2008年07月27日
満足の休日
週末の朝は早起きしてライセンスを持っている川へ!
【タックル】
ロッド:ufm ウエダ stream twitcher TS-52UL
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 5lb
久しぶりにヤマメの顔を見た♪
10cmちょいの当歳魚が多数と20cmの2年生が4匹。
そろそろ3年生を釣りたいなぁ~(^^;

主なヒットルアー:Jackson Trout Tune
遅めのブレックファーストを取ってから、以前さときちさんに教えてもらった川へリベンジに!!
幹線道路から川を見ると・・・水ねぇじゃん(激汗)
でもせっかく来たのだから上流の様子を見に行くことにする。
教えてもらった入渓地点到着。
・・・やっぱ水ないしorz
ここまで来たのだから釣りが出来る場所を求めて砂利道を登る。
この堰堤を越えれば水があるはず!?・・・無い(涙)
次の堰堤・・・あった♪♪♪
準備を整えて入水する。
水温14℃、気持ちイイ~♪
【タックル】
ロッド:ufm ウエダ stream twitcher TS-52UL
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 4lb
50mほど上流に行くと『いかにも!』っていう落ち込み発見!
第1投、おぉ~っ!?
3匹のイワナがチェイスしてくる(嬉
誰も入渓していない模様(ッシャー!)
1匹を取り逃したが2匹ゲット♪
落ち込みを釣りながら上流へ上っていく。
「ココはいる!」というポイントには必ずイワナが付いている。
キャッチ率50%ぐらいか?
でもサイズは大きくても23~24cmくらいでデカいのが居ないなぁ~(^^;
と、尺近いサイズがアタックしてきた(奮
しかし、5回ぐらいバイトミス(おいっ!)
そんな捕食が下手で厳しい大自然の中で生きていけるのか?
そんなに何回もアタックしてきて警戒心というものが無いのか?
・・・などと思いながら遂にフッキング
・・・が、フックアウトorz
こうなるとさすがにアタックしてこない(涙
更に上へ。
堰堤まで釣り上がり18~24cmのイワナが15匹ぐらい。
その中のエラや目にフッキングしたもの5匹をキープ。
バーブレスにしても魚へのダメージは大きい。
次は細軸フックを使おうか?

主なヒットルアー:鮭鱒 トリコロール、SMITH D-コンタクト
hiroshiさんの店で腹ごしらえをして、近くの海へ移動。
デイキジハタを狙ってみることに(^^)
【タックル】
ロッド:DAIWA 月下美人 STX-RF76-SVF
リール:SHIMANO 06'ツインパワーMg 1000PGSDH
ライン:DUEL X-wire 0.8号(14lb)
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 2.0号
テトラの上から5投目ぐらいにヒット!
結構引きが強い、本命か!?
足元まで引き寄せると赤くない↓↓↓
一瞬アイナメのようにも見えたが、よく見ると今年初のマゴチだった(^-^)

サイズ40cm。
リリースして再度キジハタを狙うも反応無し。
ロストを機に移動。
夕マズメに漁港外側のテトラでキジハタを狙うも、こちらも反応無し(涙
餌釣りの人はポツポツとチビハタ釣ってるんだがなぁ・・・
そのうち近くで花火が上がった!
そーいえば去年も花火の日は釣れなかったなぁ(個人比)
帰って燻製の仕込をしながらビール飲もう(^^)
【今日の一言】
人が入っていない渓流がこんなに気持ち良いものとは!
病み付きになる(^^)
でもその前に尺ヤマメを!
【釣果】
ヤマメ(10~20cm×15匹ぐらい)※全てリリース
イワナ(18~24cm×20匹ぐらい)※5匹だけキープ
マゴチ(40cm×1匹)※リリース
【タックル】
ロッド:ufm ウエダ stream twitcher TS-52UL
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 5lb
久しぶりにヤマメの顔を見た♪
10cmちょいの当歳魚が多数と20cmの2年生が4匹。
そろそろ3年生を釣りたいなぁ~(^^;

主なヒットルアー:Jackson Trout Tune
遅めのブレックファーストを取ってから、以前さときちさんに教えてもらった川へリベンジに!!
幹線道路から川を見ると・・・水ねぇじゃん(激汗)
でもせっかく来たのだから上流の様子を見に行くことにする。
教えてもらった入渓地点到着。
・・・やっぱ水ないしorz
ここまで来たのだから釣りが出来る場所を求めて砂利道を登る。
この堰堤を越えれば水があるはず!?・・・無い(涙)
次の堰堤・・・あった♪♪♪
準備を整えて入水する。
水温14℃、気持ちイイ~♪
【タックル】
ロッド:ufm ウエダ stream twitcher TS-52UL
リール:SHIMANO 05 TWINPOWER 1000PGS
ライン:VARIVAS Game 4lb
50mほど上流に行くと『いかにも!』っていう落ち込み発見!
第1投、おぉ~っ!?
3匹のイワナがチェイスしてくる(嬉
誰も入渓していない模様(ッシャー!)
1匹を取り逃したが2匹ゲット♪
落ち込みを釣りながら上流へ上っていく。
「ココはいる!」というポイントには必ずイワナが付いている。
キャッチ率50%ぐらいか?
でもサイズは大きくても23~24cmくらいでデカいのが居ないなぁ~(^^;
と、尺近いサイズがアタックしてきた(奮
しかし、5回ぐらいバイトミス(おいっ!)
そんな捕食が下手で厳しい大自然の中で生きていけるのか?
そんなに何回もアタックしてきて警戒心というものが無いのか?
・・・などと思いながら遂にフッキング
・・・が、フックアウトorz
こうなるとさすがにアタックしてこない(涙
更に上へ。
堰堤まで釣り上がり18~24cmのイワナが15匹ぐらい。
その中のエラや目にフッキングしたもの5匹をキープ。
バーブレスにしても魚へのダメージは大きい。
次は細軸フックを使おうか?



主なヒットルアー:鮭鱒 トリコロール、SMITH D-コンタクト
hiroshiさんの店で腹ごしらえをして、近くの海へ移動。
デイキジハタを狙ってみることに(^^)
【タックル】
ロッド:DAIWA 月下美人 STX-RF76-SVF
リール:SHIMANO 06'ツインパワーMg 1000PGSDH
ライン:DUEL X-wire 0.8号(14lb)
リーダー:DAIWA タフロン磯 S ミッション 2.0号
テトラの上から5投目ぐらいにヒット!
結構引きが強い、本命か!?
足元まで引き寄せると赤くない↓↓↓
一瞬アイナメのようにも見えたが、よく見ると今年初のマゴチだった(^-^)

サイズ40cm。
リリースして再度キジハタを狙うも反応無し。
ロストを機に移動。
夕マズメに漁港外側のテトラでキジハタを狙うも、こちらも反応無し(涙
餌釣りの人はポツポツとチビハタ釣ってるんだがなぁ・・・
そのうち近くで花火が上がった!
そーいえば去年も花火の日は釣れなかったなぁ(個人比)
帰って燻製の仕込をしながらビール飲もう(^^)
【今日の一言】
人が入っていない渓流がこんなに気持ち良いものとは!
病み付きになる(^^)
でもその前に尺ヤマメを!
【釣果】
ヤマメ(10~20cm×15匹ぐらい)※全てリリース
イワナ(18~24cm×20匹ぐらい)※5匹だけキープ
マゴチ(40cm×1匹)※リリース
Posted by yokapi at 08:28│Comments(9)
│イワナ・ヤマメ
この記事へのコメント
おはようございます。
どんだけいっぱい釣っとるがですか?(爆)
アタックしてくるのが見える釣りは楽しそうですね。
近くで花火はこれから多そうですね。
今年は釣りしながら花火は1回ですね。あとは8月1日かな~。
どんだけいっぱい釣っとるがですか?(爆)
アタックしてくるのが見える釣りは楽しそうですね。
近くで花火はこれから多そうですね。
今年は釣りしながら花火は1回ですね。あとは8月1日かな~。
Posted by hidekazu at 2008年07月27日 09:00
どんだけ~~~!
どんだけ釣っとんがけ^^)
楽しそうですな~
で,今度お会いしたときに是非燻製の作り方教えてください。
うちで同じの買おうとしたら,嫁さんに却下されました。
その安全性をマスターから確認してもう一度申請したくって(苦笑)
どんだけ釣っとんがけ^^)
楽しそうですな~
で,今度お会いしたときに是非燻製の作り方教えてください。
うちで同じの買おうとしたら,嫁さんに却下されました。
その安全性をマスターから確認してもう一度申請したくって(苦笑)
Posted by よね at 2008年07月27日 09:56
こんにちは。
8月中旬からの渓流はもっと最高ですよ。
オロロが大歓迎してくれて大変なことになります(笑)
一度経験してみてくださいよ。
8月中旬からの渓流はもっと最高ですよ。
オロロが大歓迎してくれて大変なことになります(笑)
一度経験してみてくださいよ。
Posted by y-kami at 2008年07月27日 12:21
>hidekazuさん
ちびっこヤマメを虐めまくったから来年はスレてるかも!?(爆)
花火を見ながらの釣りは風流でいいのですが、釣れないとそれも吹っ飛んでしまいます(^^;
でも一瞬暑さを忘れられますね!
>よねさん
私で良ければ、どんだけでも教えます・・・今仕込んでいるヤツでまだ通算3回目ですが(^^)
基本は塩漬けなので保存が利くのが嬉しいですね♪
価格で却下されたのならtoshikazuさんのように自作してみては?
>y-kamiさん
オロロですか・・・お盆前後がピークですかね?
自分はサイボーグなので大丈夫な筈ですが自粛します(爆
人から聞いた話によると、何百匹もの大群で襲われるらしいですね(怖
ちびっこヤマメを虐めまくったから来年はスレてるかも!?(爆)
花火を見ながらの釣りは風流でいいのですが、釣れないとそれも吹っ飛んでしまいます(^^;
でも一瞬暑さを忘れられますね!
>よねさん
私で良ければ、どんだけでも教えます・・・今仕込んでいるヤツでまだ通算3回目ですが(^^)
基本は塩漬けなので保存が利くのが嬉しいですね♪
価格で却下されたのならtoshikazuさんのように自作してみては?
>y-kamiさん
オロロですか・・・お盆前後がピークですかね?
自分はサイボーグなので大丈夫な筈ですが自粛します(爆
人から聞いた話によると、何百匹もの大群で襲われるらしいですね(怖
Posted by yokapi at 2008年07月28日 22:54
いい休日ですね(^O^)
今の時期に渓流入ると、いいマイナスイオン効果なんじゃないですか?
海は暑すぎて・・・
今の時期に渓流入ると、いいマイナスイオン効果なんじゃないですか?
海は暑すぎて・・・
Posted by ジャンキー at 2008年07月29日 22:20
>ジャンキーさん
川風も川水も涼しくて気持ちイイけどウェーダー脱ぐと汗だくです(汗
でも釣行後はカレーが食べたくなる(笑)
家でクーラーの風に当たってるのに比べたら遥かに健康的ですね!電気代もかからないし(^^)
…でも電気代よりも高いガソリン代遣ってるな(爆)
川風も川水も涼しくて気持ちイイけどウェーダー脱ぐと汗だくです(汗
でも釣行後はカレーが食べたくなる(笑)
家でクーラーの風に当たってるのに比べたら遥かに健康的ですね!電気代もかからないし(^^)
…でも電気代よりも高いガソリン代遣ってるな(爆)
Posted by yokapi at 2008年07月31日 10:23
お久しぶりでーす。
渓流気持ちいいですよね!!マイナスイオンいっぱいで。
ふと、獣が恐くなりますが・・・。あぁ、行きたくなってきた。
渓流気持ちいいですよね!!マイナスイオンいっぱいで。
ふと、獣が恐くなりますが・・・。あぁ、行きたくなってきた。
Posted by saino
at 2008年08月01日 13:34

イワナ&ヤマメに逢いたいのですが、ホームは濁りが強くダメそうです。
35匹ほどに逢えて気分よく過ごせましたね。おまけにマゴチとは・・・羨ましすぎです。
お盆明けには入渓したいと思っていますが、やはりオロロがこわいです。
やはり照りコチにしときます!釣れればいいが・・・
35匹ほどに逢えて気分よく過ごせましたね。おまけにマゴチとは・・・羨ましすぎです。
お盆明けには入渓したいと思っていますが、やはりオロロがこわいです。
やはり照りコチにしときます!釣れればいいが・・・
Posted by morimoripapa at 2008年08月01日 23:05
>sainoさん
お久しぶり♪
海は暑くて、なかなか足が向きません(笑)
最近では車で移動中にカモシカに遭ったことはありますが、歩いているときに遭ったことはありません(^^;
>morimoripapaさん
これだけ釣れてくれると気分イイです♪
マゴチもお持ち帰りサイズならよかったのですが・・・
でも今年の初物なので釣れてよかったです(安堵)
お久しぶり♪
海は暑くて、なかなか足が向きません(笑)
最近では車で移動中にカモシカに遭ったことはありますが、歩いているときに遭ったことはありません(^^;
>morimoripapaさん
これだけ釣れてくれると気分イイです♪
マゴチもお持ち帰りサイズならよかったのですが・・・
でも今年の初物なので釣れてよかったです(安堵)
Posted by yokapi at 2008年08月03日 09:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。