ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
富山湾岸景美隊
一緒にやらんまいけ!(^^)
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
プロフィール
yokapi
yokapi
めばルンルン♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年05月18日

疲れも吹っ飛ぶ!

待ちに待った週末の休日だというのに体がダルい・・・ナゼだろう(^^;

十分に休養を取った後、4時になって川へ出撃する。
風さんの営業エリアに到着。

駐車スペースは風が強かったが、谷に下りてみると無風♪

【タックル】
ロッド:ufm ウエダ stream twitcher TS-52UL
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 4lb

この日は下れるところまで下って、それから堰堤まで釣り上がるプラン。
川幅が広いので流れが複雑だ(汗
それでもなんとか流れを読んでルアーを操りヤマメを探す・・・
数投目にHIT!
でも大きな石の下流を通り過ぎたところで食いついてきたから・・・やっぱりイワナだった(^^;
疲れも吹っ飛ぶ!
でも食べごろサイズなのでキープ。ストリンガーに繋ぐ。

その後イワナらしきチェイスを逃す↓↓↓
向こう岸近くに着水させ、緩流から流芯にさしかかる瞬間HIT!!!
・・・デカい(--☆
流芯に乗って下るのに合わせて自分も下る。
でもこの日は新しく巻いた4lbラインなので心持ち余裕がある♪
何度か走られたが、何とか手前の浅瀬に誘導する。
偏光グラス越しに鼻が曲がった厳つい顔をしたイワナが横たわる(奮
完全に背びれが水面上に出るような浅瀬に来てもまた流芯に戻ろうとする・・・こいつスタミナもある。
浅瀬に寄せた2度目、自ら入水してイワナが流芯に戻ろうとするコースを先読みしてネットイン。
重てぇ~(嬉

お疲れのところ申し訳ないが記念撮影に付き合ってもらう。
疲れも吹っ飛ぶ! 疲れも吹っ飛ぶ!

44cm(^^)
肉厚で綺麗な魚体なので一瞬キープ?かと迷ったが、川の王者に敬意を表して蘇生措置を施した後リリース・・・
こんなデカい尾ヒレしてるんだから、まだ×2大きくなるはず!?
50upになったら、もう一度勝負だ!
そのときも綺麗なプロポーションをしていたら剥製にするから覚悟しとけよ!!(笑)

でも凄いね、トラウトロッドって・・・
ちょーペナペナなのに、こんな魚獲れるんやね(驚)

余韻に浸りながら上流に釣り上る。
いかにもイワナポイントってところで、2匹のイワナチェイスを逃す(涙
いかんいかん!気合を入れなおす(T^T)

ルアーをチェンジして獲り逃したと思われるうちの1匹をGET&キープ。
最終地点に達っするまでに更に2匹追加♪・・・が、2匹チェイスを逃している(泣

今日は魚が多いな・・・足跡だらけなのに(^^;

目標キープ数は5匹だったが、暗くなってきたので未達のまま撤収。
車までの帰り道、捨てられていたライン(毛糸の切れ端が付いてたからミャク釣り?)と空き缶2個を拾って山岳景美隊としての任務も果たす(^^)


【今日の一言】
4匹で燻製の試作じゃ(^^)

【釣果】
イワナ(24~44cm×5匹)
※44cm以外の4匹をキープ



タグ :イワナ

同じカテゴリー(イワナ・ヤマメ)の記事画像
渓流終了
those raindrops are falling on my head
これで終わりかと思ったら・・・
後追いでも
剣の麓で
Holly Lance
同じカテゴリー(イワナ・ヤマメ)の記事
 渓流終了 (2013-09-29 14:44)
 those raindrops are falling on my head (2013-09-15 15:15)
 これで終わりかと思ったら・・・ (2012-09-22 12:11)
 後追いでも (2012-09-16 23:59)
 剣の麓で (2012-09-09 23:59)
 Holly Lance (2012-09-08 23:59)

この記事へのコメント
山の調子は良いみたいですね♪
登り、降り、ある分山での釣行も体力いりますね、やっぱりタフ!
イワナの燻製食べたないけど、美味いんだろうな(^^)
Posted by りょう at 2008年05月18日 13:43
デカイっすね!
ネイティブが比較的近場の川で釣れるなんてほんとに羨ましいです!
イワナの燻製、僕も一度味わってみたいです^^
Posted by ケンパナ at 2008年05月18日 17:06
>りょうさん
渓流始めてこんなに魚を見たのは初めてです(笑
いやいや、あのテトラ往復する方が疲れますよ~
谷に下りるといっても遊歩道もあるし(^^;

>ケンパナさん
先日釣ったのがガリガリだったので第一印象は「キレイ☆」でした(^^;
文章に表せないくらい濃厚なファイトだったんで、キープするという気持ちよりも「お互い良く闘ったなぁ」というラグビーのノーサイドのような気持ちが勝りました(^-^)
燻製は今陰干し中♪
Posted by yokapi at 2008年05月18日 18:28
デカ!私の記録は42cmでした。立派な尾びれにまたビックリです。
燻製・・・乾燥前に腹の内側へ香辛料を塗ったりしました。完全に自分の世界でしたね。乾燥は扇風機で24時間連続運転で対応してました。意外にも乾燥の度合いで固さが変わるので苦労したような気がします。(あくまでも自分の意見ですので)
苦労して作った燻製で一杯やる・・・満足な世界を堪能してください。
Posted by morimoripapa at 2008年05月18日 21:45
うほほぉぉい・・・デカイっすねぇ・・。

燻製だぁ ♪

山岳景美ご苦労様でした、熊に注意して下さいねぇ・・
確か熊のTシャツ着てませんでしたっけ? (笑
Posted by hiroshi at 2008年05月18日 22:01
なんかいつもサイズUPしてませんか?
でも、今度のはキレイで力強い固体でしたね!

>4匹で燻製の試作じゃ(^^)
乾燥と温度管理に気を付けてくださいね。
Posted by toshikazu at 2008年05月18日 23:17
>morimoripapaさん
掛かった瞬間は「げっ!マジかよ」って思いましたが、タックル意外と強かったです(驚
腹には黒胡椒とタイムを塗りこみました。比較のため1匹だけ何も塗らず。
明日が楽しみです・・・仕事から帰ってからになりますが(汗

>hiroshiさん
黒生地の『熊斬り』Tシャツ持ってます(笑)
このTシャツ見たら熊は逃げ出すかもしれませんが、黒色は蜂が襲ってくるという話も聞きますし、渓流には着て行けません(T_T)

>toshikazuさん
別段変わったポイント撃ってる訳じゃないんですが魚に恵まれてます♪
腕・・・と言いたい所ですが「ルアー」の手柄でしょう(笑)
夕方はまだ乾燥不足だったので燻すのは明日に持ち越し。
不安と緊張の週明けになりそう(^^;
Posted by yokapi at 2008年05月19日 00:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
疲れも吹っ飛ぶ!
    コメント(7)