ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
富山湾岸景美隊
一緒にやらんまいけ!(^^)
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カテゴリー
プロフィール
yokapi
yokapi
めばルンルン♪
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年05月26日

今年初めての○ーバス

今日は仕事帰りに色々な用事を済ませ、海老江に釣行。
珍しいことに駐車場には車1台のみ。

【コンディション】
天気:曇り
風:3.0m 北北西
潮:中潮
波:0.5m

【タックル】
ロッド:TENRYU SR-M80L
リール:SHIMANO TWIN POWER3000
ライン:VARIVAS Game 10lb+フロロ16lb

ワンダー80CVキャンディーで開始するも10投してもアタリなし。
次にワンダー80FKゴーストクリア。これもアタリなし(T_T)
ワンダー80サンセットにチェンジしたところで一時的に波が高くなったので内側にキャスト。2投目にアタリあり、フッキングした。一瞬ドラグが鳴ったが、楽に寄せることができる。

沖に向かって走ろうとしたり、底に潜ろうとしたり・・・チヌか?

寄せたところでライトを当てると銀色の細長い魚体・・・2006年も5月にしてついにウーを釣ってしまった(ToT)・・・と、思ったが突然キレのあるジャンプ↑↑ウーとは雲泥の精悍な顔つき、今年初のシーバスだった。
今年初めての○ーバス

その後、シーバスがいるのならと、Sasuke、Lazy、フララを投げるが反応なし・・・撤収。

【今日の一言】
ココにシーバスがいるとは夢にも思わなかった・・・

【釣果】
シーバス:49cm



同じカテゴリー(チヌ)の記事画像
ホタルの光
強行するも・・・
今頃かよっ!!
おひさっ!
本命はいずこへ?
うれしい外道♪
同じカテゴリー(チヌ)の記事
 ホタルの光 (2007-04-20 10:31)
 Walkin’ with Rod (2007-04-19 10:30)
 強行するも・・・ (2007-04-18 08:25)
 今頃かよっ!! (2007-04-08 12:12)
 風林火山 (2007-03-30 08:02)
 おひさっ! (2007-03-24 16:26)

この記事へのコメント
こんばんは

シーバスですか!!
うーん、釣れる人には何でも来るんですねえ・・・。

きっと私と違って基本が出来ているんでしょうねえ・・・。yokapiさんも最初は釣れなかったんですか?それとも・・・・
Posted by Dr.マー at 2006年05月26日 21:25
  こんばんわ。
 シーバスですか。
 今年はまだシーバスの姿は拝んでいません。例年であれば、サーフで60cmが時合いは短いですが結構ヒットするのですが。今年はかなりずれ込んでいるように感じます。
 そろそろシーバス狙いでがんばりたいと思います。
Posted by morimoripapa at 2006年05月26日 21:56
先生から「このポイントは年中釣りが楽しめる、シーバス以外は・・・」と聞いていたので顔を見るまでシーバスとは思いもしませんでした。

> Dr.マーさん
出身が氷見なので小さな頃から釣りばかりしていましたから基本は出来てるんでしょうね。(多分)
大学受験のときに中断して10数年ぶりに去年から再開しましたが、メバルから始めたのが良かったのでしょう。
近年のメバリング・ブームでも分かるようにメバルはビギナーだけでなくベテランも惹きつけるほど奥が深いです。
メバリングをマスターすると全ての釣りに応用できる・・・ような気がします。
メバルは周りにやってる人がいなくて苦労しましたが釣れました。シーバス、ヒラメ、マゴチ、アオリも幸いにも最初から釣れました(^^;
今年の夏は去年やらなかったキジハタに初挑戦です!!

> morimoripapaさん
このシーバスは狙っていませんでしたが、チヌも釣れなくなってきたので次回からはシーバス狙いで行こうと思います。そしたらヒラメ、マゴチが釣れるかも(^^;
Posted by yokapi at 2006年05月27日 13:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年初めての○ーバス
    コメント(3)