ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
富山湾岸景美隊
一緒にやらんまいけ!(^^)
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
プロフィール
yokapi
yokapi
めばルンルン♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年05月02日

富山山岳景美隊

5月1日(木)

もう完全に曜日感覚がありません(笑)
(・・・またくろよさんに怒られる~^^;)

早朝に出撃するつもりだったが、ぐっすり寝てしまった・・・ヒゲおやじがひとりでイイ思いをしたようだ(羨

今日は何処行こうかなぁ~と考えていると風さんからメール。
風さんの職場参観に行くことにする(^^)

前々から気になっていたポイントだ。
前回下見したときは休日の夕方だったせいか、川原には足跡がいっぱい!
既に荒らされている感じがした。

13時過ぎ、現着。
ほどなくして風さんも到着。
準備をして一緒に川へ降りる。

軽くレクチャーして(ホント軽すぎてスミマセン^^;)、それぞれスタートフィッシング!
やっぱプレッシャーかかってるのかな?
全く反応が無い(激汗

ヒット&アウェイで上流に遡る。
が、アタリも無いまま上れる限界まで来てしまった(汗

この場所でよさげな緩流を見つけたので撃ってみる。
チョッと上流の流芯に着水させ、軽くtwitchを入れて緩流へ・・・
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
一気にバットまで曲がり、魚は落ち込みに落ちながらも更に下ろうとする。
慌てて一緒に川を下りながら魚を追う!
次の落ち込みを下ろうとする魚を引き止め、手前のよどみに誘導・・・でかっ!?

無事にネットイン♪
富山山岳景美隊
ネットの内径が34.5cmだから魚は35cmかな♪
これにてホントにネットの入魂完了(^^)

釣ったものの岩魚なんだろうか?ヤマメなんだろうか?
岩魚のような気もするが、今まで釣ったイワナとはなんか違うような???
んで、ぐっちさんとy-kamiさんにメールで聞いてみる(ぐっちさんには半分爆弾の意味もあったが^^;)
やっぱりイワナだった。ヤマメだったら初の尺ヤマメだったのに残念(笑)

下流にいた風さんにイワナを見せて、今度は一緒に上流に遡る。
途中、23cmくらいのイワナを追加♪
富山山岳景美隊

ルアーをローテしながら釣り歩くが、その後ノーバイト(涙
風さんは残念な結果でしたが、今後仕事帰りに通って腕磨いてください(^^)
そして、翌日の出撃を約束して撤収♪


【今日の一言】
風さん、お疲れ様でした。
次回から山でもゴミ拾おう♪

【釣果】
イワナ(23cm、35cm)※全てリリース



5月2日(金)


前日は21時ごろに寝て2時に出発!
2時半に現着。風さんが待っていた(オハ♪)

駐車場を見るとisoさんりょうさんの車が停まっている(^^;
ヒゲおやじが派手な釣果を上げたから皆の活性が上がったようだ(笑)
準備をして風さんと共にテトラ帯に入り、isoさん、りょうさんと合流。

りょうさんがいいサイズのメバルを釣ったそうだ。

まずはSIN-ZOで開始。
別に毛嫌いしている訳ではないが、出番が少ないレッドヘッドを投げる。

表層を引いていると頻繁にアタリがある・・・サワラ?ウー?フグ?
そしてフッキングに成功♪
小気味いい引きはチーバスだった(^^)
富山山岳景美隊

ベイトに群がっているのであろう。
3投に1回はアタリがある。
2バラシの後、フッキングしたが、抜き揚げと同時に自らハリを外してお帰りになられた(T_T)
1匹目よりもデカかったなぁ~(逃がした魚は大きい^^;)

何度かカラーローテをすると大きなアタリ!!
足元に寄せるとエラ洗い!フッコサイズか?
40オーバーのウーバスだったorz

そしてワンダーでフグを揚げて、薄っすらと明るくなり始めたときに澪示威6S白夜でヒット!!!
右に左に横走りするコヤツは・・・やっぱりサワラだった。
富山山岳景美隊

50cmくらいか?一昨日のリベンジ成功(^^)

その後、seabackにチェンジしたときに大きなバイトがあったが乗らず(涙
近くではisoさんがネットを使うようなGoodサイズの魚を釣っていた(^^)

完全に明るくなったところでisoさん、りょうさんが居た場所で撃たせてもらうが時合いは終わっていたようだ(^^;


【今日の一言】
isoさん、りょうさん、風さんお疲れ様でした。
仕事頑張ってください!自分は休みですが、何か?(^^;

【釣果】
セイゴ(30cm×2匹)
サゴシ(50cm)
※全てリリース




同じカテゴリー(イワナ・ヤマメ)の記事画像
渓流終了
those raindrops are falling on my head
これで終わりかと思ったら・・・
後追いでも
剣の麓で
Holly Lance
同じカテゴリー(イワナ・ヤマメ)の記事
 渓流終了 (2013-09-29 14:44)
 those raindrops are falling on my head (2013-09-15 15:15)
 これで終わりかと思ったら・・・ (2012-09-22 12:11)
 後追いでも (2012-09-16 23:59)
 剣の麓で (2012-09-09 23:59)
 Holly Lance (2012-09-08 23:59)

この記事へのコメント
こんにちはです。

なるほど・・・昨日も張り切っていたんですね(^^

一応、仕事は一段落しましたよ♪

しかしながらあのポイントのポテンシャルの高さには驚きです・・・

明日は黒の日かも(笑
Posted by umiiso at 2008年05月02日 11:48
ども(-∀-)ノ
あそこ、セイゴも来るのか〜
これくらいのサイズの方が調理しやすいからおらのルアーも食ってきてほすい…。
Posted by つ at 2008年05月02日 12:52
エンジョイしてますねぇ~
後ろから誰かにグサっとやられますよ・・・

>岩魚のような気もするが、今まで釣ったイワナとはなんか違うような???
やはりこの大きさだと、色々な猛者達と格闘してきたんでしょうね。
すごい風格を感じます。でもぐっちさんはかわいそう・・・

PS、このタイトル・・・いつくるかと心待ちにしてた(笑)
Posted by toshikazu at 2008年05月02日 13:36
半分爆弾?全身被爆しましたが・・・(笑)
短期間でスゴイ釣果ですね~。このテクニシャン!
絡みにくそうなネット見つけたんで買ってみま~す♪
Posted by ぐっち at 2008年05月02日 13:45
やっぱり・・・ネタに・・・・(笑)
(-_-メ)(-_-メ)(-_-メ)・・・・(^^)
Posted by くろよ at 2008年05月02日 14:52
前回の記事で、皆が11連休に食いついていましたね!(爆)

ほんとに海に山に川に・・(ぇ

さ~て、何色にしようかなぁ~(笑)
Posted by フラ at 2008年05月02日 14:58
お疲れさまです。
海山川での活躍、富山の自然満喫してますねー(^^)
大型連休の成せる業ですか?羨ましいー。
Posted by りょう at 2008年05月02日 15:29
おはようございます♪♪

チーバスも回ってくるって話はマジだったんスねぇ〜

サワラも結構回ってきてるみたいですし、まだまだ通い甲斐がありそうですね(*^ー゚)b
Posted by 飛浜 at 2008年05月03日 07:42
>umiisoさん
オツカ!
でも5mと離れていなかったのに釣果に差が・・・
沈みテトラ侮れませんね(^^)

>つ さん
自分も留守番に参加しましたが、間男にはなれませんでした(笑)
スズキのムニエルには丁度良いサイズかもしれませんね!
でもつさんなら冷酒と一緒に塩焼きでしょう(^^)

>toshikazuさん
> PS、このタイトル・・・いつくるかと心待ちにしてた(笑)
うっ…待ってたんですか?(^^;
自分は「湾岸」に変わる言葉は何だろう?と1週間ぐらい考えてました(爆)

以前釣った岩魚よりもサイズ的には小さかったけど、体高があって別の魚に見えた(汗
Posted by yokapi at 2008年05月03日 09:51
>ぐっちさん
お仕事中に失礼しました(笑)
風さんに隠し通路作ってもらいましょう(爆
今度一緒に行きましょうね~♪

>くろよさん
予告どおりです(笑)

>フラさん
楽しみにしてます(わくわく♪)
腹はオレンジでヤマメカラーが・・・えっ!?もう遅い?(笑)
Posted by yokapi at 2008年05月03日 10:04
>りょうさん
お疲れ様でした。
仕事が無ければ釣りしかすることが無い暇人です(笑)
あっ、お気に入りに追加させていただきますm(_ _)m

>飛浜さん
魚種が豊富で楽しいポイントですね♪
皆が通いたくなる気持ちがわかります(^^)
ウーさえ居なければ最高なのですが(笑)
Posted by yokapi at 2008年05月03日 10:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富山山岳景美隊
    コメント(11)