2011年12月18日
土曜待合酒場『亜晩亭』
12月17日(土)
あれっ!?もしかして亜晩亭をお探しですか?
良かったらご案内しましょうか?
あっ、いえねえ、私もあの店に行く途中なんですよ♪
(足音)コツ、コツ、コツ、・・・・・・・・・
さあ、着きましたよ。
私がドアをお開けしましょう。
「いらっしゃいませ。」
「やあ、須淡いつもの!」

「あれっ、ダイニングテーブルが換わってますね。」
「ええ、前のテーブルは古くなって何かと都合が悪かったので新調しました。」
「こっちの方が木目が綺麗で癒されますね^^」

「おまたせしました。芋焼酎「薩摩茶屋」のロックとメバルの皮と肝の湯引きです。ホントに湯引きばかりですねぇ(笑)」
「いやいや、このコリコリ、プリプリ感が堪らないんですよ^^」
「おやっ、あちらのテーブルでは常連のy-kamiさんがアジを釣ってますね。チョッと聞き耳を・・・」
『一瞬のお祭り』
「いや~y-kamiさんのお話面白かったですね。」
「須淡、おかわり。次はプレミアムモルツを」
「あれっ、2杯目にビールですか?順番が違うんじゃないですか?」
「いやいや、湯引きのモミジオロシをしっかり受け止めるのは芋焼酎の方がいいんですよ^^」

「おまたせしました。プレミアムモルツとメバルのカルパッチョです。」
「おぉっ、色鮮やかですね~。でも周りの緑は水菜よりバジルの方が良かったのでは?」
「すみません、家庭栽培のバジルは食べ尽くしたもんですから・・・」
「うん、でもソースが濃い分水菜で口がサッパリしますね^^」
「おやっ、店の奥の方ではジャンキーさんが今シーズン初メバルを揚げてますね!チョッと聞き耳を・・・」
『ヒトミ様』
「いや~、ジャンキーさんのお話面白かったですね。ジャンキーさん程のアングラーが苦労するとは・・・今年のメバルは厳しそうですねぇ・・・」
「須淡、次は魚以外のツマミはないかな?」
「では、これなんかどうですか?厚揚げ焼きです。」

「おおっ、炭火で焼いた厚揚げが香ばしいですね。生姜醤油とも合ってるし。ネギは・・・九条ネギですか!厚揚げに負けない香ばしさですね^^」
「おやっ、あちらのカウンターではつさんが杯を傾けてますね!また聞き耳を・・・」
『諦めが良いのか悪いのか』
「やっぱりメバルは厳しそうですね・・・特に中央部は。」
「それじゃ須淡、次はメバルの刺身を!」

「おまたせしました。メバルの刺身です。」
「ありがとう。透き通るような白に虹色の脂が綺麗ですね。カルパッチョも良いけどやっぱり日本人には刺身ですね^^」
「ごちそうさま♪次に来たときは昆布締めとアラ煮をおねがいしますよ^^」
あれっ!?もしかして亜晩亭をお探しですか?
良かったらご案内しましょうか?
あっ、いえねえ、私もあの店に行く途中なんですよ♪
(足音)コツ、コツ、コツ、・・・・・・・・・
さあ、着きましたよ。
私がドアをお開けしましょう。
「いらっしゃいませ。」
「やあ、須淡いつもの!」
「あれっ、ダイニングテーブルが換わってますね。」
「ええ、前のテーブルは古くなって何かと都合が悪かったので新調しました。」
「こっちの方が木目が綺麗で癒されますね^^」
「おまたせしました。芋焼酎「薩摩茶屋」のロックとメバルの皮と肝の湯引きです。ホントに湯引きばかりですねぇ(笑)」
「いやいや、このコリコリ、プリプリ感が堪らないんですよ^^」
「おやっ、あちらのテーブルでは常連のy-kamiさんがアジを釣ってますね。チョッと聞き耳を・・・」
『一瞬のお祭り』
「いや~y-kamiさんのお話面白かったですね。」
「須淡、おかわり。次はプレミアムモルツを」
「あれっ、2杯目にビールですか?順番が違うんじゃないですか?」
「いやいや、湯引きのモミジオロシをしっかり受け止めるのは芋焼酎の方がいいんですよ^^」
「おまたせしました。プレミアムモルツとメバルのカルパッチョです。」
「おぉっ、色鮮やかですね~。でも周りの緑は水菜よりバジルの方が良かったのでは?」
「すみません、家庭栽培のバジルは食べ尽くしたもんですから・・・」
「うん、でもソースが濃い分水菜で口がサッパリしますね^^」
「おやっ、店の奥の方ではジャンキーさんが今シーズン初メバルを揚げてますね!チョッと聞き耳を・・・」
『ヒトミ様』
「いや~、ジャンキーさんのお話面白かったですね。ジャンキーさん程のアングラーが苦労するとは・・・今年のメバルは厳しそうですねぇ・・・」
「須淡、次は魚以外のツマミはないかな?」
「では、これなんかどうですか?厚揚げ焼きです。」
「おおっ、炭火で焼いた厚揚げが香ばしいですね。生姜醤油とも合ってるし。ネギは・・・九条ネギですか!厚揚げに負けない香ばしさですね^^」
「おやっ、あちらのカウンターではつさんが杯を傾けてますね!また聞き耳を・・・」
『諦めが良いのか悪いのか』
「やっぱりメバルは厳しそうですね・・・特に中央部は。」
「それじゃ須淡、次はメバルの刺身を!」
「おまたせしました。メバルの刺身です。」
「ありがとう。透き通るような白に虹色の脂が綺麗ですね。カルパッチョも良いけどやっぱり日本人には刺身ですね^^」
「ごちそうさま♪次に来たときは昆布締めとアラ煮をおねがいしますよ^^」
Posted by yokapi at 14:22│Comments(3)
│その他
この記事へのコメント
おはよう。
今度はこの『亜晩亭』で飲み会しましょうよ。
肴は店主のyokaさん持ちで(笑)
今度はこの『亜晩亭』で飲み会しましょうよ。
肴は店主のyokaさん持ちで(笑)
Posted by y-kami at 2011年12月19日 07:54
コレはおもろい(笑
メバル臭い店、『亜晩亭』…行ってみたい(笑
メバル臭い店、『亜晩亭』…行ってみたい(笑
Posted by つ at 2011年12月19日 21:18
昨日はお疲れ様でした♪
>y-kamiさん
ということは、酒は全部kamiさん持ちですか?(笑)
もし飲み会することになったら「来たときよりも美しく」でお願いします(^^;
>つ さん
来るときは、あかりさん連れて来てください(笑)
>y-kamiさん
ということは、酒は全部kamiさん持ちですか?(笑)
もし飲み会することになったら「来たときよりも美しく」でお願いします(^^;
>つ さん
来るときは、あかりさん連れて来てください(笑)
Posted by yokapi
at 2011年12月21日 22:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。