした!
【タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS77M
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 0.8g #10
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG Range Keep 1.0g #8
ワーム:reins アジアダー
フィッシュグリップ:SHIMANO CT-080K ライトフィッシュグリップ(SS)
【釣果】
アジ×24匹以上(10~32cm)
ウマヅラ×1匹(12cmぐらい)
メバル×3匹(12~18cm)
※アジ24匹のみキープ
タグ :Lunakia
2013年11月24日
in the strong side wind
11月23日(土・祝)
今日はy-kamiさん、松ケンさんと一緒にアジ遠征へ!
(毎週行ってるので遠征という気がしないが^^;)
戸出屋さんで秘密兵器を買ってポイントへ向かう(^^)
釣りをする前に前々から気になっていた店で昼食♪
せっかくなので店の名前にもなっている藤波定食を試してみた。
結構いい値段(メニューの中で一番高い^^;)だが味も良かった(^-^)
久しぶりにチョー綺麗な感動するくらいの刺身の断面を見た!舌触りも味もサイコー♪

ポイント到着・・・風強いです↓↓↓
しかも横風(汗
それでも先週やってた場所が一番釣れる確率が高いだろうと言うことで横風の中Start Fising!
・・・が、釣れません(--;
y-kamiさんも釣れてないようなので安心して別のターゲットを狙ってみる。
そしたら・・・
餌取りのイメージが強い上にワームで釣れるのか半信半疑だったが・・・
アングラーズ富山の店長から聞いたとおりに秘密兵器をジグヘッドにをセッティングしたら・・・
あっさり釣れちゃいました(^^)

カワハギ♪
(写真はウマヅラハギ。カワハギも釣れた^^)
先週はもっと大きいサイズもいたはずだが・・・
でもしっかり上あごにフッキングが決まってるのが嬉しい(^^)
しかし・・・なかなかフッキングまで持ち込めるバイトを完全に見極めるまでには至らず、結果的には4匹止まり(^^;
チビハタも混ざる。

アジが釣れる場所を求めて移動する。
移動する。
移動する。
でもベラしか釣れないので、元の場所に戻ってマズメに期待するしかない・・・
やっぱりこのポイントは裏切らなかった♪
マヅメの時間帯にバイトラッシュ(^^)
先週みたいに「カン」とか「コン」とかハッキリと認識できるアタリは無く、自分から掛けにいかないとならないアタリばかり。
でも自分もそこそこ経験値が上がっているようで、それなりに釣れる♪
南蛮漬け用に豆アジは5匹ほどキープして、あまりにも小さいサイズはリリース。
暗くなって小1時間も経つとアタリが消えた・・・
でも、たま~に釣れるのでアジがいない訳ではない。
先週の経験から粘っても効率が悪いのでポイントを移動。
移動先で・・・あっさり釣れちゃいました♪
次回から本命ポイントのアタリが止まったこっちに来ればいいんだな(^^)
こちらではアジも釣れるがゲストとして・・・
メバル(^^)

チヌ(^^)

途中雨が降り出したがy-kamiさんに撤収する気配は無いので続行(^^;
それでもアジの数は稼げたので結果OK!
この日もLunakiaの感度のお世話になった。
やっぱLunakia Sonicは1本買っとかにゃいかんなぁ・・・(^^)
新開発の610のティップも気になるが、77でも感度・取り回し的には問題無いと思う。
y-kamiさん、毎度毎度運転お疲れ様ですm(_ _)m
松ケンさんもキビシー条件の中お疲れ様でしたm(_ _)m
今回も一番デカイやつで23cm(又寸)でした。

【タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS77M
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 1.0g #8
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG Range Keep 1.0g #8
ワーム:reins アジアダー
ワーム:reins アジリンガーPro
フィッシュグリップ:SHIMANO CT-080K ライトフィッシュグリップ(SS)
【釣果】
アジ×33匹以上(10~23cm)
カワハギ×4匹(13cm前後)
キジハタ×5匹ぐらい(20cm未満)
メバル×2匹(12cm、15cm)
チヌ×1匹(28cm)
ベラ×5匹ぐらい(12~20cm)
※アジ33匹のみキープ(条件が厳しかったはずだがキープ数は先週より多かった^^;)
今日はy-kamiさん、松ケンさんと一緒にアジ遠征へ!
(毎週行ってるので遠征という気がしないが^^;)
戸出屋さんで秘密兵器を買ってポイントへ向かう(^^)
釣りをする前に前々から気になっていた店で昼食♪
せっかくなので店の名前にもなっている藤波定食を試してみた。
結構いい値段(メニューの中で一番高い^^;)だが味も良かった(^-^)
久しぶりにチョー綺麗な感動するくらいの刺身の断面を見た!舌触りも味もサイコー♪
ポイント到着・・・風強いです↓↓↓
しかも横風(汗
それでも先週やってた場所が一番釣れる確率が高いだろうと言うことで横風の中Start Fising!
・・・が、釣れません(--;
y-kamiさんも釣れてないようなので安心して別のターゲットを狙ってみる。
そしたら・・・
餌取りのイメージが強い上にワームで釣れるのか半信半疑だったが・・・
アングラーズ富山の店長から聞いたとおりに秘密兵器をジグヘッドにをセッティングしたら・・・
あっさり釣れちゃいました(^^)
カワハギ♪
(写真はウマヅラハギ。カワハギも釣れた^^)
先週はもっと大きいサイズもいたはずだが・・・
でもしっかり上あごにフッキングが決まってるのが嬉しい(^^)
しかし・・・なかなかフッキングまで持ち込めるバイトを完全に見極めるまでには至らず、結果的には4匹止まり(^^;
チビハタも混ざる。
アジが釣れる場所を求めて移動する。
移動する。
移動する。
でもベラしか釣れないので、元の場所に戻ってマズメに期待するしかない・・・
やっぱりこのポイントは裏切らなかった♪
マヅメの時間帯にバイトラッシュ(^^)
先週みたいに「カン」とか「コン」とかハッキリと認識できるアタリは無く、自分から掛けにいかないとならないアタリばかり。
でも自分もそこそこ経験値が上がっているようで、それなりに釣れる♪
南蛮漬け用に豆アジは5匹ほどキープして、あまりにも小さいサイズはリリース。
暗くなって小1時間も経つとアタリが消えた・・・
でも、たま~に釣れるのでアジがいない訳ではない。
先週の経験から粘っても効率が悪いのでポイントを移動。
移動先で・・・あっさり釣れちゃいました♪
次回から本命ポイントのアタリが止まったこっちに来ればいいんだな(^^)
こちらではアジも釣れるがゲストとして・・・
メバル(^^)
チヌ(^^)
途中雨が降り出したがy-kamiさんに撤収する気配は無いので続行(^^;
それでもアジの数は稼げたので結果OK!
この日もLunakiaの感度のお世話になった。
やっぱLunakia Sonicは1本買っとかにゃいかんなぁ・・・(^^)
新開発の610のティップも気になるが、77でも感度・取り回し的には問題無いと思う。
y-kamiさん、毎度毎度運転お疲れ様ですm(_ _)m
松ケンさんもキビシー条件の中お疲れ様でしたm(_ _)m
今回も一番デカイやつで23cm(又寸)でした。
【タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS77M
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 1.0g #8
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG Range Keep 1.0g #8
ワーム:reins アジアダー
ワーム:reins アジリンガーPro
フィッシュグリップ:SHIMANO CT-080K ライトフィッシュグリップ(SS)
【釣果】
アジ×33匹以上(10~23cm)
カワハギ×4匹(13cm前後)
キジハタ×5匹ぐらい(20cm未満)
メバル×2匹(12cm、15cm)
チヌ×1匹(28cm)
ベラ×5匹ぐらい(12~20cm)
※アジ33匹のみキープ(条件が厳しかったはずだがキープ数は先週より多かった^^;)
2013年11月17日
修行ではないアジ釣り♪
11月16日(土)
NHK朝の連ドラ「ごちそうさん」途中から見始めたけど・・・面白い♪(^^)
今日も恒例のy-kamiさんと共にアジ釣りに♪
いつもより早めの出発だが、やっぱり戸出屋さん経由でポイントへ向かう(^^)
・・・と、その前にアオリイカ狙いで寄り道。
天気は良い。波は穏やか、風も問題無い。
釣り人にとっては快適この上ない(^^)
でも澄み潮で全く釣れる気がしない↓↓↓
早々に切り上げてアジポイントへ向かう(涙
釣りをする前に「8番ラーメン」で腹ごしらえ。
野菜坦々麺と餃子を食らふ。

エネルギー充填完了!
ポイントに向かう前にy-kamiさんが先乗りしているH澤さんに状況を聞くと自分たちがいつも入ってるポイントは入れないらしい。
と、云う訳でH澤さん達と合流する。
H澤さん、y-kamiさんは当たり前のようにアジ釣ってるけど、私にゃ釣れまへん(凹)
ジグヘッドを変えたり、ワームを変えたり試行錯誤を繰り返し、結局はy-kamiさんが釣ったワームの真似をしてアジGET(笑)

その後ポツポツと釣れるが、片手で数えれる程度orz
それでも天気が良くて水も綺麗なので、ワームの動き、アジの動きが肉眼で見えるのが楽しい♪
マヅメが近くなると・・・中層を引いているにもかかわらずチビキジが連続HIT!

暗くなるとアジのアタリが増え始めた!!
時々だが海面にナブラも立つ!(アジじゃないと思うが^^;)
この機を逃さずに数を増やす!・・・サイズを問わずに(^^;
でも結構釣れるので小さいのはリリースして適度にキープ♪

沖目でのアタリ、足元でのアタリ、バレた直後の即アタリ、着水直後のアタリ、表層早引きでのアタリ、中層タダ引きでのアタリ、ボトム放置でのアタリ、「ん!?これバイト?」というようなアタリ・・・いろんなアタリを楽しんだ♪
そしてアジのバイト祭りが終わったタイミングでH澤さんとその他1さん、その他2さんは撤収(オツカ)
自分とy-kamiさんはもちろんケイゾク!
でも・・・アタリが止まって小1時間経ったくらいでこのポイントを諦める。。。
そして、もう既に満足してお腹いっぱいのy-kamiさんを無理やり納得させて次のポイントへ(^^;
次のポイントではいきなり2連続HITするが後が続かず。。。
y-kamiさんにポイントを譲ってもらって3匹追加♪
今回y-kamiさんからLunakia Sonicを借りて釣ったけど噂どおりの高感度&好感度ロッドですね!
話に聞いてるとおり、ワームの周りのアジが纏わり付いて発生した水流まで手元に伝わってくるようだ(@@;
特に2箇所目のポイントではy-kamiさんが「難しい変なアタリ」って言ってたアタリも取れた!・・・抜き上げるときにバラしたが(^^;
y-kamiさん、寒い中お疲れ様でしたm(_ _)m
今日は新聞が配達される前に帰ることができた(笑)
一番デカイやつで23cm(又寸)でした。
さぁ今度は何作ろう(悩)

【タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS77M
リール:SHIMANO 06 TWINPOWER Mg 1000SDH + C2000Sスプール
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 1.0g #8
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG Range Keep 1.0g #8
ワーム:reins アジアダー
ワーム:reins アジリンガーPro
【釣果】
アジ×30匹以上(10~23cm)
※29匹キープ(ちゃんと数えてればキリ良くなるようもう1匹キープしたんだが^^;)
NHK朝の連ドラ「ごちそうさん」途中から見始めたけど・・・面白い♪(^^)
今日も恒例のy-kamiさんと共にアジ釣りに♪
いつもより早めの出発だが、やっぱり戸出屋さん経由でポイントへ向かう(^^)
・・・と、その前にアオリイカ狙いで寄り道。
天気は良い。波は穏やか、風も問題無い。
釣り人にとっては快適この上ない(^^)
でも澄み潮で全く釣れる気がしない↓↓↓
早々に切り上げてアジポイントへ向かう(涙
釣りをする前に「8番ラーメン」で腹ごしらえ。
野菜坦々麺と餃子を食らふ。
エネルギー充填完了!
ポイントに向かう前にy-kamiさんが先乗りしているH澤さんに状況を聞くと自分たちがいつも入ってるポイントは入れないらしい。
と、云う訳でH澤さん達と合流する。
H澤さん、y-kamiさんは当たり前のようにアジ釣ってるけど、私にゃ釣れまへん(凹)
ジグヘッドを変えたり、ワームを変えたり試行錯誤を繰り返し、結局はy-kamiさんが釣ったワームの真似をしてアジGET(笑)
その後ポツポツと釣れるが、片手で数えれる程度orz
それでも天気が良くて水も綺麗なので、ワームの動き、アジの動きが肉眼で見えるのが楽しい♪
マヅメが近くなると・・・中層を引いているにもかかわらずチビキジが連続HIT!
暗くなるとアジのアタリが増え始めた!!
時々だが海面にナブラも立つ!(アジじゃないと思うが^^;)
この機を逃さずに数を増やす!・・・サイズを問わずに(^^;
でも結構釣れるので小さいのはリリースして適度にキープ♪
沖目でのアタリ、足元でのアタリ、バレた直後の即アタリ、着水直後のアタリ、表層早引きでのアタリ、中層タダ引きでのアタリ、ボトム放置でのアタリ、「ん!?これバイト?」というようなアタリ・・・いろんなアタリを楽しんだ♪
そしてアジのバイト祭りが終わったタイミングでH澤さんとその他1さん、その他2さんは撤収(オツカ)
自分とy-kamiさんはもちろんケイゾク!
でも・・・アタリが止まって小1時間経ったくらいでこのポイントを諦める。。。
そして、もう既に満足してお腹いっぱいのy-kamiさんを無理やり納得させて次のポイントへ(^^;
次のポイントではいきなり2連続HITするが後が続かず。。。
y-kamiさんにポイントを譲ってもらって3匹追加♪
今回y-kamiさんからLunakia Sonicを借りて釣ったけど噂どおりの高感度&好感度ロッドですね!
話に聞いてるとおり、ワームの周りのアジが纏わり付いて発生した水流まで手元に伝わってくるようだ(@@;
特に2箇所目のポイントではy-kamiさんが「難しい変なアタリ」って言ってたアタリも取れた!・・・抜き上げるときにバラしたが(^^;
y-kamiさん、寒い中お疲れ様でしたm(_ _)m
今日は新聞が配達される前に帰ることができた(笑)
一番デカイやつで23cm(又寸)でした。
さぁ今度は何作ろう(悩)
【タックル】
ロッド:TENRYU Lunakia Sonic LKS77M
リール:SHIMANO 06 TWINPOWER Mg 1000SDH + C2000Sスプール
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
ーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 1.0g #8
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG Range Keep 1.0g #8
ワーム:reins アジアダー
ワーム:reins アジリンガーPro
【釣果】
アジ×30匹以上(10~23cm)
※29匹キープ(ちゃんと数えてればキリ良くなるようもう1匹キープしたんだが^^;)
2013年11月10日
まづめのひととき
11月9日(土)
今日も懲りずにy-kamiさんと共にアジリベンジに(^^)
ポイント着。
海の様子はというと、海面は多少の風波がある程度。その風もライトタックルで釣りをするのには問題ない。
このポイントでこんなに釣り人にとって優しいコンディションなのが逆に気持ち悪い(^^;
いつもの立ち位置に行ってサビキ、エギングの人の間に入ってStart Fishing♪
いつもと同じく全く反応無し・・・
サビキの人にもアジが掛かってないのでまだアジは回ってきていない・・・と云うことにしておこう(笑)
今日もマヅメ勝負か!?(疲
だが、予想に反してまだ明るい時間にジグヘッド単体の表層引きでヒット!!
でも直ぐにバレたorz
明るいのに浮いているのか?
でもその後は反応無し。
近くに浮いてる千切れ藻の塊に付いてたアジがたまたま反応したようだ。
キャロに戻してマヅメを待つ。。。
そろそろ日が山の端に掛かろうとしたその時・・・
アジヒット♪
・・・が、抜き上げ直前にバレorz
でもこのアタリ方は群れが回ってきた感じ♪
その証拠に次のキャストでまたHIT♪♪

24cmのアジ(^^)

続けて22cmのアジ(^^)
だが・・・2匹目のフッキングが上あごの良い所に掛かってたので、外すとき暴れてフックを折られた(涙
群れが去ってしまう・・・(汗&焦
急いでジグヘッドをリグり直すが時既に遅し・・・アタリナシ
y-kamiさんもそこそこサイズを数匹GETしてたが、全くアタらなくなったので移動≡3≡3≡3
次のポイント到着。
シーバスはいなかったが先行者はいた(^^;
「今日は15匹!」と、またノルマが課された(笑)
でも・・・この日は前回に増してアタリが少ない(汗
遠投フルキャストから足元まで丹念に探っていると足元で・・・根掛かりロストorz
これを機にキャロからジグヘッド単体にチェンジする。
これが結果的に良かったようでy-kamiさんよりも釣果は少ないが、18匹GET♪
そのうち3匹は燻製用にとy-kamiさんに進呈・・・プチ・リベンジ(^^)
アタリが遠ざかり、雨が降ってきたところで撤収!
クーラーボックスの中のアジを数えてみると全部で30匹入ってた。
y-kamiさんから「南蛮漬け用に」と10匹の小アジがプレゼントされていた(^^;
翌日は全国的に天気が荒れるということで釣り貯めしてた訳じゃないけど、自宅に戻ってくると丑三つ時を過ぎていたZzz
【タックル】
ロッド:Major Craft Air Lights S702MH
リール:SHIMANO 06 TWINPOWER Mg 1000SDH + C2000Sスプール
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 1.5号
リーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
キャロシンカー:Ocean Ruler アクティブシンカーキャロ 3.5g
ジグヘッド:オーナー針 バランサーヘッド JH-88 0.2g
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 1.2g #8
ワーム:Rein アジアダー

【釣果】
アジ×18匹(12~24cm)
※全てキープ
今日も懲りずにy-kamiさんと共にアジリベンジに(^^)
ポイント着。
海の様子はというと、海面は多少の風波がある程度。その風もライトタックルで釣りをするのには問題ない。
このポイントでこんなに釣り人にとって優しいコンディションなのが逆に気持ち悪い(^^;
いつもの立ち位置に行ってサビキ、エギングの人の間に入ってStart Fishing♪
いつもと同じく全く反応無し・・・
サビキの人にもアジが掛かってないのでまだアジは回ってきていない・・・と云うことにしておこう(笑)
今日もマヅメ勝負か!?(疲
だが、予想に反してまだ明るい時間にジグヘッド単体の表層引きでヒット!!
でも直ぐにバレたorz
明るいのに浮いているのか?
でもその後は反応無し。
近くに浮いてる千切れ藻の塊に付いてたアジがたまたま反応したようだ。
キャロに戻してマヅメを待つ。。。
そろそろ日が山の端に掛かろうとしたその時・・・
アジヒット♪
・・・が、抜き上げ直前にバレorz
でもこのアタリ方は群れが回ってきた感じ♪
その証拠に次のキャストでまたHIT♪♪
24cmのアジ(^^)
続けて22cmのアジ(^^)
だが・・・2匹目のフッキングが上あごの良い所に掛かってたので、外すとき暴れてフックを折られた(涙
群れが去ってしまう・・・(汗&焦
急いでジグヘッドをリグり直すが時既に遅し・・・アタリナシ
y-kamiさんもそこそこサイズを数匹GETしてたが、全くアタらなくなったので移動≡3≡3≡3
次のポイント到着。
シーバスはいなかったが先行者はいた(^^;
「今日は15匹!」と、またノルマが課された(笑)
でも・・・この日は前回に増してアタリが少ない(汗
遠投フルキャストから足元まで丹念に探っていると足元で・・・根掛かりロストorz
これを機にキャロからジグヘッド単体にチェンジする。
これが結果的に良かったようでy-kamiさんよりも釣果は少ないが、18匹GET♪
そのうち3匹は燻製用にとy-kamiさんに進呈・・・プチ・リベンジ(^^)
アタリが遠ざかり、雨が降ってきたところで撤収!
クーラーボックスの中のアジを数えてみると全部で30匹入ってた。
y-kamiさんから「南蛮漬け用に」と10匹の小アジがプレゼントされていた(^^;
翌日は全国的に天気が荒れるということで釣り貯めしてた訳じゃないけど、自宅に戻ってくると丑三つ時を過ぎていたZzz
【タックル】
ロッド:Major Craft Air Lights S702MH
リール:SHIMANO 06 TWINPOWER Mg 1000SDH + C2000Sスプール
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 1.5号
リーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
キャロシンカー:Ocean Ruler アクティブシンカーキャロ 3.5g
ジグヘッド:オーナー針 バランサーヘッド JH-88 0.2g
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG 波動 1.2g #8
ワーム:Rein アジアダー
【釣果】
アジ×18匹(12~24cm)
※全てキープ
2013年11月06日
奥能登ひとり旅
11月5日(火)
休みを取って能登を放浪(^^)
先ずは一気に最先端まで車を走らせる≡3≡3≡3
・・・と、その最先端のチョッと手前に気になる看板を見つけたので寄り道。
日本三大パワースポット『聖域の岬』

空中展望台には行かなかったが・・・
パワースポットかどうかはともかく、いい景色でした♪
んで、その崖の下に・・・
『ランプの宿』

青森の青荷温泉のような電気が通ってない宿なんだろうか?
いつかは泊まってみたい♪
5分ほどの滞在でパワースポットを後にして目的地に到着!
塩サイダーを飲んで

灯台を見て

灯台への遊歩道が結構キツかったので、豆乳ソフトクリームを食べる♪

そして本来の目的を開始!
堤防には墨跡がぽつぽつ。
アジを狙ってるんだろうか?地元のじいちゃん達がサビキで竿を出しているがたま~に豆が掛かるくらい。
ココではアジを狙ってワームを投げてみたが・・・
アジらしきアタリは無く、フグにかじられまくりorz
次の漁港。
全くアタリが無くパーフェクトボーズ(涙
そしていくつかの漁港をスルーして5箇所目。
堤防の足元を見ると・・・サヨリがいっぱい泳いでいる(^^;
それでもワームを投げてみると小さいながらも何かがHIT!!

なんだろう?初めて釣った(^^)
そしてアジが掛かり始めたが・・・

サイズはこんなもの(^^;
同じサイズを2匹追加したところで目前にナブラが発生!
アジタックルしか用意してなかったが果敢にも(無謀にも?)ベイトを追いかけているフィッシュイーターをGETすべくキャスト!!
何回目かのキャストで「グンッ」と1回強烈なアタリの瞬間、即テンションが抜けた!?
リーダーがすっぱり切られている!?
地元の人曰く「サワラだから投げん方がいいよ」とのこと(^^;
フクラギかシオかと思ったのに・・・ここまで来てサワラは釣りたくない。
マヅメ前に本命ポイントに入るべく明るいうちに移動。
その間にせっかくココまで来たのだからとチョイと寄り道♪

一緒に鐘を鳴らしてくれる人募集中です(*^^*)
本命ポイント到着!
今日は休日だっけ?と思うくらいの車の多さ(汗
ほとんどの人がサビキと釣れたアジを使っての泳がせ釣り、エギングをしていて、ワームでアジを狙う人は誰もいない。
いつもの立ち位置に行く前に2~3箇所外海に向かってワームを投げてみるが・・・潮が動いていない!?
3.5gキャロでも着水したほぼその直下に着底する(^^;
外側は早々に見切りをつけていつもの立ち位置に向かう。
先端はエギング、ヤエン、サビキの人が陣取っているので自分はチョッと引いた位置で開始する。
しかし・・・全く反応無し(汗
しばらくしてヤエンをしていたじいちゃんが話しかけてきた。
「ヤエンをしたいが餌が釣れん」とのこと。やっぱアジおらんがやね(^^;
でもこの前のようにマヅメになれば活性が上がるやつがいるはず!?
その一瞬に賭けてワームを投げ続ける。
その甲斐があって23cmのアジGET(^-')b

このサイズをもう4匹揚げれば今回の遠征はOK牧場!
アジをクーラーボックスに入れ、次を狙ってキャストしようとすると・・・目の前に投げサビキのウキが!?
先端の人が斜めに投げて自分の正面にサビキを投入している(怒
無言で一瞥すると回収したが、そのサビキにはアジが2匹ついていた(唖然
その後は自分の正面では釣れず、サビキの人の正面で釣れるようになった。
アジの群れ持って行かれたorz
でも、その群れも直ぐに去ってしまったようでサビキにもアタらなくなった。
撤収かな?
その前に一段低い堤防に下りてキャストすると小さいながらも1匹追加。
18cmくらいか?
そして先端から斜め左に向かって投げると、着水直後からアタリ!?
フッキングしなかったので、そのままテンションフォールすると「コン」と小さなアタリを即アワセすると・・・
そんなに大きくない、20cmくらいかな~
と、思いながらリールを巻き始めるとロッドがバットまで曲がる???
えっ、根掛かり???とロッドを煽ると突然「ガンッ!」と強烈な引きに変わり、ドラグが悲鳴を上げる~(激汗
????と混乱しながらも指でスプールを押さえながら正体不明の魚を止めようとするもラインが出る一方(焦
ついには下巻きラインが見えた頃テンションが抜けたorz
回収するとキャロリーダー4lbが切れてた。
寄せたところで揚げれないのは分かっていたが姿だけでも見たかったなぁ・・・(残念
家に帰ってから前日から仕込んでおいたサクラマスを燻製にして、それにアジの南蛮漬けで一杯♪

サクラマスの切り身、アスパラ、チーズを乗せたチクワ♪

釣果はともかく楽しい遠征だった(^^)
能登は過去に5~6回旅したことはあるが、まだまだ知らない場所、新しく出来たスポットがある。
【タックル】
ロッド:Major Craft Air Lights S702MH
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.0号
リーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
キャロシンカー:Ocean Ruler アクティブシンカーキャロ 3.5g
ジグヘッド:オーナー針 バランサーヘッド JH-88 0.2g
ワーム:Rein アジアダー
【釣果】
???×1匹(18cm)
アジ×5匹(10~23cm)
※大きいアジ2匹のみキープ
休みを取って能登を放浪(^^)
先ずは一気に最先端まで車を走らせる≡3≡3≡3
・・・と、その最先端のチョッと手前に気になる看板を見つけたので寄り道。
日本三大パワースポット『聖域の岬』
空中展望台には行かなかったが・・・
パワースポットかどうかはともかく、いい景色でした♪
んで、その崖の下に・・・
『ランプの宿』
青森の青荷温泉のような電気が通ってない宿なんだろうか?
いつかは泊まってみたい♪
5分ほどの滞在でパワースポットを後にして目的地に到着!
塩サイダーを飲んで
灯台を見て
灯台への遊歩道が結構キツかったので、豆乳ソフトクリームを食べる♪
そして本来の目的を開始!
堤防には墨跡がぽつぽつ。
アジを狙ってるんだろうか?地元のじいちゃん達がサビキで竿を出しているがたま~に豆が掛かるくらい。
ココではアジを狙ってワームを投げてみたが・・・
アジらしきアタリは無く、フグにかじられまくりorz
次の漁港。
全くアタリが無くパーフェクトボーズ(涙
そしていくつかの漁港をスルーして5箇所目。
堤防の足元を見ると・・・サヨリがいっぱい泳いでいる(^^;
それでもワームを投げてみると小さいながらも何かがHIT!!
なんだろう?初めて釣った(^^)
そしてアジが掛かり始めたが・・・
サイズはこんなもの(^^;
同じサイズを2匹追加したところで目前にナブラが発生!
アジタックルしか用意してなかったが果敢にも(無謀にも?)ベイトを追いかけているフィッシュイーターをGETすべくキャスト!!
何回目かのキャストで「グンッ」と1回強烈なアタリの瞬間、即テンションが抜けた!?
リーダーがすっぱり切られている!?
地元の人曰く「サワラだから投げん方がいいよ」とのこと(^^;
フクラギかシオかと思ったのに・・・ここまで来てサワラは釣りたくない。
マヅメ前に本命ポイントに入るべく明るいうちに移動。
その間にせっかくココまで来たのだからとチョイと寄り道♪
一緒に鐘を鳴らしてくれる人募集中です(*^^*)
本命ポイント到着!
今日は休日だっけ?と思うくらいの車の多さ(汗
ほとんどの人がサビキと釣れたアジを使っての泳がせ釣り、エギングをしていて、ワームでアジを狙う人は誰もいない。
いつもの立ち位置に行く前に2~3箇所外海に向かってワームを投げてみるが・・・潮が動いていない!?
3.5gキャロでも着水したほぼその直下に着底する(^^;
外側は早々に見切りをつけていつもの立ち位置に向かう。
先端はエギング、ヤエン、サビキの人が陣取っているので自分はチョッと引いた位置で開始する。
しかし・・・全く反応無し(汗
しばらくしてヤエンをしていたじいちゃんが話しかけてきた。
「ヤエンをしたいが餌が釣れん」とのこと。やっぱアジおらんがやね(^^;
でもこの前のようにマヅメになれば活性が上がるやつがいるはず!?
その一瞬に賭けてワームを投げ続ける。
その甲斐があって23cmのアジGET(^-')b
このサイズをもう4匹揚げれば今回の遠征はOK牧場!
アジをクーラーボックスに入れ、次を狙ってキャストしようとすると・・・目の前に投げサビキのウキが!?
先端の人が斜めに投げて自分の正面にサビキを投入している(怒
無言で一瞥すると回収したが、そのサビキにはアジが2匹ついていた(唖然
その後は自分の正面では釣れず、サビキの人の正面で釣れるようになった。
アジの群れ持って行かれたorz
でも、その群れも直ぐに去ってしまったようでサビキにもアタらなくなった。
撤収かな?
その前に一段低い堤防に下りてキャストすると小さいながらも1匹追加。
18cmくらいか?
そして先端から斜め左に向かって投げると、着水直後からアタリ!?
フッキングしなかったので、そのままテンションフォールすると「コン」と小さなアタリを即アワセすると・・・
そんなに大きくない、20cmくらいかな~
と、思いながらリールを巻き始めるとロッドがバットまで曲がる???
えっ、根掛かり???とロッドを煽ると突然「ガンッ!」と強烈な引きに変わり、ドラグが悲鳴を上げる~(激汗
????と混乱しながらも指でスプールを押さえながら正体不明の魚を止めようとするもラインが出る一方(焦
ついには下巻きラインが見えた頃テンションが抜けたorz
回収するとキャロリーダー4lbが切れてた。
寄せたところで揚げれないのは分かっていたが姿だけでも見たかったなぁ・・・(残念
家に帰ってから前日から仕込んでおいたサクラマスを燻製にして、それにアジの南蛮漬けで一杯♪
サクラマスの切り身、アスパラ、チーズを乗せたチクワ♪
釣果はともかく楽しい遠征だった(^^)
能登は過去に5~6回旅したことはあるが、まだまだ知らない場所、新しく出来たスポットがある。
【タックル】
ロッド:Major Craft Air Lights S702MH
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.0号
リーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
キャロシンカー:Ocean Ruler アクティブシンカーキャロ 3.5g
ジグヘッド:オーナー針 バランサーヘッド JH-88 0.2g
ワーム:Rein アジアダー
【釣果】
???×1匹(18cm)
アジ×5匹(10~23cm)
※大きいアジ2匹のみキープ
2013年11月04日
Step by Step
11月3日(日・祝)
y-kamiさんと共にアジリベンジに行くことに。
まずはお決まりの回遊コース戸出屋さん経由でポイントへ≡3≡3≡3
ポイント着。
風強っ!爆風(汗
うねりに風波が加わってコンディション的には最悪(><)
海にリグを投げ込んでも強風でラインがふけ、ウネリで煽られ、さらに風波で表層に漂っているラインが跳ねる↓↓↓
でも・・・リグを回収するとワームがズレている。
アジはいるようだ、アタリは全く感知できないが(汗
この頻度ならいつかは釣れるはず・・・の願いも虚しくノーフィッシュorz
y-kamiさんと相談してマヅメを待たずに移動≡3≡3≡3
次は前回も来た小アジ爆釣ポイント。
自分にとっては普通のポイントだが(^^;
だが、自分ばかりかy-kamiさんにも前回ほどバイトが頻発しない!?
海を覗き込むと白くボヤ~ッと光る大きな魚がゆっくり泳いでいる。
何だろ???
海をライトで照らしてみると・・・げっ!!
60cmぐらいのシーバスが足元にイッパイいる!!(@_@)
そんでもって目視で何百、いや何千、もしかしたら万単位でいるんじゃないかと思うくらいのアジの大群を包囲して捕食している。
どうりでバイトが無い訳だorz
しかし見てると面白い。水の透明度が高いので良く見える。
魚はもちろんイルカの知能とは比べものにならないくらい低い。
だからアジの群れの包囲の仕方も結構いい加減で、群れに突っ込む個体も無秩序(^^;
それでも数に物を言わせてなんとかアジを散らさないようにしている。
映像を撮ったらナショナルジオグラフィックに売り込めるんじゃないか?
と、いうくらい衝撃的で感動的な自然の営みだった!
んで、実釣の方はと云えば「シーバスがいたから」
・・・との言い訳は通用しないようでy-kamiさんはポツポツ、たまに連発を交えながらアジを釣っている。
「yokaさんが10匹釣ったら帰ろう」
と、ノルマが課された(汗
いろんな方向から吹き付ける風と断続的に降り続く雨に心が折れそうになりながらも何とか10匹釣ってノルマ達成(^^)
その中で強烈なアタリがあったが、明らかにアジじゃないファイトの主はガッシーだった(^^;

アジのフッキングのタイミングとそのアプローチは脳内イメージと体の反応一致してきた感じ♪
もっとアタれば確実に数を伸ばせた筈!?
クーラーボックスの中を見てみると20匹近いアジが入ってる!?
またもや、y-kamiさんからの小アジプレゼントがクーラーボックスに入ってた(^^;
まぁありがたく頂いておこう(捌くの面倒だが・・・^^;)

今回は日付が変わる前にy-kamiさんちに戻ることができた。
でも自分ちに戻る頃は日付が変わるんだが^^;
【タックル】
ロッド:Major Craft Air Lights S702MH
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.0号
リーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
キャロシンカー:Ocean Ruler アクティブシンカーキャロ 3.5g
ジグヘッド:オーナー針 バランサーヘッド JH-88 0.2g
ワーム:Rein アジアダー
【釣果】
ガシラ×1匹(20cm)
アジ×10匹(13~18cm)
※ガッシー以外全てキープ
y-kamiさんと共にアジリベンジに行くことに。
まずはお決まりの回遊コース戸出屋さん経由でポイントへ≡3≡3≡3
ポイント着。
風強っ!爆風(汗
うねりに風波が加わってコンディション的には最悪(><)
海にリグを投げ込んでも強風でラインがふけ、ウネリで煽られ、さらに風波で表層に漂っているラインが跳ねる↓↓↓
でも・・・リグを回収するとワームがズレている。
アジはいるようだ、アタリは全く感知できないが(汗
この頻度ならいつかは釣れるはず・・・の願いも虚しくノーフィッシュorz
y-kamiさんと相談してマヅメを待たずに移動≡3≡3≡3
次は前回も来た小アジ爆釣ポイント。
自分にとっては普通のポイントだが(^^;
だが、自分ばかりかy-kamiさんにも前回ほどバイトが頻発しない!?
海を覗き込むと白くボヤ~ッと光る大きな魚がゆっくり泳いでいる。
何だろ???
海をライトで照らしてみると・・・げっ!!
60cmぐらいのシーバスが足元にイッパイいる!!(@_@)
そんでもって目視で何百、いや何千、もしかしたら万単位でいるんじゃないかと思うくらいのアジの大群を包囲して捕食している。
どうりでバイトが無い訳だorz
しかし見てると面白い。水の透明度が高いので良く見える。
魚はもちろんイルカの知能とは比べものにならないくらい低い。
だからアジの群れの包囲の仕方も結構いい加減で、群れに突っ込む個体も無秩序(^^;
それでも数に物を言わせてなんとかアジを散らさないようにしている。
映像を撮ったらナショナルジオグラフィックに売り込めるんじゃないか?
と、いうくらい衝撃的で感動的な自然の営みだった!
んで、実釣の方はと云えば「シーバスがいたから」
・・・との言い訳は通用しないようでy-kamiさんはポツポツ、たまに連発を交えながらアジを釣っている。
「yokaさんが10匹釣ったら帰ろう」
と、ノルマが課された(汗
いろんな方向から吹き付ける風と断続的に降り続く雨に心が折れそうになりながらも何とか10匹釣ってノルマ達成(^^)
その中で強烈なアタリがあったが、明らかにアジじゃないファイトの主はガッシーだった(^^;
アジのフッキングのタイミングとそのアプローチは脳内イメージと体の反応一致してきた感じ♪
もっとアタれば確実に数を伸ばせた筈!?
クーラーボックスの中を見てみると20匹近いアジが入ってる!?
またもや、y-kamiさんからの小アジプレゼントがクーラーボックスに入ってた(^^;
まぁありがたく頂いておこう(捌くの面倒だが・・・^^;)
今回は日付が変わる前にy-kamiさんちに戻ることができた。
でも自分ちに戻る頃は日付が変わるんだが^^;
【タックル】
ロッド:Major Craft Air Lights S702MH
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.0号
リーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
キャロシンカー:Ocean Ruler アクティブシンカーキャロ 3.5g
ジグヘッド:オーナー針 バランサーヘッド JH-88 0.2g
ワーム:Rein アジアダー
【釣果】
ガシラ×1匹(20cm)
アジ×10匹(13~18cm)
※ガッシー以外全てキープ
2013年10月27日
アジはじめ
10月26日(土)
突然の電話でy-kamiさんと共にアジドライブに行くことに。
現地でジャンキーさんと落ち合う予定(^^)
戸出屋さん経由でポイントへ≡3≡3≡3
ポイント着。
予想に反してベタ凪(^^;
ここまでベタ過ぎると逆に釣れないんじゃないか!?という不安が頭をよぎる(汗
何はともあれ先乗りしていたジャンキーさんに状況を聞いて・・・やっぱ釣れてない(^^;
ジャンキーさんは他のポイントに移動。y-kamiさんと自分はいつもの立ち位置を目指す。
風強っ!!
風に逆らいながらキャロを投げてアジを狙うも、ピックアップ前の足元でキジハタがHIT!(^^;

立て続けに2匹!
(写真はちっちゃい方(^^))
y-kamiさんはエギを投げてアオリを狙ってる。サビキの人にもアジが釣れてないので気合が入らないようだ(^^;
んで、ナイスなアオリをGET!
アオリを寄せているともう1杯着いてきたそうで・・・声掛けてくれればエギ投げてごっつぁんGET出来たのに(笑)
投げる方向を変えてキャロシンカーも5gにして速攻ボトム勝負!
ビビビビッ、とアジか?と勘違いするバイトをブッキングして抜き上げるとチャリコ(^^;

鯛めしには小さ過ぎるから小鯛の酢〆にするか(^^)
そろそろマヅメに差し掛かるから状況が変わらないかな~、と期待するも釣れたのはキジハタとベラ(^^;

そして・・・その時は来た!
また足元でHITしたのでキジハタだと思ってたが、ファイトが違う???

25cmのナイスアジ(^-')b
y-kamiさんが諦めて場所移動をしようとした直前だった(^^;
これでスイッチが入ったy-kamiさんもアジGET。
結局このポイントでは4匹GET♪
周りのアングラーの様子を見ても、この釣果は緒戦としては上出来(^^)♪
次のポイントへ移動≡3≡3≡3
ココはサイズは望めないが数は出る!
絶え間なく表層でアジが跳ねている!!
最初のうちはポツポツ釣れてたが潮が変わった途端釣れなくなった(汗
y-kamiさんはコンスタントに釣り上げている。
あまりにも釣れ過ぎるので、大きいサイズは自身のクーラーボックスに、小さいアジはyokaのクーラーボックスに入れている(^^;
まぁ嬉しいけど(捌くの面倒だが・・・)
「yokaさんが1匹釣ったら帰ろう」とy-kamiさんに言われるも釣れん(--;
バイトがあっても乗らない・・・
フッキングしても寄せてる最中に抜ける・・・
こんな自分を見かねたy-kamiさんからレクチャーを受ける。
(マジで帰れなくなると思ったんだろう(^^;)
レクチャーのお陰で1匹GETでき、無事日付が変わる前に撤収することが出来た(笑)
【タックル】
ロッド:Major Craft Air Lights S702MH
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.0号
リーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
キャロシンカー:Ocean Ruler アクティブシンカーキャロ 3.5g
ジグヘッド:オーナー針 バランサーヘッド JH-88 0.2g
ワーム:Rein アジアダー
【釣果】
キジハタ×3匹(22~27cm)
チャリコ×1匹(18cm)
アジ×4匹(20~25cm)
※キジハタは27cmのみキープ。他は全てキープ 続きを読む
突然の電話でy-kamiさんと共にアジドライブに行くことに。
現地でジャンキーさんと落ち合う予定(^^)
戸出屋さん経由でポイントへ≡3≡3≡3
ポイント着。
予想に反してベタ凪(^^;
ここまでベタ過ぎると逆に釣れないんじゃないか!?という不安が頭をよぎる(汗
何はともあれ先乗りしていたジャンキーさんに状況を聞いて・・・やっぱ釣れてない(^^;
ジャンキーさんは他のポイントに移動。y-kamiさんと自分はいつもの立ち位置を目指す。
風強っ!!
風に逆らいながらキャロを投げてアジを狙うも、ピックアップ前の足元でキジハタがHIT!(^^;
立て続けに2匹!
(写真はちっちゃい方(^^))
y-kamiさんはエギを投げてアオリを狙ってる。サビキの人にもアジが釣れてないので気合が入らないようだ(^^;
んで、ナイスなアオリをGET!
アオリを寄せているともう1杯着いてきたそうで・・・声掛けてくれればエギ投げてごっつぁんGET出来たのに(笑)
投げる方向を変えてキャロシンカーも5gにして速攻ボトム勝負!
ビビビビッ、とアジか?と勘違いするバイトをブッキングして抜き上げるとチャリコ(^^;
鯛めしには小さ過ぎるから小鯛の酢〆にするか(^^)
そろそろマヅメに差し掛かるから状況が変わらないかな~、と期待するも釣れたのはキジハタとベラ(^^;
そして・・・その時は来た!
また足元でHITしたのでキジハタだと思ってたが、ファイトが違う???
25cmのナイスアジ(^-')b
y-kamiさんが諦めて場所移動をしようとした直前だった(^^;
これでスイッチが入ったy-kamiさんもアジGET。
結局このポイントでは4匹GET♪
周りのアングラーの様子を見ても、この釣果は緒戦としては上出来(^^)♪
次のポイントへ移動≡3≡3≡3
ココはサイズは望めないが数は出る!
絶え間なく表層でアジが跳ねている!!
最初のうちはポツポツ釣れてたが潮が変わった途端釣れなくなった(汗
y-kamiさんはコンスタントに釣り上げている。
あまりにも釣れ過ぎるので、大きいサイズは自身のクーラーボックスに、小さいアジはyokaのクーラーボックスに入れている(^^;
まぁ嬉しいけど(捌くの面倒だが・・・)
「yokaさんが1匹釣ったら帰ろう」とy-kamiさんに言われるも釣れん(--;
バイトがあっても乗らない・・・
フッキングしても寄せてる最中に抜ける・・・
こんな自分を見かねたy-kamiさんからレクチャーを受ける。
(マジで帰れなくなると思ったんだろう(^^;)
レクチャーのお陰で1匹GETでき、無事日付が変わる前に撤収することが出来た(笑)
【タックル】
ロッド:Major Craft Air Lights S702MH
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:DAIWA タフロンZ-R 2.0号
リーダー:VARIVAS Light Game SHOCK LEADER 4LB.
キャロシンカー:Ocean Ruler アクティブシンカーキャロ 3.5g
ジグヘッド:オーナー針 バランサーヘッド JH-88 0.2g
ワーム:Rein アジアダー
【釣果】
キジハタ×3匹(22~27cm)
チャリコ×1匹(18cm)
アジ×4匹(20~25cm)
※キジハタは27cmのみキープ。他は全てキープ 続きを読む
2013年01月14日
GOMOKU
1月13日(日)
先週に続いてy-kamiさんと一緒に能登方面へアジ釣行。
そして今回も「8番ラーメン」ではなく「3番ラーメン」
前回は普通に醤油ラーメンだったので今回は坦々麺、しかも中島菜入り麺、そしてお約束の大盛りを食す。

ポイントカード貰ったから貯めないと・・・次回も寄らせてもらおう(^^)
道中、車も少なく快適にやや早めにポイントに到着。
人でわやくです↓↓↓
それでもいつものポイントには入れそうだったので準備を整えて直行する。
先週来たときは開始早々アタリがあったのだが、今回はWelcome Fishは無し。。。
そしてワーム回収直前に堤防際でヒット!!

チビメバル(^^)
際々の上層にはメバルが群れている。
なら足元までボトムを引き摺ってみるか・・・ヒット!!

キジハタ(^^)

もう一丁(^^)
アジ釣りに来たんだが(^^;

そしてようやく本命GET!
体高低いですな・・・
でもムロアジじゃなくマアジ(^^;
んでまた足元でヒット!!
ドラグを鳴らしまくって周囲の衆目を集めるも揚がってきたのはまたもやキジハタ(^^;

そしておまけ(^^;

結局本命は3匹のみGETでポイント移動。。。
いい感じで藻が茂っててアジと言うよりはメバルに良さそうなポイント。
キャロでボトム着底直後のファーストアクションで・・・ヒット!!
よっしゃー、アジっぽい引き♪
ドラグが鳴るぅ・・・ん!?
藻に絡んだorz
回収は出来たもののPEとリーダーがこんがらがって修復不能(涙
逃がした魚は大きかった。。。
最後のポイントへ。
ココはまだまだこれからのポイントだが一足先に調査。
豆アジ(といっても富山で釣れるアジより十分大きいが・・・)はいるようだが大アジはまだ入ってきていない。

最後にアジでない魚が釣れてメバルかと思ったらチンタだった(^^;
寒いから撤収。。。
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000+2000Sスプール
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game Shock Leader 4LB
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG Range Keep
ジグヘッド:TICT VR HEAD
ワーム:reins アジリンガーPro,アジアダー
【釣果】
メバル×1匹(13cm)
キジハタ×4匹(20~25cm))
アジ×5匹(15~23cm)
ベラ×1匹(18cm)
チンタ×1匹(15cm)
※アジのみキープ
先週に続いてy-kamiさんと一緒に能登方面へアジ釣行。
そして今回も「8番ラーメン」ではなく「3番ラーメン」
前回は普通に醤油ラーメンだったので今回は坦々麺、しかも中島菜入り麺、そしてお約束の大盛りを食す。

ポイントカード貰ったから貯めないと・・・次回も寄らせてもらおう(^^)
道中、車も少なく快適にやや早めにポイントに到着。
人でわやくです↓↓↓
それでもいつものポイントには入れそうだったので準備を整えて直行する。
先週来たときは開始早々アタリがあったのだが、今回はWelcome Fishは無し。。。
そしてワーム回収直前に堤防際でヒット!!
チビメバル(^^)
際々の上層にはメバルが群れている。
なら足元までボトムを引き摺ってみるか・・・ヒット!!
キジハタ(^^)
もう一丁(^^)
アジ釣りに来たんだが(^^;
そしてようやく本命GET!
体高低いですな・・・
でもムロアジじゃなくマアジ(^^;
んでまた足元でヒット!!
ドラグを鳴らしまくって周囲の衆目を集めるも揚がってきたのはまたもやキジハタ(^^;
そしておまけ(^^;
結局本命は3匹のみGETでポイント移動。。。
いい感じで藻が茂っててアジと言うよりはメバルに良さそうなポイント。
キャロでボトム着底直後のファーストアクションで・・・ヒット!!
よっしゃー、アジっぽい引き♪
ドラグが鳴るぅ・・・ん!?
藻に絡んだorz
回収は出来たもののPEとリーダーがこんがらがって修復不能(涙
逃がした魚は大きかった。。。
最後のポイントへ。
ココはまだまだこれからのポイントだが一足先に調査。
豆アジ(といっても富山で釣れるアジより十分大きいが・・・)はいるようだが大アジはまだ入ってきていない。
最後にアジでない魚が釣れてメバルかと思ったらチンタだった(^^;
寒いから撤収。。。
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000+2000Sスプール
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game Shock Leader 4LB
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG Range Keep
ジグヘッド:TICT VR HEAD
ワーム:reins アジリンガーPro,アジアダー
【釣果】
メバル×1匹(13cm)
キジハタ×4匹(20~25cm))
アジ×5匹(15~23cm)
ベラ×1匹(18cm)
チンタ×1匹(15cm)
※アジのみキープ
2013年01月06日
2013年初釣り
1月5日(土)
今年の初釣りはy-kamiさんと一緒に能登方面へアジ釣行。
・・・と出発前に戸出屋さんで新年の挨拶と情報収集とアイテムを購入する。
1時間近く店に滞在(^^;
まぁ、朝早く出発しても路面が凍結してるからノンビリ行きましょう(^^)
ポイントへの道中、昼を少し過ぎたぐらいに前回も気になりながらもスルーした店で昼食を取る。
「8番ラーメン」ではなく「3番ラーメン」
名前からして怪しいが、ドアを開けた瞬間にイイ感じの油の匂い!
美味そうな中華屋さんの雰囲気を醸し出している。
ここら辺りの名物、中島菜を練りこんだ野菜たっぷり中島菜ら~めん(大盛り)を堪能する。

店名と同じで8番に似た味ですね(^^;
でも・・・絶品ではないが何度も食べたくなる庶民的な美味さ!!
勇気を出して入って正解でした(笑)
ポイント到着。
今回は広いレンジを探るためにシンカーの交換が簡単なOceanRullerのActive Shinkerを使用する。
前回はマヅメにゴールデンタイムがあったので序盤はノンビリ構えていたが、早速y-kamiさんが連発する。
自分も・・・
このくらいのサイズを頭にアジを8匹GET♪

この調子だと何匹釣れるのやら(^^)
・・・と言うのはいらん心配だったようでマヅメから真っ暗になる頃には爆風で釣り続行不可orz
もっと詳しい状況を知りたい方はコチラをどうぞ(笑)
ポイント移動。。。
次のポイントは豆アジがいっぱい浮いている。
その下にデカアジが・・・・・・・いなかった(^^;
このポイントに見切りを付けて、今後のために気になるポイントをチェックしながら帰るもノーフィッシュ↓
刺身サイズのアジもGETできて楽しい初釣りとなりました♪
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000+2000Sスプール
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game Shock Leader 4LB
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG Range Keep
ジグヘッド:TICT VR HEAD
ワーム:reins アジリンガーPro,アジアダー
【釣果】
アジ×8匹(13~22cm)
※全てキープ
今年の初釣りはy-kamiさんと一緒に能登方面へアジ釣行。
・・・と出発前に戸出屋さんで新年の挨拶と情報収集とアイテムを購入する。
1時間近く店に滞在(^^;
まぁ、朝早く出発しても路面が凍結してるからノンビリ行きましょう(^^)
ポイントへの道中、昼を少し過ぎたぐらいに前回も気になりながらもスルーした店で昼食を取る。
「8番ラーメン」ではなく「3番ラーメン」
名前からして怪しいが、ドアを開けた瞬間にイイ感じの油の匂い!
美味そうな中華屋さんの雰囲気を醸し出している。
ここら辺りの名物、中島菜を練りこんだ野菜たっぷり中島菜ら~めん(大盛り)を堪能する。


店名と同じで8番に似た味ですね(^^;
でも・・・絶品ではないが何度も食べたくなる庶民的な美味さ!!
勇気を出して入って正解でした(笑)
ポイント到着。
今回は広いレンジを探るためにシンカーの交換が簡単なOceanRullerのActive Shinkerを使用する。
前回はマヅメにゴールデンタイムがあったので序盤はノンビリ構えていたが、早速y-kamiさんが連発する。
自分も・・・
このくらいのサイズを頭にアジを8匹GET♪
この調子だと何匹釣れるのやら(^^)
・・・と言うのはいらん心配だったようでマヅメから真っ暗になる頃には爆風で釣り続行不可orz
もっと詳しい状況を知りたい方はコチラをどうぞ(笑)
ポイント移動。。。
次のポイントは豆アジがいっぱい浮いている。
その下にデカアジが・・・・・・・いなかった(^^;
このポイントに見切りを付けて、今後のために気になるポイントをチェックしながら帰るもノーフィッシュ↓
刺身サイズのアジもGETできて楽しい初釣りとなりました♪
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000+2000Sスプール
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game Shock Leader 4LB
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG Range Keep
ジグヘッド:TICT VR HEAD
ワーム:reins アジリンガーPro,アジアダー
【釣果】
アジ×8匹(13~22cm)
※全てキープ
2012年11月29日
キャロ練習
11月28日(水)
ホームポイントが荒れていたので漁港内で豆アジ相手にキャロ(※注)で遊ぶ。
(※注:キャロライナリグ。キャロライン洋子ではない。)
ちょっと濁りが入っているがポツポツと豆アジの反応はある。
ボトムを探っているとチョイと良い引き♪
サイズアップ?・・・かと思ったらワニゴチだった(^^;

【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S+2000Sスプール
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X3 100m 0.25号(4LB) フラッシュイエロー
リーダー:VARIVAS Light Game Shock Leader 4LB
キャロシンカー:Ocean Ruler Active Sinker Caro 3.5g
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG Range Keep 0.4g
ワーム:アジアダー
【釣果】
アジ×10匹ぐらい(12cm前後)
ワニゴチ×1匹(20cmぐらい)
※すべてリリース
ホームポイントが荒れていたので漁港内で豆アジ相手にキャロ(※注)で遊ぶ。
(※注:キャロライナリグ。キャロライン洋子ではない。)
ちょっと濁りが入っているがポツポツと豆アジの反応はある。
ボトムを探っているとチョイと良い引き♪
サイズアップ?・・・かと思ったらワニゴチだった(^^;
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S+2000Sスプール
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X3 100m 0.25号(4LB) フラッシュイエロー
リーダー:VARIVAS Light Game Shock Leader 4LB
キャロシンカー:Ocean Ruler Active Sinker Caro 3.5g
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG Range Keep 0.4g
ワーム:アジアダー
【釣果】
アジ×10匹ぐらい(12cm前後)
ワニゴチ×1匹(20cmぐらい)
※すべてリリース
2012年11月24日
忘年会の翌日
11月24日(土)
前夜は景美隊の忘年会だった♪
もう恒例となったいろり館で楽しいを時間を過ごした(^^)
そして翌朝。
解散してせっかく入善まで来たので宮崎漁港でデイアジ調査・・・が、波が高くて外海では釣り不可↓↓↓
唯一出来そうな足場も先行者のチヌ師が入っててため、諦めて移動。。。
戻ろうかと思ったが、県境を越えて市振漁港へ。
やはり外側は荒波で不可だった↓↓↓
仕方なく内側で開始。
小さいながらもファミリーフィッシャーにはサビキでアジが釣れているので居ることは確か。
船道のボトムを狙うと1投目からバイト!
・・・が、フッキングせず(涙
でもいるじゃん♪
その後も掛からないアタリが続く・・・豆アジか?
ボトムのステイ時間を長めに取ってからジャークを入れる作戦に切り替えると・・・ヒット!
プルプルと心地イイ引きを堪能しながら寄せるとナンカ違う!?
抜き揚げるとキスだった(^^;

小まめに立ち位置を変えながらキャストするも同じサイズのキスが続く・・・
ワームでこれだけアタるんだから生餌を使ったらウハウハだったかも!?
と、多少後悔しながらアジを狙う。
最後に本命GETするも12cm(^^;

ナイスサイズのアジは居ないみたい。
今度外側で釣りが出来るときにリトライか!?
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S+2000Sスプール
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X3 100m 0.25号(4LB) フラッシュイエロー
リーダー:VARIVAS Light Game Shock Leader 4LB
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG Range Keep
ワーム:reins アジリンガーPro/アジアダー,DAIWA 月下美人 アジングビーム
【釣果】
アジ×1匹(12cm)
シロギス×3匹(20~23cm)
※シロギスをキープ
前夜は景美隊の忘年会だった♪
もう恒例となったいろり館で楽しいを時間を過ごした(^^)
そして翌朝。
解散してせっかく入善まで来たので宮崎漁港でデイアジ調査・・・が、波が高くて外海では釣り不可↓↓↓
唯一出来そうな足場も先行者のチヌ師が入っててため、諦めて移動。。。
戻ろうかと思ったが、県境を越えて市振漁港へ。
やはり外側は荒波で不可だった↓↓↓
仕方なく内側で開始。
小さいながらもファミリーフィッシャーにはサビキでアジが釣れているので居ることは確か。
船道のボトムを狙うと1投目からバイト!
・・・が、フッキングせず(涙
でもいるじゃん♪
その後も掛からないアタリが続く・・・豆アジか?
ボトムのステイ時間を長めに取ってからジャークを入れる作戦に切り替えると・・・ヒット!
プルプルと心地イイ引きを堪能しながら寄せるとナンカ違う!?
抜き揚げるとキスだった(^^;
小まめに立ち位置を変えながらキャストするも同じサイズのキスが続く・・・
ワームでこれだけアタるんだから生餌を使ったらウハウハだったかも!?
と、多少後悔しながらアジを狙う。
最後に本命GETするも12cm(^^;
ナイスサイズのアジは居ないみたい。
今度外側で釣りが出来るときにリトライか!?
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S+2000Sスプール
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-soul X3 100m 0.25号(4LB) フラッシュイエロー
リーダー:VARIVAS Light Game Shock Leader 4LB
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG Range Keep
ワーム:reins アジリンガーPro/アジアダー,DAIWA 月下美人 アジングビーム
【釣果】
アジ×1匹(12cm)
シロギス×3匹(20~23cm)
※シロギスをキープ
2012年11月11日
行き着いた先は?
11月10日(土)
富山湾は大荒れ↓↓↓
ホームポイントは丸々波を被ってる(^^;
どこかで釣り出来る場所はないかな~?
・・・と、彷徨っていると先週y-kamiさんと来たアジポイントに到着(笑)
無風、ベタで人間にとっては釣り易いコンディションだが、海の中は・・・
潮が停まってて飛沫が青白く光る(汗
それでも漁港内で豆アジを相手にするよりは良いだろう。
アジを釣るとき、いつもはEVERGREENのロッドを使うが家に昔買ったまま埃を被ってたソリッドティップのメバルロッドがあったので、それを使ってみることにした。
でも釣れるのは豆アジばかり(^^;

その中でも20cmのメバルが釣れた♪
今年初GET(^^)
豆しか釣れないから帰ろうかと思った頃、隣のアングラーが20cmくらいのアジを揚げたので続行(^^;
それでも豆しか釣れん(T^T)
今度こそ帰ろう、と思ったら以前ジャンキーが「良い」って言ってた向きの潮が!
キープキャスティングするもナイスサイズのアジは来ず、豆アジの活性が上がっただけorz
横風が出てきて釣り辛くなったので今度こそ撤収。。。
【タックル】
ロッド:MajorCraft AIR LIGHTS AL-S702MH
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game Shock Leader 4LB
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG Range Keep/CRAZIG 波動
ワーム:reins アジリンガーPro/アジリンガー/アジミート/アジアダー/アジキャロスワンプ
【釣果】
メバル×1匹(20cm)
アジ×20匹以上(15cm前後)
※アジを10匹キープ
富山湾は大荒れ↓↓↓
ホームポイントは丸々波を被ってる(^^;
どこかで釣り出来る場所はないかな~?
・・・と、彷徨っていると先週y-kamiさんと来たアジポイントに到着(笑)
無風、ベタで人間にとっては釣り易いコンディションだが、海の中は・・・
潮が停まってて飛沫が青白く光る(汗
それでも漁港内で豆アジを相手にするよりは良いだろう。
アジを釣るとき、いつもはEVERGREENのロッドを使うが家に昔買ったまま埃を被ってたソリッドティップのメバルロッドがあったので、それを使ってみることにした。
でも釣れるのは豆アジばかり(^^;
その中でも20cmのメバルが釣れた♪
今年初GET(^^)
豆しか釣れないから帰ろうかと思った頃、隣のアングラーが20cmくらいのアジを揚げたので続行(^^;
それでも豆しか釣れん(T^T)
今度こそ帰ろう、と思ったら以前ジャンキーが「良い」って言ってた向きの潮が!
キープキャスティングするもナイスサイズのアジは来ず、豆アジの活性が上がっただけorz
横風が出てきて釣り辛くなったので今度こそ撤収。。。
【タックル】
ロッド:MajorCraft AIR LIGHTS AL-S702MH
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game Shock Leader 4LB
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG Range Keep/CRAZIG 波動
ワーム:reins アジリンガーPro/アジリンガー/アジミート/アジアダー/アジキャロスワンプ
【釣果】
メバル×1匹(20cm)
アジ×20匹以上(15cm前後)
※アジを10匹キープ
2012年10月27日
もう終わり?と、まだ早い?
10月26日(金)
午後から休暇を取ってy-kamiさんと一緒にアオリ+アジ釣行へ。
暗くなるまではアオリ狙いで先週も来たポイントに入る。
だが・・・、先行者が全部抜いてったようで自分はイカ坊主(^^;
y-kamiさんはエギサイズをキャッチ&リリース。
でもマヅメに差し掛かろうとする時間帯に釣れそうな雰囲気が漂ってきたが本日のメイン、アジングのためポイント移動≡3≡3≡3
まだアジは時期的に早いようだ。
まずはママカリ(飯借り)サイズを2匹キャッチ&リリース。
そして3匹目は・・・同じサイズ(^^;
今日はこんなサイズしか釣れないのかなぁ・・・
ママカリではなく酢〆にするためにキープする。

しばらくノーバイトタイムが続き、次の瞬間17cmをGET♪
お~刺身サイズいるじゃん(^^)
この時合いを逃すまいと写真を撮らずに即続行!
・・・が、またアタリが遠のく。正確に言えばキープサイズのアタリが無くなり、フッキングが超困難な豆アジのバイトが出始める。
もしかしたら沖の深場にいるのか?
Mキャロ8gをリグって大遠投してみる。
一度ボトムを取ってからシャクリ上げながらテンションフォールを繰り返すと・・・
『コンッ!』と明確なアタリ!!
グングングンと良型アジの引きが手元に伝わってくる♪
足元に寄せると20upアジの姿が(^^)
でも・・・抜き上げ直前にフックアウト(T_T)
やっぱり沖にいた!
何度か同じメソッドを繰り返していると比較的中層でさっきと同じアタリ!
今度は慎重に抜き上げてGET(^^)
又寸で20くらいのアジ♪

今度こそ群れを逃すものか!
・・・
・・・
・・・
やった!良型の群れを捕まえた!
と思ったらカマスだったorz
結局、逃しちゃいました(^^;
その後もポツポツ釣れるが足元近くで10cmサイズが釣れるのみ。。。
ジグヘッドに戻して、立ち位置を転々と変えながら潮の流れと同じ方向にボトムをずる引き。
すると『ココン・・・』とアタリがあったが乗らず・・・
またボトムを取り動かした瞬間にバイト!
今回はフッキングに成功・・・したが、アタリの出方と引きの強さからホントにアジ?と半信半疑で寄せる。
姿が現れると、それは良型のアジ♪
又寸で21cm(^^)
明後日は天気が悪そうだから『亜晩亭』のために良い食材を確保できた。
(でも明日も高い確率で食材確保に行くだろう^^;)
しかし・・・というか、またか・・・というか、やっぱり連発はしない。
状況が好転しそうも無いので撤収。。。
y-kamiさんは「小さい」とブツブツ文句を言いながらも20匹以上GETしていた・・・流石だ!
【エギング・タックル】
ロッド:Ocean Ruler Longinus LG-89ET
リール:Shimano 06 BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL WX8 12LB0.8号シナモングリーン
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 2.5号
【アジ・タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game Shock Leader 4LB
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG Range Keep
ワーム:reins アジリンガーPro/アジミート/アジアダー,DAIWA 月下美人 アジングビーム
【釣果】
アジ×8匹(10~21cm)
カマス×1匹(27cm)
※アジ6匹、カマスをキープ
午後から休暇を取ってy-kamiさんと一緒にアオリ+アジ釣行へ。
暗くなるまではアオリ狙いで先週も来たポイントに入る。
だが・・・、先行者が全部抜いてったようで自分はイカ坊主(^^;
y-kamiさんはエギサイズをキャッチ&リリース。
でもマヅメに差し掛かろうとする時間帯に釣れそうな雰囲気が漂ってきたが本日のメイン、アジングのためポイント移動≡3≡3≡3
まだアジは時期的に早いようだ。
まずはママカリ(飯借り)サイズを2匹キャッチ&リリース。
そして3匹目は・・・同じサイズ(^^;
今日はこんなサイズしか釣れないのかなぁ・・・
ママカリではなく酢〆にするためにキープする。
しばらくノーバイトタイムが続き、次の瞬間17cmをGET♪
お~刺身サイズいるじゃん(^^)
この時合いを逃すまいと写真を撮らずに即続行!
・・・が、またアタリが遠のく。正確に言えばキープサイズのアタリが無くなり、フッキングが超困難な豆アジのバイトが出始める。
もしかしたら沖の深場にいるのか?
Mキャロ8gをリグって大遠投してみる。
一度ボトムを取ってからシャクリ上げながらテンションフォールを繰り返すと・・・
『コンッ!』と明確なアタリ!!
グングングンと良型アジの引きが手元に伝わってくる♪
足元に寄せると20upアジの姿が(^^)
でも・・・抜き上げ直前にフックアウト(T_T)
やっぱり沖にいた!
何度か同じメソッドを繰り返していると比較的中層でさっきと同じアタリ!
今度は慎重に抜き上げてGET(^^)
又寸で20くらいのアジ♪
今度こそ群れを逃すものか!
・・・
・・・
・・・
やった!良型の群れを捕まえた!
と思ったらカマスだったorz
結局、逃しちゃいました(^^;
その後もポツポツ釣れるが足元近くで10cmサイズが釣れるのみ。。。
ジグヘッドに戻して、立ち位置を転々と変えながら潮の流れと同じ方向にボトムをずる引き。
すると『ココン・・・』とアタリがあったが乗らず・・・
またボトムを取り動かした瞬間にバイト!
今回はフッキングに成功・・・したが、アタリの出方と引きの強さからホントにアジ?と半信半疑で寄せる。
姿が現れると、それは良型のアジ♪
又寸で21cm(^^)
明後日は天気が悪そうだから『亜晩亭』のために良い食材を確保できた。
(でも明日も高い確率で食材確保に行くだろう^^;)
しかし・・・というか、またか・・・というか、やっぱり連発はしない。
状況が好転しそうも無いので撤収。。。
y-kamiさんは「小さい」とブツブツ文句を言いながらも20匹以上GETしていた・・・流石だ!
【エギング・タックル】
ロッド:Ocean Ruler Longinus LG-89ET
リール:Shimano 06 BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL WX8 12LB0.8号シナモングリーン
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 2.5号
【アジ・タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game Shock Leader 4LB
ジグヘッド:Ocean Ruler CRAZYG Range Keep
ワーム:reins アジリンガーPro/アジミート/アジアダー,DAIWA 月下美人 アジングビーム
【釣果】
アジ×8匹(10~21cm)
カマス×1匹(27cm)
※アジ6匹、カマスをキープ
2012年05月02日
春の遠足2012
5月1日(火)
今日は楽しい遠足の日♪
前日に神通サクラマスも釣れて心置きなく遠足を楽しめる(^^)
つさんをピックアップしてy-kamiさんちへ。
しかし暑いですな(汗
今年初めて車のエアコン入れました(汗
その後、ジャンキーさん宅経由でアジ釣りへGo!
・・・まずは腹が減っては戦は出来ぬ!
目的の店は休みだったが、その隣の店に入ってみたがコレが大当たり(^o^)
タイ風グリーンカレー♪(奥はジャンキーさんが頼んだキーマカレー。これも美味そう♪)

ココナッツミルクのコク、青唐辛子の辛味、ハーブの爽やかさが心地良い♪
途中でナンプラーを入れることで味を変えることができる。美味い!
とろろ昆布の味噌汁も嬉しい(^-^)
食べ終わってからも暫く体が熱い。
スパイスが効いてるっ!暑い日のカレーは最高!
腹ごしらえを終えて一路ポイントに向かう。
途中の能登島大橋を渡ると入島車カウンターはキリ番の「2500」。
『今日は良い事あるじゃ!』と叫んでたy-kamiさんはホントにイイ事があったのか?
その結果はこちらでどうぞ(^^)
まずは本命ポイントの時合い待ちのため時間潰しポイントへ。
ココも暗くなれば良いポイントなのだが、明るい時間帯は予想通りあきまへん・・・
ジャンキーは最初からアジを釣る気は無くベッコウと遊んでるし(^^;
このポイントではひそかに自分だけボーズ↓↓↓
まっ、遠足なんて毎年こんなもんさっ(涙
次は本命ポイント。
幸先良くy-kamiさんがヒット!しかもデカ・・・・・かった(過去形)
つさんは初めての本格的なアジングということもあり苦労している。
ジャンキーさんは『魚居ねぇー!』と言いながらも良形アジを釣り揚げている(矛盾)
自分も邪魔な横風に頭を悩ませながらクリア系からピンク系にワームチェンジした1投目に・・・『コツッ!』
アジングの鉄則どおり即アワセを決めるとドラグが「ジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
掛かった瞬間はBIGベッコウだと思ったので「潜られちゃいかん」の一念でハンドドラグでラインを止めながらラインを巻き取る。
でも・・・ベッコウらしからぬスタミナとスピード。しかも根に潜る気配が無く、走りまくる???
ボラ?ウグイ?
(シーバスもマゴチもいるポイントで上のようなネガティブな発想しか出来ない自分が情けない^^;)
なんとかかんとか手前の藻場を回避してシャローエリアまで寄せると全く予想を裏切る魚のシルエットが!!
y-kamiさんにネットで掬ってもらうと・・・

サクラマス♪
しかも昨日自分が神通川で釣ったサクラマスよりもデカイ(笑)
でもメバルロッドでサクラマス・・・ほとんど拷問だ(^^;
サクラマスHITタックル↓
・reins アジキャロスワンプ 105グローバブルガム
・Ocean Ruler CRAZYG波動 1.5g
・TICT ラクリップ

CRAZYGのフックが歪んでラクリップが開いていた(汗
バレなくてよかった・・・
本日のターゲットはアジだが、この釣果に大満足♪
いつ撤収してもOK!(^^)
興奮が収まった。。。
雑になりながらも、いつか回ってくるであろうデカアジを狙ってキープキャスティング!
それから程なく尺アジGET♪
自己記録更新のアジだがファイトには余裕があった(^^)

ところで、つさんはアジをGETする事が出来たんでしょうか?
こちらでどうぞ。
その後ポイント移動を繰り返し渋い状況の中、最終的に全員アジGET♪
今年も楽しい遠足になりました(^^)
y-kamiさん、厳しいメンタル状態の中運転お疲れ様でした。
つさん、初挑戦、初GETおめでとうございます。
ジャンキーさん、ガイド&インストラクタ役ありがとうございました。
明日は雨か・・・久しぶりに『亜晩亭』にでも行くか!?(^^)
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game Shock Leader 4LB
【釣果】
サクラマス(52cm/1.8kg)
アジ×2(30cm、20cm)
※全てキープ
今日は楽しい遠足の日♪
前日に神通サクラマスも釣れて心置きなく遠足を楽しめる(^^)
つさんをピックアップしてy-kamiさんちへ。
しかし暑いですな(汗
今年初めて車のエアコン入れました(汗
その後、ジャンキーさん宅経由でアジ釣りへGo!
・・・まずは腹が減っては戦は出来ぬ!
目的の店は休みだったが、その隣の店に入ってみたがコレが大当たり(^o^)
タイ風グリーンカレー♪(奥はジャンキーさんが頼んだキーマカレー。これも美味そう♪)
ココナッツミルクのコク、青唐辛子の辛味、ハーブの爽やかさが心地良い♪
途中でナンプラーを入れることで味を変えることができる。美味い!
とろろ昆布の味噌汁も嬉しい(^-^)
食べ終わってからも暫く体が熱い。
スパイスが効いてるっ!暑い日のカレーは最高!
腹ごしらえを終えて一路ポイントに向かう。
途中の能登島大橋を渡ると入島車カウンターはキリ番の「2500」。
『今日は良い事あるじゃ!』と叫んでたy-kamiさんはホントにイイ事があったのか?
その結果はこちらでどうぞ(^^)
まずは本命ポイントの時合い待ちのため時間潰しポイントへ。
ココも暗くなれば良いポイントなのだが、明るい時間帯は予想通りあきまへん・・・
ジャンキーは最初からアジを釣る気は無くベッコウと遊んでるし(^^;
このポイントではひそかに自分だけボーズ↓↓↓
まっ、遠足なんて毎年こんなもんさっ(涙
次は本命ポイント。
幸先良くy-kamiさんがヒット!しかもデカ・・・・・かった(過去形)
つさんは初めての本格的なアジングということもあり苦労している。
ジャンキーさんは『魚居ねぇー!』と言いながらも良形アジを釣り揚げている(矛盾)
自分も邪魔な横風に頭を悩ませながらクリア系からピンク系にワームチェンジした1投目に・・・『コツッ!』
アジングの鉄則どおり即アワセを決めるとドラグが「ジィーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
掛かった瞬間はBIGベッコウだと思ったので「潜られちゃいかん」の一念でハンドドラグでラインを止めながらラインを巻き取る。
でも・・・ベッコウらしからぬスタミナとスピード。しかも根に潜る気配が無く、走りまくる???
ボラ?ウグイ?
(シーバスもマゴチもいるポイントで上のようなネガティブな発想しか出来ない自分が情けない^^;)
なんとかかんとか手前の藻場を回避してシャローエリアまで寄せると全く予想を裏切る魚のシルエットが!!
y-kamiさんにネットで掬ってもらうと・・・
サクラマス♪
しかも昨日自分が神通川で釣ったサクラマスよりもデカイ(笑)
でもメバルロッドでサクラマス・・・ほとんど拷問だ(^^;
サクラマスHITタックル↓
・reins アジキャロスワンプ 105グローバブルガム
・Ocean Ruler CRAZYG波動 1.5g
・TICT ラクリップ
CRAZYGのフックが歪んでラクリップが開いていた(汗
バレなくてよかった・・・
本日のターゲットはアジだが、この釣果に大満足♪
いつ撤収してもOK!(^^)
興奮が収まった。。。
雑になりながらも、いつか回ってくるであろうデカアジを狙ってキープキャスティング!
それから程なく尺アジGET♪
自己記録更新のアジだがファイトには余裕があった(^^)
ところで、つさんはアジをGETする事が出来たんでしょうか?
こちらでどうぞ。
その後ポイント移動を繰り返し渋い状況の中、最終的に全員アジGET♪
今年も楽しい遠足になりました(^^)
y-kamiさん、厳しいメンタル状態の中運転お疲れ様でした。
つさん、初挑戦、初GETおめでとうございます。
ジャンキーさん、ガイド&インストラクタ役ありがとうございました。
明日は雨か・・・久しぶりに『亜晩亭』にでも行くか!?(^^)
【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL PE 150m 0.3号(5LB)
リーダー:VARIVAS Light Game Shock Leader 4LB
【釣果】
サクラマス(52cm/1.8kg)
アジ×2(30cm、20cm)
※全てキープ