ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
富山湾岸景美隊
一緒にやらんまいけ!(^^)
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
プロフィール
yokapi
yokapi
めばルンルン♪
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年12月11日

病み上がり

12月11日(

皆既月食があるというSaturday Night。
体調不良のため久しぶりに出撃!!
・・・が、ポイントに着く直前に大雨↓↓↓

そして今朝仕切りなおし(^^)
3時半に現着すると、鉛色の分厚い雲の切れ間から月食が終わった満月が時折顔を覗かせる。
見たかった・・・

南からの爆風の中、スタート・フィッシング♪
風は強いものの波はベタ。

たま~に「コツッ・・・」っと弱々しいアタリがあるが多分フグだろう(^^;

メバルを求めてラン・ガン開始!

・・・
・・・・
・・・・・

全く気配が無い(汗
つい十数時間前まで荒れてたから、まだ魚が戻ってないのか?

爆風でラインがふけるので避けてたが、アタリが無いので仕方なく沈みテトラを直撃ちする。

沈みテトラを掠めながら、ときどきブツけながらリトリーブしてるとようやくヒット♪
フッキング直後はガンガンガンッ!と抵抗してたが、その後は重いだけ・・・
メバルじゃないな・・・カサゴか?


予想通りカサゴだった(^^)
オーシャングリップでカサゴをぶら下げながらラン・ガン続行。

でも・・・
その後はなんのアタリも無く日の出の時間になったので撤収。。。

今夜はカサゴのアクアパッツァだ♪


【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:GOSEN MEBARIN 120m 0.3号(7LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号


【釣果】
カサゴ×1匹(25cmぐらい)
※キープ  


Posted by yokapi at 13:34Comments(2)メバル

2011年11月28日

三投物語

11月27日(


2匹目(^^)

家の片づけをソコソコに切り上げてアングラーズに行こうと思ったが、思うところありスルーしてポイントへ直行≡3≡3≡3

ポイントに着いて水温を計ると11℃。
う~ん、良い感じ♪

だが・・・
ワンダー、YURAMEKI、ラファエルの一軍ルアー達を投げまくるが、メバルからの反応は一向に無い(涙)
西へ向けてRUN&GUN開始(T_T)

ルアーを投げたポイントで全てアタリはあるがアジ?って云うようなはっきりしないアタリばかり↓↓↓

結局、ハツモノを揚げたポイントへ(^^;
そこで3投目にHIT!

フッキング直後の突っ込みでメバルと確信(^-^)
足元での突っ込みをかわして抜き揚げる。



初物よりもサイズアップ♪

その後は・・・
フグとウーを掛けてしまいテンション↓↓↓
撤収。。。

この日はラファエル、YURAMEKIにアタリがあったが、ワンダーには無かった。
ルアーサイズが小さいほうが良いのか?
今思えば、R-33に来たのも腹に入ってるグローが効いたのかも?


【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:GOSEN MEBARIN 120m 0.3号(7LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号


【釣果】
メバル×1匹(26.5cm)
※キープ  


Posted by yokapi at 01:30Comments(5)メバル

2011年11月23日

4度目の正直

11月22日(火)


今シーズン4度目にして(^^)


仕事を終えたのが21時。
朝7時に出勤してるのに・・・(涙

but、2日かけて調査した不具合が解決して気分スッキリ♪

東へ行こうと思ったが、波が高いようだ(残念)
しかたないので一番近い海へ出撃!

第一希望ポイントには先行者アリ。
スルーして第二希望ポイントに入る。

堤防の先端から左右180度絨毯爆撃するも全く反応無しorz
沈みテトラがキツイから投げなかったYURAMEKIを投げると「コココンッ!」と心地よいアタリ!

・・・でも乗らなかったorz

アタリはそれっきりで、先行者が移動したのを確認して第一希望ポイントに入る。

う~ん、波が高い(汗
前のポイントで釣っていたときから横目で見ていたので知っていたが・・・

でもココが一番可能性がある!
クリア系のシンペンをローテしてみるも全く反応が無い。
大きな波に合わせてラインテンションを調整していたが、引き波のときにテンションを緩めたりイレギュラーアクションを入れてみる。
・・・が、やっぱり・・・

ルアーをワンダー60 R-33に替えてシルエットを出す作戦にチェンジすると1投目にヒット!

ダン!ダン!ダン!・・・とボトムに突っ込む心地良いメバルのファイト(^^)


今シーズン初物は25cm♪
ここでもうイッパツ狙うも、大波が堤防に乗り上げるようになったので撤収。。。


【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:GOSEN MEBARIN 120m 0.3号(7LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号


【釣果】
メバル×1匹(25cm)
※キープ  


Posted by yokapi at 02:20Comments(4)メバル

2011年11月19日

銀色が続く

11月18日(金)

早出出勤&残業を終えて会社を出る。
ウェザーニュースの予報では夜から雨だったが降ってくる気配が無い。

・・・と云う事は・・・
メバル狙いに出撃♪

追い風に乗せてワンダー60をキャストする。
・・・が、前方左右45度表層からボトムまで探ってもアタリが無い。

プチ移動して、1投目に「コンッ!」と反応があり、「メバルの前アタリ!?」とポーズ&レンジキープしてtwitchを入れるが食ってこない。。。
ストラクチャーに当たるようなレンジじゃないだが・・・と、同じコースをトレースしてアタリがあった辺りでスロージャーク・・・「カンッ!!」

アワセを入れた瞬間にドラグがジィーーーーーーーーーー!!
メバルでないことが確定(^^;

前回に続いてシーバスか?
と、思ながら寄せると体高がありフラッシングが強い!

ズリ揚げるとなんと・・・


チヌ(^^)

SIN-ZOにチェンジして3投ぐらいしたとき「コンッ・・・・・」と激渋メバルのようなアタリ!?
同じポイントにキャストすると同じアタリが。
意地でも釣ってやる!!
と、スローシンキングにチューンしたメバペンで・・・HIT♪
・・・が、軽い!?
アジだったのか!?

抜き揚げると・・・・・フグだったorz

そろそろ日付が変わるかな?って時に爆風が吹いてきたので撤収。。。



【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:GOSEN MEBARIN 120m 0.3号(7LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号


【釣果】
チヌ×1匹(30cmぐらい)
※リリース  


Posted by yokapi at 12:42Comments(4)メバル

2011年11月12日

Escapes from Rain

11月9日(水)

久しぶりに会社を早く出れたのでホームに向かい、駐車場に着いたとたんに・・・大粒の雨orz
y-kamiさんにメールするとy-kamiさんのいるエリアも雨とのこと(涙)
癒しを求めてアングラーズにでも行くか^^;
だが・・・
帰り道の路面はDRYコンディション。
なんか気持ちがモヤモヤする・・・

そして交差点を曲がらずに直進(^^;
雨雲から逃げるようにとにかく走る≡3≡3≡3

現着。
予想よりチョッと波が高いが釣りにはなりそう。

準備をしてるとある事実に気づく。
メバル本気ルアーセットを忘れたorz

幸いにもYURAMEKIはDUOケースに入っていたのでYURAMEKIで開始!
開始直後、メバルに似つかわないバイトと引き(--;
ジィ~ジィ~とドラグを鳴らしながら慎重に寄せると・・・


チーバスくん(^^)
メバルじゃないが魚の引きを堪能できたのでヨシとしよう♪

メバルを狙ってPETIランガンするも更に波が高くなってきたので釣り自体が不可能に(汗
地形的に波を避けれるエリアへ移動。

皆考えは同じようでめぼしいポイントは全て先行者アリ。。。
それも皆さんアオリ狙い。

テトラに乗りたかったが先行者がいたのでテトラの際をワームで狙う。
メバルは釣れないがアジが釣れた。

20cm弱を2匹釣ったところで、馴れ馴れしいおっちゃんが絡んできた(汗)
最初は楽しく談笑してたが話の流れから「このポイントで釣りたいんだな(^^;」ってのがヒシヒシと伝わってきたので日付が変わるのを機に「帰りま~す^^」とポイントを譲って撤収。


【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:GOSEN MEBARIN 120m 0.3号(7LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号


【釣果】
セイゴ×1匹(45cmぐらい)
アジ×2匹(18~20cm)
※アジのみキープ  


Posted by yokapi at 21:21Comments(2)メバル

2011年11月05日

まだ早かった・・・

11月3日(水・

夕方にアングラーズに寄ってエギとメバルルアー用フックを買って「メバル釣ってくる」と豪語してから出撃!

東から順に流して行けば釣れるでしょ!?
店を出て45分後に現着。

この時期なのに、この時間なのにエギンガーが2人しか居ない(激汗)
やっぱこっちの方は釣れてないのかな・・・と、思いを抱きながらメバルの準備をする。

ポイントに対面し、まずは水温を計ってみる(ポチッ)
16℃(^^;
近くに大き目の流れ込みがあるのにこの温度かよ・・・

期待薄と感じながらも何かの間違いで来るかもしれないし、何かの間違いでアジが掛かるかもしれないので、とりあえず開始(^^)

・・・30分後・・・
アジ用アームを投げていたときに根魚らしいバイトが1回あったのみorz

場所移動。
いつもシーズンの走りのときに良い思いをするサーフへ。
だがノーバイトw
メバル調査だがエギを投げてみるも、こちらもノーバイト(T_T)

途中、水を汲んでからかつての爆ポイントへ。
丁度先行者と入れ替わる形になり、先行者は「イカおらんじゃ」と言い残して帰って行った。
なら安心してメバルに専念できる(笑)

・・・が、メバルからの反応は無く通りすがりのアジを2匹GET♪

又寸で18cmくらい。
このサイズが釣れるならメバルやめてアジにしよう(^^)b
と、心に決めた次の瞬間にバイトが消えた・・・
近くに常夜灯はあるがナトリウム灯なので群れは足止めされること無くあっさりスルーしていったようだ(涙
ここの水温は18℃もあった。

次のカサゴサーフはまったく反応無し。。。

次の漁港では公園になっている岸壁からアジを狙ってみる。
(この時点で脳内からメバルは消去された^^;)

以前、下見したときに群れていたアジの姿が全く見られない(汗
常夜灯の下へ行きたいが、その周辺はエギンガーが陣取っている。
灯台側へ移動。
ちなみに水温は13℃。

灯台の下もエギンガーが居るので、少し手前でキャスト開始。
流れを読んで2.2gジグでボトムを取るとバイトがあるがフッキングしない・・・
小さいのか?

駐車場の常夜灯下に移動してキャストすると12~13cmのアジとゴミが入れ掛かり(^^;

最後にもう1ヶ所(←アジ狙いで^^;)と思ったが日付が変わりそうだったので撤収。。。


【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:GOSEN MEBARIN 120m 0.3号(7LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号


【釣果】
アジ×15匹ぐらい(12~18cm)
※18cmの2匹のみキープ  


Posted by yokapi at 14:28Comments(2)メバル

2011年08月02日

8月メバル

8月1日(月)

今週は夏休み♪♪♪

早朝に川へ行くと・・・オロロに集られたorz

夕マヅメを2時間ほど過ぎたくらいに海へ。
まずはスプリットでガシラ狙い。

でも波足が長くて立ち位置が限定されてしまい、ビミョーにポイントに届いていない感じがする(汗
それでもフォール中にバイトが多発するが載らず、乗らず、ノラズ(涙

回収中に手前でもバイトがあるが多分ムラソイだろう・・・

そしてまたフォール中のバイトを取り逃して、ボトムをずるずる引きながら回収していると「ガツン!!」と強烈なバイト!
フッキングしたがガシラではない。

力強く横走りする魚を何とか寄せてズリ揚げると・・・


今季初マゴチ(^^)
手尺で40ぐらいか!?

その後アタリが無くなり、風向きが変わって釣り難くなったのでエリア移動≡3≡3≡3

ココでは自身初の8月のメバル狙い!
でも勝算はある。
今年は山の雪解けが遅く、まだ冷たい水が伏流水として大地にストックされていて、ここ最近の雨で一気に流れ出たはずだから海水温が下がってメバルもショアに寄って来ている。
問題は濁りだが・・・

最初のポイントは濁っていたorz

次のポイント。
6月パターン同様にYURAMEKIをスローリトリーブすると1投目からHIT!!


18cmくらいのメバル(^^)

続けてヒットしたが軽い・・・


15cmくらいのアジ(^^)

それ以降バイトが遠のいた。
まぁメバルの絶対数が少ないだろうから仕方ないが30分以上ノーバイトは堪える(T_T)


移動しようと思った直後にHIT!


ちょっとサイズアップの20cmメバル(^^)
ベリーフックを食っているが外掛かり。

最後に本命ポイントに行こうと思ったが若者の花火会場になっていたorz
撤収。。。


【条件等】
天候:曇り
風:南西 1m
気温:24℃
水温:21℃
水質:ほぼクリア
波:0.4m
潮周り:大潮 下げ8分~干潮~上げ2分くらい

【ガシラタックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S
ライン:YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL WX8 12LB0.8号シナモングリーン
リーダー:VARIVAS SHOCK LEADER フロロカーボン 16LB
フック:KATSUICHI キロフック ワーム17R #2/0 Blood Red
ワーム:MARS スライディングシュリンプ 富山海老

【メバルタックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:GOSEN GS-581C メバリン120m 0.3号(7LB)
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 2.0号

【釣果】
マゴチ(40cm×1匹)
アジ(15cm×1匹)
メバル(18~20cm×2匹)
※全てリリース

【本日の回収ゴミ】
なし  


Posted by yokapi at 09:55Comments(2)メバル

2011年06月11日

メバルに逃げ

6月8日(水)

今日もメゲずに3時起床で川へ向かう。

何事も起こることなく会社へ(_ _;


仕事を終え、川へ行くとちょうど暗くなるような中途半端な時間なので行き先を変えてアジ狙いに!

ところが・・・









メバルしか釣れませんでした(笑)
サクラマスのラストスパートで文章書く暇ないから写真だけ・・・

この日のヒットルアーは、
・DUO YURAMEKI レインボー
・DUO YURAMEKI 小魚
・LuckyCraft ワンダー60 FKレーザーゴースト
・LuckyCraft ワンダー60 パープルサンド
Zipbaits Rigge S-Line Raphael L-042 クリアキャンディ
・Zipbaits Rigge S-Line Raphael 194 クリアピンクヘッド
Zipbaits Rigge S-Line Raphael L-020 カブラグリーンヘッド
・DAIWA 零示威6S IH銀河イワシ


【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:GOSEN MEBARIN 120m 0.3号(7LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号


【釣果】
メバル×16匹(20~26cm)
※全てリリース  


Posted by yokapi at 14:48Comments(5)メバル

2011年06月04日

砂にまみれて

6月4日(金)


平日だが、ついでに水位も高いが3時起床で川へ向かう。

川に着くと・・・
水の色がミルキーグリーン!?
雪代入ってるorz

早々に切り上げて会社へ≡3≡3≡3

・・・
・・・・
・・・・・

フレックスで早く仕事を終えて川へ行こう・・・と思ったが、ケータイで水位をチェックするとダメそう↓↓↓

ならばと東へ車を走らせてアジ調査へ行くことにする。

ポイントに着くと、まだ明るいのにテトラに乗ってキャスティングしている人が3人もいる(汗
本命ポイントが無理そうなので、ちょっと横にズレる。

去年、デカヒラメを釣ったポイントで開始。
ここなら淡水の流れ込みがあってベイトも沸きやすい筈!

1投目から「コンッ!」とアタリがある♪
期待出来そう↑↑↑、と回収すると河豚に食われてたorz

沖目なら大丈夫かも!?、とジグヘッドを重くして遠投。
・・・が、やっぱり河豚↓↓↓
明るい時間帯はワーム投げない方が良さそう(^^;

YURAMEKIにチェンジして表層付近をスローリトリーブしていると・・・HIT!
だが、ファイトからしてアジではない。
久しぶりの魚の引きを楽しみながら、何だろう?と寄せると・・・


ガシラ(^^)
このサイズが表層まで食い上がるか!


今日はガシラの活性が良いようで、同じく表層引きでヒットするがサイズはMax23cmとイマイチ(--;


周囲が暗くなってアジ調査の時間だが、どうしてもナイスサイズのガシラを釣りたくなり、ハードルアーをキープキャスティング。
すると「ガツン!」と喰ってきて、緩めに設定してあるとは言えドラグが出る♪

でも・・・やけに走るガシラだなぁ~、と思いながら寄せて引っこ抜くと・・・
ナイスサイズのコロコロメバル(^^)


手尺で25cmくらいかな?
と思いながらも一応メジャーを当ててみると27.5cm!


脂も乗ってそうだしキープ(^^)
でも最近手尺の精度が悪い。まだ成長してるのか?(爆)

その後、25オーバーのメバルが連発!!
こんなところにメバルが居付く筈がないから群れに当たったか?

YURAMEKIに反応が無くなり(アジ調査のことなんかすっかり忘れて)、ゆっくりフォールを見せようとRaphaelにチェンジ。
そしてポイントも去年y-kamiさんとガシラを楽しんだポイントでに移動。
これが功を奏して再度メバルラッシュに♪


こんなメバルを5匹ぐらいGET&リリースしただろうか・・・
(3匹ぐらいバラしたが^^;)


またフォール中に「カツンッ」ときて、サイズダウンしたじゃ↓↓↓と思いながらも慎重に抜き揚げると白い!?
一瞬「ウーかよ(--;」と思ったがビビビビビッ・・・と体を動かし続けるこの魚は!


アジ(^^)♪
しかもgoodサイズ(嬉)

思い出した!!
アジの調査しに来たんだった(笑)

同じメソッドで臨むと・・・メバルがHIT!(^^;

ワームにチェンジ・・・するとポイントに届かない(汗
ジグヘッドをCRAZYG波動3.5gにチェンジしてやっと届くようになったが、フォールに反応しない。
ならばCRAZYGの波動スイミングで誘うも反応無し(涙)

ミニMキャロに変えて軽いジグヘッドにするもやはり反応なし(T_T)

今思えばRaphaelでバラしたのはアジだったんじゃないか?
アタリ方はメバルよりも鮮やかで軽かった。
次回このポイントの楽しみが増えた(^^)

やっぱメバル狙おうd(^^)
再度Raphaelにチェンジしてストラクチャーの沖側にフォール・・・HIT♪

また25~27cmクラスのメバルを3匹ほど追加して、


次は今までのメバルとは明らかに別格の力強い引き!!


29.5cmの泣き尺GET(^^)♪


そして26cm強を揚げたところで終了。
これも良いサイズなんだが、さっきのがデカ過ぎた(笑)

さっきの写真は砂だらけだったので、砂を洗ってから本日のキープ分を記念撮影。


このポイントを後にして、当初の予定通り東のメバルポイントへ。
だが、この時間だと先行者が何人も入った後なので厳しい(ムムムッ)

「トン・・・」とやる気の無いアタリをなんとか3つ拾って、今度こそホントに終了(^^)
こっちのポイントでは22~24cm。




【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:GOSEN MEBARIN 120m 0.3号(7LB)
リーダー:DAIWA タフロンZR 2号


【釣果】
ガシラ×5匹ぐらい(18~23cm)
メバル×15匹ぐらい(22~29.5cm))
アジ×1匹(27.5cm(叉長))
※メバル3匹とアジをキープ  


Posted by yokapi at 11:42Comments(6)メバル

2011年02月26日

最近の海は渋いの?

2月23日(水)

ライセンスの免許申請のため午後から会社を休む。
STELLAはサクラマス用にライン巻き替えたのでツインパMgにVARIVAS Light Game Mebaru PE 0.4号を巻いて海へGo!
久しぶりに明るい時間の海なのでマヅメのアジを狙ってみる。

CRAZYG波動、メバル流弾丸シラスヘッドにReinsアジミート、パワーシラススクリューテールを取っ替えひっかえしながら1時間以上同じ場所で粘る。
・・・が、アタリも根掛りもゴミの引っ掛けも無い、正にパーフェクトボーズ(涙)
餌釣りの人はメバルが釣れてたのでメバルは居るようだ。。。

ポイントを移動して端から端まで撃ってみたが、フックに掛かる物体は皆無orz

ホームポイントに移動してメバル釣ろ・・・

ホームはホームでベタ&無風(キビシそう)
水はどクリアでは無いのが救いだが、自分の経験的に残念な色↓↓↓

それでもいつもの立ち位置に行くと若干のウネリと若干の横風がある。
が、沖に潮目は見られない。。。

沖のストラクチャーをタイトに攻めて居なかったら帰ろう・・・ん!?

「とん・・・・・・・・・」
と、つつかれた。
メバルがいるようだがヤル気はなさそうだ(^^;

次は「こつこつこつ・・・」
弄ばれてる?(^^;;

ルアーをサイズダウンしてフォール時間を長くとり、風によるラインのドラッグが掛からないようにしながらデッドスローで引くと・・・ヒット♪


22cmくらいのメバル(^^)
やっぱココは裏切らないなぁ~♪
そのうちに潮が完全に止まり、さっきのポイントのように何の抵抗も無くルアーのみが虚しく返ってくる(汗

DEMPSY→Raphaelとローテし、ストラクチャーの手前でポーズさせるとHIT!

パワフルな引きだがメバルではない。
手前に寄せたときに足元に潜ろうとしたが、それを無理やり引っこ抜く!


ソイ(^^)

その後、また無反応状態になったので、堤防の反対に向かってRUN&GUN開始。
でも・・・
ランガン途中で怪しい東洋系外国人が2~3人やってきたので撤収。。。


【条件等】
天候:曇り
風:南南西 2m
気温:11℃
水温:5℃
水質:ややクリア
波:0.1m
潮周り:中潮 満潮~下げ3分くらい

【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 06 TWINPOWER Mg 1000PGSDH
ライン:VARIVAS Light Game Mebaru PE 0.4号
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 1.5号

【釣果】
メバル(22cm×1匹)
ソイ(23cm×1匹)

【本日の回収ゴミ】
なし  
タグ :メバル


Posted by yokapi at 14:00Comments(2)メバル

2011年02月04日

春遠からじ

去る先月27日、おっさん3人+おっさん予備軍2人で呑み会♪

今回幹事、ヒゲの行きつけので開始。


駅からのアクセスがいいので、電車待ちの時間潰しにチョイと一杯・・・に良いかも知れない(^^)
でも・・・料理が美味いし、焼酎の品揃えも豊富だし、しかも靴を脱いで入店する店なので、くつろぎ過ぎて乗り遅れる可能性大(笑)


こんな尺オーバー鯵釣りたい♪


2店目はいつものこの店


大好きなレバ刺しが無かったのが残念だった。。。
でもバイの刺身は美味かった。


ちゃんと肝も付いてるし(^^)
カワハギの刺身(コレももちろん肝つき)も注文したが、見た目からして美味そうだったので写真を撮る前に完食(^^;
なんか注文するもの肝関係ばっかり・・・肝臓に負担かけるから自然に欲しているんだろう(笑)

毎回毎回、楽しい話をしてるはずなのに半分くらい記憶が飛んでるのが残念だ(爆)




2月3日(木)

昨晩は風邪気味の体を引きずりながら「病は気から」の言葉通りに気を高めるため海へ。
ハンディウォーマーと爪先カイロをセットしていざ出陣!

ワームでミノーでショートバイトが連発する。
レンジをいつもより底目にとりながらもスローリトリーブしてると・・・HIT!


メバル(^^)
ボトム付近を引いていたつもりなのだがガッツリ腹フックを食ってるし(笑)

その後は30分に1回ぐらいショートバイトがある程度の激渋状態(><)
ラスト5投と決めてレンジを変えながら引いていると表層引きのときに・・・


雪が溶けるともう春か~♪(もうひと雪降りそうな気もするが^^;)
でもまとまった群れが接岸してる様子でもないし、視認できる範囲で捕食されている様子も無い。
小規模な群れだな・・・
まぁ2月の大潮だから第1陣が入ってきてもおかしくないか(^^)


【条件等】
天候:晴れ
風:南西 2m
気温:3℃
水温:未計測(当分計れません)
水質:クリア
波:0.3m
潮周り:大潮 干潮~上げ3分くらい

【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:DAIWA 月下美人ライン月ノ響(遠投)0.3号
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 1.5号
ルアー:DUO TETRA WORKS YURAMEKI 小魚

【釣果】
メバル(23cm×1匹)
※リリース

【本日の回収ゴミ】
なし  


Posted by yokapi at 11:55Comments(4)メバル

2011年01月22日

エコエコアザラク

1月21日(金)

富山湾で寒ブリが豊漁です♪
今回の値が下がった機会にブランド魚『氷見の寒鰤』はどうですか?
以上、氷見出身yokapiからのお知らせでした(^^)


仕事帰りに海へ寄る。

ホームポイントは気持ち波があるような気がするが・・・まぁ何とかなるでしょ!?

しかし・・・
ポイントにたどり着くまでがツライ(汗
積雪が膝下5cm、しかもガリガリ君状態なので腿を高く上げないと歩けない(ホントに汗)

入場行進のような歩行で約5分。。。
息が切れたorz

しかも!

1時間ほど粘るが「トン・・・・・・・」というバイトが1回だけ(ToT)
ポイントに立つと遠目で見るよりも波が高かった。
しかも前回みたいに潮が流れていなかった。

移動≡3≡3≡3

前回の寄り道ポイントへ。
道は轍があるものの走ると腹を擦る。
それでも一番奥のポイントへたどり着く。

前回は一番手前のポイントだったが、今回は一番奥。
それは・・・水温が高いから(^^;

ココも雪がガリガリ君だが足跡が多数あるから歩くのは楽だ♪

ポイント到着。
足跡から察するに直前に先行者が居たようだ↓↓↓

だが、1投目からアタリあり♪

それからレンジを確かめながら4~5投するとHIT!


メバル(^^)

続けてアタリがあったが乗らず(涙)

どうもハードルアーはノリが悪いようなのでワームにチェンジ。

ワームでレンジを上げて引いていると・・・HIT!!
暴力的にボトムへと突っ込むメバルとは違う魚の正体は?


ソイだった(^^)


その後、何度かワームをローテしてHIT!!!


メバル♪(^^)

そして釣りをしながらも横目でチェックしていた隣の堤防が空いたのですぐさま移動≡3≡3≡3

しかし、波が高い(--;
5投ほどして撤収。。。


【条件等】
天候:曇り
風:南東2m
気温:1℃
水温:未計測
水質:クリア
波:0.8m(外海)
潮周り:大潮 下げ5分~干潮ぐらい

【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:DAIWA 月下美人ライン月ノ響(遠投)0.3号
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 1.5号

【釣果】
メバル(20~22cm×2匹)
ソイ(25cm×1匹)
※全てリリース

【本日の回収ゴミ】
無し
  続きを読む


Posted by yokapi at 20:38Comments(3)メバル

2011年01月15日

荒れた中で

1月12日(水)

外海が荒れているのが漁港内よりも外海の方が大きいアジが居そうな気がして外海へキャスト。
開始から約15分経過・・・

テトラにぶつかって跳ね上がった波飛沫をモロに被る(>_<)

漁港の内側へ移動≡3≡3≡3

堤防の先端がウネリを巻き込んでイイ感じにヨレているので、その辺りを通すように引くと・・・


メバル♪

漁港内というよりもHITポイントは完全に外海だったので超大遠投+潮流に乗せてドリフトさせる。
下糸が見えるくらいまでルアーを流してからリトリーブ開始。

ウネリに逆らわないようにハンドルが重くなったら遅く、軽くなったら早く、とナチュラルに泳いでるベイトを意識する。
すると、やっぱりヨレている堤防先端よりも約20m沖でHIT!


さっきよりサイズUPか?と思ったが、抜き上げると元気の良いブルーバック(^^)

大遠投で同じパターンを試してみるも、その後は反応無し・・・
回遊だったのかな?

ならば複雑な流れの中にトラップされたベイトを演出するようにヨレのど真ん中にルアーを導いてフリーフォール・・・
HIT!
が、喰いが浅いのか?3秒ほどファイトしてバレた(涙
次はバイトしたが乗らず・・・

複雑な流れの中ではラインも一緒になって煽られるから分が悪い。
ルアーの動きが自分の想像と全く違ってるんだろうな・・・

ラインシンカーを追加する手もあるが、極寒の中でリグり直す気力は無い。
撤収。。。


【条件等】
天候:雪
風:西南西 6m
気温:1℃
水温:未計測
水質:クリア
波:1.2m(外海)
潮周り:中潮 下げ5分ぐらい

【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:DAIWA 月下美人ライン月ノ響(遠投)0.3号
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 1.5号

【釣果】
メバル(20cm×2匹)
※全てリリース

【本日の回収ゴミ】
無し



1月14日(金)

そろそろホームにも行かんと。
・・・と云うことで残業を終えてからホームポイントへ直行≡3≡3≡3

う~~~~ん、まだ荒れてますな(^^;
それに気嵐も(汗
でも出来ないことがないので準備をしていつもの立ち位置へ。

いつもの立ち位置に着くと・・・とても立てません!(怖)

仕方なくチョッと内側に入ってスタートフィッシング♪

反応ありませんなぁ~
潮も流れてないしキビシー(>_<)

打ち寄せる大波を慎重に観察しながら徐々に外側へ移動して行く。
波が小さいときは必ずヒットするポイントへルアーをキャストする。
この波じゃ表層までは出てこないだろうからロッドを立てたまま水面下40cmを意識してリトリーブすると・・・


2011年初メバルGET@ホームポイント(^^)
この大荒れの中でもシッカリ腹フックを咥えている!

次は足元近くでHIT!
・・・だがサラシの中でバレた(涙

ボタ雪が背中を叩きつける。
撤収。。。



でも、家に帰る前にチョッと寄り道(^^;

第1希望、第2希望ポイントともに先行者が居る・・・
仕方なく第3希望ポイントへ。

第3希望ポイントは3つの中で一番波が高くなるから好きではない。
サラシ状になっている離岸手前を水面下20cmでスロージャークを交えながらリトリーブすると1投目でメバルGET♪


おっ、今日は竿抜け?
でも後が続かず。
空が2回光ったところで撤収。。。


【条件等】
天候:雪
風:南西 3m
気温:1℃
水温:未計測
水質:クリア
波:1.0m
潮周り:中潮 満潮~下げ5分ぐらい

【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA 2000S
ライン:DAIWA 月下美人ライン月ノ響(遠投)0.3号
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 1.5号

【釣果】
メバル(20~23cm×2匹)
※全てリリース

【本日の回収ゴミ】
無し  


Posted by yokapi at 09:29Comments(4)メバル

2011年01月06日

新春初釣り

1月4日(火)

日付は遡って3日の月曜。

とある橋の上でポッポさんの車をロックオン!
そのまま後を追うと漁港に入って行った。
トイレに行きたかったので、一時やり過ごして後に合流する。
・・・と、「新」海の住人と化したy-kamiさんペンキ屋さんもいた(^^;
みんなアホや(笑)

自分も一緒に竿を出したが、しばらくすると海も荒れ始め、向かい風になってきたので釣りは終了。
新春釣り談義をしてから解散。


明けて4日の火曜。

朝マヅメに出撃のつもりが寝過ごしてしまい、目が覚めたのが9時(^^;
神通川サクラマス竿釣り申し込みハガキを書いて出し忘れ年賀状と一緒に出す。
「神通に当選しますように」と、大吉を引いて無駄な運を使わないよう初詣ででも御神籤は引かなかった(笑)
でも初詣に行った高瀬神社では人ごみに飲まれて「なでうさぎ」を触れなかった(涙)
これが抽選にどう影響するか?

夕マヅメ。
昨日の初釣りは無かったことにして、ホントの初釣りに出かける(笑)

最近の安定度No.1、YURAMEKIレインボーで開始!
追い風に乗せて大遠投するもピックアップ直前でHIT(^^;


2011年初メバル♪

次は沖目で掛けて、3匹目も沖で。
3匹目はやたら横走りするし寄せたときのシルエットを見てアジかと思ったが体高の低いメバルだった(^^;


しかし全部テールフックに掛かってる・・・今日も喰いが浅いなぁ~

ポイントを移動して数分後、霰が降ってきた・・・
霰が降る中釣りを続行してるとロッドを持つ人差し指に鋭い痛みが(痛)
なんだろーとロッドのリールシート辺りを確認してるとブランクに指が触れた瞬間・・・ビシッ!!
スパーク!!!
静電気が飛んだ(焦)
ロッドが帯電してるよ(ToT)

EVAの部分を摘むようにしてロッドを海に浸けたり、しばらく地面に放置したりしながら放電させ(ホントはどうやって放電させるのがイイんですかね?)ブランク&ガイドを触って放電を確認(安堵)
上空(と言ってもかなり沖だが・・・)の黒い雲も遠ざかって行ったので釣り再開・・・しようと思ったが、でも念のため車の中で休憩(^^)

30分後にリスタート!
結果的にポイントを休めることになったのが幸いしたようでYURAMEKIレインボーで連荘モードに♪


しかし風向きが変わったら、ミスバイトが多発するようになった・・・
横風でラインにヘンなテンションが掛かってるようなので、リップ付きの夜霧にチェンジする。
そしてまた連荘・・・は2匹しか続かなかった(^^;


雨が降ってきた・・・しかも雨粒が大きい↓↓↓
この時点で満足してるので撤収。。。


しかし帰路に着いて5分後、雨が止んだので再開(爆)
遠足のシャローポイントを調査してみることに。

YURAMEKIで離岸際を丁寧に叩いていくも反応が無い(汗)
DEMPSY、澪示威、夜霧、・・・最後は今日は封印するつもりだったワンダーまで投入してみたが気配が無い。

沖が適度に荒れているから離岸テトラ前にいても良さそうなものだが・・・
車に戻るようにRUN&GUNしていくと、ちょうど中間点ぐらいで澪示威にベイトが引っ掛かった!


すぐさまMatch the BaitのYURAMEKI小魚にチェンジすると1投目にHIT!
今までは何だったのか???

このエリアにメバルが居着くようになるのは藻が生え揃ってからで、今の時期はオープンにベイトを追っかけまわしてるんだな~
群れを逃すまい、と写真も撮らずに5~6匹釣ったところでアタリが止まった。
群れが去っていったようだ(寂)

最後に1匹釣って帰ろう!
・・・と、キャストすると3投目に釣れた(^^)


群れが戻ってきた?それとも別の群れ?
5分前の決意を翻してルアーを投げ続けるも、その後は反応なし。
はぐれメバルだったようだ(^^;

撤収。。。


【条件等】
天候:曇り/雨・霰
風:西南西 5m
気温:4℃
水温:7℃
水質:クリア
波:0.6m
潮周り:大潮 満潮~干潮くらい

【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance フロロカーボン3LB

【釣果】
メバル(18~24cm×15匹ぐらい)
※全てリリース

【本日の回収ゴミ】
未開封タバコ(マイルドセブン)×1箱  


Posted by yokapi at 22:06Comments(0)メバル

2010年12月31日

Maybe,釣り納め

12月30日(木)

年末のゴタゴタを済ませて、(多分)釣り納めということで近くの海へ。

車を降りて準備をしていると風向きが変わって強くなった(汗
雲行きも怪しいし、ここは理想を捨てて速攻のワーム攻めだ!

エコギア メバル職人ピュアクリアーでサクサクっと釣って帰って芋のお湯割り呑も(^^)

3カウントのミディアムリトリーブから・・・
サクッ!


サクッ!!


海を挟んで向かいの能登半島が光ってる!
霙の粒が大きくなってきた・・・いっそのこと雪になってくれればいいのに(涙
雷の光が近づいてきたので、とっとと撤収(^^;

来年も良い釣りが出来ますように♪(^-^)


【条件等】
天候:霙
風:南南西 6m
気温:2℃
水温:未計測
水質:クリア
波:0.3m
潮周り:小潮 満潮くらい

【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S
ライン:DAIWA 月下美人ライン月ノ響 極細
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 1.5号

【釣果】
メバル(23~24cm×2匹)
※全てリリース

【本日の回収ゴミ】
なし  


Posted by yokapi at 08:36Comments(5)メバル

2010年12月20日

All Clear!

12月19日(

土曜は丸1日、体と車のメンテナンスに費やす。


天気が回復した日曜の夜に出撃。
満月の大潮だが薄っすらと雲がかかってて明るすぎず暗すぎず、波っ気もあってイイ感じかも♪

まずは去年からお気に入りのDUO Tetra Works YURAMEKIをキャスト。カラーはレインボー。
メバルの気配は感じるのに全くアタリが無い(汗)

おっかしいなぁ~???

1ロッド間隔で移動して探るも、やっぱり反応が無い↓↓↓
テンションが下がり始め、そのときとった行動が意外(?)な発見に繋がる!

実は・・・
今までSalty Sensationを片手でキャストしていた。
その軽さ故に、そんなに苦にはならなかったがロッドのしなりを活かせないキャストはどうにかならないものか?とひそかに悩んでいた・・・
しかし、疲れからグリップエンドに左手を添えて両手でキャストすると・・・フルスイングじゃないのにバックスイングでバットがしなり、その強力なバットに弾き出されたYURAMEKIがぶっ飛んでいく(@_@)
しかもEGの高弾性カーボンが振り抜き後のロッドの振動を瞬時にピタリと止めてくれてガイドが一直線になり更に飛距離UP↑↑↑

両手で投げるロッドだったのね・・・A^^;

新たな発見(?)に気を良くして更に探っていくと、1stヒット♪
本命のメバル(^^)


テールに掛かってたから活性はイマイチかな?
そして3~4投の空振りを挟んでまたヒット!


これもテールフック(^^;


雲の切れ間から月明かりが差し込んできたので、なんとなくワンダー60 アカハラパールにチェンジすると即ヒット!


これもテールだが深く飲み込んでいたためエラに掛かっていた・・・キープ決定。

んで、いつものワンダー60 FKレーザーゴーストに変えてキャストすると2投後にHIT!

調子が上向いてきた!
・・・と、思った矢先にまたもや無反応状態に(汗


メバルの目先を変えるため、とライトリグのキャストに慣れるためにワームにチェンジ。
やっぱダブルハンドだと今までと飛距離が全然違う(苦笑)

レンジを表層にキープするためにサミングで着水させ、ロッドを45°の角度に保ちミディアムリトリーブ・・・HIT!

ちょいと角度を変えて「こっちの方が潮流的には良い筈」と同じレンジでワームを引くとまたもやHIT!
このアタリは気持ち良く手元に伝わってきたので反射的に鋭くフッキング出来た。


やはり上あごにガッチリフッキング♪

シンペン、ワームでの釣法はOK!リップ付きミノーはどうだろう?
月下美人 夜霧4S 蒔絵クリアを夜光玉に蓄光しないように気をつけてチェンジ。
キャストすると小さいボディーの割にそこそこ飛んでくれる(^^)

ルアーの振動を軽く感じるくらいに表層をリトリーブするとHIT♪


次は月のかけら
・・・が、ストレートに引いても、リフト&フォールしても反応なし↓↓↓

あと投げてないのはフライか?
だが、フライは忘れてきたのでまた今度(^^;


しかし、ワンダーのアカハラパールで釣れたものの、色物、光物への反応は悪いような気がする。
今日はクリアの日だな(^^)

この後、ワンダー60、YURAMEKI、夜霧のクリア系をローテすると面白いように釣れる♪


しかし、フッキングした瞬間にドラグが出続けてフッキングできなかった・・・というアタリが1回あった(悔)
今日はPEラインと云うことで24cmぐらいのメバルが掛かったときにドラグが「チリッ・・・」と出るような設定にしていたつもりだったが、ドラグ調整は難しいorz

ドラグをこまめに調整して、再挑戦するも一切の反応が無くなった。。。
空を見上げると月が真上に!
真上と云うことは満潮か・・・確か今回の大潮は夜中の満潮はあんまり潮が動かなかったはず!?
強い南風も吹いてきたし潮どまりということで撤収。

悔やまれるファイトもあったが、キャストの悩みも解消し、22~23cmのメバルのファイトでもロッドが衝撃を吸収しない分、ファイトがダイレクトに手元に伝わってきて楽しかった♪
しかし・・・帰宅後の気温「11℃」ちゃなんよ?(激汗)


【条件等】
天候:曇り
風:南西~南東 2m
気温:6℃
水温:未計測
水質:クリア
波:0.4m
潮周り:大潮 上げ5分~満潮くらい

【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S
ライン:DAIWA 月下美人ライン月ノ響 極細
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 1.5号

【釣果】
メバル(18~24cm×15匹)
※エラに掛かった2匹をキープ

【本日の回収ゴミ】
なし  


Posted by yokapi at 22:21Comments(4)メバル

2010年12月07日

ニャンギラス

12月6日(月)

タイトルは帰りの運転中に頭の中に浮かんできた単語であり、特に本文とは関係ありませんm(_ _)m


明日から天気が崩れそうなので体にムチ打って東へ遠足(^^)

まずは一番得意な流れ込みのポイントへ。
常夜灯下は沖に沈み根があるのだが、そこを通しても何の反応も無い・・・

徐々に流れ込み方向へ移動し、結局流れ込み際でヒット♪

23cmくらいだがナイスファイトのメバル(^^)


同じコースを何度もトレースするが反応は無い。
また常夜灯に向かって移動するが、段々波が高くなってきた。
ベイトの気配も無いし、メバルも居ないようだし、風向きも変わってきたので移動。

移動の準備をしているとy-kamiさんから入電。
状況を伝え、○○に移動すると伝えると「足元で出る!」と予言された。

このポイントは沖から寄せて足元のブレークで食わせるポイントだが、今日は沖でのスローリトリーブで掛かる!
まずは24cmの元気なメバル。


続いてバイトは小さかったが、ファイトは強烈!!
波打ち際でバレないように慎重に抜き揚げる(T^T)


29cmの泣き尺(^^)

そしておそらく同じようなサイズを痛恨のバラシorz
コレを機にアタリが無くなった(悔)


徒歩でプチ移動。
移動後の第1投でヒット♪


次にナイスファイトだったが、サイズは小ぶりの22cmブルーバック(^^)


いくつかルアーをローテしながら探るもアタリが遠ざかったのでサイズを落としての1投目・・・ヒット♪
24cmの綺麗なブルーバックメバル。


う~ん・・・満足♪
ワンダー60に来たメバルは全てテールフックだった。
今日はティップが柔らかい83deepで正解だったな(^^)

【条件等】
天候:晴れ
風:南東 2m
気温:9℃
水温:未計測
水質:クリア
波:0.5m
潮周り:大潮 下げ9分~干潮~上げ1分くらい

【タックル】
ロッド:13readen Glamour Rock Fish GRF-TR83deep
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S
ライン:DAIWA 月下美人ライン月ノ響(遠投)0.4号
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 1.5号

【釣果】
メバル(20~29cm×6匹)
※29cmのみキープ

【本日の回収ゴミ】
なし  


Posted by yokapi at 01:28Comments(6)メバル

2010年12月05日

EG Come, EG Go!

12月4日(土)

初モノ出た♪(^^)


Newロッドが来た♪
EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T(^^)
1stインプレは・・・ピンピン(^^;
ホンマにメバルロッドかいな?
20cmのメバル掛かっても曲がらないんじゃないか?
でも手に持つとシックリくるし、カッコえぇ(嬉)


まずは夕マズメに西部へ最後のアオリ狙いへ。
・・・残念ながら撃沈↓↓↓
もうお終い!

メバル狙いにチェンジ。
でもその前に西まで行ったついでにE店に寄って買い物をする。
最近この人がお気に入りの「夜霧」を「夜叉」と何が違うんじゃ?と思いながらもカラーに惹かれて購入。

ポイントに到着。
ビミョーに波があるが大丈夫か?
風もあるがここは敢えてPSSS-78TのLowerスペックに近いタックルで挑戦する。

1.7gジグヘッドにパワーシラスをつけてキャストする。
ピンピン・ロッドの割には飛ぶ(^^)
でも・・・というか、やっぱり・・・というか想像してたとおり、ロッドのしなりでなく遠心力で投げてる感じ。
飛距離は約30m(追い風参考3m)
こんだけ投げれれば、このポイントでは問題ない。
しかし最近はufmのロッドに慣れてるので混乱する(><)

潮流の違いは手元で感じることが出来る。
ガイドのセッティングが良いのだろう。

15分ほどキャストのプラクティスをした後、真剣モードに!
角度を変えながら、レンジを変えながらリトリーブを続けていると「モゾ」バイトあり・・・
「モゾ」も高感度で手元に伝わる♪

このロッドが曲がるから・・・と期待して寄せると、やっぱりGoodサイズ♪
2mを一気に抜き揚げると今季初メバル(^^)



次も連続ヒット!
・・・が、ロッドはティップがちょこっと曲がっただけ(汗
足元に寄せると22~3cmくらいのメバル♪
だが、海面で暴れた瞬間にバレてしまった(涙)

ロッドに余裕が無いから、それを見越してナイロンラインにしたのだが(汗


気を取り直してプチ移動、そしてRe:スタート!
5分ぐらい経過したとき、またもや「モゾ」。
スナップで軽くあわせると「ゴンゴンゴン」とボトムに突っ込む心地良い引き♪
これもロッドが7:3ぐらいで曲がってるから良いサイズに違いない。

抜き揚げるとGoodプロポーションのメバル(^^)


30分ぐらいアタリが遠のいたのでプチ移動しようとしたが、移動先に人が入っていたので撤収。。。


寒くなってきた最近はコレがお気に入り(^-^)

【条件等】
天候:曇り
風:南東 3m
気温:9℃
水温:未計測
水質:クリア
波:0.4m
潮周り:大潮 干潮~上げ3分くらい

【タックル】
ロッド:EVERGREEN Salty Sensation The "Light Tough" PSSS-78T
リール:SHIMANO 06 TWINPOWER Mg 1000PGSDH+2000Sスプール
ライン:VARIVAS SUPER TROUT Advance 3LB
ワーム:ECOGEAR パワーシラス 2" 025(レッドグロウ(夜光)ホログラム Glt.)
ジグヘッド:
C'ultiva メバル 流弾丸JH-85 1.7g #7

【釣果】
メバル(26~27cm×2匹)
※全てキープ

【本日の回収ゴミ】
なし  


Posted by yokapi at 10:58Comments(7)メバル

2010年11月20日

東方辛気

11月19日(金)


激務の疲労が全身に蓄積されているが、気持ちを奮い立たせて海へ!

ホームポイントはよろしくない情報が入ってるので、東へ向けて車を走らせる。

最初のポイントでメバル狙い。
しかし・・・
なんと・・・
流れ込みの水量が激減!!
もしかして長靴で渡れるんじゃないか?と思うくらい水が無い(焦)

波も無いし、流れ込みと潮流のぶつかりも無いし、藻も生えてない・・・

予想通り、メバル撃沈orz

次のポイントで着水直後に「ガツン!」とヒット♪
根に潜られたがテンションを緩めると出てきたので一気に引き剥がす!
重いだけで全く引かないこの魚は・・・やっぱガシラだった(^^)


プチ移動して隣のサーフでワンダー60を投げると表層でショートバイト連発!
「これは本命か!?」とフッキングに持ち込むためにワンダー45にチェンジして同じコースをトレースすると・・・

バイトの主は河豚orz


やっぱイカかな~(^^;

しかし、めぼしいポイントは全て先行者がいる。

最後の望みを賭けてメ爆ポイントでメバル狙い(^^;
ワンダー、零示威と反応は無く、デンプシーでトップをタラタラ引いていると、いきなりルアーを持っていかれたがアワセを入れても乗らず(涙
その後、同じようなアタリが連発した。
なんだろう???
デンプシーごときを引っ手繰れないから、そんなに大きな魚ではないな・・・と思いながら、同じフローティングでも浮力が小さいメバペンにチェンジして同じコースをストップ&ゴーする。
すると・・・
重みを感じたのでアワセを入れると・・・乗った♪
でも・・・
ヘンな引き???
重い物体を引き寄せて水面を覗き込むと・・・

イカだった(笑)


フローティングミノーでアオリ釣ったのは初めてだな(^^;

また同じことをすると3投後ぐらいにヒット♪
またイカだ(^^)

・・・が、1杯目よりも遥かに大きく、ジェット噴射でラインが出され続ける(汗&焦)

PE0.4号なんで無理は出来ないが、このままだとテトラに擦られてブレークするので、意を決して手でスプールをロックして耐えているとバレてくれた(安堵)

このエリアのアオリイカはクリア系のフローティングミノーに反応が良い(^^)

次のポイントに移動しようとするも急激に睡魔が襲ってきたので仮眠してから撤収。。。


もうこの季節になりましたね(^^)





【条件等】
天候:曇り
風:南南東 2m
気温:9℃
水温:未計測
水質:どクリア
波:0.2m
潮周り:中潮 干潮~満潮

【タックル】
ロッド:13readen Glamour Rock Fish GRF-TR83deep
リール:SHIMANO 07 STELLA C3000S
ライン:DAIWA 月下美人ライン月ノ響(遠投)0.4号
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 1.5号


【釣果】
ガシラ(24cm)
アオリイカ(16cm)
※アオリイカのみキープ

【本日の回収ゴミ】
なし  


Posted by yokapi at 13:56Comments(5)メバル

2010年07月18日

3連休初日

7月14日(水)

仕事を終えてポイントに向かってる最中、突然思い立った!
今日はStanding Squid2縛りにしよう(^^)b

・・・
・・・
・・・

縛りをつけたことを後悔し始める(汗
釣れへん(涙

そうこうしてると雨が落ちてきたので車に戻る。
・・・が、途中で止んだので続行(笑)

移動先で10分程して・・・待望の初バイト♪
コツコツコツコツ・・・・・・・・
いつまで突いとるんや!?(笑)

満を持してアワセを入れると乗った!
22cmぐらいのガシラ(^^)


SS2での初釣果♪

と、そこにy-kamiさん登場。
状況は更に厳しくなった(激汗

雨が降ってきたタイミングで終了。
駐車場に戻ると車がハマってる。
最初、何でこんな所に入ったのか分からなかったが理解できた。
が、手助け出来るような場所じゃないので冷たく見捨てて撤収。


【タックル】
ロッド:Palms Surfstar SSS-86
リール:SHIMANO 02 TWINPOWER 3000
ライン:TORAY SALT LINE SEABASS PE 1.0号(15LB)
リーダー:VARIVAS SHOCK LEADER フロロカーボン 16LB
(※ホントはSS2使うときはナイロンリーダーの方が良い)

【釣果】
ガシラ(22cm×1匹)
※リリース

【本日の回収ゴミ】
なし
  続きを読む


Posted by yokapi at 14:11Comments(3)メバル