2008年04月11日
After Festival
4月9日(水)
先週末の聖地でのオールナイト パーフェクトボーズは流石に凹んだorz
ブログも書けないほどに・・・(笑)
ようやくブロークン・ハートから立ち直り、仕事を終えてちょいと東方面に出撃!
【タックル】
ロッド:SHIMANO Game AR-C S806UL
リール:SHIMANO 06 BIOMASTER 2500Mg
ライン:SHIMANO DURA AR-C 0.8号
リーダー:DAIWA タフロン 磯 Sミッション 2.0号
立ち位置が波打ち際から離れることもあって、この日は8ft6inのロッドを使用。
手前側はチョッと濁りが入っているかな?
RAUZ 70SSでスタート・フィッシング♪
久しぶりのAR-Cだったので、最初はテンプラ・キャスト(汗
スラッグを取っている間にルアーもすっかり着底してて海藻とともに帰還(X_X)
5投ぐらいキャスト練習をして、サミングで着水させ着底を待つ・・・
ゆっくりリトリーブし始めると、何かに突付かれたようなアタリ!
しかしフッキングせず、以降RAUZでは魚の反応を捕らえることが出来なかったorz
ルアーを澪示威6Sにチェンジして表層をファーストリトリーブ♪
足元から20mくらいの位置か?
『ブルン♪』というアタリに巻きアワセ!
瞳(22)ゲット♪

AR-Cは妖刀よりも柔らかいので、このサイズでも十分に楽しめる♪♪♪
でも、結構ウネリが強いのにブレークラインに付いとるんやね!?
その後1匹バラして、プチ移動。
移動といっても5mほど横にずれてヒットポイントを角度を変えて狙ってみる。
・・・!
微かな違和感を感じてフッキングするも空アワセに終わった・・・ん!?
ルアーに稚鮎がかかっていた(笑)

(大きさは約90mm)
おぉ~っ!波に押されて岸によって来た稚鮎を追って来たのか!
ならばとワンダー60アユにチェンジ。
・・・(沈黙)
・・・(無反応)
・・・(お通夜)
全く反応無し(T_T)
鮎と稚鮎は色が違うよなぁ・・・
より稚鮎に近い、くすんだクリアカラーのワンダーを選択。
・・・状況変わらず(汗
濁りでルアーを捕捉出来ないのか???
・・・5秒後に結論に達する。
『周りに本物の稚鮎がいるのに、わざわざ偽餌食う魚はいないよなぁ~^^;』
Uh・・・・ホタルイカの教訓が生きていないorz
やはり濁りの中で目立つパールで狙うことに。
試しに買ってみたLazy62Sにチェンジ。
シーバス用ルアーだが大きさはメバルにピッタリ!
小さい割には重量があるので遠投も出来る。しかもアイの取り付け位置からして表層~中層で活躍してくれるだろう♪
大好きな月光レッドヘッドは温存してパールチャートを投げてみる。
一発回答!
ヒトミ(20)

こちらの足場の方が潮流の関係で正解だったようだ♪
ルアーが泳ぐ手応えをロッドに感じながらリトリーブ。そして「ここで!」っていう位置で食ってくれる(^^)
更に20~23cmのメバルを4匹追加したところでホタルイカの光を発見。
しばらく観察していたが、この間みたいな大量発生ではないようだ・・・ホタルイカ密度が低い。
ここでルアー売り場の前で3分悩んでから購入したZquidを投入。
貧乏性のため根掛り防止のためフックはダブルに替えてある(笑)
L&F、底ズル、ファーストリトリーブなどパターンを試してみるも反応無し↓↓↓
ルアーをLazyに戻すも、下げ止まりになった影響か?反応無し(泣
リトリーブ中の潮の感触も無くなったのでストップ・フィッシン・・・グゥ~~~!
【今日の一言】
心の傷を癒してくれる瞳さんはいずこ?
【釣果】
メバル(20~23cm×6匹)
先週末の聖地でのオールナイト パーフェクトボーズは流石に凹んだorz
ブログも書けないほどに・・・(笑)
ようやくブロークン・ハートから立ち直り、仕事を終えてちょいと東方面に出撃!
【タックル】
ロッド:SHIMANO Game AR-C S806UL
リール:SHIMANO 06 BIOMASTER 2500Mg
ライン:SHIMANO DURA AR-C 0.8号
リーダー:DAIWA タフロン 磯 Sミッション 2.0号
立ち位置が波打ち際から離れることもあって、この日は8ft6inのロッドを使用。
手前側はチョッと濁りが入っているかな?
RAUZ 70SSでスタート・フィッシング♪
久しぶりのAR-Cだったので、最初はテンプラ・キャスト(汗
スラッグを取っている間にルアーもすっかり着底してて海藻とともに帰還(X_X)
5投ぐらいキャスト練習をして、サミングで着水させ着底を待つ・・・
ゆっくりリトリーブし始めると、何かに突付かれたようなアタリ!
しかしフッキングせず、以降RAUZでは魚の反応を捕らえることが出来なかったorz
ルアーを澪示威6Sにチェンジして表層をファーストリトリーブ♪
足元から20mくらいの位置か?
『ブルン♪』というアタリに巻きアワセ!
瞳(22)ゲット♪

AR-Cは妖刀よりも柔らかいので、このサイズでも十分に楽しめる♪♪♪
でも、結構ウネリが強いのにブレークラインに付いとるんやね!?
その後1匹バラして、プチ移動。
移動といっても5mほど横にずれてヒットポイントを角度を変えて狙ってみる。
・・・!
微かな違和感を感じてフッキングするも空アワセに終わった・・・ん!?
ルアーに稚鮎がかかっていた(笑)

(大きさは約90mm)
おぉ~っ!波に押されて岸によって来た稚鮎を追って来たのか!
ならばとワンダー60アユにチェンジ。
・・・(沈黙)
・・・(無反応)
・・・(お通夜)
全く反応無し(T_T)
鮎と稚鮎は色が違うよなぁ・・・
より稚鮎に近い、くすんだクリアカラーのワンダーを選択。
・・・状況変わらず(汗
濁りでルアーを捕捉出来ないのか???
・・・5秒後に結論に達する。
『周りに本物の稚鮎がいるのに、わざわざ偽餌食う魚はいないよなぁ~^^;』
Uh・・・・ホタルイカの教訓が生きていないorz
やはり濁りの中で目立つパールで狙うことに。
試しに買ってみたLazy62Sにチェンジ。
シーバス用ルアーだが大きさはメバルにピッタリ!
小さい割には重量があるので遠投も出来る。しかもアイの取り付け位置からして表層~中層で活躍してくれるだろう♪
大好きな月光レッドヘッドは温存してパールチャートを投げてみる。
一発回答!
ヒトミ(20)

こちらの足場の方が潮流の関係で正解だったようだ♪
ルアーが泳ぐ手応えをロッドに感じながらリトリーブ。そして「ここで!」っていう位置で食ってくれる(^^)
更に20~23cmのメバルを4匹追加したところでホタルイカの光を発見。
しばらく観察していたが、この間みたいな大量発生ではないようだ・・・ホタルイカ密度が低い。
ここでルアー売り場の前で3分悩んでから購入したZquidを投入。
L&F、底ズル、ファーストリトリーブなどパターンを試してみるも反応無し↓↓↓
ルアーをLazyに戻すも、下げ止まりになった影響か?反応無し(泣
リトリーブ中の潮の感触も無くなったのでストップ・フィッシン・・・グゥ~~~!
【今日の一言】
心の傷を癒してくれる瞳さんはいずこ?
【釣果】
メバル(20~23cm×6匹)
Posted by yokapi at 07:25│Comments(12)
│メバル
この記事へのコメント
お早うございます。
とりあえずは楽しめたようですね(^^
稚鮎ぼちぼち来てますね。
油とガスコンロ持参で行ってみようかな(^^
でもその前に満足出来るサイズの魚釣りたいなぁ(-。-;) ←(ウ様以外で)
とりあえずは楽しめたようですね(^^
稚鮎ぼちぼち来てますね。
油とガスコンロ持参で行ってみようかな(^^
でもその前に満足出来るサイズの魚釣りたいなぁ(-。-;) ←(ウ様以外で)
Posted by umiiso at 2008年04月11日 07:48
ホタルイカがされば、稚鮎かぁ~
魚にとってはご馳走三昧なんでしょうね?
umiisoさん>
公にそんな事書くのはやめましょうね。
魚にとってはご馳走三昧なんでしょうね?
umiisoさん>
公にそんな事書くのはやめましょうね。
Posted by toshikazu at 2008年04月11日 09:02
祭の後ですか、先週末はまさに、お祭りでしたね。あれじゃ魚は釣れないッスよ。
状況がマトモならキッチリ結果出てますやん、流石です。
稚鮎か、サビキでもやりに行こうかな。 (^ω^)
状況がマトモならキッチリ結果出てますやん、流石です。
稚鮎か、サビキでもやりに行こうかな。 (^ω^)
Posted by おぃ at 2008年04月11日 15:27
9日は滑川~魚津でやってましたが、小雨はともかく波が高くなってきたので
入水は危険を感じてヤメでした。
残念ながら自分は全くアタリ無し・・・。ウグイすら無し、悲しい。
まだまだ修行が足りないようですね。
ワームメインでやってたんですが、稚鮎が来ているのならやっぱミノーを
使うべきだったかな?
また頑張ります!
入水は危険を感じてヤメでした。
残念ながら自分は全くアタリ無し・・・。ウグイすら無し、悲しい。
まだまだ修行が足りないようですね。
ワームメインでやってたんですが、稚鮎が来ているのならやっぱミノーを
使うべきだったかな?
また頑張ります!
Posted by ふくらぎ at 2008年04月11日 17:26
こんばんは♪♪
マスターでも凹むほど撃沈することあるんスねf^_^;
癒し系の瞳さん…なかなか居ませんねぇ…
稚鮎が出てきたら状況変わると良いっスねぇ…
マスターでも凹むほど撃沈することあるんスねf^_^;
癒し系の瞳さん…なかなか居ませんねぇ…
稚鮎が出てきたら状況変わると良いっスねぇ…
Posted by 飛浜 at 2008年04月11日 22:09
明日の夜そちらへ行く予定です♪
ホタルイカの残党パターンで勝負しようと企てていたのですが
稚鮎がいるとなると、思う様に事は運ばないでしょうねorz
またルアー補充しなくては・・・(泣)
玉砕覚悟で頑張ってきます!!
ホタルイカの残党パターンで勝負しようと企てていたのですが
稚鮎がいるとなると、思う様に事は運ばないでしょうねorz
またルアー補充しなくては・・・(泣)
玉砕覚悟で頑張ってきます!!
Posted by Noricks at 2008年04月11日 22:50
>umiisoさん
大きい声では言えませんが、そのときは連絡くださいね(笑)
>toshikazuさん
人間よりイイもん食ってますよね(^^;
>おぃさん
食味的にはホタルイカよりも・・・って獲っちゃダメですよ~(^^;
稚鮎の溜まり場を見つけられてラッキーでした♪
大きい声では言えませんが、そのときは連絡くださいね(笑)
>toshikazuさん
人間よりイイもん食ってますよね(^^;
>おぃさん
食味的にはホタルイカよりも・・・って獲っちゃダメですよ~(^^;
稚鮎の溜まり場を見つけられてラッキーでした♪
Posted by yokapi at 2008年04月12日 09:49
>ふくらぎさん
結構波がありましたね・・・
で、私は離岸の内側をメインに叩いてたのですが、運良く手前のブレークに溜まってたようです(^^)
>飛浜さん
そりゃ凹むこともありますよ!高性能サイボーグなんで(爆
ドコに溜まるか?の見極めが重要になりますね。
>Noricksさん
私が釣ってたのは東側なので西側はホタルで大丈夫なのでは?
頑張ってくださいね♪
結構波がありましたね・・・
で、私は離岸の内側をメインに叩いてたのですが、運良く手前のブレークに溜まってたようです(^^)
>飛浜さん
そりゃ凹むこともありますよ!高性能サイボーグなんで(爆
ドコに溜まるか?の見極めが重要になりますね。
>Noricksさん
私が釣ってたのは東側なので西側はホタルで大丈夫なのでは?
頑張ってくださいね♪
Posted by yokapi at 2008年04月12日 10:02
毎度♪
元気そうでなによりです。
稚鮎パターンね。蛍の次は稚鮎・・・本当に美味いもん食べてますね。
夏の終わりに庄川の近くで子持ち鮎を食べたんですが今年もたべたいなぁ。
元気そうでなによりです。
稚鮎パターンね。蛍の次は稚鮎・・・本当に美味いもん食べてますね。
夏の終わりに庄川の近くで子持ち鮎を食べたんですが今年もたべたいなぁ。
Posted by 大河 at 2008年04月12日 12:48
稚鮎は9センチくらいでしたか・・・
参考になります!
さて,
>ストップ・フィッシン・・・グゥ~~~!
に爆笑してしまったのは,オラだけだろうか・・・
参考になります!
さて,
>ストップ・フィッシン・・・グゥ~~~!
に爆笑してしまったのは,オラだけだろうか・・・
Posted by よね at 2008年04月12日 13:04
6尾も釣ったんですか~。
自分は最近1釣行1尾です・・・
最近釣果もないんですが、ベイトな中に同じ色を入れてもなじんでしまうんで逆に目立つ色がいいと思ってます。
今回のyokaさんのパールの選択なんてそうなんでしょうかね。
自分は最近1釣行1尾です・・・
最近釣果もないんですが、ベイトな中に同じ色を入れてもなじんでしまうんで逆に目立つ色がいいと思ってます。
今回のyokaさんのパールの選択なんてそうなんでしょうかね。
Posted by y-kami
at 2008年04月12日 15:45

>大河さん
大きな川の河口には稚鮎ボールが出来ていると思いますよ!(^^)
夏の終わりの鮎も良いけど、自分はまだ骨が柔らかいシーズン初めの鮎が好き♪
>よねさん
> 参考になります!
そう言ってくれる人がいると思ってメジャー当てて確認しました(笑)
>ストップ・フィッシン・・・グゥ~~~!
やっぱり目を見開いたあのオバさんの顔が目に浮かびましたか!?
>y-kamiさん
ルアーを自由自在にベイトの如く操ることが出来ても、ベイトと同色だと食ってくれる確率が劇的に上がる訳じゃないですよね。
ベイトの群れの中でNo.1になるより、別の発想でオンリー1になるのが良いのかと(^^)
大きな川の河口には稚鮎ボールが出来ていると思いますよ!(^^)
夏の終わりの鮎も良いけど、自分はまだ骨が柔らかいシーズン初めの鮎が好き♪
>よねさん
> 参考になります!
そう言ってくれる人がいると思ってメジャー当てて確認しました(笑)
>ストップ・フィッシン・・・グゥ~~~!
やっぱり目を見開いたあのオバさんの顔が目に浮かびましたか!?
>y-kamiさん
ルアーを自由自在にベイトの如く操ることが出来ても、ベイトと同色だと食ってくれる確率が劇的に上がる訳じゃないですよね。
ベイトの群れの中でNo.1になるより、別の発想でオンリー1になるのが良いのかと(^^)
Posted by yokapi at 2008年04月12日 22:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。