2012年10月03日
遠足~2012・秋~
9月29日(土)
前日は会社の送別会だったが、なんとか起きてつさんを拾ってy-kamiさん宅へ。
y-kamiさんの車に荷物を積みなおして、ポイントに行く前に戸出屋さんでお買い物♪
先週、東のポイントに行ったときにダブルソードが調子良かったので、今後のデカイカ用に3.5号のダブルソードを補充した。
んでもって一路ポイントへ!
ポイントに着くと風がある。
当初予想しいていた風とは逆向きの向かい風(汗
ホントは遠方の藻場と藻場の間にある砂地が狙い目だが風に押し戻されてエギが飛ばない。
最初の2時間ばかりはy-kamiさんが2桁Getの一人勝ち状態で私とつさんは1~2杯揚げるのがやっと(汗


しかも足元のテトラ際から沸いてくるチビイカをやっとの思いで掛けただけで釣った感が無い。
暫くして沖の方で海面がザワついてる・・・と思ったら徐々に岸に寄ってきた。
ナブラ!!
移動の速度が遅いので、もしや捕食者はイカ!?とテンションMAXでキャストを繰り返すも反応無し・・・
y-kamiさんがエギの表層引きで誘うとフィッシュイーターがチェイスしてきた!
その正体は・・・ダツだった↓↓↓
まさに脱力・・・
足場変更のためテトラを海面近くまで降りてみると、波打ち際にいた小さなカニも先程のご馳走にありついていた(^^)

昼を過ぎたあたりからポツポツではあるがイカが乗り始めた。
風も邪魔にならない程度に治まり、ラッシュとは行かないまでも飽きない程度にイカが釣れる♪



潮が動いたり止まったり、ベイトがボイルする度にイカのスイッチが入る。
ポイントの地形的な要因で自分が釣れ出すとつさんが釣れなくなる。逆につさんが釣れ出すと自分が釣れなくなる。
ホントにポイントの妙。地形、海況、その他諸々の要因の組み合わせで理論的に活性が上がるのだろうがパラメータが多すぎて理解不能。。。










でもこの日はエギの色は関係無いようで、同じ色を使い続けるとスレるが、思いつきで他の色に変えても間違いなく釣れる(^^)
その中でもスレずに釣れ続ける色がある。
その色を速攻で見つけるのが釣果を伸ばすコツなのだが、この日は隣のy-kamiさんの釣果に乗っかって似たようなエギを投げていた(笑)
暗くなって夕マヅメのゴールデンタイム突入か!?
と期待したが、釣れるペースは変わらず、ペンキ屋さんKUMAさんが合流してからは釣りはどうでも良くなった(笑)
適当に何度かテトラ際の厳しいポイントを狙っていたらPEに傷が入った。
大丈夫かな?と手で引っ張ってみるとプツン・・・切れた。
イカがかかる前に気づいてよかった(^^;
十分に楽しんだし、ライン結び直すのも面倒なのでこれにて終了!
家に帰って数えてみるとジャスト20杯♪
【タックル】
ロッド:Ocean Ruler Longinus LG-89ET
リール:Shimano 06 BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL WX8 12LB0.8号シナモングリーン
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 2.0号
エギ:釣研 W-Sword 3.0号
エギ:釣研 DART FORCE 3.0号
【釣果】
アオリイカ×20杯(10~18cm)
前日は会社の送別会だったが、なんとか起きてつさんを拾ってy-kamiさん宅へ。
y-kamiさんの車に荷物を積みなおして、ポイントに行く前に戸出屋さんでお買い物♪
先週、東のポイントに行ったときにダブルソードが調子良かったので、今後のデカイカ用に3.5号のダブルソードを補充した。
んでもって一路ポイントへ!
ポイントに着くと風がある。
当初予想しいていた風とは逆向きの向かい風(汗
ホントは遠方の藻場と藻場の間にある砂地が狙い目だが風に押し戻されてエギが飛ばない。
最初の2時間ばかりはy-kamiさんが2桁Getの一人勝ち状態で私とつさんは1~2杯揚げるのがやっと(汗
しかも足元のテトラ際から沸いてくるチビイカをやっとの思いで掛けただけで釣った感が無い。
暫くして沖の方で海面がザワついてる・・・と思ったら徐々に岸に寄ってきた。
ナブラ!!
移動の速度が遅いので、もしや捕食者はイカ!?とテンションMAXでキャストを繰り返すも反応無し・・・
y-kamiさんがエギの表層引きで誘うとフィッシュイーターがチェイスしてきた!
その正体は・・・ダツだった↓↓↓
まさに脱力・・・
足場変更のためテトラを海面近くまで降りてみると、波打ち際にいた小さなカニも先程のご馳走にありついていた(^^)
昼を過ぎたあたりからポツポツではあるがイカが乗り始めた。
風も邪魔にならない程度に治まり、ラッシュとは行かないまでも飽きない程度にイカが釣れる♪
潮が動いたり止まったり、ベイトがボイルする度にイカのスイッチが入る。
ポイントの地形的な要因で自分が釣れ出すとつさんが釣れなくなる。逆につさんが釣れ出すと自分が釣れなくなる。
ホントにポイントの妙。地形、海況、その他諸々の要因の組み合わせで理論的に活性が上がるのだろうがパラメータが多すぎて理解不能。。。
でもこの日はエギの色は関係無いようで、同じ色を使い続けるとスレるが、思いつきで他の色に変えても間違いなく釣れる(^^)
その中でもスレずに釣れ続ける色がある。
その色を速攻で見つけるのが釣果を伸ばすコツなのだが、この日は隣のy-kamiさんの釣果に乗っかって似たようなエギを投げていた(笑)
暗くなって夕マヅメのゴールデンタイム突入か!?
と期待したが、釣れるペースは変わらず、ペンキ屋さんKUMAさんが合流してからは釣りはどうでも良くなった(笑)
適当に何度かテトラ際の厳しいポイントを狙っていたらPEに傷が入った。
大丈夫かな?と手で引っ張ってみるとプツン・・・切れた。
イカがかかる前に気づいてよかった(^^;
十分に楽しんだし、ライン結び直すのも面倒なのでこれにて終了!
家に帰って数えてみるとジャスト20杯♪
【タックル】
ロッド:Ocean Ruler Longinus LG-89ET
リール:Shimano 06 BIOMASTER Mg 2500SDH
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL WX8 12LB0.8号シナモングリーン
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 2.0号
エギ:釣研 W-Sword 3.0号
エギ:釣研 DART FORCE 3.0号
【釣果】
アオリイカ×20杯(10~18cm)
Posted by yokapi at 00:18│Comments(4)
│アオリイカ
この記事へのコメント
おはようございます。先日はお疲れ様&ありがとうございました。
ココにも全画像UPのツワモノが(^^;
序盤は互いに苦戦しましたねえ。午後からは一転順調になってとても楽しい遠足で大満足でした。
ブヨに刺されたっぽい両腕のかゆみがしつこくて切ないっす(><)
ココにも全画像UPのツワモノが(^^;
序盤は互いに苦戦しましたねえ。午後からは一転順調になってとても楽しい遠足で大満足でした。
ブヨに刺されたっぽい両腕のかゆみがしつこくて切ないっす(><)
Posted by つ at 2012年10月03日 07:59
おはよう。
みんなつ抜けでよかったです。
飲み会の翌日で遠足断らなくてよかったですね。
また、行きましょう。
1回目はボウズ、2回目は爆と次はボウズの番ですか(笑)
みんなつ抜けでよかったです。
飲み会の翌日で遠足断らなくてよかったですね。
また、行きましょう。
1回目はボウズ、2回目は爆と次はボウズの番ですか(笑)
Posted by y-kami
at 2012年10月03日 08:30

お疲れさんでした。
ほんとにイカって好不調がハッキリしてますよねえ。
ベイトもいなきゃ釣れないし、居すぎていても満腹なのか釣れないし
誰か解析してくれないかなあ
ほんとにイカって好不調がハッキリしてますよねえ。
ベイトもいなきゃ釣れないし、居すぎていても満腹なのか釣れないし
誰か解析してくれないかなあ
Posted by アシスト
at 2012年10月03日 11:49

>つ さん
お疲れ様でした。
いちおう小さすぎるヤツと暗くなってから撮ってフレームから外れてる写真以外は全部載せてみました(^^)
また行きたいですね!
次回は蚋除けに、つさんみたいに手袋します(^^;
>y-kamiさん
お疲れ様でした。
前日は直属の課長の送別会でしたが早々に帰りました(^^;
また行きましょう!今月年休を申請してたけど、大ボケかまして8日に設定していたし(受理する方も大ボケだが^^;)、他の日に替えないと♪
ボウズ覚悟です(笑)
>アシストさん
私も好不調の波は大きいですが、隣の人(y-kamiさん)は爆釣でしたよ(^^;
最近、色は結構どうでも良くてフォールスピードが利いてるような気がします。
と云う訳で今シーズンはダブルソードのアイの位置でフォールスピードを変えて、それでもダメだったらダートフォースってパターンです。
お疲れ様でした。
いちおう小さすぎるヤツと暗くなってから撮ってフレームから外れてる写真以外は全部載せてみました(^^)
また行きたいですね!
次回は蚋除けに、つさんみたいに手袋します(^^;
>y-kamiさん
お疲れ様でした。
前日は直属の課長の送別会でしたが早々に帰りました(^^;
また行きましょう!今月年休を申請してたけど、大ボケかまして8日に設定していたし(受理する方も大ボケだが^^;)、他の日に替えないと♪
ボウズ覚悟です(笑)
>アシストさん
私も好不調の波は大きいですが、隣の人(y-kamiさん)は爆釣でしたよ(^^;
最近、色は結構どうでも良くてフォールスピードが利いてるような気がします。
と云う訳で今シーズンはダブルソードのアイの位置でフォールスピードを変えて、それでもダメだったらダートフォースってパターンです。
Posted by yokapi at 2012年10月04日 07:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。